- 2人~4人
- 90分~120分
- 2017年~
リバーボートmaroさんのレビュー
同時期に発表されたヘブンアンドエール(HAA)とよく比較されるが、知名度ではやや劣る。しかしながら、まとまりのある中量級の作品として、ゲーマーの間ではかなり評判は良いように思える。
HAAは日本語版が発売されているのに、このリバーボート(RB)はそのアナウンスはなく、BGGのランキングではHAAは200位台、RBは900位とかなり水をあけられている。ただ、レートは7.6と7.5とそれほど変わらず、投票数の差でこのような結果となっている状況である。それでも、各種のサイトのレビューを見てみるとRBを推すプレイヤーもかなり多いことが分かる。
リバーボートは各自の個人ボード上での農作物のエリア管理、パズル要素を主体とし、そこにカードドラフト、セットコレクション、などを巧みにからませている。
核になるのが、労働者を配置して、その配置したマスに作物をピックして植える、作物が大きな固まりを作っているほど収穫の際に大型のボートを取得でき、有利なボーナスを獲得できる、という一連の流れである。
そこに管理人、井戸、納屋、得点カードという他の得点源が存在し、管理による活性化もある。
ペナルティなどはなく、お金は選択制限を解除する働きをしている。これがこのゲームにおいて大変有効な潤滑油として機能しており、めくり運、引き運といったものを緩和しつつ、思考性を高める重要な役割を担っている。
また、作物は共通の場からピックするため、手順番や、どの作物を主体に集めるかというインタラクションも備えている。
ゲームは1ラウンドが5フェイズからなり、4ラウンドで終了。各フェイズは流れるように進行し、各要素は得点になんらかの形で関与してくるが、得点獲得の見通しも良い。
60-90分クラスの中量級の作品で、とれも洗練されたシステムを味わうことができる。へクスを使用したパズル的な側面はブルゴーニュを彷彿とさせるが、1-3マス分の形状を持つへクスタイルをマップ上に配置していくという点でよりパズル好きなプレイヤーに適している。
通してプレイすると意外と時間は短く感じられ、きれいにまとめ上げられたルールと相まって「複雑なゲームをプレイした」という実感はあまり得られない。先ほど挙げた、お金の要素はあるものの、自分の決定が全てを支配してが進んでいくというより、なんとなく惰性でゲームが進行していくように感じることもある。
国内版が発売されていないため、本邦では時折中古やネットマーケットで見かける程度だが、今回レビュー時に調べてみたところ、2020年10月時点では米アマゾンで送料込みでも6000円程度で入手することができるようである。
海外のレビューではよくhidden gemという表現で紹介されていることも納得の逸品である
(その割には米アマでだいぶディスカウントされているが)。
評価8/10 重さ5/10
- 121興味あり
- 290経験あり
- 55お気に入り
- 169持ってる
maroさんの投稿
- 戦略やコツパックスパミール(第二版)ボドログさんのブログでパックスパミールについての非常によくまとめられた...約2年前の投稿
- レビュークリニック:デラックス・エディションBGGでは4をわずかに超えるウェイトがつけられているが、それよりもかな...3年以上前の投稿
- レビューパックス・ポルフィリアーナ発売からもう10年近くたつが高い人気を誇るカードゲームで、2019年に...4年弱前の投稿
- レビューパックス・ルネサンス 第2版2016年のパックス・ルネサンスの第2版が2020年に発売された。パッ...4年弱前の投稿
- リプレイパックスパミール(第二版)今回は、ワハーンの処理を詳しめに記述しました。ロシアをR、イギリスをE...4年弱前の投稿
- リプレイパックスパミール(第二版)パックスパミールのソロプレイ。ラウンド1開始早々パンジャブ、ペルシアの...4年弱前の投稿
- レビューケメト2012年発売の、古代を舞台としたバトルマルチ。最近のものではブラッド...4年以上前の投稿
- レビューウォー・オブ・ザ・リング(第二版)若干複雑なルール、長いプレイ時間、ウォーゲーム寄りのシステム、マニア向...4年以上前の投稿
- レビューロンドン(第二版)そこそこ言語依存のあるワレスの中量級。2021年6月に日本語版が発売と...4年以上前の投稿
- レビュージェンティス様々な効果を持つカードを集め、勝利点を獲得するのが主眼であるカード収集...4年以上前の投稿
- レビューライジング・サン多くのレビューではフィギュアがすごいが内容も良い、思ったよりルールが少...4年以上前の投稿
- ルール/インストマハラジャ:新版新旧マハラジャの相違点をまとめました。BGGのフォーラムに以前アップさ...4年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストローリング・イン・ワンダーランドだからじっとしたまま、ひとみをとじていると、もう半ばふしぎの国にいるよ...約3時間前by jurong
- レビュークラスクこれをボードゲームというかは微妙な気がしますが、ここにある以上はそう...約8時間前by yuki
- ルール/インストフェニックス「自分自身を再生し、自分自身に新しい命を与える鳥は一羽だけです。アッシ...約9時間前by jurong
- レビューブラフ / ライアーズダイス良作なのだが、ボドゲ会には持っていきにくいか…。 ボドゲ会を主催する...約9時間前by yuki
- レビューアルハンブラの宮殿タイルが4枚市場に出ており、自身の持ち金から購入して配置するゲーム。購...約11時間前by きゃぷ
- リプレイトランプ野球(第2版)ついにペナントレース開幕!【DAY1】1試合目の記事となります♪\(^...約12時間前by あんちっく
- レビューギリギリ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約14時間前by てう
- レビュー塩の海の上でマニアックで誰も知らないけど、とても魅力的なイタリア製漁師ゲーム!16...約21時間前by のっち
- レビューオーチャード:9カードソリティアゲーム1人専用ゲーム図形認識を鍛えるのには良さそう約23時間前by のべつまくなし
- レビュードブルシンプルな図形認識ゲーム子供やコミュニケーションには良さそう戦略性はない約23時間前by のべつまくなし
- レビューアミグダラ脳の感情が関係したゲームやったかな。ボードが2種類あるみたいで、真っ黒...約23時間前by うらまこ
- ルール/インストロアリング・リバー轟音を上げる川の荒々しい水域で息を呑むような冒険の準備をしましょう! ...1日前by jurong