- 2人~4人
- 45分~60分
- 13歳~
- 2015年~
ゴールド・ウェスト荏原町将棋センターさんのレビュー
西部劇のガンマンがいるような、荒れた西部の無法地帯。ゴールドラッシュを夢見て、開拓者達がカリフォルニアにやって来ます。
とにかくテンポが早い早い。マンカラのリソース処理(マンカラだと思わない方がいいです)、これに慣れてしまえば、このゲームは繰り返し稼働できるサクサクゲームです。4人でも1時間で回せます。
まず、半直線的マンカラの処理、が手番の1番目です。
↑ どこかの番号のマスの資源を全て取り、一つ上のマスから順番に1個ずつ資源を置いていき、余った資源を個人ボードの外に出す。(0の上)。この場合、3のマスから緑の資源3つを動かすと、2→1→0と置かれ、外に出る資源は一つもない。0のマスを選ぶと、確実に外に出る。この場合は、茶色が一つ出る。
資源は全部で5種類。大きく2つのグループに分かれています。金銀銅の角柱は金属を表し、主にVPと交換します。黒と緑のキューブはそれぞれ石材と木材で、メインボードの土地にキャンプ駒を置き、資源を獲得します。
さて、写真に戻って、0のマスから茶色(銅)を出した場合、金属は出るものの、キューブが一つも出ません。このゲーム、手番に必ず掘削して資源を入手することになっています(ゴールドラッシュですから…)。石材木材が無いと掘削できません。そこで、強制的に、略奪を行うことになります。「WANTED」と書かれたスペースにキャンプ駒を置き、VPを−1し、メインボードから資源タイルを取り、そこに書かれている資源を入手します。なお、外に出た銅の使い方に関しては、後述します。
1のマスを選んでマンカラをした場合はどうなるか。資源が2つあるので、どちらか1つが外に出ます。灰色(銀)を外に出したときは、先程の例と同じでキューブがなく「指名手配」となりますので、通常は緑の木材の方を外に出します。この場合、金属が一つもありませんが特に罰則はなく、緑のキューブを払って掘削を行います。メインボードの資源タイルを取り、その場所へキャンプ駒を置きます。取った資源タイルに書かれている資源を貰い、その資源タイルを裏にして個人ボードに配置します。資源タイルは緑金銀銅の4色に分かれており、このタイルをコレクションしていきます。
この写真の場合、2のマスを選ぶのが一番発展します。6つも資源があるので、4つ外に出せるのですが、
↑ このように、緑と黒のキューブを1つずつ出すのが有力です。このようにセットで出した場合、同じようにメインボード上の資源タイルを取るのですが、手持ちの円ディスクの上にキャンプ駒を乗せて、その土地に置きます。これを開拓地と呼び、取った資源タイルは、個人ボードに並べる時にコレクション2つ分に数えます。(一つ飛びに置くだけです)
手番の最後に、取った資源をマンカラ上にまとめて置きます。(略奪の時も同じ)。このとき、1のマスに置けば1VP、3のマスに置けば3VP貰えます。3VPの方が得ですが、外に出るまで時間が掛かるし、0VPに置けばいつでも確実に外に出ますが、VPがありません。
2つ目の写真に戻って、緑黒のセットの他にさらに黒を出した場合どうなるか。これは、そのまま廃棄になります。なので、もう一つの黒は、1のマスに置いていくのがベストです。こうしておけば、また次に緑と黒のセットとなります。
金属も同様で、外に出た全ての資源はその手番中に使い切らないと廃棄になります。ただ、金属は、例えば1つ余っても駅馬車に投資すればいいので、余ることはありません。写真の場合は、金と銀が1個ずつなので、金の駅馬車と銀の駅馬車を進めるか、金と銀のセットを払って新興事務所を開くか、です。
これを12ラウンド行って終了です。
↑ 金銀銅の金属は、3つの使い道がある。一つは左上の駅馬車。資源1つにつき1マス進む。早取りの7〜9VPがある。もう一つは、左下の新興事務所。マトリックスの資源2個を払い、ディスクを置く。これは終了時VP。
↑ もう一つは、契約カード。資源4〜5個と交換になる。なお、終了時VPは、全てメインボードに書いてあり、前述の新興事務所と、4色の資源タイルトラックの進度1位2位、それと最長ネットワークからキャンプ駒×2VPが入る。
戦略は、金属の使用先によります。つまり、カード戦略、事務所戦略、駅馬車戦略の3つと、これに、各資源タイルトラックの進度、最長ネットワークという土地絡みの戦略が加わります。実際にはどれか一つに特化するのではなく、計5つの戦略のうち、いくつかの組み合わせで決まります。
もう一つ、プレイングとして、資源を3VPマスに置いていく戦法もあり得ます。3VPマスばかりに置いていけば、相当なVPが稼げるのです。外へ出す計画が難しくなるので、なかなか高度な技ですが、要は我慢をして資源を貯めて一気に放出します。
