- 2人~4人
- 60分前後
- 8歳~
- 2017年~
パイオニア荏原町将棋センターさんのレビュー
「パイオニア」には開拓者が6種類もいます。同じ西部開拓物の「ゴールドウェスト」が掘削をして開拓地を繋げていくのに対し、「パイオニア」では金鉱掘などの各種開拓者を駅馬車から降ろし、繋げていきます。駅馬車が存在するのは共通点ですし、最後、ネットワークからVPが入るのも一緒です。
トップ目の人がゲームを終わらせないでダラダラ続くことを終了フラグ問題と言いますが、ハチエンダやテラフォなど、終了をプレイヤーに委ねるゲームはたくさんあり、よく起こります。パイオニアの終了条件は、自分の路線を全部敷くか、駅馬車の山タイルが全部めくれること。終了までのスピードが可視化されています。最終VPは、ネットワーク内にある開拓者×2VPと決まっているので、VPも可視化できていますし、唯一不透明な金鉱掘アクションによるVPタイルは、所持しているプレイヤーだけ分かっています。
アクションは、毎手番収入3金を貰い、路線を1つ置く(2金)、路線を2つ置く(5金)、駅馬車タイルを買う(1〜4金)の3つのうちから1つを選ぶだけ。その後1金(以上)払って駅馬車をまだ開拓者タイルが置いてある街に移動させます。そしてそのタイルと同じ色の開拓者を自分の駅馬車から降ろして配置し、その能力を使います。
金鉱掘(茶)…VPタイルを貰える
商人(紫)…次手番からアクション+1
銀行家(黄)…次手番から毎手番の収入+1
酒場主(赤)…もう1人任意の開拓者を馬車から取り除く
農夫(緑)…もう1〜2人農夫をセットで開拓地に置く
保安官(青)…他者の道路に道路を敷くことができる
これに、ホテル(レインボー)…+3金、任意の開拓者を置ける
というのがあります。
大きな目標は2つで、一つは、駅馬車内にいる開拓者達を全員降ろし(パンチアウト)、その駅馬車タイルのVPを得ることです。もう一つは、前述したネットワークを作ることです。
↑ スタート(右上)から南下して、今右下にいる駅馬車。ここで赤プレイヤーは左の緑へ進み、自分の駅馬車内にいる緑(農夫)を取り除き、配置することができる。緑の能力は、自分の持っている複数の駅馬車内にいる農夫をついでにあと2人まで(つまり計3人)降ろせること。しかし赤プレイヤーは右に進み、(レインボーの)ホテルに入り、3金を得、任意の開拓者を1人降ろした。これにより次の青プレイヤーは、一番近い緑に行くにしても2金を支払うことになる。(ちなみに自分の路線を敷いてから駅馬車を移動すれば、移動代の1金は発生しない)
このゲームで一番の肝であるのが、手番終了後に、他プレイヤーのうち1人だけが、手番プレイヤーが置いた同じ色の開拓者を、(手番プレイヤーに)2金払って、ついでに1人置けることです!この「ついでの配置」を利用しない手はありません。時計回り順に権利があるので、いつでも2金以上は残しておきたいところです。
↑ 先程のプレイ時の赤プレイヤーの駅馬車。農夫(緑)が1人居たにもかかわらず、左に行かなかったのにはまだ理由があって、緑を降ろすと、青プレイヤーの馬車にある緑もついでに降ろさせることになったから。出来る限り他プレイヤーの持っていない色を降ろしていくのもポイントだ。
最初の写真、スタートすぐ下の街に3人の赤プレイヤーの開拓者がいますが、ここは緑の農夫の街だったので、農夫を3人降ろしていました。この「農夫3人」という技は強力で、後でネットワークを作る時の拠点になります。ここだけで6VPあります。何よりも一手で3人降ろしているので取り除くスピードも速くなります。写真では、VPトラックでは負けていますが、今のところ赤プレイヤーが優勢です。
このゲーム、資金はカツカツです。毎手番3金入るのですが、アクションでは、最低でも駅馬車を買って1金を支払いますし、かつ、(自分の路線が無ければ)移動するために1金支払うからです。これを打開するのが黄色の銀行家です。銀行家の街に銀行家を降ろすと、次手番から収入は4金になります。
また、お金が貯まり出すと必要なのが紫の商人です。アクションが2つ出来るようになりますので、路線を一気に3本(7金)敷くこともでき、一気にネットワークが繋がります。
終盤役に立つのが青の保安官です。路線は早い者勝ちで、区間には一人の路線しか敷けません。その敷かれた路線に無料で置けるのがこのアクションです。(新規の路線も可)。諦めかけていたネットワークが繋がることもあります。
↑ 今、青プレイヤーが駅馬車を青タイルに動かし青の開拓者を降ろしたところ(赤プレイヤーも便乗して降ろした)。そして青の能力で、赤プレイヤーの路線に路線を置いた。これにより青の3人と4人のネットワークが繋がり、赤の7人(一人見切れている)に対して青も7人となり、ネットワークVPが14対14になった。また、青は山札最後の駅馬車をめくっており、終了フラグを切った。
↑ ゲーム終了時。金鉱掘タイルで9VPもあることを知っていた青プレイヤーは、敢えて路線ではなく駅馬車を買い、山札の駅馬車タイルを全て公開してから、先程のプレイを実行していた。これにより41対37で青の逆転勝ちとなった。正味35分ぐらいのプレイ時間だった。盤面の右半分しか使っていない。大量に余っている路線と開拓者コマが急戦を物語っている。
