- 戦略やコツパックスパミール(第二版)Pax Pamir (Second Edition)ボドログさんのブログでパックスパミールについての非常によくまとめられたTIPSがありました。それを参考に自分の忘備...約1年前の投稿
- レビュークリニック:デラックス・エディションClinic: Deluxe EditionBGGでは4をわずかに超えるウェイトがつけられているが、それよりもかなりプレイしやすく感じました。テーマの概要とメ...3年弱前の投稿
- レビューパックス・ポルフィリアーナPax Porfiriana発売からもう10年近くたつが高い人気を誇るカードゲームで、2019年にはコレクターズエディションの3刷が発売にもな...3年弱前の投稿
- レビューパックス・ルネサンス 第2版Pax Renaissance 2nd Edition2016年のパックス・ルネサンスの第2版が2020年に発売された。パックスパミールの1版から2版への変更ではシェイ...約3年前の投稿
- リプレイパックスパミール(第二版)Pax Pamir (Second Edition)今回は、ワハーンの処理を詳しめに記述しました。ロシアをR、イギリスをE、アフガニスタンをAと省略しています。また、...約3年前の投稿
- リプレイパックスパミール(第二版)Pax Pamir (Second Edition)パックスパミールのソロプレイ。ラウンド1開始早々パンジャブ、ペルシアの政治カードを抑えられてしまう。ワハーンに多数...約3年前の投稿
- レビューケメトKemet2012年発売の、古代を舞台としたバトルマルチ。最近のものではブラッドレイジ、ライジングサンなどはこのケメトの直系...3年以上前の投稿
- レビューウォー・オブ・ザ・リング(第二版)War of the Ring (Second Edition)若干複雑なルール、長いプレイ時間、ウォーゲーム寄りのシステム、マニア向けのテーマ、言語依存の強さ・・・と、一般人に...3年以上前の投稿
- レビューロンドン(第二版)London (second edition)そこそこ言語依存のあるワレスの中量級。2021年6月に日本語版が発売となる。例にもれず既に有志の方の和訳セットはあ...3年以上前の投稿
- レビュージェンティスGentes様々な効果を持つカードを集め、勝利点を獲得するのが主眼であるカード収集ゲーム。カードのシンボルを合わせるほか、勝利...3年以上前の投稿
- レビューライジング・サンRising Sun多くのレビューではフィギュアがすごいが内容も良い、思ったよりルールが少ない、ガチの戦闘ゲーム、交渉要素が強い、など...3年以上前の投稿
- ルール/インストマハラジャ:新版Maharaja新旧マハラジャの相違点をまとめました。BGGのフォーラムに以前アップされていたものを参考に加筆、訂正をしています。...3年以上前の投稿
- レビューマハラジャ:新版Maharajaリメイク元のマハラジャ(以下、M2004)はエルグランデの特徴を煮詰めて、エリアマジョリティ以外の要素も強く加味し...3年以上前の投稿
- レビュープラハ 王国の首都Praga Caput Regniボードゲームギークではレート8.3(1900vote)、先日のゲムマでも海外重量級の目玉の一つであった作品。ラスト...3年以上前の投稿
- レビュータルギTargiBGAとYUCATAという2大オンラインボードゲームサイトでプレイでき、その気になれば対戦相手には事欠かない2人用...3年以上前の投稿
- レビューアンマッチド:バトル・オブ・レジェンド:ボリュームワンUnmatched: Battle of Legends, Volume Oneほぼインスト不要で遊べるファンタジーPvPものの意欲作。この手のゲームは海外では定期的にでていますが、言語依存がす...3年以上前の投稿
- レビューザ・キング・イズ・デッド:セカンドエディションThe King is Dead: Second Edition渋い本格派陣取りゲームの第2版です。新しいカードが加わり、より遊びやすくなっています。The King Is De...3年以上前の投稿
- レビュービヨンド・ザ・サンBeyond the Sun早くもBGAに登場したSFテーマのワカプレ。アクション選択がテックツリー、個人ボードでリソース管理と能力解放、星間...3年以上前の投稿
- レビュー西フランク王国の子爵Viscounts of the West Kingdom日本語版も発売された西フランク王国3部作の3作目。今回も、相変わらず不思議なプレイ感が印象に残る作品となっている。...3年以上前の投稿
- レビューアルティプラーノAltiplanoオルレアンの後釜として2017年に発表されたこのアルティプラーノであるが、オルレアンと比較するとやや人気度では落ち...3年以上前の投稿
- レビュー銀杏都市 / ギンコポリスGinkgopolis3色20枚ずつのナンバリングされた建物タイルを配置して色による区画ごとのエリアマジョリティを競う。プレイヤーには建...3年以上前の投稿
- レビューファイユームFaiyumフリーゼの新作ネットワークビルド。と同時にデッキビルドの亜種ともいえるシステムと、もちろんリソース管理の重要性も持...3年以上前の投稿
- レビューネモの戦い ~海底二万マイルを超えて~Nemo's War (second edition)ソロゲームとしての完成度が評判のネモの戦い、ソリティアはあまり好きではないが、日本語版が良いタイミングで発売された...3年以上前の投稿
- レビュードミナント・スピーシーズ:マリンDominant Species: Marineドミナントスピーシーズ(DS)は種の繁栄をテーマとした重量級の名作だが、今回、海洋に舞台を移して10年ぶりに帰って...3年以上前の投稿
- レビューエクリプスEclipse宇宙を舞台にしたマルチの戦闘ゲーム。勝利点は、新たな領域の支配や戦闘、テクノロジーの研究、また支配するヘクスに建造...3年以上前の投稿
- レビューマハラジャ(ラージャ)Maharaja: The Game of Palace Building in Indiaクラマーとキースリングの共作による2004年の作品。この時代のゲームの例にもれず、救済要素の少ない厳しいシステム、...3年以上前の投稿
- レビューパックス・イマンシペイションPax Emancipationスルージエイジスとスピリットアイランドを合わせたようなシステムを持つ、BGGのウェイト4.5のカードゲーム。フィル...3年以上前の投稿
- レビュー蒸気の時代Age of SteamSteamとの違いが中心の内容です。2019年には蒸気の時代デラックス(AoSDX)も発売され、もう生誕から20年...3年以上前の投稿
- レビューデューン:インペリウムDune: Imperium目的は勝利点10点を獲得することという、どこかで見た条件を持つワーカープレースメント。これによりレース的な展開がも...3年以上前の投稿
- レビューワーワーズWerewordsシステムとしてインサイダーゲームを下敷きとして考えられたと思われ、基本的なシステムは類似している(実際どうなのかは...3年以上前の投稿
