- 2人~4人
- 60分~80分
- 12歳~
- 1999年~
トーレスmaroさんのレビュー
今考えると、よくこんなゲームがドイツ年間ゲーム大賞になったな、という。
ちょうど自分がボードゲームにはまり始めたころの作品で、当時は大賞については特に
思うことはなかった記憶があります。
陣取り、アクションポイント、建築、カード運用
といった要素を見事に組み合わせた傑作。
カード関連の部分にランダム要素がありますが、それ以外はアブストラクトもいいところです。
ただ、憎めない形状のコンポーネントや、適当に強弱のあるアクションカードによって
ガチな感じがうまく緩和されているとは感じます。
といっても、本質的には遊びの要素のない、モノクロームなイメージのゲームです。
ルールは複雑ではないものの、ボードゲームに傾倒した人でないとなかなか面白さは
理解できないのじゃないかと思います。それが冒頭での考えにもつながったのですが、
逆に2000年代に入って本当にボードゲームのシステムは多様化したということも
改めて考えさせられました。
アクションポイントはもうほぼ見かけることはないですし、陣取りも明らかに主流の
メカニクスとは言えないものになっています。
そう考えるとトーレスはこの時代だからこそ生まれた、奇跡的な傑作だったような
気がしてなりません。
ダウンタイムの長さはティカルよりは明らかに短くなっており、また、ランダム性を嫌う
のであれば、アクションカードについてヴァリアントルールも用意されています。
相手の設置した建物を利用するため、どうしても先手版が不利となりますが、そのあたりもルール変更による調整も可能。
たびたび再販され、比較的リーズナブルに入手出来ることも嬉しいところです。
今後おそらく新作を目にすることのないシステムを備えた傑作として、その名前は刻まれて
いくに違いありません。
- 247興味あり
- 498経験あり
- 86お気に入り
- 406持ってる
maroさんの投稿
- 戦略やコツパックスパミール(第二版)ボドログさんのブログでパックスパミールについての非常によくまとめられた...4ヶ月前の投稿
- レビュークリニック:デラックス・エディションBGGでは4をわずかに超えるウェイトがつけられているが、それよりもかな...2年弱前の投稿
- レビューパックス・ポルフィリアーナ発売からもう10年近くたつが高い人気を誇るカードゲームで、2019年に...約2年前の投稿
- レビューパックス・ルネサンス 第2版2016年のパックス・ルネサンスの第2版が2020年に発売された。パッ...約2年前の投稿
- リプレイパックスパミール(第二版)今回は、ワハーンの処理を詳しめに記述しました。ロシアをR、イギリスをE...約2年前の投稿
- リプレイパックスパミール(第二版)パックスパミールのソロプレイ。ラウンド1開始早々パンジャブ、ペルシアの...約2年前の投稿
- レビューケメト2012年発売の、古代を舞台としたバトルマルチ。最近のものではブラッド...2年以上前の投稿
- レビューウォー・オブ・ザ・リング(第二版)若干複雑なルール、長いプレイ時間、ウォーゲーム寄りのシステム、マニア向...2年以上前の投稿
- レビューロンドン(第二版)そこそこ言語依存のあるワレスの中量級。2021年6月に日本語版が発売と...2年以上前の投稿
- レビュージェンティス様々な効果を持つカードを集め、勝利点を獲得するのが主眼であるカード収集...2年以上前の投稿
- レビューライジング・サン多くのレビューではフィギュアがすごいが内容も良い、思ったよりルールが少...2年以上前の投稿
- ルール/インストマハラジャ:新版新旧マハラジャの相違点をまとめました。BGGのフォーラムに以前アップさ...2年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューファントムインク霊が書く文字をみてお題を当てろ!チーム戦ワードゲームです。太陽チームと...約3時間前by こーかー
- レビュー看板娘6人の看板娘が集まったので2卓で3人、3人に分かれてゲームスタート。気...約7時間前by うらまこ
- ルール/インスト黒歴史アーカイブ約9時間前by ヤブロン
- レビューSPY×FAMILY ピーナッツミッションSPY×FAMILY(スパイファミリー)のラブレター風ゲーム。ロイド、...約11時間前by こーかー
- レビューキャントストップ【ここがいい】運と確率にかなり寄っているが、本質は「続けてやるかやめる...約15時間前by モンヤマ
- レビューカム・セイル・アウェイ!X(旧Twitter)で2023上半期のオススメを有識者に訊いたところ...約18時間前by ハンズ
- ルール/インストさらサーチゲームの準備10枚の動物カードを皆が見えるところに並べます。これで、ど...約23時間前by にゃも
- ルール/インストグミトリックグミトリックは、各色1〜10の数値が1枚ずつで6色、合計60枚のグミカ...1日前by にゃも
- レビューゴブレット・ゴブラーズ面白いというより楽しいゲーム。大人2人の感想なので点数は低いですが、子...1日前by にゃんたろう
- レビューバンディド繰り返し遊びたくなるヤミツキゲーム、それほど運ゲーじゃない。大人2人で...1日前by にゃんたろう
- レビュー将棋星7ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。将棋は35年以...1日前by おとん
- レビュープラネットアンノウン2023年ドイツ年間(投票部門)一位に輝いた作品である。企業の能力を使...1日前by リーゼンドルフ