- 2人~4人
- 20分前後
- 8歳~
- 2014年~
クラマー&キースリングのドッグカードゲーム荏原町将棋センターさんのレビュー
オススメの軽ゲーです。ニムトやアブルクセンより好きなのですが、日本語版があまり普及しなかったため、知名度がイマイチで残念です。
1〜14の数字を順番に先に並べた人の勝ちです。
2、3人プレイでは、2列作ります。
4人プレイでは、個人戦とコントラクトブリッジのようなペア戦の2種類ができます。いずれも1列作ります。
まずランダムに13枚を1列に並べます。これは全員共通のスロットです。
手札を7枚ずつ配ります。(4人プレイ時は5枚)
先手から7枚のうち1枚を自分の前に出し、並べます。最初は1しか置けません。ただ、1というカードはなく、1/11兼用のカードしかありません。また、なぜか13のカードが1の代わりとなります。
つまり、1/11カードまたは13のカードを出さないとスタートできません。手元にない時は、スロットから買うことができます。買い方は、例えば、左から8番目(第8スロット)に1/11カードがあった場合、8のカードを手元から捨て、そのカードを貰います。(そのスロットに山札から補充)
並べたい数字がない場合、他にも方法があり、以下のカードを捨て山に捨てます。
■4…第1〜第8スロットの好きなカードが買える
■7…山札の上から7枚を見て、好きなカードを貰える
■14…捨て山を全て見て、好きなカードを貰える
■?…全てのスロットの中から、好きなカードが買える。または、並べたい数字の代わりとして自分の列に置ける
■泥棒…相手の並べた列の一番右端のカードを貰える
4、7、14はもちろん、数字としても使えます。
一人二役プレイで遊び方を説明します💦
先手(右側)は今、7までの列と2までの列があります。後手(左側)は5までの列と3までの列があります。先手の手番です。先手の手札は右下の7枚。8か3があればどちらかの列に置けるのですが、あいにくありません。そこで14のカードを捨て、捨て山から漁ることにしました。捨て山には8があったので貰いました。ここでは9で3を買う手もありました。第9スロットが3だからです。しかし9は8の次にすぐ使いたいので勿体無く、14を使いました。戦略の分岐点です。
終盤。先手は1列完成させ、2列目も9まで来ています。後手は1列目があと14のみ。2列目も11なので、1手差で後手がリードしています。先手の番ですが、10がありません。そこで先手は、手札の中から泥棒カードを使いました。このカードを捨てると、相手の一番右端のカードを奪えるというインタラクションです。そこで1/11カードの方を取り、手札に加えました。これで次に第11スロットの10が買えますが、それだとまた11が無くなります。実は本当の狙いは、手札にあるもう1枚の泥棒カードで、次回10も奪うつもりだったのです……。一手を争う最終盤。この試合のクライマックスです。
日本語版だけに載っているルールとして、自分の並べた列の中に「?」を使った場合、その本来の数字カードと置き換えないと完成とはみなさない、というルールがあります。これが説明書で奨められてる通りとても優秀で、運の要素が減り、接戦が増えます。
(写真に戻って、手札の4で第3スロットや第5スロットにある「?」を買う手もありました。次に「?」で10が買えたり、10の代わりに置いたりできます。しかし、いずれも最速の方法ではなく、ここは相手を遅らす意味でも、泥棒カードで勝負です)
ドッグカードゲーム、めちゃくちゃ戦略的なので、未見の方はぜひプレイしてみてください。
- 13興味あり
- 49経験あり
- 4お気に入り
- 55持ってる
タイトル | クラマー&キースリングのドッグカードゲーム |
---|---|
原題・英題表記 | DOG Cards |
参加人数 | 2人~4人(20分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2014年~ |
参考価格 | 1,944円 |
ゲームデザイン | ミヒャエル・キースリング(Michael Kiesling)ヴォルフガング・クラマー(Wolfgang Kramer) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | アークライト(Arclight)シュミット・シュピーレ(Schmidt Spiele) |
荏原町将棋センターさんの投稿
- レビューメルブ:ザ・ハート・オブ・ザ・シルクロード新年早々遊ばせてもらったゲームで、現在愛用しているゲームです。6つのア...4日前の投稿
- レビューダイヤモンドクラブ高級会員制倶楽部「ダイヤモンドクラブ」にようこそ!「宝石の煌き」が好き...9日前の投稿
- レビューアサラ本当に、お買い物するだけです。お金がなくなったら、銀行でお金を貰えばい...16日前の投稿
- レビュー忍者刀プレイ感が楽で難しいゲームが好きですが、そのうちの一つ。平安末期〜鎌倉...約1ヶ月前の投稿
- レビューレーベンヘルツ(新版)旧版は、カタンの兄弟分として発売されたものの、殴り合いに交渉競りという...約1ヶ月前の投稿
- レビューセイロン食事の後のゲームに、紅茶を飲みながら、セイロンを。このゲーム、そんなに...約1ヶ月前の投稿
- レビューアルマ・マータ来月、日本語版が発売されることになったアルママータ。文学部芸術学科、法...2ヶ月前の投稿
- 戦略やコツアルマ・マータ学生と教授、それと教育者達を整理しておきます。(■は特に優秀だと思われ...2ヶ月前の投稿
- レビュータング・ガーデン「枯山水」の3D化ボードゲームです。いろんなゲームに慣れるほど、カルカ...3ヶ月前の投稿
- レビュースパイリウムカードゲームの重ゲーってあまり聞いたことないですが、初見では確実に12...3ヶ月前の投稿
- レビューペルガモン「セットコレクションしたものをセットコレクション!」都内では遊ぶ場所が...3ヶ月前の投稿
- レビュークルセイダーズ先日、日本語版が発売されたクルセイダーズ。一部の戦略マニアには人気のゲ...4ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュートウキョウのハト エサバ・バトル《ダイソー》が、日本の新鋭デザイナーとコラボしたボドゲシリーズの一つ。...約5時間前by Bluebear
- レビュー犯人は踊る現役高校1年生友達数名とこのゲームを30回ほどやってみたが、未だに飽き...約6時間前by 青天の霹靂 レイレイ
- レビューイムホテップ:デュエル30分前後で、ほどよく頭を使います。寝る前にちょっと一戦、といったシチ...約7時間前by clevertrick
- レビューラーエジプトがテーマのため初心者の方には少しわかりにくく、 とっつきにくい...約8時間前by のっち
- ルール/インストウェスタロスの戦いとりあえず和訳ルールカード日本語化ステッカー約10時間前by shika_manju
- 戦略やコツフィルシー・リッチ収入がサイコロ運なのでコントロールしきれないですが、なるべくどの面でも...約10時間前by オグランド(Oguland)
- レビューフィルシー・リッチボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約10時間前by オグランド(Oguland)
- レビューストーカーマンション【☆3/5】イラストとのギャップが、、!小箱ボドゲは50種ほどやりまし...約14時間前by てお。
- レビューエレジア【☆4/5】イラストが本当に綺麗、、、!!小箱ボドゲは50種ほどやりま...約14時間前by てお。
- ルール/インスト天界じゃんけん天界ジャンケン Heaven's Rock-paper-scissor...約17時間前by ボードゲームカフェプラス@梅田
- リプレイラマプレイ時のスコアとして参考にして下さい。拡張:ド・ラマ有り約20時間前by acca
- リプレイスシゴーパーティ!プレイ時のスコアとして参考にして下さい。巻き寿司:手巻きサイドメニュー...約20時間前by acca