- レビューインサイダーゲーム・ブラックInsider game: Blackワード系コミュニケーションに正体隠匿・推理要素をブレンドしたインサイダーゲームの上級版。インサイダーゲームは日本だ...3年以上前の投稿
- レビューキャットインザボックス:オリジナル版Cat in the boxビッド、パズル、推論、エリアマジョリティなどの要素を持つトリックテイキング。というか、もはやトリテという枠を突き破...3年以上前の投稿
- レビューサンタモニカSanta Monica南カリフォルニアを舞台としてリゾート地を開発し、客を引き寄せるゲームで、とてもリラックスした雰囲気と、シンプルなル...3年以上前の投稿
- レビュービンチVinci: The Rise and Fall of Civilizationsすっかりスモールワールドに取って替わられてしまった感のあるこのビンチ。多くのレビューでスモールワールドはビンチの欠...3年以上前の投稿
- レビューサグラダSagradaダイスをピックして、5x5のスペースに配置していく、よくありそうなアイディアである。ダイスドラフトにはワカプレの要...3年以上前の投稿
- レビューフィレンツェの匠The Princes of Florenceクラマーが関わった、お買い物とパズルの2000年の作品。このころのクラマーはまさに飛ぶ鳥を落とす勢い(今でも良いゲ...3年以上前の投稿
- レビューオルレアン:5人用拡張Orléans: 5th Player Boxオルレアンのプレイ人数を5人までにする拡張。 箱絵の通り、黒のコンポーネントが5人目用として用意されます。その他,...3年以上前の投稿
- レビューおかしな遺言Last Will初期所持金を早く使い切ったプレイヤーが勝ちという非常に独創的なフレーバーをテーマとして持つ2011年のゲーム。作者...3年以上前の投稿
- レビューシュタウファーDie Staufer先日沢登りにて滝のクライミングをしていたときのことである。シュタウファー、シュタウファーとどこからか聞こえてくる。...3年以上前の投稿
- レビューアージェント:コンソーシアムArgent: The Consortiumバトルロイヤル的ワカプレ。非常にインタラクションの強いワーカープレースメントで、例えばアグリコラのスタートプレーヤ...4年弱前の投稿
- レビューオルレアン:交易と陰謀Orléans: Trade & Intrigueオルレアン Trade and Intrigueは、2つ目の大型拡張です。ただ、ボックスの大きさについては2cmほ...4年弱前の投稿
- レビューオルレアン:侵略(拡張)Orléans: Invasionオルレアンの最初の大型エキスパンション。オルレアン自体、基本ゲームの完成度は高いものですが、インベイジョン」には、...4年弱前の投稿
- レビュースキタイの侵略者Raiders of Scythia北海の侵略者の1.5版といわれるリメイク作品。リメイクといっても、古いメカニズムを改変したり、デザインを一新したり...4年弱前の投稿
- レビューアルナックの失われし遺跡Lost Ruins of Arnak2020年にいくつか発売された、デッキビルドとワーカープレースメントが融合されたゲームの一角。西フランク王国の子爵...4年弱前の投稿
- レビューロココの仕立屋Rococo箱絵のとおり、包容力(?)を感じさせるような作品。デッキビルドとそのカード効果によりブーストされるアクション選択式...4年弱前の投稿
- レビューエンデバーEndeavor所有しているのはAge of sailですが、いまだにexploitを使用していないのと、旧版のプレイ経験が多いた...4年弱前の投稿
- レビューIKI 江戸職人物語IKI: A Game of EDO Artisans / Edo Craftsman Story骨格はかなりシンプルなのにさまざまな付加要素が絡み合い、重厚なプレイ感を生み出している。個人的にはかなりのインパク...4年弱前の投稿
- レビューレイルウェイズ・オブ・ニッポンRailways of NipponAge of steam(蒸気の時代)の核となるシステムを継承しつつ、より現代的に焼き直しされたレイルウェイズオブ...4年弱前の投稿
- レビューロシアンレールロード:ジャーマンレールロード(拡張)Russian Railroads: German Railroadsカードドラフト(選択)のないワーカープレースメントとして、根強い人気を誇るロシアンレールロード(RR)のモジュール...4年弱前の投稿
- レビューパークスPARKS美しいコンポーネントが印象的な中量級ゲーム。はっきりいってシステム的には目新しいところは皆無と言って良いですが、あ...4年弱前の投稿
- レビュースマートフォン株式会社Smartphone Inc.需要に対して必要な量のスマホを供給し、稼いだ金額がそのま勝利点となる経営ゲーム。コンポーネントは2層式のメインボー...4年弱前の投稿
- レビュー丘の上の裏切者の館Betrayal at House on the Hillネメシスにも影響を与えたことが窺われる、いわゆるダンジョンクローラーに分類される傑作。日本語版がでなかったのが非常...4年弱前の投稿
- レビューキャメロットを覆う影Shadows over Camelot毎手番に引かれる黒カードがいくつかあるクエストに対応しており、数枚蓄積することでクエスト失敗となりマイナスポイント...4年弱前の投稿
- レビューゴールド・ウェストGold WestマンカラというメカニクスをBGGで検索すると、ファイブトライブス、トラヤヌス、グレート・ジンバブエ、クルセーダーズ...4年弱前の投稿
- レビューレス・アルカナRes Arcanaレースフォーザギャラクシー(RFTG)のトム・レーマンの2019年作品。レーマン氏のものとしては、BGGではRFT...4年弱前の投稿
- レビューエジツィア:シフティング・サンズEgizia: Shifting Sands10年の歳月を経て戻ってきたエジツィアのリメイク。ナイル川に沿って配置されたアクションスペースにワーカーを置いてい...4年弱前の投稿
- レビューガンジスの藩王Rajas of the Ganges一時期雨後のたけのこのように発生していたダイスプレースメントの1つ。とはいえ各種のダイス目に対応したアクションスペ...4年弱前の投稿
- ルール/インストパックスパミール(第二版)Pax Pamir (Second Edition)ワハーンのリファレンス プレイ時ワハーンの選択肢を参照することを目的に作成しました。ターン進行0.優勢判定カードが...4年弱前の投稿
- レビューパックスパミール(第二版)Pax Pamir (Second Edition)ROOTの大ヒットで有名なコール・ウェール氏も関わる重量級ゲーム。2015年発表のPax Pamirの第2版。初版...4年弱前の投稿
- レビューマウンテンキング:呪われた山(協力&ソロモード拡張)In the Hall of the Mountain King: Cursed Mountainキックスターターではストレッチゴールに含まれていたこの小拡張は、もとのゲームに協力モードとソロモードを追加します。...4年弱前の投稿
