- 2人~4人
- 60分~120分
- 12歳~
- 2020年~
グランドトランクジャーニー荏原町将棋センターさんのレビュー
デッキ構築系鉄道ゲーム。
モントリオールグリフィンタウンシリーズの第一弾で、シュピールワークスの中量級です。
↑ この淡いクラシックなデザインが好みの人も結構いるはず。メインボード左にエリー湖やオンタリオ湖がある。上辺から右辺にかけて日数トラックがあり、左下には木材トラックとVPトラックがある。
各カードには、駅名とアクションあるいは貨物車両が書かれています。
駅名として使う時は、手札から出して、自分の機関車の先頭に置き(替え)、移動先を示します。
アクションとして使う場合は、自分の捨て山に出します。アクションは、一手番で何枚も捨てることができ、つまり手札から好きなだけアクションできます。(それぞれ0〜2日の日数コストが掛かります)
4つの駅名カードを含めた8枚がスタート時の初期デッキとなっています。ここから5枚を取りスタート。手番終了時には常に5枚まで補充します。
自分の手番ですることは、自分の機関車を移動させること。隣の駅へ線路1本分移動するたびに「1日」を消費します。移動は、先程の、駅名として1枚出すことで、その駅まで一気に行きます。もし線路3本分だったら3日消費します。
スタート時、機関車が行けるのは、4つの駅と4つの港だけで、ほとんどの都市には駅が無く、カードの開発アクションによって駅を建てなければいけません。それはつまり、自分のスタート時のデッキの中にも、その駅名のカードが無いということです。駅を建てると、その駅名が書かれたカードがデッキに入ってきます。建てたプレイヤーは、2VPを得て、デッキの山の一番上(あるいは捨て山)に入れ、他プレイヤー全員もその駅名カードがデッキの捨て山に入ります。
駅があると、列車は、「その駅で生産する資源だけ」を積み込みます。ただし、列車の貨物車両は、資源別(石炭、木材、鉄、鉄鋼)専用になっていて、しかもその貨物車両カード一枚につき一つしか載せられません。
また、MAXの貨物4両編成になるには、機関車の牽引力を、スタート時のレベル1からレベル4に上げないといけません。(レベル4まで行くと5VPが入ります)
駅に着いた時、すでに貨物車両に資源があれば、それをその駅が「受け入れられる資源だけ」輸送できたことになり、その資源を貨物車両から取り、自分の手元に置き、積み込み作業に入ります。この時、手札から貨物車両カードを追加で出すことができます。また、空の貨物車両は、強制的に捨てられます。つまり貨物車両と資源がピッタリの状態じゃないと出発できないのです。
稀に、手札に、行きたくもない駅カードしか無かったり、アクションするカードも無かったりする時があります。この時は任意の枚数捨て山に捨て、補充して手番を終わらせます。改良カードによる効果も使えません。
カードに書かれている主なアクション
・開発(牽引力の上昇、速度の上昇、駅の建設、改良カードの獲得)
・捨て山から、任意の貨物車両カードを取り、列車に追加する
・積み込み時、一つの貨物車両に2つ積める(鋼鉄は除く)
・ある都市にある鋼鉄1つを隣都市に移動(トラックで運んだらしい笑)
・機関車移動に費やした総日数を−1にする
・需要供給(生産)タイルを2つの都市(港)間で入れ替える(!)
何のために資源を輸送しているのか?
