- 1人~4人
- 90分~120分
- 12歳~
- 2019年~
西フランク王国の聖騎士荏原町将棋センターさんの戦略やコツ
初手(序盤)の考察
(分かりやすい2人プレイのつもりで書きます)
〜改宗、攻撃〜 オススメ度◎
初見では、初手が難しいかもしれませんが、ボードに注目すると、外敵1人目枠の改宗の黒が0になっています。つまり、初期値でも改宗できるということです。先手であれば、初手、改宗で、早速、赤パラメーターが1上がります。
その1人目の外敵枠の攻撃の赤は1になっています。この数値も小さいので、聖騎士に赤があれば攻撃もできます。無論、1人の外敵に改宗と攻撃両方はできないので、2人目の外敵枠もチェックすると、赤は3で、黒は2です。
すると、こうなります。第1Rでは、赤3以上を持つ聖騎士が仲間ならば、改宗と攻撃で外敵2人から、それぞれ赤と青のパラメーターを得ることも可能です。特に改宗は、攻撃の赤パラメーターを上げてくれるのでお得です。
しかし、自分が後手、あるいは先手でも他プレイヤーが同じことを考えていた場合、どちらか1枚の外敵から1アクションしかできなくなります。
そこで例えばですが、赤4を持つ聖騎士ローランです。先手ならば、まず黒0を改宗し、後手が2人目の外敵を改宗または攻撃したとしても、次の番に3人目の外敵(赤5)を攻撃することができます。改宗で赤が1に上がっているからです。
第1Rでは、最低2つのパラメーターを上げたいところです。カードが2枚手に入るのも大きいです。(できれば祈祷もしたいですが)
ただ、別にローランを使ってまで確実に2枚取る必要はないので、その他の聖騎士を使って、2枚取れなかったら、駐屯へ逆モーションするのも有力です。とにかく初手、改宗で赤1取るのがベストだと思います。
その外敵ですが、改宗にオススメなのが、侵略者、暗殺者、蛮族です。赤2パラメーターを持っています。この人達が近づいてきたら、是が非でも取りに行きたいです。
同じく、攻撃にオススメなのが、一部の侵略者と略奪者。青2パラメーターを持っています。
いずれにせよ、例えば攻撃にオススメの人を改宗で取らないようにしたいです笑
〜雇用〜 オススメ度△
(各ラウンドの)初手、早い者勝ちでぜひ雇いたいのが、一部の宣教師、守備兵、従者です。それぞれ何色かのパラメーターを持っています。全ラウンドに言えるのですが、雇用アクションは、2雇用より1雇用の方が、1人分少ない上に即時効果がおいしいと思われます。
彼らがいちばん近く(右端)に来たら、改宗や攻撃より優先したいです。たった1ワーカーでパラメーターが上がるのですから。あるいは、他プレイヤーに取られないように、左の方から現れたとき、雇用のスペシャリスト、聖騎士ローランを使いましょう。(またローラン…)
ローランがいないと右端以外はお金が掛かるのがネックです。雇用は基本、パラメーターを上げるアクションではないので、こちらを優先すると、改宗も攻撃も乗り遅れるのが心配です。
〜開発〜 オススメ度△
開発は早めに行いたいので、第1R、聖騎士サムソンを選んで、開発を最低2回行うのも魅力的ですが…第1Rは3金スタートなので、サムソンで開発を2回行うだけでも1金足りません。さらに祈祷を行うためにもう2金必要です。なので途中で交易2で3金手に入れる必要があります。
お金がないときにサムソンを使うのは、非常にもったいないです。第1Rにこだわらず、お金を大量に持ち越したラウンドにサムソンを使い、2回どころか、祈祷や解放と組み合わせて3回ぐらい狙いたいです。
開発にオススメの作戦は、サムソンを使う前のラウンドで、交易のスペシャリスト聖騎士オットンを使うことです。交易と祈祷(解放)を繰り返せば5金ずつ増えていくので、2回オットンで交易すれば10金にもなります。
このゲームの肝は、とにかく、祈祷(解放)アクションです!