- レビューメカ vs ミニオンMechs vs. Minionsネメシス日本語版も発売になり、ネメシスフィーバーといった感もありましたが、協力ゲームで大量のフィギュアを使用するも...4年弱前の投稿
- レビューフィンカFincaロンデルとマンカラを組み合わせたホイールから資源を獲得し、その資源のセットコレクションからタイルを獲得して得点を競...4年弱前の投稿
- レビュー聖杯サクセションThrone and the Grail最近子供とプレイしてみて改めて良さを感じました。少し前までボドゲーマの通販で売っていたようですが、現在はないようで...4年弱前の投稿
- レビューネメシスNemesis過去に2回プレイしたのみですが、日本語版発売ということもあり、簡単にレビューしたいと思います。なんといっても目を引...4年弱前の投稿
- ルール/インストトラムウェイズTramwaysトラムウェイズ マニュアル概説1.セットアップ 〇マップ ・プレイ人数X2のモジュラーマップを四角に並べる ・...約4年前の投稿
- レビューロード・アンド・ボートRoads & Boatsスプロッターのクラシックの1つ。Roads & Boatsでは、他の多くのゲームと同様に、各プレイヤーが長...約4年前の投稿
- レビュートラムウェイズTramways近年、既存の要素にデッキビルディングを追加したゲームが目立ちますが、このトラムウェイズはエイジオブスチーム(AOS...約4年前の投稿
- レビューシティ・オブ・ザ・ビッグ・ショルダーズ:バーデン・オブ・ディスティニーCity of the Big Shoulders: Burden of Destiny半年ほど前にBGAにも登場してびっくりのシティ・オブ・ザ・ビッグショルダーズの現在唯一の拡張です。新たな5つのユニ...約4年前の投稿
- レビューリバーボートRiverboat同時期に発表されたヘブンアンドエール(HAA)とよく比較されるが、知名度ではやや劣る。しかしながら、まとまりのある...約4年前の投稿
- レビュー関ヶ原 日本統一Sekigahara: The Unification of Japan大名、将軍、忍者などは、いかにも外人受けのしそうなワードであり、実際、日本の戦国時代もののボードゲームはいくつもで...約4年前の投稿
- レビューグランドオーストリアホテルGrand Austria Hotelルチアーニ氏の手がけるBGG上位ゲームの一角。調べてみて驚きましたが、ツォルキン、マルコポーロ、ロレンツォ、バラー...約4年前の投稿
- レビューナヴェガドールNavegadorポルトガルを出発して未開の地に航海し、植民地化したり、品物の加工・売買をしたり、工場を建てたり、教会建てたりしなが...約4年前の投稿
- レビューリスボア / リスボンLisboa以前イチロー氏が、「出る杭は打たれる」ようにならないためにはどうすれば良いか、という問いに対し、突き抜けてしまえば...約4年前の投稿
- ルール/インストリスボア / リスボンLisboaリズボアで逆引きができるようにアクションを整理しました。商店建設などでの報酬など細かいボーナスは記していません。ス...約4年前の投稿
- レビュー王と枢機卿Kardinal und König3人プレイでの評価が高い、シャハトのカードマネジメント+エリアマジョリティの傑作。無駄のないシンプルなルール、各手...約4年前の投稿
- レビューザ・ボスThe Bossマフィアのボスとして、エリアを支配するために、配置されている敵のキューブを少なくとも1つ超えなければならないという...約4年前の投稿
- レビュー将軍Shogun日本人でいうところの三国志的なテーマなんでしょうか、外人から見た日本といえば、このような戦国時代もののゲームが目に...約4年前の投稿
- レビューファラオンPharaonリソースをワーカー代わりにアクションスペースに置く、資源かつかつの特化戦略型ワカプレということは多くのレビューでい...約4年前の投稿
- レビューQEQ.E.最初は5000円でも高いと思っていたボードゲームが、8000円くらいは許容範囲となり、そのうち1万円、1万5千円・...約4年前の投稿
- レビューアンティークイティAntiquity何か懐かしい雰囲気を感じるこの作品、レトロなPCゲームを思い出させるアートワークである。中世のイタリアを舞台とした...約4年前の投稿
- レビュースルー・ジ・エイジズ - 新たなる文明の物語Through the Ages: A New Story of Civilizationいわゆる4X系と呼ばれる、文明を発展させていくタイプのゲームであるが、ボードマップはなく、大部分をカードにより処理...約4年前の投稿
- レビュータギロンTAGIRONヌメロン、アルゴ、ドメモ、、、、などと類似の数字当て。2人から4人までプレイ可能ですが、2人では相手の数字を直接当...約4年前の投稿
- レビューニッポン:明治維新Nipponワーカーをプレースしないワカプレのひとつ。村の人生のように、アクションスペースからワーカーを取ることで選んだ行動を...約4年前の投稿
- レビューキングスジレンマThe King's Dilemmaストーリー選択と投票をシステムの主軸としたレガシーゲーム。BGGではかなりの高評価を得ており、内訳を見ると8-10...約4年前の投稿
- レビューマウンテン・キングIn the Hall of the Mountain Kingトロルを雇って洞窟を掘り進んでいく、ファンタジーテイストの中量級〜軽めの重量級作品です。BGGのウェイトでは約2....約4年前の投稿
- レビューマカオMacaoあるところでは名作扱い、またあるときは駄作といわれる・・2009年という、フェルトが最もフェルトらしかった(?)と...約4年前の投稿
- レビューアグリコラ:ブーブルクスデッキ(拡張)Agricola: Bubulcus Deckアグリコラリバイスドの職業カード、小さな進歩カードは各48枚に削減されている。たとえば4人戦で7枚ずつのカードが配...約4年前の投稿
- レビューアグリコラ:泥沼からの出発(拡張セット)Agricola: Farmers of the Moor2007年発売のアグリコラはそれまで主にカードゲームで著名であったウヴェ氏初の重量級ゲームであり、かつワーカープレ...約4年前の投稿
- レビューシヴィライゼーションSid Meier's Civilization: The Board Gameデジタル版のシドマイヤーズシビライゼーションの直系のボードゲーム移植作。シビライゼーションといえば、1980年のア...約4年前の投稿
- レビューテケン:太陽のオベリスクTekhenu: Obelisk of the Sunダイスピックによるアクション選択というシステムを引っ提げて登場したTascini氏の新作。思えば、ツォルキンの古代...約4年前の投稿
- ルール/インストザ・グレイト・ジンバブエThe Great Zimbabweこのグレートジンバブエは現在ボードゲームコアというサイトでオンラインプレイが可能となっている。BGGでは有志の方の...約4年前の投稿
- レビューザ・グレイト・ジンバブエThe Great Zimbabweあのグルームヘイブンの世界観を踏襲したゲームとして、ファウンダーズオブグルームヘイブン(fog)というのが2017...約4年前の投稿
