- レビュー開拓者〜ジョン・ミューア・トレイルの旅〜Trailblazer: The John Muir Trailカリフォルニア州のヨセミテ国立公園から、セコイア国立公園までの大自然をハイキングするボードゲーム。景色、景観を堪能...2日前の投稿
- レビューシニョーリエSignorie来月発売される「白鷺城」は、「シニョーリエ」と同じメカニクスを持ちます!イタリア国内で、男は外交、女は政略結婚を繰...10日前の投稿
- レビューワールド・ワンダーズWorld Wonders世界の七不思議(セブンワンダー)は、カードゲームでした。このゲームは、大きな木製モニュメントを使うタイル配置ゲーム...26日前の投稿
- レビューバルセロナBarcelonaプレイは簡単。オルレアン同様袋から市民トークンを2つ引き、交差点に重ねて置き、クロスした2つのアクションを行なうだ...約1ヶ月前の投稿
- レビュートレパネーションTrepanation詐欺師による医療ショービジネス。軽い感じの変則ワーカープレイスですが、接戦になり易く、面白いです。まず、5体のワー...約1ヶ月前の投稿
- レビューフィレンツェ / フローレンスFlorenceラグーザ、ヴェニスに続く、BRAIN CRACK出版の第三弾。大きな重みのある馬車が3つ入っています。この馬車に乗...約1ヶ月前の投稿
- レビュー将軍の刀Shogun no Katana将軍へ刀を納品したいのですが、3試合遊んで、ついに納品する展開になりました。その後も何回か遊んで…難しいゲームでし...約2ヶ月前の投稿
- レビューカム・セイル・アウェイ!COME SAIL AWAY!サアシアンドサアシの新作。昨年のディスコルディアと同じ「ワーカーを沢山置いていく」タイプ。テーマは、グランドオース...約2ヶ月前の投稿
- レビューダーウィンズ・ジャーニーDarwin's Journey来週、一般発売となりました、日本語版のレビューです。世界の高評価通り、面白い理由は、戦略の幅です!A 進化論編纂ト...3ヶ月前の投稿
- レビューエルサレム:アンノ・ドミニIerusalem: Anno Domini「最後の晩餐に同席する」なんて、すでにテーマ勝ちの感がありますが、ゲームとしても本格派のボードゲームです。↑ メイ...4ヶ月前の投稿
- レビューオロスOros噴火によるマグマと、冷え固まったプレートによる大陸移動説をゲーム化。見た目はパズルゲームに見えますが、どちらかと言...4ヶ月前の投稿
- レビューバンブーBamboo昔々、あるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました。おじいさんは、竹藪へ竹取りに、おばあさんは、お寺に線香...5ヶ月前の投稿
- レビューグレートスプリット:華麗なる分配The Great Splitドラフトゲームの最新型ということで注目。宝石、美術品、書籍等をコレクター同士で分け合うという、所有欲邁進の設定。デ...5ヶ月前の投稿
- レビュー熱力学ワーカーズThermodynamics Workers気体の状態方程式PV=nRTを根幹に、等圧変化時の体積上昇、等積変化時の圧力上昇を繰り返し行ないながら、仕事量80...5ヶ月前の投稿
- レビューエンバーカデロ:沈まない船Embarcadero: Unsinkable Expansion痒い所に手が届く好拡張!エンバーカデロの醍醐味は、なんと言っても「カードの保管」ですが、インタラクションの観点で言...5ヶ月前の投稿
- レビューカムトゥギャザーCome Togetherロックやフォークなどの観衆が集まる、野外コンサートボードゲーム。ワーカープレイス、カードドラフト、パラメータトラッ...6ヶ月前の投稿
- レビューグランドトランクジャーニーThe Grand Trunk Journeyデッキ構築系鉄道ゲーム。モントリオールグリフィンタウンシリーズの第一弾で、シュピールワークスの中量級です。↑ こ...6ヶ月前の投稿
- レビューインペリアルスチームImperial Steam日本語版が発売されました。ブラスや蒸気と似ていますが、機関車の車両編成ができます。このゲームはスゴイ。システムが綿...6ヶ月前の投稿
- レビューボットファクトリーBot Factoryラセルダの「カンバン」中量級化ゲーム。サンドラがついにトヨタから追い出され(「引き抜かれた」と説明書には書いてある...7ヶ月前の投稿
- レビューレッドセブンRed7好きなカードゲームの一つ。1年位前に日本語版が出ましたが、なんかあまり遊ばれてないようなイメージです笑基本モードで...7ヶ月前の投稿
- レビューパルサー2849Pulsar 2849ブラックホールを周回しているパルサーにジャイロダインを設置回転させ、生み出したエネルギーを伝送装置によって各惑星系...7ヶ月前の投稿
- レビューラクリモーサLacrimosaモーツァルトボードゲーム。↑ 個人ボードは、「カーネギー」のような差し込み型のレイヤー構造、しかも二つ折りの分厚い...8ヶ月前の投稿
- レビュー刑法ポーカーKeiho Poker「刑法第253条業務上横領の罪で逮捕する」。昨年第三版が出たばかりの刑法ポーカー。「横領」「横領の故意」が減り、「...8ヶ月前の投稿
