- 2人~4人
- 45分前後
- 10歳~
- 2021年~
ラ・ラマ・ランド荏原町将棋センターさんのレビュー
来月、日本語版が発売されることになったララマランド。(言語ゼロなのですが…)。クレメンスフランツ最新の、丸みを帯びたデザインです。
このゲーム、一番面白い試みは、目標達成カードのエントリーチェンジです。
手番では、5種類ある形のタイルを1枚選び、自分の土地に配置するだけです。
A 拡大
B 建設
配置は、このどちらかを行ないます。
接するようにタイルを配置(A拡大)すると、7種類の終了時VP目標達成カードに、自分のマーカーを置くことができます。しかし、マーカーは一人4つしか持ちません。「スマートフォン株式会社」のようなエントリーのイメージです。
しかし、序盤にA拡大した時、7つのうち、どの目標が自分が伸びるか、まだ分かりません。そういう場合、普通のゲームでは、(タイミングを見計らって)置くのは1回きりですが、このゲームは、A拡大を行なうたびに、新しいマーカーを置くか、または、すでに置いてしまったマーカーを、新しい目標に移動させることができます。
↑ 7種類の目標カード。「5階にラマを2匹置く」など、ラマの配置に関する青の目標カード4枚は必ず含まれる。今、水色プレイヤーが、A拡大をして、右から3枚目の金色カードから、隣の青の9VPへエントリーチェンジした。マーカーは、移動する時、同じカード上に移動することもできる。同じカードに一人2個のマーカーを置くことはできない。
ただ、A拡大は、メインアクションではありません。メインは、資源を獲り、ラマに交換するB建設アクションです。
B建設は、自分の土地の上に重ねます。下に全てタイルがないと置けません。また、「クスコ」などと同じで、同じ形のタイルに重ねてはいけません。形は、十字、S字、T字、W字、凹型の5種類で、全て面積5マスです。重ねた時、覆われて隠されたマークの分、資源を貰うことができます。
マークは、ポテト、コーン、カカオの資源3種と、1金、街、の計5種類。同一資源が手元に4つ集まったら、それを払ってラマカードを取り、そこに書いてあるVPを得ます。そしてラマを1匹受け取り、マークが無い任意の場所(草原)に置きます。ラマは置くと、その場所にタイルを重ねられなくなるので計画性が必要です。(友達曰く、「ジャマランド」)
街マークを覆うと、人物カードを1枚貰えます。これは、毎手番使える簡単な効果カードです。
大きなVPは、このラマカード(12〜5VP)と先程の目標達成カード(18〜6VP)。
ラマカードは、例えば4人プレイですと11枚×3種類=33枚もあります。大きいVPから取っていくので、実質早取りです。
↑ 3人プレイ。スタート時の土地タイルとラマカード。今回は、カカオ安ポテト高。コーンは途中VPがガクンと下がっているので、前半に取りたい。人物カードは、クレメンスフランツデザインの二等身キャラ!