- レビューアグリコラ:アルティフェクスデッキ(拡張)Agricola: Artifex Deckリバイスドエディションとなり、変更された部分としてはコンポーネント(コマ、ボード)が現代的になったこと、対応人数が...約4年前の投稿
- レビュー主計将校:第二次世界大戦の補給戦 / 主計総監Quartermaster General第二次世界大戦の枢軸国と連合国に分かれて指揮をとって争うチーム戦の陣取り。カードドリブンを主体としたエリアマジョリ...約4年前の投稿
- レビュー18リリパット18Lilliputこれまでボードゲームをカードゲーム化したもので、元の作品を超えるほどに成功したのはあっただろうか?BGGで「car...約4年前の投稿
- レビュー村の人生Villageかなり特異なシステムを持つワーカープレースメント。奇しくも先日レビューしたバヌアツと同じ2011年の作品。しかしな...約4年前の投稿
- レビュースチールドライバーSteel Driverいかついおっさんがトレードーマークの、鉄道-株をモチーフにした比較的シンプルな作品。ラウンドごとに、全部で6つある...約4年前の投稿
- レビューデルフォイの神託The Oracle of Delphi六色のダイスを使用して、色付きヘクスを航海しつつ、色に応じた荷物のピックアンドデリバリーや怪物退治などの六つ課題を...約4年前の投稿
- レビューヴィニョス:デラックス・エディションVinhos Deluxe Editionラセルダ氏の最初期の作品であるヴィニョスの2016年のリメイク。BGGでは4.1という重量級である。ただ、氏の代表...約4年前の投稿
- レビューバヌアツVanuatuバヌアツの目的は、8ターンにわたり砂の上で絵を描いたり、バヌアツの島々に観光客を運んだり、外国との貨物貿易などによ...4年以上前の投稿
- レビュールートRoot可愛らしい見かけと異なり、序盤から陣取りが繰り広げられる。担当する種族により全く異なるプレイ感が楽しめる。マルコポ...4年以上前の投稿
- レビュー横濱紳商伝デュエルYokohama Duel多人数ゲームから2人用に落とし込む際、主要なシステムは保ったまま簡素化するか、テーマは流用しつつシステム的に改変す...4年以上前の投稿
- レビューダンジョン・ロードDungeon Lordsカード同時プロットのバッティングワーカープレースメント。なんといってもこのゲームの妙味はこのバッティングのあるワカ...4年以上前の投稿
- レビュー国富論Wealth of Nationsガチ経済カタン。プレイヤーのなかでゲームを作っていく長時間ボードゲーム。2008年発売のこの国富論は交渉というメカ...4年以上前の投稿
- レビューエイジ・オブ・エンパイア3Age of Empires IIIエイジオブエンパイアといえばRTSで有名なゲームであり、RTSの世界の中では知らない人はいないくらいのものであった...4年以上前の投稿
- レビュー十二季節の魔法使いSeasons多くのレビューではTCGライクとか、TCG経験者に人気とかと言われているが、長いことMTGを遊んできた(アライアン...4年以上前の投稿
- レビューグレンモアGlen More昨年クロニクルなるビッグボックスがでたタイル配置ゲーム。基本はカルカソンヌのようなタイル配置ですが、配置したタイル...4年以上前の投稿
- レビューシティ・オブ・ザ・ビッグ・ショルダーズCity of the Big Shoulders株といえば鉄道。というのがボードゲームの鉄板ですが、このゲームは資源を管理する会社の発展と株をミックスしたものです...4年以上前の投稿
- レビューエヴォリューションevolution種属の繁栄をテーマとしたカードゲームであり、厳しい食糧の奪い合いを巧みに表現しています。最初、各プレイヤーはそれぞ...4年以上前の投稿
- レビューファイブ・トライブス:ナカラの魔神使いFive Tribesマンカラとエリアマジョリティを組み合わせた名作。中量級で、ルールは分かり易いが、プレイ時間はプレイヤーにかなり依存...4年以上前の投稿
- レビューコインブラCoimbraダイスロールを伴うダイスプレースメントでありながらとても洗練されたメカニズムを持つ。BGGで、ダイスプレースを検索...4年以上前の投稿
- レビューカヴェルナ:洞窟の農夫たちCaverna: The Cave Farmersウヴェローゼンベルク氏の、収穫三部作に続く傑作と名高い重量級ワーカープレースメント。この時期は農業系と言われるワー...4年以上前の投稿
- レビューライド・ザ・レイルズRide the Rails中量級の伝統的な株-鉄道ゲームの末裔。アイリッシュゲージと比べると、基本的な枠組みはそのままながらも、株の取得、配...4年以上前の投稿
- レビューシカゴ・エクスプレスCHICAGO EXPRESS / Wabash Cannonballエイジオブスチームの鉄道路線拡張をベースに、株式の要素を軽く加えたゲームは、このシカゴエクスプレスを初め多数出版さ...4年以上前の投稿
- レビューロレンツォ・イル・マニーフィコLorenzo il Magnificoアクションスペース争奪のせめぎあいを追及した重量級ワーカープレースメント。ダイスを使用するが、スタートプレイヤーが...4年以上前の投稿
- レビューテオティワカン:シティ・オブ・ゴッズTeotihuacan: City of Godsツォルキンの流れをくむ重量級であり、その世界観を踏襲している。ワーカープレースにロンデルとダイスを用いているのが特...4年以上前の投稿
- レビュー横濱紳商伝YOKOHAMA Shinshoudenイスタンブールの様なワーカープレースメントにリソースマネジメントによる契約達成、それにセットコレクション、拡大再生...4年以上前の投稿
- レビュー西フランク王国の聖騎士Paladins of the West Kingdom三部作と銘打っているが、なぜこんなに重くなったのか。ボードゲーム界における三部作と言えば、仮面三部作、センチュリー...4年以上前の投稿
- レビューハワイHawaii南洋に浮かぶ島々を題材としたボードゲームは意外にたくさんあります。そしてそれらの多くはほのぼのとした中に厳しい一面...4年以上前の投稿
- レビューK2K2ゴールに近づくにつれて配置条件が厳しくなるレースゲームです。進めば進むほど移動するコストが増し、体力の消費が激しく...4年以上前の投稿
- レビュークルセイダーズCrusaders: Thy Will Be Done短時間で終わるエリアマジョリティに、マンカラ、バリアブルプレイヤーパワー、建築などの要素を加えた欲張りなゲームです...4年以上前の投稿
- レビューイムホテップ / インホテップImhotep古代エジプトの建築家となり、さまざまな建築物の作成に貢献し、勝利点を獲得します。手番でできることは、石材の入手、石...4年以上前の投稿
- レビュー天下鳴動Tenka Meidouがっちりエリアマジョリティのゲームでありながら、ライトなプレイ感、でも単純すぎるというわけではない、興味深い作品で...4年以上前の投稿