- レビューディスコルディアDiscordiaワーカーが増えると普通は嬉しいですが、このゲームは、増え続けていきます!ワーカーは全部で160人あるので、ボケっと...8ヶ月前の投稿
- 戦略やコツウッドクラフトWoodcraft工具が増えるヴァリアントルールです。まず、問題は、・評判トラックが進まない・収入トラック(お金)が進まない・工具が...9ヶ月前の投稿
- レビューウッドクラフトWoodcraft木材に見立てたダイスをノコギリで切ったり、廃材を化合させたり、接着剤で糊付けしたりするゲーム。これらは要するにダイ...9ヶ月前の投稿
- レビューモエステイロMoesteiroコスタ&ローラの最新作!大小2種類のダイスプレイスメント。面白かったです。前作の「ドンピエール」が若干あり...9ヶ月前の投稿
- レビューエターナル・パレスEternal Palace『イーゼルにキャンバスを立て、あなたは、まず青い空を描いた。……さて、この後は何を描こう?』それは、これから始まる...10ヶ月前の投稿
- レビューメッシーナ1347Messina 1347イタリアシチリア島の都市メッシーナで起きたペストを題材とする特化戦略型の中〜重量級ゲームです。「ノートルダム」と比...11ヶ月前の投稿
- レビューコンサンプション ~おかわり~Consumption: Extra Helpingsソロプレイ感が薄まる「あり合わせ料理」拡張が秀逸!また、新レシピカードが31枚増え、本体だけだと必ず捨て札から山を...11ヶ月前の投稿
- レビューウルトリテンUltritenレッドキング、ゴモラ、ゼットン、バルタン星人登場。全て仮称ですが、ウルトラマンのトリックテイキングゲーム。一番スゴ...11ヶ月前の投稿
- レビューティルトゥムTiletum一手一手考える中量級のゲームです。VPの取り方がそれぞれ独特で、楽しめます。大きな数字のVPが可視化されていますし...11ヶ月前の投稿
- レビューオブセッションObsessionドミニオン的デッキ構築ゲーム。bggテーマランキング20位前後、絶対人気のSFファンタジーをもし除けば、世界ベスト...12ヶ月前の投稿
- レビュー遺産は俺のモノIsanha Orenomonoお前のモノは俺のモノ、俺のモノも俺のモノ。ジャイアンフレーバーのゲーム。ファミリータイプなのですが、侮ること勿れ、...約1年前の投稿
- レビューテンペニー・パークTenpenny Parks今年発売の遊園地ゲームは、絶叫系がテーマ。恐い、スゴイ、楽しいの3つの感情を操作します。メカニクスは、お買い物とタ...約1年前の投稿
- レビュースモーキーバレーThe Smoky Valley最近の超重ゲー。しかも、要素過多の、一回遊んでもダメなタイプ。何回か遊ぶと、いきなり「見えて」きて、全てがつながり...約1年前の投稿
- レビューヴェニスVeniceやっぱり10人評議会ですね!次に裁判所、元老院、小評議会、教会、図書館……12個の建物にはそれぞれ特徴があって、ど...約1年前の投稿
- レビューマデイラMadeirabgg4.3以上の超重ゲーの一角。超重ゲーを体験したいという友達がいる時は、同ランクのラセルダよりもガイアよりも、...約1年前の投稿
- レビュースクエアリング・サークルビルSquaring Circleville「パリ」はあるのに「田園調布」のゲームは存在せず、建設のゲームは星の数ほどあるのに改築メインのゲームは僅か。マイナ...約1年前の投稿
- レビューアルケミストAlchemist「このゲーム、戦略やセオリーが見つからないゲームで有名だね」「アルケミスト予想、アルケミスト問題」「数学の命題みた...約1年前の投稿
- レビューエクス・リブリスEx Libris図書館ボードゲーム。なんと510冊もある本を整理整頓します。昇順並べゲームですが、複雑怪奇なワーカープレイスで、昇...約1年前の投稿
- レビュー有機大富豪Organic President石炭ゲームは沢山ありますが、これは炭素。有機化合物のボードゲームです。大富豪なのでカードゲームですが、メインボード...約1年前の投稿
- レビューもみじMomiji日本の皇居、北の丸公園のゲーム!?「西安」「タングガーデン」の作者テストニの第三弾は、カードゲームでした!遊び方は...約1年前の投稿
- レビュードンカルロDon Carlo「コードナンバー46!」「コードナンバー012!」日本語版が発売され(て)たドンカルロ。クラマー作品の中では、小学...1年以上前の投稿
- 戦略やコツカーネギーCarnegie部署をまとめます。あと、特化戦略が一つあります。( )内は定員です。例えば人事部人事課の場合、3人いれば9移動...1年以上前の投稿
- レビューカーネギーCarnegie日本語版のレビューになります。写真は、噂の「差し込みレイヤー構造」↑ この差し込み口に4つの建設事業タブを差し込む...1年以上前の投稿
- 戦略やコツ俗語論:デラックスエディションDe Vulgari Eloquentia: Deluxe Edition枢機卿や会士のパワーをまとめます。早取りのため差があります。(◎強い、○次点、○△時と場合による、△弱い)。また、...1年以上前の投稿
- レビュー俗語論:デラックスエディションDe Vulgari Eloquentia: Deluxe Edition大人っぽいイタリアのボードゲーム。デザインがカッコいいので重ゲーとしての重厚感が感じられます。↑ モダンでスタイリ...1年以上前の投稿
