- 2人~4人
- 60分~90分
- 14歳~
- 2016年~
江戸職人物語maroさんのレビュー
骨格はかなりシンプルなのにさまざまな付加要素が絡み合い、重厚なプレイ感を生み出している。個人的にはかなりのインパクトを感じたゲームで、和製の重量級ゲームとしてはもっともプレイして面白かったものの一つに挙げられる。
メカニクスはロンデル風のワカプレをベースにした、カードドラフトがメインの要素。ゲーム中はトークン獲得や配置されたカードの配列により、ゲーム終了時にはトークンやカードのセットコレクションによって勝利点を得ることができる。
アクションスペースには各プレイヤーに属する職人カードが配置され、スペースと、職人の能力を活性化することができる。デメリット付きで他人の職人カードも使用できるのはケイラスのようだ。
ゲームの中心部は多くのワカプレを同じく、リソース管理ということになるがここも多くの職人カードの能力が有機的にからみあって楽しい。勝利点の見通しは単純ではないもの、適度な複雑さを持つ良好なバランスといえる。
全体的に、あるアクションをしたときに付随する細かいルールがいくつか存在するため、気をつけないと誘発忘れなどが起こる危険もある。また、これが重量級ゲーム慣れしていない人にとってはやや障壁となるだろう。とはいえ逆にこれらの要素が軽めの重量級クラスのこのゲームの思考性をきっちりとした重量級クラスに高めている。
この作品を特徴的なものにしている火事は、たとえばルチアー二作品にしばしば登場する皇帝トラック的なものと捉えることができる。この火消し対策はマストで実行する必要があるが、火消し自体が準協力的になっているところが興味深い。と同時に4箇所ある区画のどこで火事が起こるのかは全くのランダムとなっているのは賛否両論あるところなのであるが、あえてこのようなルールにしたのはゲーム性よりも(火事がどこで起きるかわからないという)リアリティを重視したということであろうか。この火事により職人が次々に亡き者になる様子はフェルトのドラゴンイヤーも彷彿とさせる。むしろ長屋のスペースの関係からあえて焼失させるようなシステムにしたともいえるだろう。
- 184興味あり
- 185経験あり
- 48お気に入り
- 146持ってる
タイトル | 江戸職人物語 |
---|---|
原題・英題表記 | IKI: A Game of EDO Artisans / Edo Craftsman Story |
参加人数 | 2人~4人(60分~90分) |
対象年齢 | 14歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 7,344円 |
ゲームデザイン | 山田 空太(Koota Yamada) |
---|---|
アートワーク | ドミー(Dommiy)山田 空太(Koota Yamada) |
関連企業/団体 | うつろい(UTSUROI) |
maroさんの投稿
- レビューキャットインザボックスビッド、パズル、推論、エリアマジョリティなどの要素を持つトリックテイキ...6日前の投稿
- レビューサンタモニカ南カリフォルニアを舞台としてリゾート地を開発し、客を引き寄せるゲームで...10日前の投稿
- レビュービンチすっかりスモールワールドに取って替わられてしまった感のあるこのビンチ。...20日前の投稿
- レビューサグラダダイスをピックして、5x5のスペースに配置していく、よくありそうなアイ...20日前の投稿
- レビューフィレンツェの匠クラマーが関わった、お買い物とパズルの2000年の作品。このころのクラ...23日前の投稿
- レビューオルレアン:5人用拡張オルレアンのプレイ人数を5人までにする拡張。 箱絵の通り、黒のコンポー...25日前の投稿
- レビューおかしな遺言初期所持金を早く使い切ったプレイヤーが勝ちという非常に独創的なフレーバ...26日前の投稿
- レビューシュタウファー先日沢登りにて滝のクライミングをしていたときのことである。シュタウファ...26日前の投稿
- レビューアージェント:コンソーシアムバトルロイヤル的ワカプレ。非常にインタラクションの強いワーカープレース...27日前の投稿
- レビューオルレアン:交易と陰謀オルレアン Trade and Intrigueは、2つ目の大型拡張で...28日前の投稿
- レビューオルレアン:侵略オルレアンの最初の大型エキスパンション。オルレアン自体、基本ゲームの完...28日前の投稿
- レビュースキタイの侵略者北海の侵略者の1.5版といわれるリメイク作品。リメイクといっても、古い...約1ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューパシフィックレイルズインクアメリカ西海岸と東海岸を鉄道で結ぶゲーム。要素がモリモリ!基本はリソー...40分前by タツオ
- 戦略やコツムガル(旧版)序盤で競りをうまくおりてチップを獲得することがポイントになってきます。...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビュームガル(旧版)ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューオルレアン:交易と陰謀この拡張では5人プレイはやめておいた方がよいです。終盤にやれるアクショ...約3時間前by 異人館
- レビューペンデュラム~振り子の帝国~基本的なルールは他の方が書いてくれているので割愛します。2人で砂時計な...約12時間前by 神楽葵
- レビューウイングスパン170種類もある現実に存在する鳥のカード用いて遊ぶボードゲームです。同...約13時間前by ぽっぽーくるっぽー
- レビューナンジャモンジャ・シロミドリと同時購入し、ミドリと混ぜてプレイしてます。ゲームについてのレビ...約13時間前by ちゃちパパ
- レビューナンジャモンジャ・ミドリ小学校低学年でもすぐにできるくらい、ルールが簡単。むしろ、こういった短...約13時間前by ちゃちパパ
- レビューロード・オブ・スコットランドコンポーネントはカードだけのカードゲーム。上級カード2枚を除くと、8種...約14時間前by みなりん
- レビュー白と黒で白と黒の土地を並べて特定の形を作り、点数を稼ぐ。一番点数の高い人が勝利...約14時間前by みなりん
- ルール/インストすごろくダンジョン!『すごろくダンジョン!1』の説明書(1ページ+FAQ1ページ)『すごろ...約16時間前by あんちっく@ゲムマ2021大阪P05,ゲムマ2021春両日
- レビューメイメイ引いていくうちに自分が最初につけた名前っぽい絵が出てくるのがおもしろく...約16時間前by かほ