- レビューストーンエイジStone Age得られるリソース量は配置したワーカー数とダイス目で決まります。アクションスペースは道具作成(ダイス目調整用)、開墾...4年以上前の投稿
- レビューラ・グランハLa Granjaボードゲームアリーナにて日本語で、しかもソロプレイも可能。かなり要素が多く、こまかいルールも多いため煩わしそうに見...4年以上前の投稿
- レビューイッツアワンダフルワールドIt's a Wonderful World写真はアマゾンで購入した激安スリーブ。ほぼ1枚1円です。縦は完全にぴったり。横は3mmほど余っています。厚さ30μ...4年以上前の投稿
- レビューイスタンブール:Big BoxIstanbul: Big Box基本ゲームだけで良いのか、それともbig boxか。イスタンブールは中量級ど真ん中の変則ワーカープレースメントです...4年以上前の投稿
- レビューかぐや姫を笑わせてKaguyahime wo Warawaseteボドゲーマのトップページの上の方にいつも大きな広告が載っていて、それを見た小学生の子供が興味を持ったのが購入のきっ...4年以上前の投稿
- レビューホームステッダーHomesteaders昨年あたりデラックス版が発売され、版数を重ねている2009年発表の息の長い作品。プレイ時間は4人で2時間程度と重量...4年以上前の投稿
- レビューブルゴーニュThe Castles of Burgundy / Die Burgen von Burgundこのゲームを初めてプレイしたのは7年くらい前。BAJというオンラインのゲームサイトでだった。自分はルールは把握して...4年以上前の投稿
- レビューロビンソン・クルーソーRobinson Crusoe: Adventures on the Cursed Island無人島サバイバルの金字塔的な作品。の題名を冠したボードゲーム。そもそもロビンソンクルーソー(の物語)は実に28年間...4年以上前の投稿
- レビューマルコポーロ2:大いなる帰還Marco Polo II: Im Auftrag des Khan普通のボードゲームに近づいて帰ってきたマルコポーロ。いわば、アグリコラからカヴェルナに変わったような、締め付けの緩...4年以上前の投稿
- レビューランカスターLancaster2011年のクラマーの作品。古色蒼然とした箱絵ですが、中身もなかなかどうしてそれに負けていません。って言うのは良い...4年以上前の投稿
- レビュークリスタルパレスCrystal Palaceワレス顔負けの借金上等のシステム、アクション奪取も可能なダイスプレースメント。最近のぬるま湯の様なゲームの台頭に飽...4年以上前の投稿
- レビュートリケーリオンTrickerion: Legends of Illusionその無機的な箱絵から、どことなく近寄りがたいイメージを抱いてしまっていました。しかしテーマは分かりやすく、イリュー...4年以上前の投稿
- レビューバラージBarrageややとっつきずらそうに感じてしまったのは荘厳なアートワークのせいか、重そうなイメージか、その価格のせいなのか。19...4年以上前の投稿
- レビューマラカイボMaracaiboPfisterの集大成的な作品、と評されることの多いこのゲーム。テーマははっきりしていて、カリブ海周辺の島、村、町...4年以上前の投稿
- レビューザ・ギャラリストTHE GALLERISTラセルダ氏の作品は一部を除いて一定以上の複雑さ、難解さを持っている。しかしそれとは裏腹にテーマは非常に分かりやすい...4年以上前の投稿
- レビューリトルタウンビルダーズLittle Town Buildersここまでコンパクトにまとめ上げたワーカープレースメントはなかなかお目にかかれないでしょう。それでいて、エリア管理、...4年以上前の投稿
- レビューピクチャーズPictures連想系、ワード系のゲームはいまや大量にリリースされています。インディーズのゲームに至っては一体、全体の何パーセント...4年以上前の投稿
- レビューマルコポーロの旅路The Voyages of Marco Poloマゾコポーロとでも呼びたくなるような、かつかつ感の漂うシモーネ・ルチアーニ氏のダイスワーカープレースメントです。既...4年以上前の投稿
- レビューテラフォーミングマーズTerraforming MarsBGGで3位につけていますが、リプレイバリューのある、伝統的なボードゲームというくくりでいえば、このテラフォーミン...4年以上前の投稿
- レビューカルカソンヌCarcassonne初心者にも勧めることができる有名ゲームの4天王といえば、カタン、宝石の煌めき、ドミニオン、そしてこのカルカソンヌと...4年以上前の投稿
- レビュールイスクラーク探検隊Lewis & Clarkワーカープレースメントとハンドマネージメント、リソースマネージメントを軸としたレース。19世紀初頭の北米大陸横断を...4年以上前の投稿
- レビューアンダーウォーターシティーズUnderwater Citiesシステム的に大きく目立つ部分はないものの、プレイしてみると総合力で並み居るライバルを蹴散らすようなインパクトを受け...4年以上前の投稿
- レビューテラミスティカTerra Mystica正にキングオブモダンボードゲームとでも呼びたい傑作。科学でも芸術でも、現在に近づくほど、革新的な発見、作品というも...4年以上前の投稿
- レビューキングダムビルダーKingdom Builderモジュラーボードの採用と、キングダムビルダーカードにより、毎回異なったプレイが楽しめることが売りのシンプルな陣取り...4年以上前の投稿
- レビューチケットトゥライド:メルクリンTicket to Ride: Maerklin少し重めのチケットトゥライド。チケットトゥライドの魅力は手軽にプレイできるところですが、若干のルール追加とバランス...4年以上前の投稿
- レビュー髑髏と薔薇 / スカルSkull & Roses制御された運要素を楽しむブラフゲーム。とにかくシンプルなルール、独創的な骸骨が映えるコンポーネント。一人4枚のみ配...4年以上前の投稿
- レビュームガル(旧版)Mogul鉄道会社をモチーフにした株ゲーム。 競りの方法が面白く、1回に1金ずつビッドしていき、降りた人が溜まっているコイン...4年以上前の投稿
- レビュークランク!Clank!: A Deck-Building Adventureドミニオンのデッキビルドシステムを使用したゲームはもはや珍しくもなくなってきているが、このクランクはそのシステムを...4年以上前の投稿
- レビュートーレスTorres今考えると、よくこんなゲームがドイツ年間ゲーム大賞になったな、という。ちょうど自分がボードゲームにはまり始めたころ...4年以上前の投稿
- レビューモルゲンランドMorgenland / Aladdin's Dragonsこれこそ最初期のワーカープレースメント?アラビアの世界観を取り入れたゲームは数多くありますが、このモルゲンランドは...4年以上前の投稿
- レビューナショナルエコノミーNATIONAL ECONOMY日本産のコンパクトなワーカープレースメント。いくつかの有名ゲームの影が見え隠れするが、ワーカープレースメントとカー...4年以上前の投稿