- レビューサイトーシスCytosis: A Cell Biology Game細胞ボードゲーム。第二版が発売され、2人用ボードの追加、高分子カード等の変更など、大きな変更がありました。言語依存...1年以上前の投稿
- レビューウィッシュランドWishland新作の遊園地ボードゲーム。ワーカーが1金にもなるという(!)変則ワーカープレイス。昨年日本語版が出た「ミープルラン...1年以上前の投稿
- レビューラ・スタンザLa Stanza文学、宗教、芸術、政治、発見の教養を身に付ける学問ボードゲーム。ルネサンス期の文化人、エラスムス、パラケルスス、コ...1年以上前の投稿
- レビュー素数大富豪 Lv.0Prime Number Lv.0リーマン予想という、恐ろしい言葉がありますが、一番近いゲームが、この素数大富豪です。流石に「リーマン予想ボードゲー...1年以上前の投稿
- レビューダーウィンズ・チョイスDarwin's Choice昔、好きな怪獣は?という問いに、タイラント、ジャンボキングと答える子供が多かったですが、その合体怪獣、いや、合体動...1年以上前の投稿
- レビュー4つの評議会:第二版Council of 4: Second editionルチアーニの作品の中でもベストだと思う理由は、稼働率、つまり、2時間を超えないからなのですが、第二版が、まさかのミ...1年以上前の投稿
- レビューファウンダーズ・オブ・テオティワカンFounders of Teotihuacanデザインを見れば「テオティワカン」のオマージュ作品と分かりますが、本家への当て付けのように笑、仮面や礼拝アクション...1年以上前の投稿
- レビュー20世紀博覧会Exhibition: 20th Century6つの大陸に3つずつ18個の発明品が置かれています。このカードを1枚ずつ取って行くだけのゲーム!本当に、取って行く...1年以上前の投稿
- レビューメルカトルMerkator普通、契約を達成すればVPやお金を貰いますが、このゲーム、「契約」を貰います!ウヴェの珍しい配達系。商品キューブの...1年以上前の投稿
- 戦略やコツジェノタイプ:メンデリアン・ジェネティクス・ゲームGenotype: A Mendelian Genetics Game遺伝子型検証実験に用いる道具とアシスタントについてまとめます(■はとくに強いと思われるもの)。また、65枚のエンド...1年以上前の投稿
- レビュージェノタイプ:メンデリアン・ジェネティクス・ゲームGenotype: A Mendelian Genetics Gameメンデルの法則をボードゲーム化。遺伝子型AOとAOを交配するとAA、AO、AO、OOが生まれ、AはOより優位である...1年以上前の投稿
- レビューメディナ:第2版Medina (second edition)ミニチュア3D街づくりゲームは、「ビッグシティ新版」には敵いませんが、ビッグシティは如何せん古いゲームなので、めく...1年以上前の投稿
- レビューマイルストーンMilestonesシュテファンドラとクレメンスフランツの作品。同コンビの「ペルガモン」に比べるとマイナーなこの作品ですが、個人ボード...1年以上前の投稿
- レビュー泰山taishanメインボードと個人ボードにあるダブルピラミッド!!いえ、ピラミッドではなく、漢の武帝の時代の「泰山」です……ガラス...1年以上前の投稿
- レビューペソアPessoa二重人格ワーカープレイス。配置はたった一人ですが、そのワーカーは二重人格です……ゲームの目的は、詩を書くこと。フェ...1年以上前の投稿
- レビューアカデミックソサエティACADEMIC SOCIETY日本発の「アルママータ」!?いや、「アルママータ」は学生で賑わい、まだキャンパスの雰囲気もありましたが、この「アカ...1年以上前の投稿
- レビューゴーレムGolem箱絵を見てから、メインボードの太め体型を見た人は、どう思うでしょうか笑。どちらかと言ったら、怖いと言うより、歩くア...1年以上前の投稿
- レビュー新幹線 0系Shinkansen: Zero Kei国鉄時代の東海道新幹線の12の駅。東京、新横浜、小田原、熱海、静岡、浜松、豊橋、名古屋、岐阜羽島、米原、京都、新大...1年以上前の投稿
- レビュー西安Xi'an世界遺産兵馬俑作りボードゲーム。ハンドマネージメント、ワーカープレイス、マジョリティ、セットコレクションなどの総合...1年以上前の投稿
- レビューヒポクラテスHippocrates大好物のアカデミックテーマ、医学ボードゲームです。「クリニック」の経営ゲームとは違って、医療に焦点を当てているので...2年弱前の投稿
- レビューサポテカZapotec4回目にして気付いたピラミッドの恐怖!初発の感想「え、もう終わり!?」「これ、司祭取らないと話にならないなあ」2回...2年弱前の投稿
- 戦略やコツタバヌシ:ウルの建築士たちTabannusi: Builders of Ur本当はこのような家を作ってみたいのですが、この紫の家は、家サイズ3の周りに7枚の庭園があるので、サイズ10。これで...2年弱前の投稿
