マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 120分前後
  • 14歳~
  • 2021年~

タバヌシ:ウルの建築士たち荏原町将棋センターさんの戦略やコツ

292名
2名
0
3年弱前

本当はこのような家を作ってみたいのですが、

この紫の家は、家サイズ3の周りに7枚の庭園があるので、サイズ10。これでもし、黄色の熟練トラックが単価3まで上がっていたら、30VPとなります。

しかし、一般地区の家のコストは、

第1地区は、(第1地区の色)茶2+自分の計画タイルの色の数

第2地区は、(第2地区の色)黄2+自分の計画タイルの色の数

第3地区は、(第3地区の色)白2+自分の計画タイルの色の数

となっており、例えばこの家を紫プレイヤーは計画タイル3枚独占で作っていたとしたら、(第2地区なので)黄2+黄3=黄5という資源で建てていることになります。仮に他プレイヤーが3つのうち1つ参入していたとしたら、2+2=4コストです。

また、この広大な庭園ですが、庭園は必ず水域上に造るというルールがあります。つまり、陸地にまず水を引かなければならないのですが、水域タイルは、既に水域であるマスまたは庭園マスに接して置くという、やはりルールがあります。

一見めんどくさそうなこの庭園の造営ですが、大量の水域タイルと庭園タイルをストックしておけば、実はたった一アクションで、全て敷いて構いません!

だから手数的には実はそれほど大変ではないのですが、実際に難しいのは、土地の確保です。左上のオレンジプレイヤーの庭園を逆利用しているように、狭いエリアでのインタラクションが発生し、これ程のサイズの家は作りにくいのです。


逆に、サイズ1戦略がオススメです。この戦略の良さは、

・家のコストが安い

・相乗りされない

・建築が早いので、都市タイル(布告タイル)を取りやすい

の3点です。

家のコストは、地区の色2+計画タイルの色1個だけとなるので、コスト3で建てられます。


初手(序盤)の考察

第1地区から始めるとします。茶ダイスの1の目を取り、初手の2アクションは、2つとも計画タイルの配置。写真のように2つ置き、茶資源と黄資源計2つを取ります。この時気を付けなければならないのは、同じ色にしないこと。同じ色だとくっ付けて置かなければなりません。これで手番は終わりですが、茶色2個黄1個の資源を手に入れました。ダイスの1の目を取ったので、次の手番もこの第1地区。また茶色のダイスを1つ手にして、アクションをします。既に茶3黄1の資源があるので、早速、サイズ1の黄の家(コスト茶2黄1)、または、サイズ1の茶の家(コスト茶3)、どちらでも建てることができます!


計画タイルは2枚くっ付けてサイズ2で置きたいところですが、大事なマスを早取りする意味でも、バラバラに置けば、資源やトラック上昇などのおいしいボーナスが取れるのです。(ただ第3地区には、資源が固まっているマス地帯があるので、ここをスタートにする手もあります)


サイズ1なら速攻が決まりそうです。しかし、一つ、問題があります。……それは、この速さでも、家を建てる前に、他プレイヤーがくっ付けてくるということです。でも、その場合も建ててしまい、(コストは変わらないのですから)、サイズ2を喜びましょう!そしてトラック上昇をプレゼントしましょう笑

もう一つ問題があります……それは、このままだと決算時のVPが小さいことです笑。掛けられる数が1なので、サイズ3の家と比べると、3倍の差です。いくら熟練トラックを上げても、大きくはなりません。


そこで、先程の庭園です。このサイズ1の家の周りにくっ付ければ、最大上下左右4つ、つまりサイズ5まで大きくできます。そこまでしなくても、庭園を2つ付ければサイズ3の家と同等です。


先程の写真の続きです。家を建設しました。もう一アクション残っています。アクションスペース左上のアクションタイルにするとします。このタイルは、水域タイル1、庭園1、マーカー1を貰えます。

この手番でダイスの6を取っていたら、三回連続、第1地区でアクションできます笑。今度は、2アクションとも、アクションタイルをすると……水域タイル2、庭園タイル2、マーカー2を貰って終了です。これで手元には、水域タイル3枚と庭園タイル3枚持っていることになります。

次回第1地区に来る際、サイズ1の家の周りに水域と庭園をセットで3つ貼り付ければ、サイズ4の家に生まれ変わります。

そして、中盤は、このような感じで、建物や水域、庭園がひしめき合います。まれに、このように穴場が生まれるので、すかさず計画タイルを1枚入れておけば、後で家を建てたとき、初めからサイズ4の家が建ちます!


最後に、第5地区と第4地区について。

ジグラットは、緑2のコストで家が建ちます。計画タイルを介さないので、その場で一瞬にして建ちます。これは、個人ボードの12個の家のパンチアウト10VPにも貢献します。なので第5地区は無視できません。

第4地区の港に建てる家は、コストは青2で、やはり一瞬なのですが、決算時大きなVPになることはなく、また、個人ボード下部の無色の色を使うので、実は12個の家のパンチアウトに貢献しません。

ここまで使えない第4地区ですが笑、結論から言うと、無視できません。それは、木箱タイルがあるからです。木箱タイルは、いわゆる永続資源で、使いたい時、タイルを裏返して使うことができます。ボーナスの所々に「表に戻す」アイコンがあるので、それで復活します。オススメは、一般地区で使う機会の多い茶、黄、白の木箱ですが、プレイヤーによっては序盤に争奪戦となります笑

また、港では、黄金2個を払って、船タイルの上にマーカーを置き、永続効果を得ることができるのですが、黄金2個は勿体無いというのが一つと、もう一つの理由は、一般地区で家を建てた時、サービスアクションとして黄金1枚でマーカーが置けるのです。(なので、黄金を持っている時に家を建てるのが効率的です)

船タイルにマーカーを置くなら、一アクション節約になり黄金も一つ分安いので、正規にアクションはしたくありません。とはいえ、強い永続効果は欲しいです。(早取りではないので、いつでも置けますが)

第4地区。船タイルの上に書かれている数字は、効果の大きさを表し、3の効果が強くなっています。特に左下の茶のタイルは、計画タイルを置くたびに資源1個捨て熟練トラックの上昇が見込まれるという強いタイルです。欲しい!なお、家を建てた後のボーナスアクションでは、家のサイズに合った数字の船タイルにしかマーカーが置けません。さすがに、サイズ1戦略では、強いタイルは取らせて貰えません……

なお、マーカーを縦または横一列揃えると、青い「港長タイル」が貰えます。このボーナスもおいしいです。


というわけで、第5地区、第4地区も、無視はできません。

非常に世話の焼けた「テオティワカン」に比べると、タッシーニもついにバランスを考え始めたということでしょうか……

この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
里見卓哉
Hirrosh
タバヌシ:ウルの建築士たち 日本語版
タバヌシ:ウルの建築士たち 日本語版の通販
イタリアを代表するデザイナーの一人、タッシーニによる2021年発表作
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥7,920(税込)
荏原町将棋センター
荏原町将棋センター
シェアする
  • 89興味あり
  • 162経験あり
  • 39お気に入り
  • 158持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

荏原町将棋センターさんの投稿

会員の新しい投稿