- レビューラーRa / Reiner Knizia's Ra1から16までの数字チップを用いて競りを行い、場にならんでいるタイルを獲得してセットコレクションを作る。基本的には...4年以上前の投稿
- レビューイーオンズ・エンドAeon's Endテーマは箱絵が全てを表しています。ボス的モンスターを協力して倒すファンタジーデッキビルディングで、敵は独自のデッキ...4年以上前の投稿
- レビューフードチェーンマグネイト:ケチャップ(拡張)Food Chain Magnate: The Ketchup Mechanism & Other Ideasついに日本語版も発売になったフードチェーンマグネイトの拡張は、ミニモジュールを集めたものです。新規地区:新しいマッ...4年以上前の投稿
- レビュートラヤヌスTrajanフェルトのマンカラ。なんですが、構造はしっかりしており、通常のフェルトゲームとしてきちっと完結しているものに、さら...4年以上前の投稿
- レビューアルケミストAlchemists8種類の材料のうち、2種類の材料を混ぜることを繰り返してその組成を推理するゲーム。ですが、推理してからがこれの真骨...4年以上前の投稿
- レビューデウスDeus発売になったころはかなり話題になったものでうすが、さすがに今ではあまり取り上げられることも少なくなってきました。と...4年以上前の投稿
- レビューフルーツジュースFabled Fruitカードをアクションスペースとして使用するワーカープレースメント。基本的にはワカプレ、ハンドマネージメント、リソース...4年以上前の投稿
- レビューそれはオレの魚だ!Packeis am Pol / Hey, That's My Fish!ルール簡単で、かわいく、非常に短時間で終わるアブストラクト。1手ごとに移動出来る範囲が狭まっていくため、初手からよ...4年以上前の投稿
- レビュークアックサルバーDie Quacksalber von Quedlinburgまずはボードゲームギーク(BGG)の1一100位を見てほしいと思います。その中にいわゆる、運ゲーはどれだけ存在して...4年以上前の投稿
- レビューアグリコラ:リバイズドエディションAgricola: Revised Edition日本で絶大な人気を誇るワーカープレースメントです。どのあたりが多くの人の心をつかんで離さない理由なのでしょうか。B...4年以上前の投稿
- レビュー枯山水Stone Garden侘びや寂び、徳をテーマにしたこのゲームですが、ボードゲームとしての深みはあるか?と問われたら、個人的には、NO!と...4年以上前の投稿
- レビュージャイプルJaipur2人対戦専用ゲームの定番のひとつ。手軽に遊べる商品交易のカードゲームです。手番にやれることは4つ。①場からカードを...4年以上前の投稿
- レビューニムト6 nimmt!ドイツゲーム/ボードゲームといった枠のみならず、広義のテーブルゲームといってよいくらいの地位を確立されても良いほど...4年以上前の投稿
- レビュー世界の七不思議:デュエル7 Wonders Duel非常に上手く2人用にチューニングされています。最高の2人用ゲームの1つと言えるのではないでしょうか。2人用となるこ...4年以上前の投稿
- ルール/インストトランスアメリカ&ジャパンTransAmerica & JapanVexation エキスパンションルールトランスアメリカ&ジャパンでは、色付きの線路が同梱されていますが、肝心のV...4年以上前の投稿
- レビュームガル(新版)Mogul競りゲームの名作枠は数多しですが、ビッディング法と株の取り扱いが少し特殊なシステムなのが印象的です。基本は鉄道会社...4年以上前の投稿
- レビューレース・フォー・ザ・ギャラクシーRace for the Galaxyルールは結構簡単。流れを理解するのは容易いですが、面白さが分かって勝ち負けを認識できるようになるにはそれなりの努力...4年以上前の投稿
- レビューテレストレーションTelestrations旧版でのレビューです。我が家(5人家族)でおそらくもっとも高い稼働率を誇るパーティゲームです。人数的には6人以上い...4年以上前の投稿
- レビューカタン:5-6人用追加セットCatan: 5-6 Player Extensionカタンの5-6人用拡張は、海外では各拡張用も販売されいるようですが、国内版はこの基本セット用のみでしょうか。この基...4年以上前の投稿
- レビューロシアンレールロードRussian Railroads鉄道要素のワーカープレースメント。鉄道がテーマなだけに、線路を施設し、新たな列車を購入し、技術革新を行い、新たな労...4年以上前の投稿
- レビューバトルラインBattle Lineもう10年以上に渡り、数えきれないほどプレイしていますが、まだ遊び足りないと感じてしまうほどの傑作二人用ゲームです...4年以上前の投稿
- レビューアンドールの伝説Legends of Andorはじめてこのゲームをやったときは複雑な気分でした。もう今から7年近く前のことです。ファンタジーベースのシナリオゲー...4年以上前の投稿
- レビューキングドミノKingdomino非常に軽いプレイ感のタイル配置ゲーム。手番では場からタイルを取って、自分の領地に配置するだけです。選んだタイルによ...4年以上前の投稿
- レビューインペリアルImperial「コンコルディア」のマックゲルツ氏による陣取り、株ゲーム。といってもコンコルディアよりも7年も前のゲームです。初め...4年以上前の投稿
- レビューエルグランデEl Grande「有象無象のゲームを100個プレイするくらいならこれを真剣に50回プレイするがよい・・・・」老人はそう言い残すと静...4年以上前の投稿
- レビューコードネームCodenames最近では各所から乱発気味のワード系コミュニケーションゲーム。ドイツ年間ゲーム大賞も受賞しています。ワード系コミュニ...4年以上前の投稿
- レビュークリプティッドCryptid2次元のマップ上のどこかに存在する未確認生物を発見するために、各プレイヤーが1つずつ持っている情報をもとにしてその...4年以上前の投稿
- レビューツォルキン:マヤ神聖歴Tzolk'in: The Mayan Calendarワーカープレーメントの金字塔の一角といってもよいゲームです。初めて見たときは歯車のギミックが目立ち、一種のキワモノ...4年以上前の投稿
- レビュートロワTroyes独特なアートワークを持つダイスプレースメント。毎ターン始めにダイスが振られ、アクションスペース代わりになるカードが...4年以上前の投稿
- 戦略やコツテラミスティカTerra Mystica備忘録種族についてのまとめカオスマジシャン西側、中央、東側から開始神殿ー家タイル、神殿ー交易所タイル、生産タイルを...4年以上前の投稿
- 戦略やコツツォルキン:マヤ神聖歴Tzolk'in: The Mayan Calendar特化戦略について農業農業技術レベルを3、資源技術レベルを1に上げるコーン、木材を獲得し、農業技術レベル4で信仰をガ...4年以上前の投稿
- レビューラブレターLove Letterごくシンプルな構造のこのゲーム、1回プレイすると不思議に何回かプレイしないと物足りなく感じます。また、初めてのプレ...4年以上前の投稿