- レビュータバヌシ:ウルの建築士たちTabannusi: Builders of Ur40ページの説明書の重ゲーです。「テオティワカン」よりは難しく、「テケン」ほど複雑ではありません。また、「ツォルキ...2年弱前の投稿
- レビューマグレヴ・メトロMaglev Metro「蒸気の時代」のような、従来の鉄道ゲームではありません。お金、資源、株式など一切使わないパラメーター式輸送ゲームで...2年弱前の投稿
- レビュークラフトワーゲンKraftwagen四大自動車ボードゲームと言われるうちの一角、「クラフトワーゲン」は、「ランカスター」など、Mクラマーの作品です。新...2年弱前の投稿
- 戦略やコツストリート・スクエアStreets34種の全建物の査定額を整理しました。□公共施設…所有権が得られない・中央駅・都市公園A マークによる収入意図的に...2年弱前の投稿
- レビューストリート・スクエアStreets「ハコンの箱」とか言われているボードゲームの第二弾です。同じ街(村)作りがテーマですが、「ヴィレジャーズ」より深み...2年弱前の投稿
- レビューエンバーカデロEmbarcadero西部開拓物ですが、珍しくサンフランシスコが舞台です。金鉱目当てに直接港町にやってきた沢山の船は、やがて廃船となり、...2年弱前の投稿
- レビュードラゴンドラフトDragondraftドラゴンをドラフト。「ハダラ」の作者シュベアの新作。やはり、徹底したロチェスタードラフトゲームでした。イメージとし...2年弱前の投稿
- レビューパンデメインPandemain: Traditional Farmers' Bread材料を一から買って製造販売する重ゲーはいくつかありますが、「ワイナリー」のように、重ゲーだけに、製造しなくても勝ち...2年弱前の投稿
- レビューグアテマラ カフェGuatemala Cafe「VPを貰う」というアクションをしたら普通はVPが貰えますが、このゲームでは貰えません。「VP獲得拒否システム」と...2年弱前の投稿
- レビュープレヒストリーズPrehistoriesラスコー、アルタミラの洞窟がボードゲームになった!旧石器時代ボードゲーム。30分の軽ゲーです。テーマもよし、面白さ...2年弱前の投稿
- レビュー太陽、海、そして砂Sun, Sea & Sand「ツォルキン」「テラマラ」など、時間差を利用した未来ワーカープレイスは意外とありますが、それらの先駆者と言えるのが...2年弱前の投稿
- レビューカフェ メランジェCafé Melange「グランドオーストリアホテル」のレストランに対し、「カフェメランジェ」は喫茶店が舞台のボードゲームです。今では文字...2年弱前の投稿
- レビュー箱庭特急Mini Expressサクサクの鉄道ゲームが誕生!美しいボードに、可愛い木駒の汽車。色も鮮やかです。株券も分厚く、スタピーマーカーも金属...2年弱前の投稿
- レビューハバナHavana「原則的に先手有利」というボードゲームの欠陥を、修正せずに、「それならばプレイ順を自分で作りなさい」と大胆にも開き...2年弱前の投稿
- レビュー世界の七不思議:建築家たち7 Wonders: Architects今月発売となった「世界の七不思議」の新バージョンです。猫が出てきます。拡張でもスピンオフでもありません。本家システ...2年弱前の投稿
- レビュー浪費家倶楽部The Prodigals Club / Der Club der Verschwender「おかしな遺言」の、「お金を全部無くす」という目標から、「財産を捨て、選挙支持率を下げ、好感度を下げる」という目標...2年弱前の投稿
- レビューパンダ・ゴリラPanda, Gorilla & Co.アクアガーデンやアグリコラ人気の理由の一つは、木駒のかわいさと、その種類の多さにあると思います。はて、動物園ゲーム...2年弱前の投稿
- レビューマニトバManitoba説明書を読んでいる途中で、これは面白い!と確信し、戦慄が走るというか痺れるような興奮を経験をしたことはないでしょう...約2年前の投稿
- レビューオカナガン:バレー・オブ・ザ・レイクスOkanagan: Valley of the Lakesカルカソンヌ派生の軽中量級の一つ。他にも、コーンウォールというゲームがありますが、ミープルの大きさを3段階にし、囲...約2年前の投稿
- レビューラ・ラマ・ランドLlamaland来月、日本語版が発売されることになったララマランド。(言語ゼロなのですが…)。クレメンスフランツ最新の、丸みを帯び...約2年前の投稿
- レビューイッツファイブピーエムIt's 5 pmアクアガーデンが楽しかったので、同戸塚中央作のイッツファイブピーエムも遊びました。軽ゲーですが、みんなでワイワイ戦...約2年前の投稿
- レビュードクムスDokmus「キングダムビルダー」の進化系。稼働率高くて、非常に重宝するゲームです。エリアマジョリティのゲームは、4人で遊ぶと...約2年前の投稿
- レビューバイソンBison: Thunder on the Prairieクラマー&キースリングの「携帯できる」重ゲーです。小箱で軽いので、旅行に持って行ったこともあります。小さく...約2年前の投稿
- レビューバスコ・ダ・ガマVasco da Gamaワーカープレイスなのですが、そのラウンドのアクションの順番を決めるための順番マーカーを自分のディスクの上に重ね、二...約2年前の投稿