・石炭…計3個運ぶと、機関車の速度上昇条件を達成する
・木材…運ぶたびに木材トラックが進み、終了時、トラックの数値(MAX7VP)×改良カードの枚数のVPが入る
・鉄…運ぶとその駅に鋼鉄2つが置かれる。
・鋼鉄…港に運ぶと下ろせて、3VPが入る。また、1つ運ぶたびに牽引力+1上昇条件を達成する
また、石炭、木材、鉄の3点セットは、セットごとに終了時3VPが入る
つまり、運ぶたびに自分の手元にその資源達を集めていき、開発カードアクションの条件や終了時VPに生かすということです。資源を輸送してVPになるのは、鉄から産まれた鉄鋼のみです。
そこでもう一つ、このゲームを面白くさせている「特別輸送」があります。(最初の写真の日数トラックに接しているタイル)。特別輸送は、数日間の期間限定で、その期間中に指定の資源を指定の駅に運ぶことでVPが貰えます。石炭、木材、鉄からも即時VPが入るということです。ただし、早取り1名だけ。その駅の需要資源と違う資源になることもあり、計画性が問われます。日数をジャストタイミングに合わせるのにも技が必要です。
また、特別輸送のシステムにより、このゲームの「小さな目標」となるので、何から輸送しようかなという方針が立て易くなります。
こうして、誰かが36日に到達すると終了フラグが立ちます。なお、手番順はMクラマー方式(日数が進んでいない人が常に手番を行なう)ですが、日数差はさほど開きません。
戦略は3つ。特別輸送戦略、鉄鋼戦略、木材戦略。
考察
■特別輸送戦略は、特に、期間1日限定(!)の7VPが狙い目。期間に合わせるための手助けとなるのが、移動の総日数を−1にするアクションや改良カード。改良カードには、特別輸送の期間の1日前でもOKにするカードや1日後でもOKにするカードがある。
■特別輸送にも大きな影響を及ぼすのが駅の建設。指定駅がまだ建設されていない時、誰かが駅を建てないと、特別輸送は勿論、通常の輸送もできない。自分で駅を建てると、2VPが入り、その新しい駅カードはデッキの一番上に置かれ、他プレイヤーは捨て山の中だが、いずれにしても輸送は早くても次手番となる。そこで、一手番中に駅を建て輸送する基本技がある。それは、駅を建てた後、「グランドトランク」カードで運べば成立する。グランドトランクは、オールマイティの目的地カードで、総日数は+1にされてしまうが、これならデッキの補充をする必要もなく安心してその手番中に駅に運べる。逆に、駅を建てて次手番を待つと、グランドトランクカードを保持しているプレイヤーに先に輸送されてしまう可能性があるのだ。
■鉄鋼戦略は、そういうめんどくさい特別輸送を無視して笑、鉄鋼を港にコツコツ運んで3VPを重ねていく。どうせ鉄鋼3個は、貨物車両4両にするために集めるので、その延長でどんどん拾っては港に運ぶ。積み込み時、陸路輸送アクションがあれば隣駅にある鉄鋼も積み込んでしまおう。また、鉄鋼車両を2両にするか、あるいは改良カードに、積み込み時一つの車両に鉄鋼を2つ積める、という効果があるので、序盤にこれを取れば強い。
■鉄は、運び終わった瞬間、その駅で鉄鋼2個に変わる。そしてすぐに積み込みでそのうちの一個は積み込みたい。そのためには、手札に鉄鋼車両があること。着いた時に積み込めないと、次手番で鉄鋼2個置いて去っていくことになり、他プレイヤーに取られてしまう。
■木材戦略は、序盤から、改良カードを取れるだけ取る。木材トラックは、木材の輸送6個分でMAXの7VPになるので比較的簡単だ。それだけに、他プレイヤーも狙い易く、VPで引き離す特化戦略にするためには、改良カードを序中盤までに過半数以上取ってしまいたい。
■石炭は、3個運んで、機関車の速度上昇(総日数−1となる)アクションが終わってしまえば、後はバランス調整をするだけ。バランスというのは、終了時、石炭、木材、鉄の3点セット3VPのこと。これを何セットも作るため数を調整する。間違えやすいのは、特別輸送で送った資源は「手元に置かれずストックに戻す」ので注意。
↑ 真ん中にあるのが、ナイアガラ行き貨物車両3両編成。石炭3個輸送して速度上昇アクション済み。上にある手札には、グランドトランク、一車両2個積み込み可能、駅建設、改良カード獲得の開発アクションカードなどがある。駅名/港に使うこともできる。ケベック行きは車両に使われている。下は主な改良カード。デッキ構築系の効果や、直接手元に資源を貰うなんて効果もある。右下は、港に石炭を下ろしていいよという効果。木材トラックはただでさえ簡単に進むので、この改良カードは始めから省くのがオススメです。