- レビューイスタンブールIstanbul子供も小中学生になればそこそこ複雑なゲームもでき、エキスパート大賞といえファミリーゲームみたいなものであるが、20...4年以上前の投稿
- レビューヒストリー・オブ・ザ・ワールド:新版History of the World: New Edition栄枯盛衰。文明を扱うゲームはいくつかありますが、ここでは技術の発展の要素は省いて、ただひたすら領土拡大の満ち干きの...4年以上前の投稿
- レビューコンコルディアConcordia個人的にオールタイムベストに入るゲーム。レビューではあまり好きとか嫌いとかは書かないようにしていますが、これに関し...4年以上前の投稿
- レビュー西フランク王国の建築家Architects of the West Kingdom西フランク王国3部作のうちの1作目。BGGではかなりの高評価を得ている。プレイヤーは西フランク王国の建築家の1人に...4年以上前の投稿
- レビューハイソサエティHigh Society30分程度で終わる軽量競りゲームのなかでもかなり高い人気をもつ作品です。BGGあたりの評価はそこそこといったところ...4年以上前の投稿
- レビューアイルオブスカイIsle of Skye: From Chieftain to King2016年ドイツ年間ゲーム大賞エキスパート部門受賞作BGGweight 2.3の中量級ゲームで言語依存はありません...4年以上前の投稿
- レビュー世界の七不思議7 Wonders主要なメカニクスをドラフト一本でまとめあげた傑作。2011年の作品ですが、それまではゲーム内の一要素であったドラフ...4年以上前の投稿
- レビューパッチワークPatchworkいわゆるボドゲ初心者殺し(楽しめる)の2人用として代表的なゲーム。基本的には完全な情報公開ものなのですが、パッチワ...4年以上前の投稿
- レビューニュートンNewtonひと昔前は重量級ゲーム、長時間ゲームといっても、ルール的には主要なメカニクスが1つあって、それにいくつか付加価値的...4年以上前の投稿
- レビュースモールワールドSmall World対象年齢8歳~! のシンプルな領地争い。ヴィンチのリメイクにしてファンタジー版。プレイヤーは決まった数のトークンを...4年以上前の投稿
- レビューモダンアートModern Art競りゲームの最高峰として名高いこのゲームは、同時にクニツィア氏のベストゲームに挙げる人も多い傑作です。5種類の競り...4年以上前の投稿
- レビュートランスアメリカ&ジャパンTransAmerica & Japan鉄道ゲームというと、当然路線をつなぐ、ルートビルドあるいはネットワークビルドが基本要素となるのは当然のことです。た...4年以上前の投稿
- レビューケルトKeltis4人まで遊べるロストシティ。カードの引き運や他のプレイヤーの動きが不確定性を増しており、また、対戦相手の動きを妨害...4年以上前の投稿
- レビューキャメルアップ(新版)Camel Up基本的にダイスを使ったゲームはあまり好きではありません。それに運の要素が強ければなおさらなのですが・・・2014年...4年以上前の投稿
- 戦略やコツクランズ・オブ・カレドニアClans of Caledoniaクランの忘備録ですbuchanan 2出荷序盤で出荷タイルをひろって達成。中盤は粘って、終盤はスパートをかける。港...4年以上前の投稿
- 戦略やコツマルコポーロの旅路The Voyages of Marco Polo開始時に場のタイルをよく見て、どのような得点方法が使えるか、そのルートはどうするか、また、目的地カードはスムースに...4年以上前の投稿
- レビューエバーデールEverdellありきたりなワーカープレースメント、という認識でいたため、手を出さずにいました。プレイする機会もなく。だったのです...4年以上前の投稿
- レビューチケットトゥライド:スイスTicket to Ride: Switzerland少人数向けチケットトゥライド。現在は、インド版にこのスイスマップも同梱されているのが出回っています。特徴は2-3人...4年以上前の投稿
- レビューウイングスパンWingspanついに2020年春に再販分の流通が始まりました。なんといっても天下のストーンマイヤー社が放つBGG上位ゲームですか...4年以上前の投稿
- レビューティカルTikal1999年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作。アクションポイント制採用ゲームの雄。システム的にはアクションポイント➕エリア...4年以上前の投稿
- レビューお邪魔者Saboteur金鉱掘りとお邪魔ものの2チームに分かれて争う正体隠匿系ゲームです。基本的に場にカードをプロットしていくのが基本的な...4年以上前の投稿
- レビュードラゴンイヤー17In the Year of the Dragon: 10th Anniversaryこのゲームは痺れますね。いや正確に言うと、私はこのゲームにより痺れさせられますね。ということなんですが、このドラゴ...4年以上前の投稿
- レビュー宝石の煌きSplendor9割方アブストラクト。カードのめくりに若干運の要素がみられるが、大勢に影響することは少ない。2014年発表のこの作...4年以上前の投稿
- レビューパンデミック:新たなる試練Pandemic: A New Challengeこのゲームがでるまでは、協力ゲームといえば指輪物語や、キャメロット を覆う影といったあたりが定番でした(・・昔話で...4年以上前の投稿
- レビュースカウト!Scout!よく出来ているなー、というのが最初の感想です。とにかく、2019年秋のゲームマーケットでかなり話題になったゲームで...4年以上前の投稿
- レビューワイナリーの四季Viticultureもうワーカープレースメントの代表作の1つといってもよい、ワイナリーの四季。2013年海外で発売され、そのころから評...4年以上前の投稿
- レビュードミナント・スピーシーズDominant Speciesドミナント・スピーシーズ。優占種。生物群集において競合する他の種よりも個体数の多い、またはより大きなバイオマスを形...4年以上前の投稿
- レビュープエルトリコPuerto Ricoある意味ボードゲームの流れを変えてしまったといっても良い2002年の大傑作。そしてBGGでもいまだに高位をランキン...4年以上前の投稿
- レビューサイズ -大鎌戦役-SCYTHE好き嫌いは別にして、ここ数年の重量級ゲームの中で最もインパクトのある作品のひとつ。比較的狭めの世界のなかで、フィギ...4年以上前の投稿
- 戦略やコツコロレットColorettoノーマルゲームでのTIPSです。コロレットは7色、各9枚のカードからなる。まず前提として各プレイヤーの得点とその見...4年以上前の投稿
- レビューメイジウォーズMage Wars魔道士同士の闘技場でのバトル!使用可能な魔法は火の玉、稲妻や召喚、弱体化、武器強化、テレポートなど多岐にわたります...4年以上前の投稿
- レビューアズールAzul2017年に発表され、2018年にはドイツ年間ゲーム大賞をはじめとして数々の賞を受賞しています。最近では拡張や姉妹...4年以上前の投稿