- レビューミープルランドMeeple Landいろいろな遊園地ゲームがある中で、たくさんのアトラクションとレストラン、トイレ、ショップ、第二入場口、敷地の拡大な...約2年前の投稿
- レビューエキスポ1906Expo 1906「ニュートン」など、ルチアーニとコンビを組んでいるマンゴーニの作品。やはりアカデミックな作品が多くです。万国博覧会...約2年前の投稿
- 戦略やコツジューシィフルーツJuicy Fruits注目のオリジナルビジネスです。どのビジネスに営業許可をおろしましょうか。■固定ビジネスタイル(置いたら動かせない)...約2年前の投稿
- レビュージューシィフルーツJuicy Fruits日本語版が発売されたジューシィフルーツ。ルールは簡単ですが、フルーツ資源を効率的に得るためのスライドパズルは結構悩...約2年前の投稿
- 戦略やコツトライブス:人類の夜明けTribes: Dawn of Humanity旧石器時代、新石器時代、青銅器時代のイベントタイルをまとめておきます。基本的に、「あなたは…」「全てのプレイヤーは...約2年前の投稿
- レビュートライブス:人類の夜明けTribes: Dawn of Humanity石器時代のボードゲームはいくつかありますが、青銅器時代のボードゲームは聞いたことがありません。日本で言うと、旧石器...約2年前の投稿
- レビューアゴラAgoraアグリコラの次は、アゴラで!あのハラルド・リースケが自ら監修した陪審員制度ボードゲームです。古代ギリシャのパルテノ...約2年前の投稿
- レビューサンスーシSanssouciボードゲームの世界に没入する理由の一つは、現実逃避するためですが、それには美しいボードが必要で、特に庭園造り物は心...約2年前の投稿
- レビューパンテオンPantheon宝石の煌めきは、輪廻的なエンジンビルドを構築したことで、人気ゲームとなりました。パンテオンのエンジンビルドは簡単で...約2年前の投稿
- レビューアメリゴAmerigoこれは、キューブタワー内部の写真です!フェルトは、面白いと思っても、なかなかハマる作品がないのですが、このゲームは...約2年前の投稿
- レビューウェンデイクWendake↑ 美しいアメリカ五大湖。スペリオル湖、ミシガン湖、ヒューロン湖、エリー湖、オンタリオ湖。全ての湖岸は地域マスの境...約2年前の投稿
- レビューケベックQuébecカナダの世界遺産ケベックシティです。2種類のエリアマジョリティを行なっています。他には何も行なっていません。つまり...約2年前の投稿
- 戦略やコツタワンティン・スウユTawantinsuyu: The Inca Empireレビューの方に書き切れなかったアクションの中に、4つ目の大きなVPが存在します。これが序中盤の戦略、というかプレイ...2年以上前の投稿
- レビュータワンティン・スウユTawantinsuyu: The Inca Empire何時間も掛ければ超難関な重ゲーもあるでしょう。しかし、タワンティンスウユは、公称60〜120分でできる超重ゲーです...2年以上前の投稿
- 戦略やコツテオティワカン:シティ・オブ・ゴッズTeotihuacan: City of Gods仮面を、はじめから全員1つずつ持つというヴァリアントの方で、仮面のバランスがちょうど良くなったと友達から好評をいた...2年以上前の投稿
- 戦略やコツエマラの王冠Crown of EmaraダブルVPの考察です。助言者カードの整理もしておきます。SVP(臣民点)の取り方。戦略は主に4つ。・公爵即位・本・...2年以上前の投稿
- レビューパックスPAXクレメンスフランツデザインのカードだけのカードゲーム。トークンやコイン一切無し。正確に言うとコインは有りますが、カ...2年以上前の投稿
- レビューディナー・イン・パリDinner In Parisレストラン専門ゲーム。食材カードのセットコレクションと目標カードは、チケライの捌き方と同じなので、難しいゲームでは...2年以上前の投稿
- レビュー春秋戦国Zhanguo春秋戦国時代のゲームといえば、アバロンヒルの「孫子の兵法」が流行りましたが、あれはボードに絵がないウォーゲームでし...2年以上前の投稿
- レビュードリームホーム:156サンセット通りDream Home: 156 Sunny Streetraise the roofというカードゲームをよく遊びました。このドリームホームの元祖です。レイズザルーフも、屋...2年以上前の投稿
- レビューホイッスル・マウンテンWhistle Mountainテーマは、建設現場における機械設置作業風景。ただし、ロッキー山脈の渓谷の中。橋が掛かっており、その下には渓流が流れ...2年以上前の投稿
- レビューラパヌイRapa Nui本格的なモアイ像を建てよう!本物のモアイ像の中には、プカオという赤い石が頭の上に載っているものもあります。そして、...2年以上前の投稿
- レビューヤマタイYamataï卑弥呼からVPを貰いながら、邪馬台国を造るゲームです。ボードゲームはやはりボードが命、と言えそうな、非常に美しいボ...2年以上前の投稿
- レビューエリジウムElysium言語依存のカードゲームは苦手なのですが…友達に教えてもらいました。「バトルライン」の重いバージョンのようです。カー...2年以上前の投稿
