マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 40分~75分
  • 10歳~
  • 2018年~

4つの評議会:第二版荏原町将棋センターさんのレビュー

269名
5名
0
約2年前

ルチアーニの作品の中でもベストだと思う理由は、稼働率、つまり、2時間を超えないからなのですが、第二版が、まさかのミニチュアになるとは思いませんでした。

ルールは変わっていません。変わったのは、商店→商人、そしてその商人と評議員のミニチュア化、若々しいデザイン。褒賞トークンと権利書の何枚かのボーナス内容も変わっています。あとは、皇帝トラックのボーナスの位置が変わりました。

特に、買うだけで7VP(!)というボーナスの権利書がルチアーニらしかったのですが、それが4VPに格下げしてバランスをとったようです。たしかに、皇帝トラックの奥にある8VPに比べると、バランスが悪すぎました笑


ゲームの流れは、要点だけ。

手番では、手札を1枚増やしてから、一つの評議会の評議員の色に合ったカードを捨てます。評議員は4人なので、4枚色が揃っているとベストですが、3枚や2枚でも(1枚でも)、追加でお金を払えば権利書が貰えます。権利書には評議会ごとにA〜E(平地)、F〜J(丘陵)、K〜O(山地)のアルファベットとボーナスが書いてあり、各地域2枚ずつ公開されているうちから1枚を取り、即座にボーナスを得ます。次回以降、そのアルファベットの町に、商人を置くことができます。権利書を買えない、あるいは買いたくない場合は、別アクションで、4つの評議会のうちの一つを選び、評議員を(端から)一人チェンジして、4金を得ます。

毎手番、助手を使って、サブアクションができます。これが戦略のキーポイントとなります。(助手ももうお化けデザインではなくなった…)

VPは、点在する同じ色の町グループ全てに商人を置いたり、山地なら山地全ての町に商人を置いたりすることでボーナスタイルを得ますが、その時、達成ボーナスもさらにセットで付きます。このボーナスは早取りで、いきなり25VPあり、どんどん下がっていきます。

4つ目の評議会として、皇帝の評議会があります。こちらも色カードを使うのは同じですが、権利書を通さず、ボード上にいる国王駒をお金で動かして、その場所に即座に商人を置くことができます。

商人を置くと、その都市にある褒章ボーナスが貰えるのですが、この時、既に自分の商人が置かれている都市とラインで繋がっていれば、その全ての都市の褒章ボーナスが貰えます。

以上です。


メインボードは両面プレイで、表がインフレ面、裏がデフレ面。旧版の方は、ボードが3分割の表裏だったので、バリエーションの数は減りました。また、箱型の評議会に乗っていたミープルの4人の評議員は、押し出した時、コトっという音を立て倒れるのですが、それが無くなり、残念な気もします。

↑ 新版。奥にいる白いミニチュアが皇帝。たしかに美しくなった……


旧版レビューでは書き忘れましたが、ボードはインフレ面がオススメです。理由は、皇帝トラックの最後の方にある8VP、2VP、3VPのマスになかなか届かないからです。インフレ面では、全ての都市が繋がっているので、褒章ボーナスの中に2つある「皇帝トラック+1」を繰り返し加算して、近づくことができます。デフレ面だと、この大きなVPには遠く、諦めがちです。


「バラージ」を面白くないという人はあまり聞いたことはないのですが、その原作というべき「4つの評議会」は、それより稼働率が高いのですから、改めて重宝するゲームだと思います。

この投稿に5名がナイス!しました
ナイス!
おうかん
じむや
18toya
zeeetto
びーている / btail
荏原町将棋センター
荏原町将棋センター
シェアする
  • 18興味あり
  • 20経験あり
  • 7お気に入り
  • 7持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

荏原町将棋センターさんの投稿

会員の新しい投稿