- レビューヌースフィヨルドNusfjordローゼンベルク氏の農業系中量級ワーカープレースメントです。ああ、いつもの、とか、ま〇か、と思われる人も多いかもしれ...4年以上前の投稿
- レビューアグリコラ:牧場の動物たち THE BIG BOXAgricola: All Creatures Big and Small – The Big Box長らくプレミア価格となっていた2人用のアグリコラ「牧場の動物たち」に、「牧場にもっと建物を」、「さらに牧場にもっと...4年以上前の投稿
- レビューディクシットDixitこのゲームのインパクトもすごいものでした。最近でも次々に生まれてくる言語類推系ゲームも含め、どれだけのフォロワーを...4年以上前の投稿
- レビューコロレットColoretto多くのレビューで、運のバランスが秀逸とか、めくりのジレンマが素晴らしいという意見を見るが、個人的にはむしろ実力の介...4年以上前の投稿
- レビュール・アーブル:コンプリートパックLe Havre: Complete Pack現在やや入手困難なコンプリート版。コンプリートパックでは拡張セット「ル・グランアモー」とドイツ・エッセンゲームショ...4年以上前の投稿
- レビューブルームサービス:カードゲームBroom Service: The Card Game対象年齢が8才からとなったブルームサービスです。もともとカードゲームである魔法にかかったみたいをボードゲーム化した...4年以上前の投稿
- レビューブルームサービスBroom Service[魔法にかかったみたい]のボードゲーム版にして、ドイツ年間ゲーム大賞2015エキスパート部門受賞作品。ボード上の移...4年以上前の投稿
- レビューケイラスCaylus最初期のワーカープレースメント作品にして、孤高の存在というと言い過ぎか。2020年4月の現時点で、ボドゲーマのメカ...4年以上前の投稿
- レビューアグリコラAgricola個人的には、初めての重ゲー/ワカプレとしてはあまり推奨できません。ワーカープレースメントの代表的存在であり、日本で...4年以上前の投稿
- レビューカンバン:ドライバーズ・エディションKanban: Driver's Edition自動車工場の社畜となって上司の顔色を窺いつつ工場に掲げられた目標を遂行するコンチクショウなゲーム。ラセルダ氏の重量...4年以上前の投稿
- 戦略やコツコンコルディアConcordiaコンコルディアは戦術、戦略の両要素の基本をしっかり頭に入れておくことが高得点獲得に不可欠です。ここでは各カードに着...4年以上前の投稿
- レビューザ・クルー:第9惑星の探索Die Crew: Reist gemeinsam zum 9. Planeten50のミッションがマニュアルに載っていて、それぞれのミッションの目的を全員で協力して達成していく、トリックテイキン...4年以上前の投稿
- レビューノコスダイスNokosu Dice5個の公開ダイスを手札の代わりに使用するトリックテイキングゲーム。トランプあり、マストフォローで宣言したトリック数...4年以上前の投稿
- レビューアルルの丘Fields of Arle多作で、時期により傾向が異なるローゼンベルク氏の重量級農業系の極め付け。2人(拡張いれれば3人まで)であればこの作...4年以上前の投稿
- レビューオルレアンOrléansdeck buildingの流れを汲む、bag building(bag draw)の代表的ゲーム。ターンごとに一...4年以上前の投稿
- レビューグレート・ウエスタン・トレイルGreat Western Trail中量級~重量級の好ゲームを連発しているPfister氏の2016年の作品。氏の作品のなかでもとりわけ人気が高いその...4年以上前の投稿
- レビュー魔法にかかったみたいWie verhext! / Witch's Brewブルームサービスの元となったゲーム。12種類のカードから5枚選び、マストフォローのトリックテイキングを行う。後出し...4年以上前の投稿
- レビューバザリBasari先日、カタンの気に入らない部分のレビューをしていてこのゲームを思い出し久しぶりにプレイ。これもやはり名作であるとい...4年以上前の投稿
- レビューカタンDie Siedler von Catan3桁に届く回数はプレイしています。しかし、このカタンに対しては、個人的にはゲームに没頭し切れない。勿論年月を超えて...4年以上前の投稿
- レビューモンバサMombasa要素が多く、一見面倒そうに見えますが、とりあえず数種類あるカードの役割を覚えればプレイできます。なんとなくプレイし...4年以上前の投稿
- レビューオリフラムOriflamme10種類の様々な効果を持つカードを1手番に1枚ずつ裏向きに横に配置していく。その後配置したカードを表にして順番に解...4年以上前の投稿
- レビューウォーターディープの支配者たちLords of WaterdeepBGGで結構な高評価となっているD&Dベースのワーカープレースメント。2012年の作品。いままであまり眼中...4年以上前の投稿
- レビュー郵便馬車Thurn and Taxis2006年ドイツゲーム大賞受賞作。2006年というと、旧Through the Ages、インペリアルなど、重量級...4年以上前の投稿
- レビュースピリット・アイランドSpirit Island久しぶりにパンデミック(ゲーム)でもやろうかなー、と思ったときにこのゲームがあるのを思い出して引っ張り出してきまし...4年以上前の投稿
- 戦略やコツフードチェーンマグネイトFood Chain Magnateゲームのレビューで序盤の定石が存在すると書きましたが、ここではその定石をいくつか記します。おもにBGGのフォーラム...4年以上前の投稿
- レビューオン・マーズOn Mars限られた資源をもとに、技術開発、建造物建設などの拡大を行い、与えられたミッションや目標を視野に入れつつ、火星の環境...4年以上前の投稿
- レビューヴィニョスVinhos近年、リスボア、オンマーズ、アートギャラリーなどでBGG高得点を叩き出しているラセルダ氏の2010年の作品。前2者...4年以上前の投稿
- レビューフォルム・トラヤヌムForum Trajanumいやー、割れましたね。何がってこのゲームに対する評価がです。好意的なレビューもあれば、全く受け付けないという意見も...5年弱前の投稿
- レビューブラッド・レイジBlood Rageまず最初に、これは戦略的なゲームであり、決して「バカゲー」ではありません。自分も当初は「ブラッドレイジ」という題名...5年弱前の投稿
- レビューカタンの宇宙船Starship Catanこれは果たしてカタンなのか・・・2019年末、カタンの宇宙開拓者が再販(かつ日本語化)されましたが、このゲームは宇...5年弱前の投稿
- レビュー老師敬服Master of RespectDice towerにおけるTom vasel氏のレビューではbig punch、nice、fantasticなど...5年弱前の投稿
- レビューコンコルディア:ビーナスConcordia Venus2019年12月末についに日本語版も発売されました。内容は端的にいえば、追加カードが入ったこと、4・6人でのチーム...5年弱前の投稿