- レビューマチュピチュの王子The Princes of Machu Picchu / Die Prinzen von Machu Picchu世界遺産のマチュピチュボードゲーム。ナヴェガドールの兄貴分です。マックゲルツの中では一番好きな重ゲーです。まず、メ...2年以上前の投稿
- レビュー種の起源 ボードゲームOn the Origin of Speciesダーウィンの進化論ゲーム。種の起源を発見し、理論を本にまとめるゲームです。トランプに「トランプ」というゲーム(別名...2年以上前の投稿
- レビューゴールド・ウェストGold West西部劇のガンマンがいるような、荒れた西部の無法地帯。ゴールドラッシュを夢見て、開拓者達がカリフォルニアにやって来ま...2年以上前の投稿
- レビューパイオニアPioneers「パイオニア」には開拓者が6種類もいます。同じ西部開拓物の「ゴールドウェスト」が掘削をして開拓地を繋げていくのに対...2年以上前の投稿
- レビューハビタッツHabitatsハビタッツ(ハビタット)は、この第三版で完成形となりました。カルカソンヌよりいいと思う点は、・盤面にミープルなど何...2年以上前の投稿
- レビューメルフMerv: The Heart of the Silk Road総合メカニクスの重ゲーです。しかし、見通しや視認性が良いので、初見こそ難しく感じるかもしれませんが、実に整理・解析...2年以上前の投稿
- レビューダイヤモンドクラブDiamonds Club高級会員制倶楽部「ダイヤモンドクラブ」にようこそ!大量のダイヤモンドがこのゲームの資源です。このダイヤモンドを入手...2年以上前の投稿
- レビューアサラAsara本当に、お買い物するだけです。お金がなくなったら、銀行でお金を貰えばいいです。各ラウンド頭にサラリー20金も貰えま...2年以上前の投稿
- レビュー忍者刀Ninjato平安末期〜鎌倉時代のボードゲームです。この時代のゲームは貴重です。アクションが5種類のワーカープレイスですが、その...2年以上前の投稿
- レビューレーベンヘルツ(新版)Domaine旧版は、カタンの兄弟分として発売されたものの、殴り合いに交渉、競りという強いインタラクションがあり、そのせいで時間...2年以上前の投稿
- レビューセイロンCeylon食事の後のゲームに、紅茶を飲みながら、セイロンを。このゲーム、そんなに難しくありません。常に3枚の手札から1枚をプ...2年以上前の投稿
- レビューアルマ・マータAlma Mater来月、日本語版が発売されることになったアルママータ。文学部芸術学科、法学部、医学部、理学部数学科の4つの学部を持つ...3年弱前の投稿
- 戦略やコツアルマ・マータAlma Mater学生と教授、それと教育者達を整理しておきます。(■は特に優秀だと思われる人です)アイコンの解読が難しいわけではなく...3年弱前の投稿
- レビュー唐苑 / タング・ガーデンTang Garden「枯山水」の3D化ボードゲーム。カルカソンヌが、面白くても単調だと感じてしまうのはなぜでしょうか。タイルを裏のまま...3年弱前の投稿
- レビュースパイリウムSpyriumカードゲームなのに初見では120分行きそうな、実に困ったゲームです。システムはツォルキン型、流れはナショナルエコノ...3年弱前の投稿
- レビューペルガモンPergamon「セットコレクションしたものをセットコレクション!」このゲーム、箱絵では分かりませんが、デザインがクレメンス・フラ...3年弱前の投稿
- レビュークラマー&キースリングのドッグカードゲームDOG Cards大好きな軽ゲーです。ニムトやアブルクセンより好きなのですが、知名度がイマイチなのが残念。1〜14の数字を昇順に先に...3年弱前の投稿
- レビュークルセイダーズCrusaders: Thy Will Be Done先日、日本語版が発売されたクルセイダーズ。一部の戦略マニアには人気のゲームなので、エラッタの修正版が出るまで半年、...3年弱前の投稿
- レビューリネイチャーRenature怖い顔3部作「メキシカ」の弟分です。システムはほぼ同じ。メキシカをプレイ済みの方は、「だだっ広い土地を運河タイルで...3年弱前の投稿
- レビューミヤビMiyabiキースリングの新作は、日本のゲーム!安定したシステムバランスの三次元タイル配置ゲームです。タイル配置といっても、盤...3年弱前の投稿
- レビューパークスPARKS約60の絶景が並びます。フォトジェニックな風景ですので、旅行好きな方は遊びたくなるゲームです。写真を撮りましょう!...3年弱前の投稿
- レビューパリParis先日、日本語版が発売となったパリ。手番は簡単です。建物タイルを1枚配置して、アクションをします。アクションは2種類...3年弱前の投稿
- レビューリワールドReworldクラマー&キースリングの宇宙物です。このゲームは、「逆算の戦略」を考えるゲームです。逆算とは、第一章第二章...3年弱前の投稿
- リプレイリワールドReworld2人プレイ、第二章の様子です。キースリングのゲームの中で、2人プレイのバランスが良くないと言われているティカルとリ...3年弱前の投稿
