誰よりも先に手札をなくそう! 手軽に遊べるカードゲーム!
手札を誰よりも先になくすのが、このゲームにおける各プレイヤーの目的です。そのためにあなたは、他のプレイヤーが場に出しているよりも大きい数字のカードをプレイして他プレイヤーを邪魔するか、あるいは誰かと同じ数字を出すことによって自分の数字を高めて、他プレイヤーからの攻撃を跳ね返すことが重要になります。
シンプルなルールで気軽に遊べるカードゲームです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 63興味あり
- 461経験あり
- 74お気に入り
- 221持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | フッチカート |
---|---|
原題・英題表記 | Fuji Flush / Futschikato |
参加人数 | 3人~8人(10分~20分) |
対象年齢 | 7歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | フリードマン・フリーゼ(Friedemann Friese) |
---|---|
アートワーク | ハラルド・リースケ(Harald Lieske) |
関連企業/団体 | 2F-シュピーレ(2F-Spiele)アークライト(Arclight)エッジ エンターテインメント(Edge Entertainment) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 5件
166名が参考にしています
(2019年09月14日 10時05分)
まぁ、ほぼ運ゲーですね。でも5人以上位でプレイすると妙に楽しいゲームです。(4人以下は同じ数字による相乗りが発生しにくいので微妙かなぁ)2や3等の弱い数字は枚数が多いので比較的相乗りし易く、何人かで協力して無事生存できた時の安堵感、最後の1枚に18を出してドヤ顔しているプレ...
132名が参考にしています
(2018年10月13日 23時31分)
細かい仕組み・ルールは他の方が詳しく書かれていますので割愛。4人・6人・8人でやった経験から述べます。少人数でやると、大きい数を引くか否かで概ね勝負が決まるので運ゲー。大人数でやると、どんなカードも繋がればいくらでも強くなるので、手札消化できるかは他の人が出したカード次第と...
218名が参考にしています
(2018年02月10日 15時46分)
【アラカルトカードゲーム賞2017】第4位、フリードマン・フリーゼのカードゲーム。3-8人で遊べて3-6人では6枚、7-8人では5枚の手札をもって一番早くなくした人が勝ちのゴーアウトゲーム。カードは、2~20までの90枚で以下の構成。2:16枚、3:12枚、4:9枚5:8枚...
183名が参考にしています
(2018年01月25日 13時16分)
4/10箱が緑でタイトルにFをつけることを貫くフリーゼ氏のカードゲーム。2〜20のカードがあって、数字が小さいほど、基本的に枚数が多い。ルールは大富豪みたいに前の人よりも大きいカードを出していって、手札を0にすることを目指す。特徴的なのは、前の人と同じ数字を出すこともできて...
232名が参考にしています
(2017年11月03日 06時42分)
2~20までの数字が書かれたカードが90枚。手札として6枚持ち、手番がきたら1枚出すだけ。出したのが場で一番大きな数字だったら、手札が1枚減ります。そうして出せるカードが最初になくなった人が勝ち。ただ、このゲームの最大の特徴は、場に出ているカードと同じ数字を出したとき、数字...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
110名が参考にしています
(2019年07月29日 13時59分)
他人といかに協力して手札を減らしていくか、これにつきます。弱いカードを相乗りで消化していく、このゲームの醍醐味でもありますね。他プレイヤーの残り枚数の兼ね合いもあるので一概には言えませんが、基本的には強いカードを手元に残しつつ、枚数を減らしていくこと。プレイ人数次第では19...
ルール/インスト 1件
227名が参考にしています
(2018年04月10日 19時28分)
3-8人で遊べて3-6人では6枚、7-8人では5枚の手札をもって一番早くなくした人が勝ちのゴーアウトゲーム。カードは、2~20までの90枚で以下の構成。2:16枚、3:12枚、4:9枚5:8枚、6~7:各6枚8:5枚、9~11:各4枚12~14:各3枚、15:2枚、16~2...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュースキタイの侵略者北海の侵略者の1.5版といわれるリメイク作品。リメイクといっても、古いメカニズムを改変したり、デザインを一新したり...約5時間前by maro
- レビューキャプテン・リノ子供から大人までワイワイ楽しめるゲームとして、TV等でもちょくちょく紹介されるド定番ゲームです。壁カードと屋根カー...約6時間前by ペンペン丸
- ルール/インストテレストレーション:アップサイドドローン二人一組となり、一人がボードを持ち一人がペンを持つ。ボードを持っている人全員がお題カードに示された共通のお題を確認...約8時間前by たう
- ルール/インストワッツミッシング?全7ラウンドからなり、ゲーム終了時一番得点が高い人が勝利する。各プレイヤーは1枚のお題カードを受け取る。そのカード...約8時間前by たう
- レビュードゥウェリング・オブ・エルダーヴェール俺たちがこの土地のエレメントに最も通じた最高の部族だ!ちなみに、決闘を意味するDuelじゃなく、居住を意味するDw...約11時間前by tiptapto
- レビューパクモグ子どもといっしょにシンプルに楽しめるジェスチャーカルタ。カードの絵がかわいくて楽しい気持ちになります。それだけなく...約12時間前by 遊酔
- 戦略やコツすすめ!! 海賊さんどのカードが相手の手札として残っているかをしっかり記憶しておいて予想するのがポイントです。ただ二人用のお子さまと遊...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューすすめ!! 海賊さんボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!すすめ!!海賊さ...約14時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インストペルガモンゲームの目的 出土品を発掘して博物館に展示する準備 調査資金カード24枚(1~8金が各3枚)をシャッフルして山札に...約14時間前by TJ
- レビューアズール美しい見た目とは裏腹に2人プレイだと、運要素のないガチのアブストラクトゲーム。いかに相手にマイナスを押し付けつつ、...約16時間前by あるえす
- レビューテキサス42ドミノ牌で行うペア戦トリックテイキング。スペードよりはブリッジやユーカーに近い。宣言側と防御側に分かれて戦うが、宣...1日前by moonwing-moth
- レビューフィニッシングタイムボドゲカフェにて4人でプレイフリードマン・フリーゼが2020に出した新作。週70時間労働のブラック企業で働く社員た...1日前by カノーネ@WTR