- 1人~5人
- 2019年~
イン・ザ・ホール・オブ・ザ・マウンテン・キング:カースド・マウンテンmaroさんのレビュー
maroさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 11興味あり
- 3経験あり
- 1お気に入り
- 10持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | イン・ザ・ホール・オブ・ザ・マウンテン・キング:カースド・マウンテン |
---|---|
原題・英題表記 | In the Hall of the Mountain King: Cursed Mountain |
参加人数 | 1人~5人(時間未登録) |
対象年齢 | 未登録 |
発売時期 | 2019年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ジャイ・コーミア(Jay Cormier)グレイム・ヤーンズ(Graeme Jahns) |
---|---|
アートワーク | クワンチャイ・モリヤ(Kwanchai Moriya) |
関連企業/団体 | バーント・アイランド・ゲームズ(Burnt Island Games) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
maroさんの投稿
- レビューレイルウェイズ・オブ・ニッポンRailways of NipponAge of steam(蒸気の時代)の核となるシステムを継承しつつ、より...1日前の投稿
- レビューロシアンレールロード:ジャーマンレールロード(拡張)Russian Railroads: German Railroadsカードドラフト(選択)のないワーカープレースメントとして、根強い人気を誇る...9日前の投稿
- レビューパークスPARKS美しいコンポーネントが印象的な中量級ゲーム。はっきりいってシステム的には目...9日前の投稿
- レビュースマートフォン株式会社Smartphone Inc.需要に対して必要な量のスマホを供給し、稼いだ金額がそのま勝利点となる経営ゲ...12日前の投稿
- レビュー丘の上の裏切者の館Betrayal at House on the Hillネメシスにも影響を与えたことが窺われる、いわゆるダンジョンクローラーに分類...15日前の投稿
- レビューキャメロットを覆う影Shadows over Camelot毎手番に引かれる黒カードがいくつかあるクエストに対応しており、数枚蓄積する...16日前の投稿
- レビューゴールド・ウェストGold WestマンカラというメカニクスをBGGで検索すると、ファイブトライブス、トラヤヌ...17日前の投稿
- レビューレス・アルカナRes Arcanaレースフォーザギャラクシー(RFTG)のトム・レーマンの2019年作品。レ...18日前の投稿
- レビューエジツィア:シフティング・サンズEgizia: Shifting Sands10年の歳月を経て戻ってきたエジツィアのリメイク。ナイル川に沿って配置され...23日前の投稿
- レビューガンジスの藩王Rajas of the Ganges一時期雨後のたけのこのように発生していたダイスプレースメントの1つ。とはい...24日前の投稿
- ルール/インストパックスパミール(第二版)Pax Pamir (Second Edition)Wakhanのリファレンス プレイ時Wakhanの選択肢を参照することを目...29日前の投稿
- レビューパックスパミール(第二版)Pax Pamir (Second Edition)ROOTの大ヒットが記憶に新しいコール・ウェール氏も関わる重量級ゲーム。2...約1ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューエムブリオマシン ボードゲーム4人いて2vs2ならこのゲームで間違いない!ルールが若干複雑だが、重量級ってほどでもないかな。個人的にはカタンより...29分前by もりさん
- レビューモンスターズvsヒーローズ:深淵よりの覚醒1枚1枚のカードに効果が書いてあり、それを出しながら相手を妨害したり自分が有利になるように立ち回るゲーム。肝となる...約1時間前by もりさん
- ルール/インスト6ニムト!25周年版Youtubeにインスト動画を投稿しています。基本ルールは通常版と同様です。4:21~ 25周年記念版のルール を...約1時間前by うるおいちゃん@Youtubeボドゲ動画投稿