- レビューニューヨーク・ズーNew York Zooこんなに面白いと思わなかったです。動物コマが、フタリコラの2倍の量入っていました!これもこのゲームの魅力ではないで...3年弱前の投稿
- レビューフレスコFresco / Fresko「色の三原色」(赤、黄、青)を使った重ゲーです。絵の具を買ったり混ぜ合わせたりして、計8色の混色絵の具を作ります。...3年弱前の投稿
- レビューチョコレート・ファクトリーChocolate Factory先日、日本語版が発売されたチョコレートファクトリー。「動くベルトコンベア」とかわいい大量のチョコレートがポイントで...3年弱前の投稿
- 戦略やコツジェンティスGentes序盤の考察スタピーになったら、初手は、雇用4金がオススメです。(特に2人プレイの場合)。これで確実に職人を2人増や...約3年前の投稿
- レビューストック・マーケット・ゲームStock Market Game「いただきストリート」って、カードゲームになってるんですね💦どういうやつなんだろう??さて、株のボードゲームで初め...約3年前の投稿
- レビュージェンティスGentesジェンティスは終盤逆転可能な重ゲーです。タイルリムーブメントシステムで、アクションは6種類。そのうち2つはお金補充...約3年前の投稿
- レビューハダラHadara第1巡選択希望〜〜文明の興隆というより、ドラフト会議みたいです。そして、ドラフトというメカニクスに関しては、セブン...約3年前の投稿
- レビュー炭鉱讃歌Coal Baron / Glück Auf!カッラーラの宮殿の石材、ポルタニグラのレンガ、そしてこの炭鉱讃歌の石炭。クラマー&キースリングの「単独資源3部作」...約3年前の投稿
- レビューロレンツォ・イル・マニーフィコLorenzo il Magnifico来年、拡張入り新版が発売されることになったロレンツォ。ルチアーニとクレメンスフランツデザインのダイスプレイスメント...約3年前の投稿
- レビューグラスロードGlass Roadダブルホイールという新機軸と時間短縮に成功したグラスロード。10個(8種類)のリソースを操るダブルホイールは、「祈...約3年前の投稿
- レビューファラオンPharaonボードゲーム史上最大値!?60VPのマスがある!珍しい「リソースプレイスメント」ゲーム。ボードは、回転します。たし...約3年前の投稿
- レビューメトロMetroカルカソンヌのちょっと前に登場した鉄道タイル配置ゲームです。新版は、銀河鉄道999ゲームとも言われました。中央のス...約3年前の投稿
- レビュー故宮Gùgōng役人に賄賂を渡し、明の13代皇帝、隆慶に謁見するゲームです。4枚の手札を1枚ずつ出すだけで、それを4ラウンド行い終...約3年前の投稿
- レビューポルタ・ニグラPorta Nigraボードの外周の勝利点の輪をクラマートラックと言いますが、一番最初はアンカバでした。私がドイツゲームと出会ったのも、...約3年前の投稿
- レビューラグーザRagusa昨年日本語訳が出た「ダイスを使わないカタン」カタンの町を置くのと同じで、3つのヘクスの交差点に建物を置きながらゲー...約3年前の投稿
- ルール/インストテケン:太陽のオベリスクTekhenu: Obelisk of the Sunアクションの整理をしてみます。自分が分かっていないとインストもできませんから。初期R(資源)にも依りますが、どのア...約3年前の投稿
- レビューテケン:太陽のオベリスクTekhenu: Obelisk of the Sun「現代ボードゲームの到達点」という触れ込み付きで現れた、テケン。カタンと並んで、テケン、と言われる日が来るのだろう...約3年前の投稿
- レビューテラミスティカ:ガイアプロジェクトGaia Project芸人の宮下草薙さんが遊んでいるということで話題になっていますが、このガイアは、自分が重ゲーができるかできないかの試...約3年前の投稿
- レビューオーノー99O'NO 99こんなゲーム、レビューしても何の役にも立たないのですが、高校時代の、どハマりゲームです。タカラトミーが輸入版元とな...約3年前の投稿
- レビューエマラの王冠Crown of Emara画期的な「勝利点2種類」方式と「ダブルロンデル」搭載で話題となりました。マックビルツお馴染みの3択ロンデルを、郊外...約3年前の投稿
- リプレイエマラの王冠Crown of Emara2人プレイですが、戦略を検証。先手:黄 後手:赤 (手番はラウンドごとに交代)パン特化戦略で、学者と家令コンビのカ...約3年前の投稿
- 戦略やコツグランドオーストリアホテルGrand Austria Hotelヴァリアントルールとスタッフの紹介をします。ヴァリアント1…スタッフカードは手札にしない・スタート時、ドラフトをし...約3年前の投稿
- レビューグランドオーストリアホテルGrand Austria Hotel「建物を建てる」ゲームに飽きたとき、このゲームの出番です。とにかく、サービス業が遊べる貴重なフレーバーです。軽ゲー...約3年前の投稿
- レビューロストシティLost Citiesロストシティは、感覚的には、麻雀です。麻雀好きな人は、バトルラインよりこちらをオススメします。ロストシティは、ホン...約3年前の投稿
