- 3人~6人
- 120分前後
- 13歳~
- 2008年~
国富論maroさんのレビュー
ガチ経済カタン。プレイヤーのなかでゲームを作っていく長時間ボードゲーム。
2008年発売のこの国富論は交渉というメカニクスを前面に押し出しているという意味において、この時期の作品としては稀有な存在です。プレイには長時間を要しますがルール自体は意外とシンプルにまとまっています。
細かい概要は他に譲りますが、このゲームの本質は徹底したリソースの管理と計画性、そこに交渉要素を加味したアブストラクトです。
ラウンドは①リソースの売買、②産業タイルの敷設、③産業タイルの活性化によるリソース産出からなります。②と③ではとにかくリソースが必要となります。ゲーム開始時には幾らかのリソースと、各プレイヤーごとに重複しない内容で2-3枚の産業タイルが配置されます。これにより、初期に産出できるリソースは各プレイヤーごとに異なる1種類だけとなるため、一種のバリアブルプレイヤーパワーといえる状態から開始となります。更にタイルの配置に必要なリソースと、産出されるリソースは循環構造となっており、自給自足できる体制にもっていくのは困難です。
これらにより、交渉の重要性が高められているわけですが、反面、ストックからのリソースの売買は自由に行えます。価格は需要と供給の関係で変動しますが、カタンのように、リソースをめぐる閉塞感はなく、洗練された印象です。
ちなみにカタンは、初期配置や全体的な戦略、建造物構築等のセオリーを知ったスキルが高い者同士の闘いであるほど、ダイス運と交渉の結果に内容が収束してくると私は考えています。
それに対して、繰り返しになりますが、国富論は経済要素と厳格なリソース管理、タイル配置に軽めのエリアマジョリティ、これらに交渉のシステムを加えており、あくまで運のファクター(交渉以外の)を排したアブストラクトゲームです。各リソースの経済的価値もはっきり示されており、交渉の際の基準になります。それでいて覚えないとならないルールは少なめなのに、奥が深く、最善手を見つけるのはなかなか困難です。初めてのプレイではかなり戸惑うのではないかと思いますが、経験を積むことで得られる楽しさは高いと感じます。
恐らく今後このような作品は出てこないでしょうが、惜しむらくはプレイ時間の長さでしょう。システム的にはやはり少人数よりも4-5人で遊びたいところですが、プレイ人数あたり1時間弱はみないといけません。その上、ゲームの進行は大きく盛り上がることもなく、どちらかと言えば淡々とした雰囲気が続きます。
BGGなどでも省時間化は議論されていました。
改定ルールでは交易がスムーズになり、ダウンタイムも減らせるようになっています。私自身の試みとして、ハウスルールで、終了条件の緩和、ならびに産業タイルのブロック種類数により交易の上限数を可変化させることでゲームの進行を加速するヴァリアントを試用しています。
交渉とともに、戦略性をたっぷり楽しめる作品です。
- 66興味あり
- 89経験あり
- 21お気に入り
- 63持ってる
maroさんの投稿
- 戦略やコツパックスパミール(第二版)ボドログさんのブログでパックスパミールについての非常によくまとめられた...1年以上前の投稿
- レビュークリニック:デラックス・エディションBGGでは4をわずかに超えるウェイトがつけられているが、それよりもかな...約3年前の投稿
- レビューパックス・ポルフィリアーナ発売からもう10年近くたつが高い人気を誇るカードゲームで、2019年に...3年以上前の投稿
- レビューパックス・ルネサンス 第2版2016年のパックス・ルネサンスの第2版が2020年に発売された。パッ...3年以上前の投稿
- リプレイパックスパミール(第二版)今回は、ワハーンの処理を詳しめに記述しました。ロシアをR、イギリスをE...3年以上前の投稿
- リプレイパックスパミール(第二版)パックスパミールのソロプレイ。ラウンド1開始早々パンジャブ、ペルシアの...3年以上前の投稿
- レビューケメト2012年発売の、古代を舞台としたバトルマルチ。最近のものではブラッド...3年以上前の投稿
- レビューウォー・オブ・ザ・リング(第二版)若干複雑なルール、長いプレイ時間、ウォーゲーム寄りのシステム、マニア向...3年以上前の投稿
- レビューロンドン(第二版)そこそこ言語依存のあるワレスの中量級。2021年6月に日本語版が発売と...3年以上前の投稿
- レビュージェンティス様々な効果を持つカードを集め、勝利点を獲得するのが主眼であるカード収集...3年以上前の投稿
- レビューライジング・サン多くのレビューではフィギュアがすごいが内容も良い、思ったよりルールが少...4年弱前の投稿
- ルール/インストマハラジャ:新版新旧マハラジャの相違点をまとめました。BGGのフォーラムに以前アップさ...4年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューボーナンザ 25周年版ルールが単純なので、年中児でもギリギリ遊べてました。「それ、こうするく...42分前by プーさん
- レビューリバイブ個人的総合評価【80点】 ...約1時間前by has
- レビューアールライバルズ個人的総合評価【63点】 ...約1時間前by has
- レビューファラウェイ個人的総合評価【72点】 ...約1時間前by has
- レビューアップルジャック様々な種類のリンゴタイルを自分のボードに配置し、収穫時にハチミツ(お金...約3時間前by りん
- レビューリトルタウンビルダーズ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約6時間前by てう
- レビューイッツアワンダフルワールドソロプレイのルール備忘を兼ねたレビューになります。⚪︎ソロプレイの準備...約8時間前by st
- レビューデスゲームカード:デュエルカイジのジャンケンを思い出す。ラウンドは8なのにカードはグーチョキパー...約9時間前by chiyomaru1623
- レビュー顔のないアリスマーダーミステリーに興味がありますが、人を集めるのがハードルが高いのと...約9時間前by K
- レビューチャリダイス「あなたに慈善の心はありますか?」と、問いかけられたダイスゲームだがゲ...約10時間前by うらまこ
- レビューチキン!ゲーム中に「チキン!」「おい!チキン!」「チキン野郎!」と和やかにチキ...約15時間前by うらまこ
- ルール/インストくっつくパンツかムカつくパンツか※説明書には記載していませんが、最初に参加者全員で「くっつくパンツかム...約22時間前by MerryTree BoardGameBar