- 1人~4人
- 90分~120分
- 12歳~
- 2015年~
ロシアンレールロード:ジャーマンレールロード(拡張)maroさんのレビュー
maroさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 28興味あり
- 77経験あり
- 19お気に入り
- 84持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | ロシアンレールロード:ジャーマンレールロード(拡張) |
---|---|
原題・英題表記 | Russian Railroads: German Railroads |
参加人数 | 1人~4人(90分~120分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2015年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
maroさんの投稿
- レビューアルナックの失われし遺跡Lost Ruins of Arnak2020年にいくつか発売された、デッキビルドとワーカープレースメントが融合...約11時間前の投稿
- レビューロココの仕立屋Rococo箱絵のとおり、包容力(?)を感じさせるような作品。デッキビルドとそのカード...3日前の投稿
- レビューエンデバーEndeavor所有しているのはAge of sailですが、いまだにexploitを使用...4日前の投稿
- レビュー江戸職人物語IKI: A Game of EDO Artisans / Edo Craftsman Story骨格はかなりシンプルなのにさまざまな付加要素が絡み合い、重厚なプレイ感を生...5日前の投稿
- レビューレイルウェイズ・オブ・ニッポンRailways of NipponAge of steam(蒸気の時代)の核となるシステムを継承しつつ、より...7日前の投稿
- レビューパークスPARKS美しいコンポーネントが印象的な中量級ゲーム。はっきりいってシステム的には目...16日前の投稿
- レビュースマートフォン株式会社Smartphone Inc.需要に対して必要な量のスマホを供給し、稼いだ金額がそのま勝利点となる経営ゲ...19日前の投稿
- レビュー丘の上の裏切者の館Betrayal at House on the Hillネメシスにも影響を与えたことが窺われる、いわゆるダンジョンクローラーに分類...22日前の投稿
- レビューキャメロットを覆う影Shadows over Camelot毎手番に引かれる黒カードがいくつかあるクエストに対応しており、数枚蓄積する...23日前の投稿
- レビューゴールド・ウェストGold WestマンカラというメカニクスをBGGで検索すると、ファイブトライブス、トラヤヌ...24日前の投稿
- レビューレス・アルカナRes Arcanaレースフォーザギャラクシー(RFTG)のトム・レーマンの2019年作品。レ...25日前の投稿
- レビューエジツィア:シフティング・サンズEgizia: Shifting Sands10年の歳月を経て戻ってきたエジツィアのリメイク。ナイル川に沿って配置され...30日前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インスト戦国時代中央の場に、全ての城カードを表にして並べます。その後、プレイヤーは、順番に手番を行います。手番は、1) 7個のサイ...約5時間前by taashi
- レビュートリケーリオンずっと欲しかったもののなかなか手に入れる機会がありませんでしたが、この間手に入れられたのでレビューしますマジシャン...約7時間前by 天瀬涼太
- レビューライド・ザ・レイルズ:フランス&ドイツガチゲーとして、楽しむか?いや、そんなに重く考えない方が楽しめるよ🎵多人数アブストラクトゲームと言いますか…、詰め...約7時間前by kaya-hat
- リプレイ横濱紳商伝デュエル歴史的大敗。この負けにより、この横濱紳商伝デュエルというゲームに満足してしまった感はある。勝ち筋が見えてしまったと...約8時間前by みなりん
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?私こそが天才だ!レンズの組合せと固有スキルで目指せ主席!友人が手に入れ、遊べる機会があったのでやってみました。慣れ...約9時間前by szk
