- 2人~6人
- 90分~120分
- 12歳~
- 2014年~
主計将校:第二次世界大戦の補給戦 / 主計総監maroさんのレビュー
第二次世界大戦の枢軸国と連合国に分かれて指揮をとって争うチーム戦の陣取り。
カードドリブンを主体としたエリアマジョリティが本質であり、見た目よりも明らかに軽いプレイ感を持つ。
BGGでのWEIGHTは2.3。やや似たシステムを持つゲームとしては、スモールワールド(2.36)、ウォーチェスト(2.26)、アンドーンテッドノルマンディー(2.25)。有名どころではセブンワンダーデュエル(2.22)、ウイングスパン(2.39)あたりと同程度であるから、ゲーマー向け、重量級というよりはファミリー向けゲームに毛が生えた程度であり、ライトユーザーにも十分対応できる内容である。
プレイ時間は1.5-2時間程度と、重さの割には少々長めである。枢軸3か国と、連合3か国の計6国が登場するため、6人プレイが基本となるところがネックではあるが、1人が複数国を担当することで2人から遊べる。ただし2人だと一人あたり3国担当となるし、奇数人数では担当国数にばらつきがでる。
陣取りではあるが補給可能な都市と、そこからつながるラインを破られないように考えながらカードをプレイしてユニットの配置、攻撃などを行い都市を占領していく。まさに補給線の~という題名のとおりであり、パズルライクな要素も持ち合わせている。
各国固有のデッキを使用するが、それぞれ内容が異なるため、同盟国の中での自国の役割を考え、どう協力して進めていくかがポイントとなる。完全なアブストラクトではなく、手札の引き運もあるところがこのゲームの立ち位置を表していると思う。また、いくつかのイベントが国ごとに用意されていることも、ちょっとした変化をもたらしている。ただポイントとなる都市は決まっているため、ある程度定石的なものも存在するといえる。
BGGでも、ボードゲーマでも、ジャンルとしてはウォーゲームのタグが付いているが、実のところはあくまでユーロベースの陣取りで、まぁ実際はウォーゲームというほど深刻なものでもない。テーマがWW2なのでウォーと言われればそれまでだが、別に違うテーマでも全然成り立つ。
今後拡張の日本語版も発売予定となっている。人数に都合がつけば是非先入観なしにプレイしていただきたい作品。
- 161興味あり
- 362経験あり
- 109お気に入り
- 258持ってる
maroさんの投稿
- 戦略やコツパックスパミール(第二版)ボドログさんのブログでパックスパミールについての非常によくまとめられた...1年以上前の投稿
- レビュークリニック:デラックス・エディションBGGでは4をわずかに超えるウェイトがつけられているが、それよりもかな...約3年前の投稿
- レビューパックス・ポルフィリアーナ発売からもう10年近くたつが高い人気を誇るカードゲームで、2019年に...3年以上前の投稿
- レビューパックス・ルネサンス 第2版2016年のパックス・ルネサンスの第2版が2020年に発売された。パッ...3年以上前の投稿
- リプレイパックスパミール(第二版)今回は、ワハーンの処理を詳しめに記述しました。ロシアをR、イギリスをE...3年以上前の投稿
- リプレイパックスパミール(第二版)パックスパミールのソロプレイ。ラウンド1開始早々パンジャブ、ペルシアの...3年以上前の投稿
- レビューケメト2012年発売の、古代を舞台としたバトルマルチ。最近のものではブラッド...4年弱前の投稿
- レビューウォー・オブ・ザ・リング(第二版)若干複雑なルール、長いプレイ時間、ウォーゲーム寄りのシステム、マニア向...4年弱前の投稿
- レビューロンドン(第二版)そこそこ言語依存のあるワレスの中量級。2021年6月に日本語版が発売と...4年弱前の投稿
- レビュージェンティス様々な効果を持つカードを集め、勝利点を獲得するのが主眼であるカード収集...4年弱前の投稿
- レビューライジング・サン多くのレビューではフィギュアがすごいが内容も良い、思ったよりルールが少...4年弱前の投稿
- ルール/インストマハラジャ:新版新旧マハラジャの相違点をまとめました。BGGのフォーラムに以前アップさ...4年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューパトロナイズモノスートのトリックテイキングゲームで、6トリックしますが配られるカー...11分前by うらまこ
- レビューディープリバー『ディープリバー』サーモンとウナギの対決。クマを相手側の巣に到達させる...16分前by Tomii
- レビューサンコーレ本作はマリ帝国の栄えた14世紀頃、アフリカ大陸最古の大学と言われている...約1時間前by 山本 右近
- レビューちいかわ ポケット人生ゲーム子どもが「ちいかわ」好きなので購入しました。手ごろな値段と子供でも飽き...約2時間前by taz
- レビューのびのびTRPG スチームパンク様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約3時間前by てう
- レビューラミィキューブ【レビュー】手牌をいかに場に出せるか、頭は常にフル回転!スリリングな頭...約3時間前by 18toya
- 戦略やコツケンクラーベケンクラーベを勝つための戦略とコツ「ケンクラーベ」を楽しむだけでなく、...約4時間前by Jampopoノブ
- レビューケンクラーベケンクラーベの教育的メリット3つ自然と地理的知識が身につくカードゲーム...約4時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストケンクラーベケンクラーベってどんなゲーム?都道府県を学べる多機能カードゲームケンク...約4時間前by Jampopoノブ
- レビュールイス他人の絶望感は蜜の味。自分の手札のことを一番理解できていないのは自分。...約6時間前by 信心亭
- 戦略やコツゴーダ!ゴーダ!キャットアタック戦略とコツ マス選択の最適化自分のネズミだけでなく、相手のネズミも含め...約6時間前by Jampopoノブ
- レビューゴーダ!ゴーダ!キャットアタック良い点 バランスの取れた運と戦略性: 単純なすごろくとは異なり、どのマ...約6時間前by Jampopoノブ