このように、急戦にしたり持久戦にしたり、ゲームの進行速度をコントロールできるのもこのゲームの魅力です。それは、スタート時の開拓者タイルのばら撒かれ方によって戦略が変わると言えます。盤面によっていろんな展開が楽しめ、その都度、どの開拓者を大切にしていくか戦略を練る楽しみがあります。
ただし、戦略が定まらないとは言え、
■まずは「農夫3人」ができる盤面か、自分の駅馬車に農夫(緑)が多いかを見定める。また、マークされやすく、他プレイヤーの路線によって農夫3人都市が包囲網にされると、青アクション以外にネットワークが作れなくなるので、早めに路線を繋げておきたい。
■自分の降ろしたい色の街が無くなっても……救済策は2つ。一つはホテルに降ろす。もう一つは、赤(酒場主)アクションで取り除く。
■「2金でついでに置ける」をたくさん実現するためには、まずは所持金が2金以上余っていること、もう一つは、駅馬車の中に、いろんな色の開拓者がいること。他プレイヤーが何色の開拓者を使っても、対応できるようにしておく。
■そのためには、序盤の買い物は、路線より駅馬車タイル優先となる。こうして開拓者をたくさん乗せておく。同じ意味で、序盤の保安官(青)アクションは、拠点がまだ定まっていないので優先度は低い。
急戦か持久戦かは盤面次第。どの色の開拓者を優先させるかも盤面次第。つまり戦略も盤面次第。6種の能力のバランスがいいので、非常に悩みます。
p.s このゲーム、珍しく、クラマートラックが反時計回りなので、VPを貰うたびに、しょっちゅうマーカーを右に動かし、VPを減らしてしまいます…
- 61興味あり
- 318経験あり
- 47お気に入り
- 137持ってる
荏原町将棋センターさんの投稿
- レビューセティ:地球外知的生命体探査プレイ感で近いのは、テラフォーミングマーズです。手札のカードまたは一般...19日前の投稿
- 戦略やコツカンバンEV『カンバンEVのための看板』サンドラのサンドラによるサンドラのための『...22日前の投稿
- レビュークラスクラフト中間テストと期末テストで好成績を目指す、勉強カードゲーム。ハムファーム...約1ヶ月前の投稿
- レビューエフテーヴェー?!某大学非公認サークル「FTW研究会」F(部長)「FTW⁉︎、フィッシェ...約2ヶ月前の投稿
- レビューフェニックス〜新たな地平線〜このゲームには、「迷路」というメカニクスが含まれています。メインボード...3ヶ月前の投稿
- 戦略やコツリスボア / リスボンポンバル侯爵の「十七条戦法」第1条「大きなVPは、5つ」政令カード、商...4ヶ月前の投稿
- レビューバビロン「映え系」が売りのゲームですが、「セットアップ無し」の売りの方が驚きで...4ヶ月前の投稿
- レビューメンフィス / メンネフェルエジプトリアル度No.1ゲーム登場。スフィンクスのトークン、ミイラのト...4ヶ月前の投稿
- レビューロックハード1977ロックバンドボードゲーム。カクテル光線に包まれたカータースタジアムでの...5ヶ月前の投稿
- レビューシティズ条件達成が目標のゲームは多いですが、これは、なんと11項目の条件達成を...6ヶ月前の投稿
- レビュースティーブンス震災のリスボン復興がテーマ。王立ガラス工場を設立したスティーブンスの史...6ヶ月前の投稿
- レビューデルタ生物工学ボードゲーム。フランス、アルルの丘陵の南、カマルグ。地中海に面...7ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- 戦略やコツタイガー&ドラゴンタイガー&ドラゴンを勝つための戦略とコツ手牌の読み方をマスターする相手...約8時間前by Jampopoノブ
- レビュータイガー&ドラゴン【タイガー&ドラゴン】親子で楽しむ読み合いボードゲーム!教育的効果と戦...約8時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツ街コロ通街コロ通を勝つための戦略とコツ初期施設選びが勝負の鍵!街コロ通では最初...約8時間前by Jampopoノブ
- レビュー街コロ通【街コロ通】親子で楽しむ街づくりゲーム!今回は「街コロ通(ツー)」とい...約8時間前by Jampopoノブ
- レビュースルー・ジ・エイジズ - 新たなる文明の物語長時間でも盛り上がるボードゲーム スルー・ジ・エイジズ - 新たなる...約9時間前by 真夏。
- レビューサムライタイル配置によるエリアマジョリティゲーム。特徴としては以下の通り。①3...約9時間前by プーさん
- レビューシティチェイス【おすすめポイント】・軽ゲーでサクッとできる(初手で見つかることもある...約17時間前by アルミ缶ルーチス
- レビューパンデミック・レガシー:シーズン1プレイするたびに新たな驚きが待つ協力型ボードゲーム このゲームはボー...約17時間前by 真夏。
- レビュー街コロ通自分の街にお店や施設を誘致してお金を稼ぎ、ランドマークの建設を目標とす...約18時間前by やす
- レビュールイス自分の手札は見えないけど、他のプレイヤーの手札は全部見えるといった、ち...約18時間前by 繋がり屋@貞島誠|ボドゲ,ダーツetc…趣味に生きる!
- レビュースピリット・アイランド精霊となって島を守る、本格派協力型ボードゲーム スピリットアイラン...約19時間前by 真夏。
- レビューパトロナイズモノスートのトリックテイキングゲームで、6トリックしますが配られるカー...約20時間前by うらまこ