マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 75分~100分
  • 12歳~
  • 2000年~

フィレンツェの匠maroさんのレビュー

364名
2名
0
4年弱前

クラマーが関わった、お買い物とパズルの2000年の作品。

このころのクラマーはまさに飛ぶ鳥を落とす勢い(今でも良いゲームを作っていますが)で、エリアマジョリティの雄といった印象ですが、1999年にティカルを発表した翌年にこれだけ毛色の違う作品を創り出すのもすごいところです。

このフィレンツエの匠は、システム的なところでは21枚ある職業カードに記載された「勝利点を生み出すもの」を集めてセットコレクションとして公開することが目的です。勝利点を生み出すものは、10種類の建物、3種類の景観、3種類の特権があります。その他、道化師、名声カード、ボーナスカードなど追加の勝利点をもたらす品物もあります。これらをラウンド前半のせり、ラウンド後半の購入により手に入れていきます。さらに建物や景観はグリッドで示された自分の領地にパズルのように配置していく必要があります。


近年ウヴェ氏はしばらくパズルにハマっていましましたが、2000年のこのゲームはそれらに似た感触があります。ただ、1つ1つのメカニクスの処理はやはり少々古さを感じさせます。せりは定額制のハードパスのものですし、カードの獲得方法も上から5枚見て1枚選ぶ、という、今ではほとんど見ない形式です。ただ、この定額制のせりのおかげでゲーム経験の少ない人が頓珍漢なビッドをしてしまうというリスクは回避できているとは感じます。

また、全体的に自由度が低く、決められたことを決められた通りにやって、その中で勝利点の優劣を競うみたいなところがあります。

オークションはゲームの内容の重要な部分を占めていることから、やはり4-5人でプレイした方が楽しいです。2人用バリアントもありますが、あくまで対象人数は3人以上であると考えたほうが良いと思います。

ルールは一見ややこしそうですが、テーマがとても分かりやすいため、以外と理解はしやすいです。BGGのウェイトは3.3くらいですが、長めのプレイ時間を抜きにすれば2.5くらいに感じます。

オークションの方式も単純ですし、そこですべての結果が決まってしまうわけでもないので、初心者の方にも勧められるのではないかと思います。

今みると、細かい部分を現代的に手直しすればさらに面白くなる余地があるように思えますが、ウヴェ氏の軽めのパズルゲームなどが好きで、やや重めのものに挑戦するさいに良いのではないでしょうか。

言語依存はそこそこありますが、ネット上に日本語化できるものが公開されています。2010にリプリントされたバージョンは、職業カードの言語依存が改善されています。

評価6/10  重さ5/10 リプレイ性5/10

この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
なかりゅう
山本 右近
フィレンツェの匠 日本語版
フィレンツェの匠 日本語版の通販
2000年代初頭のタイル配置ゲームの名作リメイク
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥6,050(税込)
maro
maro
シェアする
  • 99興味あり
  • 191経験あり
  • 30お気に入り
  • 249持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

maroさんの投稿

会員の新しい投稿