基本的な方針としては、
■キャンプ(緑または黒)より開拓地(緑かつ黒)を狙う
■略奪は、資源は貰えるが資源タイルが貰えないのが辛い。また、最多略奪者等には終了時にもペナルティがある。
■資源タイルの資源は2つまたは3つである。当然のことながら、マンカラのパワーを大きくするために、3つ入りの資源タイルを優先して取りたい。ネットワーク作りのための土地争いとなってくる終盤は、逆に、タイルの色を優先したい。
外に出る資源が限定的になるため、悩む必要はなく、長考はしません。レビューするとかえって難しく感じるかもしれませんが💦、中量級の代表として非常に稼働率の高い、満点のゲームです。
- 92興味あり
- 322経験あり
- 70お気に入り
- 188持ってる
荏原町将棋センターさんの投稿
- レビューセティ:地球外知的生命体探査プレイ感で近いのは、テラフォーミングマーズです。手札のカードまたは一般...18日前の投稿
- 戦略やコツカンバンEV『カンバンEVのための看板』サンドラのサンドラによるサンドラのための『...21日前の投稿
- レビュークラスクラフト中間テストと期末テストで好成績を目指す、勉強カードゲーム。ハムファーム...約1ヶ月前の投稿
- レビューエフテーヴェー?!某大学非公認サークル「FTW研究会」F(部長)「FTW⁉︎、フィッシェ...約2ヶ月前の投稿
- レビューフェニックス〜新たな地平線〜このゲームには、「迷路」というメカニクスが含まれています。メインボード...3ヶ月前の投稿
- 戦略やコツリスボア / リスボンポンバル侯爵の「十七条戦法」第1条「大きなVPは、5つ」政令カード、商...4ヶ月前の投稿
- レビューバビロン「映え系」が売りのゲームですが、「セットアップ無し」の売りの方が驚きで...4ヶ月前の投稿
- レビューメンフィス / メンネフェルエジプトリアル度No.1ゲーム登場。スフィンクスのトークン、ミイラのト...4ヶ月前の投稿
- レビューロックハード1977ロックバンドボードゲーム。カクテル光線に包まれたカータースタジアムでの...5ヶ月前の投稿
- レビューシティズ条件達成が目標のゲームは多いですが、これは、なんと11項目の条件達成を...6ヶ月前の投稿
- レビュースティーブンス震災のリスボン復興がテーマ。王立ガラス工場を設立したスティーブンスの史...6ヶ月前の投稿
- レビューデルタ生物工学ボードゲーム。フランス、アルルの丘陵の南、カマルグ。地中海に面...7ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュースピリット・アイランド精霊となって島を守る、本格派協力型ボードゲーム スピリットアイラン...41分前by 真夏。
- レビューパトロナイズモノスートのトリックテイキングゲームで、6トリックしますが配られるカー...約1時間前by うらまこ
- レビューディープリバー『ディープリバー』サーモンとウナギの対決。クマを相手側の巣に到達させる...約1時間前by Tomii
- レビューサンコーレ本作はマリ帝国の栄えた14世紀頃、アフリカ大陸最古の大学と言われている...約2時間前by 山本 右近
- レビューちいかわ ポケット人生ゲーム子どもが「ちいかわ」好きなので購入しました。手ごろな値段と子供でも飽き...約3時間前by taz
- レビューのびのびTRPG スチームパンク様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約4時間前by てう
- レビューラミィキューブ【レビュー】手牌をいかに場に出せるか、頭は常にフル回転!スリリングな頭...約4時間前by 18toya
- 戦略やコツケンクラーベケンクラーベを勝つための戦略とコツ「ケンクラーベ」を楽しむだけでなく、...約5時間前by Jampopoノブ
- レビューケンクラーベケンクラーベの教育的メリット3つ自然と地理的知識が身につくカードゲーム...約5時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストケンクラーベケンクラーベってどんなゲーム?都道府県を学べる多機能カードゲームケンク...約5時間前by Jampopoノブ
- レビュールイス他人の絶望感は蜜の味。自分の手札のことを一番理解できていないのは自分。...約7時間前by 信心亭
- 戦略やコツゴーダ!ゴーダ!キャットアタック戦略とコツ マス選択の最適化自分のネズミだけでなく、相手のネズミも含め...約8時間前by Jampopoノブ