- 1人~4人
- 90分~120分
- 12歳~
- 2019年~
西フランク王国の聖騎士荏原町将棋センターさんのレビュー
昨日、日本語版が発売されたパラディンズ。リリースで「バックビルドをしないオルレアン」と謳われています。36ページのルールブック。難易度が上がった令和のオルレアン、ぜひ比べてみてください。
重ゲーのワーカープレイスは、とにかく、小さな目標を作ることだと思っています。やれることが多すぎると、困って漠然とアクションを選択しがちですが、小さな目標を作り、演繹的に選択肢を絞っていくと、重ゲーの軌道に乗ります。中盤以降は、自然と方針が立ち、アクション選択も心地よい悩みになっていることと思います。
この聖騎士の場合、小さな目標は、聖騎士カードそのものにあります。つまり、各ラウンド、一つのアクションを強化する役目の聖騎士に便乗してアクションします(最善手かどうかは別なのですが)。これが一番簡単な目標、短期目標といえます。
もう一つ、序盤の1〜3ラウンド1枚めくられる王の命令カード。これはゲーム終了までに達成すればいいのですが、全7ラウンドで同一種類5アクションという縛りがあるので、結構ギリギリになりやすく、早くから確実にアクションしておきたいところ。したがって、こちらも目標、長期目標といえるでしょう。
ワーカーは6人もらえ、面白いことにそのうち2人は、聖騎士のアクションと連動する色を貰うことが決まっています。残り4人は、まとめて選び、合体し、6ワーカーの色が決定します。これを各ラウンド頭に行います。
この点が、オルレアンの確率運的なバックビルドより、私は気に入っています。特にオルレアンの場合、序盤は全プレイヤー似たような動きになることもあり、悶々とした時間が流れます。
聖騎士の場合、ワーカーは6人ですし、一アクション3人必要の選択肢もあるので、最短2アクションでラウンドを終わることもできます。たくさんアクションをするためには、町民を雇用したり、祈祷アクションで一エリアのワーカーを全員解放させ、もう一度使ったりする必要があります。これにより、大量のワーカーを配置できるようになるからです。
戦略的には、3種類の能力値をガンガン上げていくだけですが、どう上げていくかが問題。
一つは、王の命令3種を全て完成させながら上げていく戦略。もう一つは、それにあまりこだわらず能力値を上げていく戦略が考えられます。
いずれにせよ、改宗、攻撃、要塞、前哨基地、任命、赦罪など、アクションが干渉し合い平均化されているので、特化戦略型の展開にはなりにくいシステムです。
あとは、4金掛かりますが早めに開発(建築)アクションで、色ワーカー枠を1つずつ潰しておきたいところです。
(戦略コツスレに、初手(序盤)をどうすればいいか、考察してみました)
- 260興味あり
- 443経験あり
- 148お気に入り
- 482持ってる
荏原町将棋センターさんの投稿
- レビューアムリトサル:ザ・ゴールデン・テンプルロンデル+マンカラの重ゲーです。コンポーネントだけでも愛着が湧きますが...19日前の投稿
- レビューペニーブラック切手ボードゲーム。珍しいダブルセットコレクションです。普通は一人1つの...27日前の投稿
- レビュー3リングサーカスサーカス団の団員募集!計画的なハンドマネジメントが必要とされるゲームで...約2ヶ月前の投稿
- レビュー白鷺城 / ホワイト・キャッスル日本の世界遺産姫路城に潜入しましょう。世界同時発売となった本作は、日本...約2ヶ月前の投稿
- レビュー開拓者〜ジョン・ミューア・トレイルの旅〜カリフォルニア州のヨセミテ国立公園から、セコイア国立公園までの大自然を...2ヶ月前の投稿
- レビューシニョーリエイタリア国内で、男は外交、女は政略結婚を繰り返し、自分の大家族を次々と...2ヶ月前の投稿
- レビューワールド・ワンダーズ世界の七不思議(セブンワンダー)は、カードゲームでした。このゲームは、...3ヶ月前の投稿
- レビューバルセロナプレイは簡単。オルレアン同様袋から市民トークンを2つ引き、交差点に重ね...3ヶ月前の投稿
- レビュートレパネーション詐欺師による医療ショービジネス。軽い感じの変則ワーカープレイスですが、...3ヶ月前の投稿
- レビューフィレンツェ / フローレンスラグーザ、ヴェニスに続く、BRAIN CRACK出版の第三弾。大きな重...3ヶ月前の投稿
- レビュー将軍の刀将軍へ刀を納品したいのですが、端的に言うと、手数が足りないゲームです。...4ヶ月前の投稿
- レビューカム・セイル・アウェイ!サアシアンドサアシの新作。昨年のディスコルディアと同じ「ワーカーを沢山...4ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューブロックス3D星7ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生と2人で...約3時間前by おとん
- レビューロストレガシーニューロストレガシーが楽しかったので、ロストレガシーも購入。こちらのが...約3時間前by くみ
- レビューチェスまさに、西欧版将棋。将棋と違ってオシャレではあります。しかし、一度倒し...約8時間前by はぐれメタル
- レビューチェスおそらく、プレイヤー数が全世界で一番多い、アブストラクトのボードゲーム...約10時間前by Masa.K
- レビュー道明寺・誉田の戦い●概要この戦いは1615年に起こった「大坂夏の陣」において豊臣家が滅亡...約10時間前by サイマン
- レビューボツワナ価格操作ゲームの原型と言えるゲームだと思います。シンプル極まりないルー...約16時間前by ダイアン
- レビューサーカス騎士団ダイスを振って出目と同じ色のコマを積み上げていき、5色のコマが積み上が...約19時間前by うらまこ
- レビュードミニオン:第二版世界三大ボードゲームのひとつと呼ばれ、自分の手札(デッキ)を、強いカー...1日前by Masa.K
- レビューかたろーぐ / 語ろーぐ星7ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生2人と、...1日前by おとん
- レビューフルートプレイバッティングありのトリックテイキングゲーム?7枚のフルーツカードが並ん...1日前by うらまこ
- レビューニムト:ジュニア8歳娘と6歳息子と遊びました。放課後さいころ倶楽部にも登場する人気のカ...1日前by いかっぱ(旧きゅう)
- レビュー小さな魔法使い小さな魔法使いたちが、無事に秘伝の材料を運んだりするのをお手伝いします...1日前by うらまこ