- 1人~5人
- 45分~120分
- 13歳~
- 2019年~
パックスパミール(第二版)maroのリプレイ日記(2021年10月19日)
パックスパミールのソロプレイ。
ラウンド1
開始早々パンジャブ、ペルシアの政治カードを抑えられてしまう。
ワハーンに多数の宮廷カードを並べられると厳しい戦いになる。
また、市場にはイギリスの愛国者カードがひしめいている。ただしどれもパンジャブである。
こちらとしては、ロシアを早めに見限ることになるか。
ラウンド2
ワハーンの手番でさらにアフガンの道が展開される。
こちらは早くもアフガンに鞍替えする。
最速で優勢判定カードが登場した。
アフガンを優勢陣営にもっていって速攻で1回目の判定を取ることができるか?
ラウンド3
この状況下(優勢判定カードが市場にあり、優勢な同盟がない)では、ワハーンは急進的改革で部族、スパイを配置できるカードを優先して獲得することになるが、市場には適当なカードが存在しない。パンジャブの軍隊が増えるが、大勢に影響はない。
こちらも、アフガンの軍隊か道を配置することで優勢同盟とし、影響力(現在2-0)で優勢判定に持ち込みたいところであるが、安価なカードがない(Hariはワハーンに取られてしまった)。
Ranjitを獲得して個人ボード場の円柱コマを減らせれば、優勢判定失敗でもこちらが勝利点をとれる可能性が高まる。Ranjitを購入してそのままプレイする。
ラウンド4
ワハーンは相変わらず部族、密偵を配置することができなかった。
その間にこちらは優勢判定カードを獲得し、3勝利点を得る。
ただし盤上ではロシアの同盟ブロックが増えている。ここは再度ロシアに忠誠を誓い、勝利に近づきたいところ。このままではパンジャブの部族も危うい。つづけてAlexを雇用して同盟を変更したいところであるが。
幸いなことにワハーンはロシアに対する影響力を持っていない。
ラウンド5
結局Alexはワハーンに取られてしまう。
なんとかロシアに同盟を変更したいところであるが。
ラウンド6
ワハーンは急進的改革で市場からカードを得るが、政治カードが増えないため、上限が5枚でその都度捨札となっている。また、このラウンドのワハーンの同盟がイギリスであったことは非常に助かった。
Bukharanがワハーンの裏切りアクションで死んでしまうが、Princeのを獲得、プレイすることで個人ボードの円柱コマで優位になる。
そしてなんとそのあと2回目の優勢判定カードが登場する。
ラウンド7
ワハーンは相変わらず密偵、部族を展開することができない。
こちらは徴税アクションを使用して資金を得、優勢判定カードを獲得。
ふたたび優勢判定失敗にて3勝利点を得て勝利。
終了
ワハーンのまわりは今ひとつでした。
ソロプレイは対人戦と異なり、同盟をめぐり駆け引きや、転覆ねらいの戦闘、裏切りなどもほぼありませんが、宮廷カードが増えてボーナスアクションを繰り返されるとかなり脅威です。
今回もそうですが、ワハーンは金欠で有効なアクションが取れなくことがあることも多いため、この辺を調整すればかなり難易度が上がると思います。
またワハーンの処理は少々慣れが必要ですが、ソロでも楽しめるゲームなので購入されたら是非プレイしてほしいと思います。
メンバー | 勝利点 | 勝者 |
---|---|---|
maro | 6 |
- 165興味あり
- 196経験あり
- 61お気に入り
- 210持ってる
maroさんの投稿
- 戦略やコツパックスパミール(第二版)Pax Pamir (Second Edition)ボドログさんのブログでパックスパミールについての非常によくまとめられたTI...2年弱前の投稿
- レビュークリニック:デラックス・エディションClinic: Deluxe EditionBGGでは4をわずかに超えるウェイトがつけられているが、それよりもかなりプ...3年以上前の投稿
- レビューパックス・ポルフィリアーナPax Porfiriana発売からもう10年近くたつが高い人気を誇るカードゲームで、2019年にはコ...3年以上前の投稿
- レビューパックス・ルネサンス 第2版Pax Renaissance 2nd Edition2016年のパックス・ルネサンスの第2版が2020年に発売された。パックス...3年以上前の投稿
- リプレイパックスパミール(第二版)Pax Pamir (Second Edition)今回は、ワハーンの処理を詳しめに記述しました。ロシアをR、イギリスをE、ア...3年以上前の投稿
- レビューケメトKemet2012年発売の、古代を舞台としたバトルマルチ。最近のものではブラッドレイ...約4年前の投稿
- レビューウォー・オブ・ザ・リング(第二版)War of the Ring (Second Edition)若干複雑なルール、長いプレイ時間、ウォーゲーム寄りのシステム、マニア向けの...約4年前の投稿
- レビューロンドン(第二版)London (second edition)そこそこ言語依存のあるワレスの中量級。2021年6月に日本語版が発売となる...約4年前の投稿
- レビュージェンティスGentes様々な効果を持つカードを集め、勝利点を獲得するのが主眼であるカード収集ゲー...約4年前の投稿
- レビューライジング・サンRising Sun多くのレビューではフィギュアがすごいが内容も良い、思ったよりルールが少ない...約4年前の投稿
- ルール/インストマハラジャ:新版Maharaja新旧マハラジャの相違点をまとめました。BGGのフォーラムに以前アップされて...約4年前の投稿
- レビューマハラジャ:新版Maharajaリメイク元のマハラジャ(以下、M2004)はエルグランデの特徴を煮詰めて、...約4年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー群青グラデーション大富豪系のゴーアウト系ゲームは大元が面白いから、ほぼ面白くてつい買っち...約2時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビューパーフェクトヘルスカンパニーすごろく系の紙ペンゲーム。計画フェイズで資源を獲得したり、すごろくシー...約12時間前by みなりん
- レビューハイソサエティ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約14時間前by てう
- レビューデスティニーズ『デスティニーズ(Destinies)』は、アプリと連動するデジタルハ...約14時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビュースパイネット『スパイネット(SpyNet)』は、『マジック:ザ・ギャザリング』や『...約14時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビュー花嫁が多すぎる少年マガジン連載だった春場ねぎ氏の漫画『五等分の花嫁』をテーマにしたカ...約19時間前by Bluebear
- レビューフェットナップ地雷の数字を覚えてそれを避ける記憶ゲーム。初期手札は数字カード3枚と島...約19時間前by yas2600
- レビューいまさら聞けないビジネス用語ゲーム見るからに非ゲーマー向けのタイトルだが、内容は「ボブジテン上級編」であ...約20時間前by yas2600
- レビュー偏見プロフィール遊んでみると、3つのヒントで選択肢5人では意外に簡単な場合が多い(年齢...約20時間前by yas2600
- レビューファラウェイ昨年フランスの賞を取ったり、SNSでの評判もよさげだったので、ビックカ...約20時間前by tamio
- レビュー注文の多すぎるゲーム カフェ全員で「これは誰が持ってたっけ?」「あれ、私のじゃなかったよね?」と相...約21時間前by diz dii11
- レビューミレニアムブレード ミニ拡張#3 フュージョンカオス『ミレニアム・ブレード:ミニ拡張#3 フュージョンカオス』は、TCG(...1日前by 福島ボードゲームギーク