ゲーム途中で、資源の需要供給とデッキの貨物車両の相性が合わず貨物車両0になったり、資源を輸送できる駅に行けず資源を交換する際資源を投棄したり笑、面白いことも起きます。
各プレイヤーごとのデッキの内容は一緒なのに、カードの内容構成が微妙に違うので、たった8枚の初期デッキでも、毎回同じような展開にはなりません。カードはかなり考えられ、すごい綿密な仕組みになっているはずです。
※ レビューにご感想・ご不明な部分等ございましたら、ご遠慮なく下にコメントください🙂
- 19興味あり
- 25経験あり
- 9お気に入り
- 35持ってる
荏原町将棋センターさんの投稿
- レビューエルサレム:アンノ・ドミニ「最後の晩餐に同席する」なんて、すでにテーマ勝ちの感がありますが、ゲー...9日前の投稿
- レビューオロス噴火によるマグマと、冷え固まったプレートによる大陸移動説をゲーム化。見...18日前の投稿
- レビューバンブー昔々、あるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました。おじいさん...約1ヶ月前の投稿
- レビューグレートスプリット:華麗なる分配ドラフトゲームの最新型ということで注目。宝石、美術品、書籍等をコレクタ...約1ヶ月前の投稿
- レビュー熱力学ワーカーズ気体の状態方程式PV=nRTを根幹に、等圧変化時の体積上昇、等積変化時...約2ヶ月前の投稿
- レビューエンバーカデロ:沈まない船痒い所に手が届く好拡張!エンバーカデロの醍醐味は、なんと言っても「カー...約2ヶ月前の投稿
- レビューカムトゥギャザーロックやフォークなどの観衆が集まる、野外コンサートボードゲーム。ワーカ...2ヶ月前の投稿
- レビューインペリアルスチーム日本語版が発売されました。ブラスや蒸気と似ていますが、機関車の車両編成...3ヶ月前の投稿
- レビューボットファクトリーラセルダの「カンバン」中量級化ゲーム。サンドラがついにトヨタから追い出...3ヶ月前の投稿
- レビューレッドセブン好きなカードゲームの一つ。1年位前に日本語版が出ましたが、なんかあまり...3ヶ月前の投稿
- レビューパルサー2849ブラックホールを周回しているパルサーにジャイロダインを設置回転させ、生...3ヶ月前の投稿
- レビューラクリモーサモーツァルトボードゲーム。↑ 個人ボードは、「カーネギー」のような差し...4ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューキャステル6/10スペインの伝統的な催し「組体操で高い塔を作る人間の塔」(カステ...約1時間前by 白州
- 戦略やコツ黄金時代初めてプレイするときはとっかかりが掴みにくいと思うので、ゲーム終了時の...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー黄金時代ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューぼくの牧場農場経営の「San Juan」(2004)と類似しており、プレイヤーは...約9時間前by fxchou
- レビューこねこのままでこねこを成長させ過ぎず、こねこのままでいることを目指すトリックテイキン...約11時間前by うらまこ
- レビューシリアリアンマストフォロー切り札なしのトリックテイキング。スートは3色で1〜12の...約13時間前by うらまこ
- レビュー数律2桁の数字をルールに従い2枚のカードで作っていくだけなんですが、コンボ...約14時間前by じむや
- レビューリッチ&グッド〜大勝負〜1.株の売買(売or買いずれか)&株券の寄付2.手札をプレイし...約16時間前by 御味噌汁
- レビューデッドバイデイライト ボードゲーム仲間5人と共にコレクターズエディションで遊ばせていただきました。僕自身...約16時間前by 御味噌汁
- レビューブラック・エンジェル人類が地球の資源をむさぼりつくして何もなくなったんで新天地を求めて。火...約17時間前by リーゼンドルフ
- レビューディスクカバー4/10見た目がオシャレなカードゲーム。個人的にこのデザイナーはぶっ飛...約22時間前by 白州
- レビューネクストステーショントーキョー7/102023年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品「ネクストステーシ...約22時間前by 白州