- 2人~4人
- 60分~120分
- 12歳~
- 2019年~
マルコポーロ2:大いなる帰還maroさんのレビュー
普通のボードゲームに近づいて帰ってきたマルコポーロ。
いわば、アグリコラからカヴェルナに変わったような、締め付けの緩和を感じます。同時に、移動することを含め自由度が高くなり、より様々なアクションを試すことができるようになりました。
前作で強かったのが、アクションスペースの奪い合い、移動の困難さ、また、お金の入手のしづらさなどでした。
今作では、ヒスイというリソースが加わっており、通常の使用目的の他に、これがお金やラクダの代替としても使用できます。
アクションスペースに関しては、カーンの好意ではラクダとお金がもらえるようになり、移動に関しても1-3個のダイスで使えるスペースが3個用意されました。
市場アクションも使用するのはダイス1つのみで、代わりにダイスの値が使用条件になっています。市場の内容はラウンドごとに変わりますが、総じてリソース類の獲得、ならびに移動し旅することそのものがやや容易となっており、過度のストレスを感じることが少なくなっている印象です。
新しい要素として、ギルドシールがあります。これは、4種類あり、入手には2ダイス必要ですが、特定の封鎖されたルートの通行許可証となります。その他、アップグレードさせることで、資源ボーナスを得たり、勝利点ボーナスの助けとなります。
また、都市にはシールドと呼ばれるアイコンがあり、より多くの種類の都市に交易所を建設することで、ゲーム終了時のボーナスを得ることができます。
キャラクターは、
gantuga od 常に1ダイスの移動アクションしか使えないが、通行料を無視できるやくざ
de wo ギルドシール周りのアクションに3つのプラス効果を持つやり手
abha basu ラウンド開始時に+2コイン、契約達成時+1ヒスイ、1ヒスイ得るごとに1勝利点の亡者
mailin and tian kahn 開始時+3コイン、2人で別行動可、ラウンド開始時ボーナス1つを選択してそれを2回分得る2枚舌
fillipo vitello 他人がアウトポストボーナスタイル(都市到達ボーナス )からのボーナスを得た際、そのタイルを強奪できるマフィア
isabella donanti 振ったダイス目に応じたリソースを得るパトロン募集中
mongke kahn 移動時オアシス無視、通過したオアシス数によりボーナス得る変態
前作よりは大人しめですが、十分なバリアブルプレイヤーパワーは堪能できると思います。
前作では、見通しが悪いということはないものの、なれていないと序盤でややはまってしまい、なかなか思うようにプレイできない方もいたかと思います。今回はさすがにアクションスペース周りや、リソース獲得、移動などうまくチューニングされており、現代的に洗練された感はあります。
BGGでは得票数が少ないものの、平均レートは8.2強と抜群で、このままいけば上位に食い込んでくることは間違いないのではないでしょうか。前作では規制が強かった分、プレイスタイルも固まりがちでした(自分だけかもしれませんが)が、マルコポーロ2では、当面は柔軟な戦略が試せるため既存のプレイヤーはもちろん、バランス調整により新規プレイヤーも充分満足させられるクオリティを備えていると思いました。
また、2に慣れた方には、ぜひ1のほうもプレイしていただきたいです。1は無料オンラインサイトのyucataでも遊べます。
評価8/10 重さ7/10
- 234興味あり
- 634経験あり
- 204お気に入り
- 446持ってる
maroさんの投稿
- 戦略やコツパックスパミール(第二版)ボドログさんのブログでパックスパミールについての非常によくまとめられた...2年弱前の投稿
- レビュークリニック:デラックス・エディションBGGでは4をわずかに超えるウェイトがつけられているが、それよりもかな...3年以上前の投稿
- レビューパックス・ポルフィリアーナ発売からもう10年近くたつが高い人気を誇るカードゲームで、2019年に...3年以上前の投稿
- レビューパックス・ルネサンス 第2版2016年のパックス・ルネサンスの第2版が2020年に発売された。パッ...3年以上前の投稿
- リプレイパックスパミール(第二版)今回は、ワハーンの処理を詳しめに記述しました。ロシアをR、イギリスをE...3年以上前の投稿
- リプレイパックスパミール(第二版)パックスパミールのソロプレイ。ラウンド1開始早々パンジャブ、ペルシアの...3年以上前の投稿
- レビューケメト2012年発売の、古代を舞台としたバトルマルチ。最近のものではブラッド...4年弱前の投稿
- レビューウォー・オブ・ザ・リング(第二版)若干複雑なルール、長いプレイ時間、ウォーゲーム寄りのシステム、マニア向...約4年前の投稿
- レビューロンドン(第二版)そこそこ言語依存のあるワレスの中量級。2021年6月に日本語版が発売と...約4年前の投稿
- レビュージェンティス様々な効果を持つカードを集め、勝利点を獲得するのが主眼であるカード収集...約4年前の投稿
- レビューライジング・サン多くのレビューではフィギュアがすごいが内容も良い、思ったよりルールが少...約4年前の投稿
- ルール/インストマハラジャ:新版新旧マハラジャの相違点をまとめました。BGGのフォーラムに以前アップさ...約4年前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストコロッセウムコロッセウムでは、あなたはローマの興行主として、古代ローマの人々のため...約2時間前by jurong
- レビューコロッセウム一度プレイしての感想です。軽めの考察となります。A:投資の優先順につい...約3時間前by あっきー
- レビューインパクトボードゲーム初めての方に超オススメ!ストライクよりも私が重宝する点は、...約3時間前by 隨ニJourney
- レビューパンダロイヤルお手軽ダイスデッキ構築!やることは超シンプル。ダイスを振る。ダイスを選...約3時間前by 隨ニJourney
- レビュートドメダンダイス、バッティング、攻防。私の好きな要素が詰め込まれていて、とても刺...約3時間前by 隨ニJourney
- レビューもぐらポーカー良い意味で、予想通りの面白さのポーカーですね。それにしてもポーカーって...約5時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュー宝石の煌き:都市宝石の煌きって、基本的にはルールが分かりやすくて完璧なんたまけど、唯一...約5時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュータイムボム:新版正体隠匿系ゲームですが、軽ゲーで、正体隠匿が苦手な人でも大丈夫な設計に...約6時間前by はぐれメタル
- レビューとりもどせ!まぼろしのパークセントラル「けものフレンズ」の二次創作ソロ専用カードゲーム キラキラを集めてパー...約16時間前by ダイスケ
- レビューセレスティア:小さな手助け(拡張)わし、女になって悪女になっちゃぅもんね!黄色の船長が言った。いやいや(...約19時間前by へびのわ(広報担当・当日不参加)
- レビューダンブレ【ゲーム概要】どれだけダンジョンの奥まで進める勇気あるプレイヤーかを競...約20時間前by せんと
- レビューチケットトゥライド / チケットトゥライドアメリカ3人でプレイ45個の車両をきれいに使い切って最長記録を獲得し、目的地も...約20時間前by みょん