マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 60分~100分
  • 12歳~
  • 2018年~

ニュートン荏原町将棋センターさんの戦略やコツ

409名
1名
0
4年以上前

「本棚の謎」


研究ボードの本棚には、できるだけ12冊の本全部を置いた方がいいのですが、本棚をよく見ると、規則性に気付きます。下が、本を置く前の状態です。

実は、真ん中上部の6VPを挟んで、左右同じ12冊分ずつのマス目を構成しています。つまり、ピッタリ半分埋められるようになっていて、もし右半分を埋めると、

このような状態となり、VPの合計は、27VP。

左半分を埋めた場合、

VPの合計は、24VP。

なので、ニュートンでは、本棚の右半分を狙うのがいい、という結論になります。が、

実はこれは錯覚でして、本棚のVPは毎ラウンド集計するわけですから、序盤に一列でも多く列を作っていた方がいいわけです。で、それはどちらが作りやすいかというと、左側です。

なので、右半分が有利ということはなく、優劣は不明です。さすが、よくできていますね。

いずれにせよ、右でも左でも、この12冊の配列が理想的です。ただし、序盤第一ラウンドに、埋められるだけ埋めようとして、例えば上段左の青1と二段目右のオレンジ1を埋めてしまうと、早くも理想型は崩れます。(それも超効率的な有力な作戦ですが、クロスワード的には損です)

あと、大学や史跡の位置によっては、なかなか列を完成しづらいときもあります。理想型にこだわってしまうと、無駄に手数を掛けてしまいます。最終ラウンドに完成した列は、1回分のVPしかもたらしませんし、逆に序盤は、難しい列を狙わないことです。

例えば5手掛けて一列完成させている間に、技術トラックのスタートからゴールの目的タイルまで行くことだって終盤なら可能です。他のトラックのほうがおいしい場合もあります。そのときは難しい列は敢えて作らないというのもありだと思います。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
ナイパカ
荏原町将棋センター
荏原町将棋センター
シェアする
  • 315興味あり
  • 649経験あり
  • 192お気に入り
  • 400持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

荏原町将棋センターさんの投稿

会員の新しい投稿