マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~6人
  • 180分~200分
  • 12歳~
  • 2010年~

ドミナント・スピーシーズmaroさんのレビュー

459名
3名
0
4年弱前

ドミナント・スピーシーズ。優占種。生物群集において競合する他のよりも個体数の多い、またはより大き

なバイオマスを形成する分類群。 生物群集を代表し、その特徴を決定付けるである (wikipediaより)。


このゲーム名とパッケージにある大小の恐竜、生物、火山などをみると、多くの人は生物の進化系を扱った

ゲームと思うかもしれません。


実際は、氷河期が迫る紀元前90000年の地球を舞台とし、哺乳類・爬虫類・鳥類・両生類・節足動物・

昆虫などの生存競争をテーマとしたものになっています。

種が生存するためにはどうすれば良いか。つまり環境に適応し、ライバルよりも個体数を増やせばよい。

エレメント(自然に存在する、肉、幼虫、木の実、草地、乾燥地、水域といった種の個体の存在に必要な構成

要素)への適合をうまくコントロールし、個体を増やして生息域を拡大する。

時には直接他の個体を排除することもあります。


このゲームの最大の要素はエリアマジョリティです。

そしてアクションはワーカープレースメントで行われます。

一部イベントカードのめくりなどにランダム要素がみられますが、ほぼアブストラクトと言ってよいです。

そしてプレイヤー間のインタラクションの塊といってもよいでしょう。

少数ですが直接相手のユニットを消したり、エレメントに影響を与えて生息条件を変化させることで

他ユニットを絶滅させたりでき、ウォーゲーム的な要素を垣間見ることもできます。


ゲームの根本原理はシンプルですが、付加的な要素がかなり多く、重量級の部類となります。

BGGではウェイトが約4.0、プレイ時間は公称3時間強ですが、実際には4時間~とみた方がよいでしょう。


最近ではこのようなへクスあたりのユニット数を競うようなエリアマジョリティは珍しく、10年前のゲームと

いえど、唯一無二のプレイ感といってもよいです。

その点からは、エルグランデあたりが好きな人は楽しめるかもしれません。


大変魅力のある、他では代わりのきかない傑作ですが、国内流通品はやや高価です。

米アマゾンでは普通に購入できたのですが、現状は制限がかかっており厳しい状態です。

なお、ときどき中古屋やオークションで見かけることもあります。

また、英語版のアプリは入手可能のようです。ただしこのアプリは通信を介した対戦はで

きません。



イベントカード、個人ボード等に言語依存がありますが、これについては国内で有志の方が素晴らしい和訳

キットを作成しておられます。


複雑めのエリアマジョリティゲームとして、機会があっ

たら是非プレイして頂きたい名作です。

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
anemone
Sky
BAC辰巳
maro
maro
シェアする
  • 133興味あり
  • 142経験あり
  • 44お気に入り
  • 130持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

maroさんの投稿

会員の新しい投稿