マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 120分~180分
  • 14歳~
  • 2004年~

アンティークイティmaroさんのレビュー

274名
1名
0
約4年前

何か懐かしい雰囲気を感じるこの作品、レトロなPCゲームを思い出させるアートワークである。

中世のイタリアを舞台とした、領土拡張、拡大再生産が中心のゲーム。

といっても、システムは一般的な4X系とはかなり異なる。全体的に平和基調のエリア拡大、リソースと建造物の運用、それにパズル的な要素も加わる。

特定の区画を持つ都市には固有の形状の建物を配置し、へクススタイルの郊外マップにも建物をたてて勢力を拡大する。建物に人員を配置することでその能力を使用できるが、食料が不足すると都市には墓地が拡がり、郊外のマップでも使用されたへクスは汚染され使い物にならなくなる。

開発をつづける傍でどんどん土地が荒廃してくさまはまるで世紀末のようでもあるが、冒頭でも述べたように、このゲームの世界観は昔プレイしたウルティマ(Ⅰ、Ⅱなど初期のもの)を強烈に思い起こさせる。当然ここにはRPGも、戦闘も、モンスターもないので、単なる個人的なノスタルジーのようなものであるが。

この作品には大きな特徴が2つある。

1つは、厳しいゲームバランスである。思えば、古のPCゲームなんて、クリアできなくてあたりまえ。このゲームもそれに近く、誤った選択には袋小路が待っている。完全に行き詰まることもあり得ない話ではない。拡大のバランスには細心の注意を払う必要があり、かなりシビアな部類に入る。

スプロッターの大ヒット作であるフードチェーンマグネイトをプレイしたことがある方であれば、このデザイナーの怖さもわかるとは思うが。フードチェーンはインタラクションを中心とした厳しさを持っているが、 アンティは少し違う。

もう1つは、ソリティア要素の強さである。世の中にソロっぽいゲームは多数あるが、本作はかなりのものである。ここでは多くの場合、他のプレイヤーとの関わりが生じるのはゲームも終盤になってからである。実際海外のサイトでは定石がかなり研究されているが、ほぼ外部からの圧力を受けることのない序盤中盤をもつこのゲームは、定石手順の持つ意味合いが強い。

序盤中盤でひたすら自分の陣容を整え、終盤でややぶつかり合うが、その頃にはほぼ雌雄は決しているという、なんとも言えない展開になることもある。それでも相手の様子を見据えながら、どのような方法で展開をしていくか、非常に深く、悩ましい選択を楽しむことができる傑作である。

商品自体はたびたび再販されており、比較的入手しやすいものである。現在は第三版で、ルールは変わらないがコンポーネントは改良されている。そのコンポーネント自体も相当細かい物体が多量にあるので、プレイアビリティも良いとは言えない。時間も3-4時間コースの上、対戦相手を探すのもなかなか大変である。

実際私も現物を所有はしているが、プレイするのはもっぱらオンラインが主体となっている。本作は、フードチェーンマグネイトとともに、boardgame coreで無料で遊ぶことができる。興味のある方はここからでも是非体験してみてほしい。


評価8/10  重さ8/10

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
tris
maro
maro
シェアする
  • 19興味あり
  • 25経験あり
  • 11お気に入り
  • 15持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

maroさんの投稿

会員の新しい投稿