〜王の第一命令に則った聖騎士を選び、命令通りにアクションする〜 オススメ度△
第一命令は4VPしかないので、初めから気合いを入れることはないアクションです。そのアクションをした後、残りのアクションで改宗か攻撃どちらかを取っておけばよいと思います。パラメーターを平均的に上げる戦略であれば問題ありませんが、ゲームに慣れてきたら、改宗や攻撃を優先することをオススメします。赤や青のパラメーターが相乗的にグングン伸びるからです。
〜要塞化、駐屯〜 オススメ度○
要塞化は、次のラウンドの攻撃のために、赤パラメーターを1上げておくという意味もあります。1つ目の要塞は青パラメーター0なので、青の初期値ででき、手間が掛かりません。もう1アクション、赤1になったので、攻撃か駐屯をしておきたいところです。
なお、初手、改宗の黒を上げる駐屯と赦罪も候補に上がります。駐屯は赤1必要で、聖騎士が赤を持っていれば、攻撃との比較選択になります。相手にカードを取らせないというインタラクションを加味すれば、攻撃に若干分があります。
赦罪は、紫の罪人を使い始めてからアクションしたいので第1R向けではなく、やや劣ります。任命も同様で、序盤に急ぐアクションではないと思います。
いずれにせよ、聖騎士は、カード運もありますし、専門性によってワーカーの色が固定されています。例えば前述のローランは赤と白なので、改宗や攻撃をするには、黒や緑が足りません。やはり、この点に関しては、改宗の専門家ジェリエ、攻撃の専門家アンジェリエのほうが色の心配はありません。ですが、「このアクションがしたいから、そのアクションの聖騎士」という単純な選び方よりも、パラメーターの効果やワーカーの色で判断し、現状に合った聖騎士を選ぶことも大切だと思います。
- 260興味あり
- 443経験あり
- 148お気に入り
- 482持ってる
荏原町将棋センターさんの投稿
- レビューアムリトサル:ザ・ゴールデン・テンプルロンデル+マンカラの重ゲーです。コンポーネントだけでも愛着が湧きますが...19日前の投稿
- レビューペニーブラック切手ボードゲーム。珍しいダブルセットコレクションです。普通は一人1つの...27日前の投稿
- レビュー3リングサーカスサーカス団の団員募集!計画的なハンドマネジメントが必要とされるゲームで...約2ヶ月前の投稿
- レビュー白鷺城 / ホワイト・キャッスル日本の世界遺産姫路城に潜入しましょう。世界同時発売となった本作は、日本...約2ヶ月前の投稿
- レビュー開拓者〜ジョン・ミューア・トレイルの旅〜カリフォルニア州のヨセミテ国立公園から、セコイア国立公園までの大自然を...2ヶ月前の投稿
- レビューシニョーリエイタリア国内で、男は外交、女は政略結婚を繰り返し、自分の大家族を次々と...2ヶ月前の投稿
- レビューワールド・ワンダーズ世界の七不思議(セブンワンダー)は、カードゲームでした。このゲームは、...3ヶ月前の投稿
- レビューバルセロナプレイは簡単。オルレアン同様袋から市民トークンを2つ引き、交差点に重ね...3ヶ月前の投稿
- レビュートレパネーション詐欺師による医療ショービジネス。軽い感じの変則ワーカープレイスですが、...3ヶ月前の投稿
- レビューフィレンツェ / フローレンスラグーザ、ヴェニスに続く、BRAIN CRACK出版の第三弾。大きな重...3ヶ月前の投稿
- レビュー将軍の刀将軍へ刀を納品したいのですが、端的に言うと、手数が足りないゲームです。...4ヶ月前の投稿
- レビューカム・セイル・アウェイ!サアシアンドサアシの新作。昨年のディスコルディアと同じ「ワーカーを沢山...4ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー貴族のつとめ貴族たるものコレクションは集めるだけでなく、見せびらかすことで『ふふ〜...3分前by うらまこ
- レビューブロックス3D星7ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生と2人で...約3時間前by おとん
- レビューロストレガシーニューロストレガシーが楽しかったので、ロストレガシーも購入。こちらのが...約4時間前by くみ
- レビューチェスまさに、西欧版将棋。将棋と違ってオシャレではあります。しかし、一度倒し...約8時間前by はぐれメタル
- レビューチェスおそらく、プレイヤー数が全世界で一番多い、アブストラクトのボードゲーム...約10時間前by Masa.K
- レビュー道明寺・誉田の戦い●概要この戦いは1615年に起こった「大坂夏の陣」において豊臣家が滅亡...約11時間前by サイマン
- レビューボツワナ価格操作ゲームの原型と言えるゲームだと思います。シンプル極まりないルー...約16時間前by ダイアン
- レビューサーカス騎士団ダイスを振って出目と同じ色のコマを積み上げていき、5色のコマが積み上が...約20時間前by うらまこ
- レビュードミニオン:第二版世界三大ボードゲームのひとつと呼ばれ、自分の手札(デッキ)を、強いカー...1日前by Masa.K
- レビューかたろーぐ / 語ろーぐ星7ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生2人と、...1日前by おとん
- レビューフルートプレイバッティングありのトリックテイキングゲーム?7枚のフルーツカードが並ん...1日前by うらまこ
- レビューニムト:ジュニア8歳娘と6歳息子と遊びました。放課後さいころ倶楽部にも登場する人気のカ...1日前by いかっぱ(旧きゅう)