- レビューミスティック・ベールデッキ構築系のゲームですが、なんとこのゲームでは、カード自体も構築します。デッキ構築しながら、カードのパーツも取得...約10時間前by taashi
- レビューアルナックの失われし遺跡2020年にいくつか発売された、デッキビルドとワーカープレースメントが融合されたゲームの一角。西フランク王国の子爵...約11時間前by maro
- レビューマイ・シティアートワークに魅かれて購入したレガシーゲーム。『マイシティ』は、プレイヤーボードにタイルを配置して高得点を目指すタ...約14時間前by 天叢雲剣
- レビュー黒い大臣まんじゅう箱に入れた裏金の多い人が大臣を獲得する。それを11回行うだけのカードゲームです。やることは物凄く簡単なの...約17時間前by リョウ
- レビューコーヒー・ロースター正直なところ、ソロ専用ゲームで4000円越えってどうなんだろうと思ってました。有名どころですとオニリムやシェフィと...約17時間前by あるえす
- レビュー戦国時代サイコロを振って絵を合わせて城を落とし、その合計点で競うゲームただし、城を落として安心するのはまだ早い。このゲーム...約18時間前by taashi
- レビューファラオの恩恵旧作「王への請願」は未プレイで、セール時に偶然見つけたのですが、こんなに面白いとは!旧作の紹介文にもありますが、こ...約18時間前by ゆー
カードドラフト(選択)のないワーカープレースメントとして、根強い人気を誇るロシアンレールロード(RR)のモジュール追加拡張。
ツォルキン、テオティワカン、ガンジスの藩王などの例をあげるまでもなく、ランダム要素の少ないこれらのワカプレは固定された定石的手段が存在し、何回かプレイすると底が見えてくるような気がしてもおかしくない。
若干ジャンルの異なるゲーム、例えば、プエルトリコ、バラージ、ガイアプロジェクト、などもやはりランダム性が低いが比較的強めなプレイヤー間のインタラクションを有するためリプレイ性は高いように見える。
このジャーマンレールロードはそんなRRに新たなドイツマップや、石炭という新規のリソース、新しい技師タイルやトークンを付加することでこれまでとは違った戦略を与えるものである。
ドイツモジュールはドイツボード、鉄道延長タイル、収入マーカーからなる。ドイツボードには路線が空白となっている部分があり、そこに鉄道延長タイルを配置して目的地へ繋げなければならない。路線には分岐を含むものもあるため、延長タイルの選択と相まって幅広い選択肢が用意されることになる。RRでは特定の路線の開発に特化して、そこにボーナスや工業化を組みわせる戦略もあったが、このモジュールの使用でそのような単純さがやや払拭されるだろう。
石炭モジュールでは石炭ボード、鋳造所タイル、石炭運送車などが追加される。これらには労働者コマの代わりに石炭を使用するアクションスペースが追加されており、機関車、工場の強化や、線路・工場マーカー等の進行にも強い効果を発揮する。こちらは純粋に新たな要素の追加であり、石炭をうまく利用することで相手よりもアドバンテージを得ることが目的となる。
その他、ソロプレイのモジュールもジャーマンレールロードには含まれている。
これはいわゆるAIカードに従って行動するボット型のソロモジュールである。ただしこのAIの行動はほぼアクションスペースの専有のみであり、自分のボードを持っているわけでもなく、勝利点を獲得したりするわけでもない。結局の所、AIカードに記載されたスペースにAI自身の労働者コマを配置していくだけである。プレイヤーは、AIに邪魔されたスペースは諦めてひたすらソロプレイを繰り替えすという寸法だ。勝利点はAIと争うわけではなく、自己ベストを目指すということになる。まあもともとソロプレイに近いゲームなのであまり変わらないといえば変わらないのであるが少し味気ないものである。
ところで、一見リプレイ性がすごく高いようには見えないこのRRであるが、定石を知ったもの同士のプレイでは逆に針の穴を通すような読みが必要になる。これは前述したいくつかのゲームでも同じであろう。
実際、RRはBGAやYUCATAで無料のオンラインプレイができる。前述したツォルキン、テオティワカン、ガンジスなどもオンラインでできるが、中には相当やり込んでいるプレイヤーもおり、そのプレイ方法を観察するのは非常に参考になる。
とくにRRはYUCATAではロシアマップに加え、ドイツマップ、アメリカマップもプレイできるため、こちらも勧められる。