- レビュー4つの評議会 / カウンシル・オブ・フォーCouncil of 4評判が高くて面白いゲームを好きになるより、マイナーな面白いゲームを好きになると、なんか得した気分になります。第二版...約3年前の投稿
- レビューディプロマシーDiplomacyボードゲームを通して友達をつくる、親密な仲となる。アナログゲームってほんと素晴らしいです。頭ごなしにゲームに否定す...約3年前の投稿
- レビューハンザ・テウトニカHansa Teutonica一部の重ゲーファンに人気のハンザテウトニカが、なんと今年ビッグボックスとなって発売されたそうです。日本にはまだ流通...約3年前の投稿
- 戦略やコツ西フランク王国の聖騎士Paladins of the West Kingdom初手(序盤)の考察(分かりやすい2人プレイのつもりで書きます)〜改宗、攻撃〜 オススメ度◎初見では、初手が難しいか...約3年前の投稿
- レビューケイラス 1303Caylus 1303ワーカープレイスの先駆け、アグリコラ誕生のきっかけとなったケイラスが、一昨日、日本語版新ルールで発売されました。大...約3年前の投稿
- レビュークスコCuzcoウルトラセブンに「湖の秘密」という話がありますが、そんなイメージの神秘的なボードゲーム。あ、祭りが始まります…怖い...3年以上前の投稿
- レビュー西フランク王国の聖騎士Paladins of the West Kingdom昨日、日本語版が発売されたパラディンズ。リリースで「バックビルドをしないオルレアン」と謳われています。36ページの...3年以上前の投稿
- レビューマンハッタンManhattan昔フジテレビ深夜に、ラベンズバーガーのボードゲームを紹介する「教養2」(違ったかな?)という番組があり、大高洋夫な...3年以上前の投稿
- レビューメキシカMexicaまさに重量級!箱の重さが3kg近くあります。ティカルの神殿よりは小ぶりですが、石の神殿が72個も入っています。ティ...3年以上前の投稿
- レビュー横濱紳商伝デュエルYokohama Duel昨日、新版が発売されたばかりの紳商伝デュエル。本家の横濱紳商伝は、長く感じてしまいがちで、その原因は、とくに2人プ...3年以上前の投稿
- レビュータクティクスⅡTacticsⅡ〜億万長者ゲームなどから大人のゲームへ〜中学の時、雑誌の「ウォーゲーム日本上陸」みたいな広告にあった「タクティクス...3年以上前の投稿
- レビューテオティワカン:シティ・オブ・ゴッズTeotihuacan: City of Gods重ゲーをダイスで一喜一憂するのはちょっと……と思ったら、テオティワカンは、ダイスロールではありませんでした。ダイス...3年以上前の投稿
- レビューアグリコラ:牧場の動物たち THE BIG BOXAgricola: All Creatures Big and Small – The Big Box本家アグリコラの不満な点・時間が長い・インタラクションが弱くソロプレイ感・言語依存の手持ちカード14枚・食糧問題本...3年以上前の投稿
- レビューニュートン:プロモカードNewton: Stephen Hawking Promo Cardプロモカードを入れた全22人の偉人を紹介します。ボイル…本棚効果値4を分解して置ける→本棚上段の5冊がすぐ置けるよ...3年以上前の投稿
- レビューファーストクラス / 一等車:オリエント急行の道中First Classボドゲーマーは推理小説も好き!?ロシアンレールロードと同じ作者のオリエント急行ゲーム。一番の楽しみは、「オリエント...3年以上前の投稿
- 戦略やコツニュートンNewton「本棚の謎」研究ボードの本棚には、できるだけ12冊の本全部を置いた方がいいのですが、本棚をよく見ると、規則性に気付...3年以上前の投稿
- レビューニュートンNewton研究ボードの本棚に本を並べるゲーム!?こんなアカデミックなフレーバーを聞いてしまったら、やってみたい。まるで研究好...3年以上前の投稿
- レビューナヴェガドールNavegadorどの特化戦略でも勝ち目があるのがこのゲームの強みです。「市場プレイばかりして航海しない人がいる」という問題は、ルー...3年以上前の投稿
- レビュープエルトリコ2014Puerto Rico 20142人用公式ヴァリアントのヴァリアントです。プエルトリコはこんなに有名なのに、なんで日本語版がいつまで経っても出ない...3年以上前の投稿
- 戦略やコツバラージBarrage各個人の企業ボードと重役と上級技術タイルの紹介です。最後に、バラージには奇襲戦法があるのでそれも紹介します。(強さ...3年以上前の投稿
- 戦略やコツツォルキン:マヤ神聖歴Tzolk'in: The Mayan Calendar戦略は大きく分けて3つあります。有名な戦略は、神学戦略です。神学戦略は、水晶髑髏をチチェンイツァに置くのをメインと...3年以上前の投稿
- レビューバラージBarrageこのゲーム、システムは非の打ち所がありません。テラミスティカの代わり(ファンタジー系が苦手)、いやもうテラミスティ...3年以上前の投稿
- レビュービッグシティ:20 周年記念版Big City: 20th Anniversary Jumbo Edition!箱を開封すると、箱が入っています。貴重品が入っているかのようなその内箱を開けると、住宅、ビル、市役所、公園、工場、...3年以上前の投稿