- ルール/インストアイル・オブ・キャッツYoutubeにインスト動画を投稿しています。動画中の物は英語版につき、日本語版と名称などが違いますのでお気を付け...約1時間前by うるおいちゃん@Youtubeボドゲ動画投稿
- レビュー幻影奇譚牌が少し少ない麻雀の様なルールのゲーム。しかしこのゲームオリジナルの上がり条件、「手札の同じスートの3連番もしくは...約3時間前by ウルド@軽ボードゲーマー
- レビューエルグランデ陣取りゲームの古典。区切られたエリアの中で、自分のコマを一番置いた人が得点できるという実にシンプルな仕組み。現在で...約6時間前by のっち
- レビューへんなかんじⅡ生み出せ自分だけのへんなかんじ!へんなかんじⅡですが、単体でも十分に楽しめました。前作を持っていなくても気軽に出来...約7時間前by szk
- レビュークロスウォー2人用。効果のあるカードを使って、共通のプレイボード上の旗のコマを相手の城まで持って行くゲーム。下の写真は、ゲーム...約7時間前by みなりん
- レビュードラゴンクエスト・カードゲーム:大格闘技場3/5点ドラクエ題材のトリテ。手札は7枚で何トリック取れるか予想。取ったトリック数が得点になるが予想当たれば追加で...約8時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストジャイプルゲームの目的 商品を集めて売って得点を稼ぐ準備 3枚のラクダカードを場札にする 残りのカードをシャッフルして5枚ず...約9時間前by TJ
- ルール/インストヨメンゲームの目的 相手の隠された立体配置を当てる準備 シート2枚と6色のブロックとついたてを配る 先手は「赤・黒・黄」...約11時間前by TJ
- 戦略やコツジャングルの秘宝砂時計が落ちきるまでという制限付きなので、無理せず確実に得点を稼ぐのがポイントですが、このゲームはお子さんとご家族...約11時間前by オグランド(Oguland)
キックスターターではストレッチゴールに含まれていたこの小拡張は、もとのゲームに協力モードとソロモードを追加します。
箱は文庫本サイズのスモールボックスとなっており、写真に示したような内容物が入っています。
基本的に協力モードとソロモードは同じもので、協力モードのモジュールを1人で使用したものがソロプレイのモードとなります。
元のゲームは資源をやりくりしながらトンネルを掘り(配置し)、その掘ったトンネル、彫像、台座、ホールなどで得点をかせぐ、リソースマネージメント+パズルをベースとしたエンジンビルドあり、ネットワークビルドありのレースゲームでした。
このカースドマウンテンでは、一定の条件が満たされる前に、皆で予言(prophecy)ボードに乗っている献身(dedication)トークンをなくす必要があります。
そのためには献身トークンの内容に適合するよう彫像や台座を配置していくのが目的となります。
カースドマウンテンの名の通り、この拡張では呪い(curse)カードが同梱されています。呪いカードはチームで毎ターンドローして場に置かなければならないのですが、これにはプレイヤーのアクションを邪魔するさまざまな呪いが記述されています。呪いは解除することもできるのですが、このカードが7枚蓄積したとき、あるいは呪いカードの山札が尽きたのちにドローしなけらばならなくなったとき、プレイヤーチームはゲームに敗北します。
もう1つ、地震という要素も追加されました。トロルの列がある程度そろうと、ターン初めに地震が起き、トンネルが壊されることがあります。
このように、協力モード(ソロモードも同じですが)ではプレイヤー間のレースの代わりに、いくつもの障害をクリアーして一定数の(かつ献身トークンに合った)彫像・台座を置くわけです。
ソロモードで遊んだ感想としては、かなりトロルカードや呪いカードの引きに左右されるな、という感じです。その中で、リソース管理やトンネル配置に四苦八苦するものです。まあ個人的にはベースゲーム自体がややソリティア要素が強めとの思いもあり、結構似た感じでしょうか。
呪いカードには言語依存があります。写真にもあるとおり、3行から4、5行の文章があります。
上半分にはアイコンが書いてありますが、これだけでは少し分かりずらいでしょう。20枚あるうちの大部分は平易な英語ですが、数枚は少し複雑(といっても高校1-2年レベルか)なものもあります。ただ呪いカード自体の枚数は少ないので日本語化はそれほど苦ではないでしょうし、ゲーム進行中は呪いカードは全プレイヤー共通のカードとなるので誰か一人が意味を理解できれば問題はないです。
海外のサイトでは10ドル程度で販売されていることが多いです。この拡張でより遊び方が拡がると思います。