マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 14歳~
  • 2020年~

刑法ポーカー荏原町将棋センターさんのレビュー

239名
1名
0
2年弱前

「刑法第253条業務上横領の罪で逮捕する」。昨年第三版が出たばかりの刑法ポーカー。「横領」「横領の故意」が減り、「強盗の故意」「因果関係」が増えました。バランスやカード同士の関連性を強め、大きな役が出易くなり、「抽象的事実の錯誤」ルールが重視されました。

抽象的事実の錯誤というのは、要は、大は小を兼ねるという意味で、強盗>窃盗>横領、強盗>暴行、殺人>暴行の原則のことです。

これさえ押さえておけば、あとは構成要件一覧を見ながら、役を作ることができます。

11個ある役は、覚える必要はありませんが、構成要件には規則性があり、まず、客観的事実と主観的構成要件(意思や故意)の2つで出来ています。それぞれ青、オレンジで色分けされているので、見易いです。

つまり最低青から1枚オレンジから1枚のセットでできています。例えば、一番簡単な①暴行罪は「暴行」と「暴行の故意」の2枚で役が出来上がります。

また、役は、強盗系、殺人系、暴力系に分けると理解し易く、

⑪強盗致死→⑨強盗致傷→⑦強盗→④業務上横領→③窃盗→②横領

⑩殺人→⑧殺人未遂

⑥傷害致死→⑤傷害→①暴行

となっています。数字は罪の重い順で、上限は⑪⑩が死刑、⑨⑧は無期懲役、⑦⑥は懲役20年、⑤は15年、④③は10年、②は5年、①は2年です。(上限が同じものは、下限の科料の違いでランク差が付いています)

↑ 左上から順に、右下が一番強い。各カードの枚数も下に明示されている。


⑪⑩⑨⑥⑤は結果的加重犯と言い、客観的事実の「因果関係」と「死亡結果」または「傷害結果」が必要で、例えば、⑧殺人未遂罪が「殺人」「殺人の故意」の2枚でできるのに対して、⑩殺人罪は「殺人」「殺人の故意」「因果関係」「死亡結果」の4枚で役になります。

⑪強盗致死罪は、ロイヤルストレートフラッシュと呼ばれ、「強盗」「強盗の故意」「因果関係」「殺人結果」「不法領得の意思」の5枚が必要です。

「不法領得の意思」というのは、横領系の全ての罪に必要なカードで、例えば③窃盗罪は「窃取」「窃盗の故意」「不法領得の意思」3枚で完成します。

また、先に触れた「抽象的事実の錯誤」ルールによって、例えば、④業務上横領罪は、本来なら「業務上」「横領」「横領の故意」「不法領得の意思」の4枚が必要ですが、「窃取」や「強盗」のカードで「横領」の代わりに、また、「窃盗の故意」「強盗の故意」のカードで「横領の故意」の代わりとして使うことができます。

さらに、「主観的構成要件」という強いカードがあり、これはオレンジ色のカード2枚分の代わりとなります。したがって④業務上横領罪は「業務上」「窃取」「主観的構成要件」の3枚で完成ということになるわけです!

この「主観的構成要件」カードを使うと、2枚や3枚でできる罪の併合罪(2つの罪)が成り立ち易くなります。(ただし、カードは一枚につき一つの罪にしか適用されないので、重複はできません)。いわゆるフルハウス。併合罪は、重い罪の方の懲役を1.5倍にして判定します。


プレイは、2段階のドローポーカーですが、2回目のドロー時に、1回目の全体の公開捨て札からも選ぶことができます。これにより、「ブタ」になることはほぼ無く、どちらかと言うと、手助けになるような強いカードを捨てたくありません。しかし、手が良すぎて余った場合など、いいカードでも捨てるしかないので、ジレンマが発生します。

普通のポーカーは遊びたくありませんが笑、この「捨て札ドラフト」制度のおかげで、考えどころが出来、刑法ポーカーは非常に白熱します。

↑ 上の手は、悩ましい。いい手すぎて、このまま(確定の)横領罪で済ませたくない!「主観的構成要件」が2枚あるのは珍しいことだが、実は一人2枚は使えない。せっかく「因果関係」と「傷害結果」のセットがあるので、もし1巡目なら、ここは「主観的構成要件」と「横領」を捨て、「強盗」「殺人」「暴力」「マイティ」のどれか1枚を自力で引くか場に出れば、結果的加重犯が十分狙える。ただ、実践的には、「主観的構成要件」は握り潰してしまうだろう…

下の手は、2巡目終了で、強盗罪が成立。「強盗」カードが無いが、「反抗抑圧に足る」「暴力」「窃取」で、刑法第236条により強盗罪が成立する。


戦略面も加わった教育系ポーカーゲームですが、構成要件一覧は人数分は欲しいところ。アイコンでの構成要件一覧カードは人数分バンドルされていますが、このゲーム、アイコンは決して見ません笑。言葉を見ると思うので、私は人数分コピーしています。

やはり大きい役、特に強盗致死罪はみんなが憧れるので笑、ポーカーチップは使って遊びたいですね。レイズがないと、軽い役で妥協して、安全策に行ってしまいます。

説明書には、勿論、このゲームで「賭博をしてはいけません」と書かれていますよ……



※ レビューにご感想・ご不明な部分等ございましたら、ご遠慮なく下にコメントください🙂

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
びーている / btail
荏原町将棋センター
荏原町将棋センター
シェアする
  • 74興味あり
  • 107経験あり
  • 23お気に入り
  • 167持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

荏原町将棋センターさんの投稿

会員の新しい投稿