戦略としては、序盤は、スタート時の土地の資源がバラバラかつ少ないので、A拡大を行ない、とりあえず同一マークを固めて増やしておきたいところです。
また、B建築は、どの形のタイルを重ねるにせよ、5マスの面積なので、最低3つのマークを覆っていきたいです。
いずれにせよ、ゲームの焦点は、目標カードに4つのマーカーをいつ置き終えるかということです。予想屋みたいに初手から4手番連続で、A拡大をする手もあります。ただ、高VPのラマカードは取れなくなるでしょう。
人物カードには、「コーンを2つ(以上)収穫すると+1」や「コーンとカカオを1つ交換する」など、資源の特化がしやすい効果が多いので、序盤はとりあえず街を埋めて人物を集めておく、という戦略もあります。
お金は、2金で1つの資源といつでも交換できますが、人物カードの中に、「ポテトと1金を交換する」などの1金交換があるので、急ぎでなければ使いたくありません。
見た目のかわいさとは裏腹に、全然軽くない、戦略型タイル&動物配置ゲームです。
- 92興味あり
- 236経験あり
- 45お気に入り
- 151持ってる
荏原町将棋センターさんの投稿
- レビューセティ:地球外知的生命体探査プレイ感で近いのは、テラフォーミングマーズです。手札のカードまたは一般...18日前の投稿
- 戦略やコツカンバンEV『カンバンEVのための看板』サンドラのサンドラによるサンドラのための『...21日前の投稿
- レビュークラスクラフト中間テストと期末テストで好成績を目指す、勉強カードゲーム。ハムファーム...約1ヶ月前の投稿
- レビューエフテーヴェー?!某大学非公認サークル「FTW研究会」F(部長)「FTW⁉︎、フィッシェ...約2ヶ月前の投稿
- レビューフェニックス〜新たな地平線〜このゲームには、「迷路」というメカニクスが含まれています。メインボード...3ヶ月前の投稿
- 戦略やコツリスボア / リスボンポンバル侯爵の「十七条戦法」第1条「大きなVPは、5つ」政令カード、商...4ヶ月前の投稿
- レビューバビロン「映え系」が売りのゲームですが、「セットアップ無し」の売りの方が驚きで...4ヶ月前の投稿
- レビューメンフィス / メンネフェルエジプトリアル度No.1ゲーム登場。スフィンクスのトークン、ミイラのト...4ヶ月前の投稿
- レビューロックハード1977ロックバンドボードゲーム。カクテル光線に包まれたカータースタジアムでの...5ヶ月前の投稿
- レビューシティズ条件達成が目標のゲームは多いですが、これは、なんと11項目の条件達成を...6ヶ月前の投稿
- レビュースティーブンス震災のリスボン復興がテーマ。王立ガラス工場を設立したスティーブンスの史...6ヶ月前の投稿
- レビューデルタ生物工学ボードゲーム。フランス、アルルの丘陵の南、カマルグ。地中海に面...7ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- 戦略やコツケンクラーベケンクラーベを勝つための戦略とコツ「ケンクラーベ」を楽しむだけでなく、...20分前by Jampopoノブ
- レビューケンクラーベケンクラーベの教育的メリット3つ自然と地理的知識が身につくカードゲーム...22分前by Jampopoノブ
- ルール/インストケンクラーベケンクラーベってどんなゲーム?都道府県を学べる多機能カードゲームケンク...23分前by Jampopoノブ
- レビュールイス他人の絶望感は蜜の味。自分の手札のことを一番理解できていないのは自分。...約3時間前by 信心亭
- 戦略やコツゴーダ!ゴーダ!キャットアタック戦略とコツ マス選択の最適化自分のネズミだけでなく、相手のネズミも含め...約3時間前by Jampopoノブ
- レビューゴーダ!ゴーダ!キャットアタック良い点 バランスの取れた運と戦略性: 単純なすごろくとは異なり、どのマ...約3時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストゴーダ!ゴーダ!キャットアタックゴーダ!ゴーダ!キャットアタックとは?チーズを目指すネズミのレースゲー...約3時間前by Jampopoノブ
- レビューオーラム4人で遊んだらチーム戦のトリックテイキングゲームで、チームでビッド以上...約3時間前by うらまこ
- レビューナンジャモンジャデラックス家族で最初に買ったパーティゲームです^ ^3歳ぐらいから参加できます。...約3時間前by YEBISU
- レビュー私はロボットではありません全6回ゲームを行い最高得点を獲得していたプレイヤーが勝利の正体隠匿系ボ...約4時間前by ボードゲームカフェ「Brett」
- レビュー私はロボットではありませんライトだけどいろんな展開が楽しめる正体隠匿ゲーム。5人でプレイしました...約5時間前by 坂の上のレンタルスペース
- レビューミノダイス予想という要素が入っていて楽しめました。またやりたいです。約7時間前by 金賢守(キムヒョンス)