- 2人~5人
- 90分~150分
- 14歳~
- 2012年~
ザ・グレイト・ジンバブエmaroさんのレビュー
あのグルームヘイブンの世界観を踏襲したゲームとして、ファウンダーズオブグルームヘイブン(fog)というのが2017年に発売されたが、このグレイトジンバブエはその元ネタと言っても良いくらいに強い影響を与えている作品である。
本作はBGGにて3.7程度のウェイトを持つ。ただ、その割にはマニュアルの分量は少なめである。世の中には、ルールは複雑だが選択肢は少ないというゲームもあるが、こちらはシンプルルールだが、選択肢が多く、思考過程は複雑という、スプロッターらしいゲームといえる。ちなみにfogは4.2弱のウェイトとなる。
グレイトジンバブエはタイルプレースメント、オークション、ハンドマネージメント、バリアブルプレイヤーパワーなどの要素を持つ、ネットワーク構築/ピックアンドデリバリーゲームである。
内容はマップ上に散在する資源を利用できるように職人、記念碑などを配置していく。これらはそれ自体が勝利点となるが、各々の3マス以内が輸送範囲となるという重要な特徴を持つ。この仮想的ネットワークを構築して、多くの種類の資源と職人を繋いで記念碑をアップグレードすることが勝利の近道となる。なんと言ってもこのマップ配置がこのアブストラクトゲームのキモであり、パズル的な思考過程を満喫できる。
後年のヒット作、フードチェーンマグネイトのエリア争奪戦を思わせる、インタラクションの強さも勿論持ち合わせている。
その他にも専門家カード、神カード、技術カードなどの補助的アイテムあり、手順番決めのオークションありと、要素はそれなりにある。ただ、勝利点の中心は記念碑の建設とアップグレードによるところなので、そこを理解すれば流れは掴みやすい。
その手番決めのオークションは、毎ラウンド初めに、通貨である牛をかけて行われる。牛はその後のアクションにも必要で重要なリソースであるが、特にゲーム後半では手番が最重要項目の一つとなる。マップ上の資源は早い者勝ちで消費される為である(ラウンドごとに再利用出来るようになる)。
序盤はコツコツ、終盤は一気にゲームが動く、緻密なのか大味なのかよく分からないプレイ感だが、運の要素は極少で、アブストラクト好きには好意を持って受け入れられると思う。
欠点はこのコンポーネントにして価格が割高なこと。というか現在では入手困難なのだが定価でも十分高いと感じる価格設定である。
スプロッターらしい、容赦ないゲームバランスとインタラクションも最近のユーロゲームの傾向とは相反しており、奇異な存在に映るかもしれない。
ネットワークビルド、ピックアンドデリバリーがメカニクスの中心であるが、両者ともに実際にトークンなどを介して行われる訳ではなく、脳内処理となっている所も難解さを増している要因である。
現在ではボードゲームコアというサイトでオンラインプレイが可能となっている。興味のある方は是非プレイしてみて欲しい。BGGでは有志の方の和訳マニュアルもある。8pとコンパクトだが、恐らくこれを読んでも何をすれば良いかわからないだろう。
ルール/インストにおおまかな留意事項を記した。
また、もしこの作品が気に入るようであれば、fogをプレイしても良いかも知れない。
- 17興味あり
- 41経験あり
- 7お気に入り
- 27持ってる
maroさんの投稿
- 戦略やコツパックスパミール(第二版)ボドログさんのブログでパックスパミールについての非常によくまとめられた...1年以上前の投稿
- レビュークリニック:デラックス・エディションBGGでは4をわずかに超えるウェイトがつけられているが、それよりもかな...約3年前の投稿
- レビューパックス・ポルフィリアーナ発売からもう10年近くたつが高い人気を誇るカードゲームで、2019年に...3年以上前の投稿
- レビューパックス・ルネサンス 第2版2016年のパックス・ルネサンスの第2版が2020年に発売された。パッ...3年以上前の投稿
- リプレイパックスパミール(第二版)今回は、ワハーンの処理を詳しめに記述しました。ロシアをR、イギリスをE...3年以上前の投稿
- リプレイパックスパミール(第二版)パックスパミールのソロプレイ。ラウンド1開始早々パンジャブ、ペルシアの...3年以上前の投稿
- レビューケメト2012年発売の、古代を舞台としたバトルマルチ。最近のものではブラッド...3年以上前の投稿
- レビューウォー・オブ・ザ・リング(第二版)若干複雑なルール、長いプレイ時間、ウォーゲーム寄りのシステム、マニア向...3年以上前の投稿
- レビューロンドン(第二版)そこそこ言語依存のあるワレスの中量級。2021年6月に日本語版が発売と...3年以上前の投稿
- レビュージェンティス様々な効果を持つカードを集め、勝利点を獲得するのが主眼であるカード収集...3年以上前の投稿
- レビューライジング・サン多くのレビューではフィギュアがすごいが内容も良い、思ったよりルールが少...4年弱前の投稿
- ルール/インストマハラジャ:新版新旧マハラジャの相違点をまとめました。BGGのフォーラムに以前アップさ...4年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューザ・ゲームほんとに1番最初に買ったボードゲームがこれでした。最初はひとりでやって...36分前by 吠え猫
- レビューミステリウム・パーク移動遊園地で殺された園長の幽霊が霊能者たちと協力して、園長殺害の犯人と...約1時間前by レモネード
- レビューボーナンザ 25周年版ルールが単純なので、年中児でもギリギリ遊べてました。「それ、こうするく...約2時間前by プーさん
- レビューリバイブ個人的総合評価【80点】 ...約3時間前by has
- レビューアールライバルズ個人的総合評価【63点】 ...約3時間前by has
- レビューファラウェイ個人的総合評価【72点】 ...約3時間前by has
- レビューアップルジャック様々な種類のリンゴタイルを自分のボードに配置し、収穫時にハチミツ(お金...約5時間前by りん
- レビューリトルタウンビルダーズ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約7時間前by てう
- レビューイッツアワンダフルワールドソロプレイのルール備忘を兼ねたレビューになります。⚪︎ソロプレイの準備...約10時間前by st
- レビューデスゲームカード:デュエルカイジのジャンケンを思い出す。ラウンドは8なのにカードはグーチョキパー...約10時間前by chiyomaru1623
- レビュー顔のないアリスマーダーミステリーに興味がありますが、人を集めるのがハードルが高いのと...約10時間前by K
- レビューチャリダイス「あなたに慈善の心はありますか?」と、問いかけられたダイスゲームだがゲ...約12時間前by うらまこ