- 1人~4人
- 60分~135分
- 14歳~
- 2016年~
ヴィニョス:デラックス・エディションmaroさんのレビュー
ラセルダ氏の最初期の作品であるヴィニョスの2016年のリメイク。BGGでは4.1という重量級である。ただ、氏の代表的な作品のなかでは非常にオーソドックスな作りというか、見通しの良さが印象的である。
内容は、ポルトガル語でワインを表すヴィニョスの名の通り、同国のブドウ農場を経営してワインの生産、売却、コンテスト出品などを行うもので、基本的なメカニクスはワーカープレースメント、拡大生産と経営要素となる。
いまではワイナリーの四季がブドウ農場経営ゲームでは有名である。ワイナリーがカードドラフトを主体としたワカプレで、ワインの生産過程の描写がメインであるのに対し、ヴィニョスは需要と価値のあるワインを如何に売り捌くかという経営にも重点が置かれている。インタラクションはそこそこであるが、運の絡む割合は低い。
ヴィニョスDXは、ルールをやや簡略化した2016ルールと、オリジナルヴィニョスを調整した2010ルールの両方でプレイできる。
2016ルールでは、きつめだったリソース管理や、品評会周りの要素がうまく調整され、かなりプレイしやすくなっている。勿論、なかには少し複雑なオリジナルルールの方を推すプレイヤーもいるわけだが、本作品では状況や気分によりどちらも選べることが嬉しい。
近年のラセルダゲームと異なり、各アクションの目的が一目瞭然であり、ワイン造り、品評、売却というテーマがよくシステムとマッチしている。テーマ性の強さはラセルダ氏の特徴であるが、ヴィニョスのストレートさはこの作品ならではといえる。BGGでの4強という重さに見合った要素の多さはあるが、一般的に我々が想像するワイン生産経営の概念の範疇でゲームが進行するため、それ程苦にはならないのである。
最近ではエスケーププランの日本語訳付きに続き、オンマーズ、ギャラリストの日本語版、そしてこのヴィニョスDXも日本語訳付きが日本の代理店から発売予定となっている。基本的にこれらの作品はアイコン化により言語依存はほぼなく、かつBGGでは有志の方の訳が公開されていた。現在でも海外のショップから入手しやすいものもあれば、入手難(割高)のものもあるが、ユーザーが納得出来る形でリリースされ、多くの方にプレイされる機会が訪れることを望みたい。
- 223興味あり
- 245経験あり
- 82お気に入り
- 252持ってる
maroさんの投稿
- 戦略やコツパックスパミール(第二版)ボドログさんのブログでパックスパミールについての非常によくまとめられた...2年弱前の投稿
- レビュークリニック:デラックス・エディションBGGでは4をわずかに超えるウェイトがつけられているが、それよりもかな...3年以上前の投稿
- レビューパックス・ポルフィリアーナ発売からもう10年近くたつが高い人気を誇るカードゲームで、2019年に...3年以上前の投稿
- レビューパックス・ルネサンス 第2版2016年のパックス・ルネサンスの第2版が2020年に発売された。パッ...3年以上前の投稿
- リプレイパックスパミール(第二版)今回は、ワハーンの処理を詳しめに記述しました。ロシアをR、イギリスをE...3年以上前の投稿
- リプレイパックスパミール(第二版)パックスパミールのソロプレイ。ラウンド1開始早々パンジャブ、ペルシアの...3年以上前の投稿
- レビューケメト2012年発売の、古代を舞台としたバトルマルチ。最近のものではブラッド...4年弱前の投稿
- レビューウォー・オブ・ザ・リング(第二版)若干複雑なルール、長いプレイ時間、ウォーゲーム寄りのシステム、マニア向...約4年前の投稿
- レビューロンドン(第二版)そこそこ言語依存のあるワレスの中量級。2021年6月に日本語版が発売と...約4年前の投稿
- レビュージェンティス様々な効果を持つカードを集め、勝利点を獲得するのが主眼であるカード収集...約4年前の投稿
- レビューライジング・サン多くのレビューではフィギュアがすごいが内容も良い、思ったよりルールが少...約4年前の投稿
- ルール/インストマハラジャ:新版新旧マハラジャの相違点をまとめました。BGGのフォーラムに以前アップさ...約4年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュークアシャスビッド式のトリックテイキングゲームだが、ビッドするのは「奇数(偶数)で...約10時間前by うらまこ
- ルール/インストアトラス:世界を探検せよ概要アトラスへようこそアトラスでは、プレイヤーは一生に一度の旅のために...約14時間前by jurong
- レビューボツワナ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約15時間前by てう
- レビューボツワナ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約15時間前by てう
- レビューイントゥ・ザ・ダーク・ダンジョン:シルバー・マインkickstarter発のダンジョン探索&クエスト達成型RPG。1人~...約17時間前by じむや
- レビューコンパイル3つのラインに相手よりも早く10以上を作るカードゲームTCG好きな層向...約19時間前by 時計
- レビューリトルタウンビルダーズワーカー(労働者)を配置して資源を獲得し、それも元手として勝利点をはじ...約19時間前by Junsuke Katagiri
- レビュースティックスタックいわゆるバランス系のゲームで、対象年齢は8歳~となってはいるが、ルール...約20時間前by Junsuke Katagiri
- レビュー三密サウナ発売されたのがコロナ禍ということで、まさしくその時にホットワードとなっ...約20時間前by Junsuke Katagiri
- レビューマジックメイズ1人から遊ぶことができる協力系ゲームで、武器を失った英雄たちがショッピ...約20時間前by Junsuke Katagiri
- レビュースペースマッチョダイスを振って役作り🎲ただし、6個のダイスをチーム内で分け、振り直しに...1日前by 七盤のハムさん
- ルール/インストインスタント・レギオン個性豊かな精鋭をスカウトし、自分だけのオリジナルパーティーを作れ! ...1日前by カクレガ