- レビューアベ・カエサルAve Caesar7/10まさかの韓国の豪華リメイクバージョンの日本語版が出るということで、昔を振り返りながらレビューしてみる。19...7日前の投稿
- レビューチャレンジャーズ!:ビーチカップChallengers! Beach Cup8/10やっとプレイできたので、レビューしてみる。チャレンジャーズの魅力は本家のレビューで語り済みなので、主に本家...10日前の投稿
- レビューファイブタワーズ5 Towers7/10イラストがヤバすぎて話題になったお手軽オークションゲーム。去年のノミネート作品「ファンファクト」作者の新作...17日前の投稿
- レビュークラッシュ・オブ・デッキ : イニシエーションClash of Decks: Initiation6/10デュエルボーイのレビューをしていたら、そういえば、このゲームに似ているなと思ったので、こっちもレビューして...17日前の投稿
- レビューデュエルボーイDuel Boy6/10アークライト・ゲーム賞2023佳作作品。今年、チャレンジャーズが話題になって、斬新なTCGとして一緒に話題...17日前の投稿
- レビューコモレビパレードKOMOREBI PARADE5/10アークライト・ゲーム賞2023佳作作品。シンプルなタイル配置ゲーム。見た目のイラストは、とても可愛らしいが...17日前の投稿
- レビュービルドキャッスルBuild Castle6/10アークライト・ゲーム賞2023佳作作品。宝石の煌きみたいな拡大再生産の2人専用ゲーム。正直、宝石の煌きはあ...17日前の投稿
- レビュートーネードスプラッシュ2Tornado Splash 27/10アークライト・ゲーム賞2023最優秀賞作品。競艇をテーマにしたレースゲーム。無駄に(褒め言葉)競艇の細かい...17日前の投稿
- レビューねこカフェCafé del Gatto5/10ボードゲームの専門家ではなく、一般人の最終投票でランキングが決まるドイツで年間ゲーム大賞の次に影響力がある...21日前の投稿
- レビューオーラムAurum6/10エッセン新作のペア戦トリックテイキング。一応、3人で個人戦でもプレイ可能だが未プレイなので、4人ペア戦前提...22日前の投稿
- レビューツカナ諸島の小道Trails of Tucana5/10最近、拡張の日本語版が出るとかで少し話題になったので、投稿してみる。食傷気味の紙ペンゲームの1つだが、わり...22日前の投稿
- レビュースカイチームSky Team6/10エッセン新作で、すぐに日本語版が出ることでも話題になった2人用協力ゲーム。BGAでプレイ。プレイ時間15分...25日前の投稿
- レビュープラネットアンノウンPlanet Unknown6/102023年ドイツ年間エキスパートゲーム大賞ノミネート&2023年ドイツゲーム賞(人気投票)1位作品。まさか...25日前の投稿
- レビューツタンカーメンTutankhamen5/101993年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品。クニツィア先生。最近出た日本語版は、旧版と新版のルールが両方...29日前の投稿
- レビューカラーフォームCol-Or-Form4/10クラマーがつくったアドルング。3x3で9枚並べたお題カードを達成することを目指す。あれ?これナインタイルに...29日前の投稿
- レビューバビロニアBabylonia5/10クニツィア先生の最近のコマ配置ゲーム。今の時代のトレンドからすっかり外れた感のある「エリアマジョリティ」を...29日前の投稿
- レビューロストコードThe Lost Code6/10最近話題の推理ゲーム。ドメモをめっちゃ難しくした感じのゲーム。自分だけ見えない数字6つを当てるゲームで、当...29日前の投稿
- レビュー消されたメッセージLast Message7/10なかなか戦略性の高いお絵描きゲーム。お絵描きゲームは結構好きで、かなりの数遊んだ方だと思うのだが、お絵描き...29日前の投稿
- レビューミヤビMiyabi5/10アズール作者によるタイル配置ゲーム。感想としては久々に「普通!」となったゲーム(笑)いや、面白いんだけど・...29日前の投稿
- レビューヨガァァァ!Yogarrr!6/10カードをめくって、ポーズを取るアクションゲームで、ダンシングエッグとヨギが合体したようなゲーム。なぜか、あ...29日前の投稿
- レビューインベーション・フロム・アウタースペースInvasion from Outer Space: The Martian Game7/10最近、投げ売りされているラストナイトオンアースのスピンオフ作品。ゾンビテーマから、宇宙人VSサーカス団とい...29日前の投稿
- レビューベリー・クレバー・パイプ・ゲームThe Very Clever Pipe Game3/10チーパスゲームズがつくった水道管ゲーム。2種類の色のパイプがあり、自分の色を決めて、そのパイプをうまく完結...29日前の投稿
- レビュー地球温暖化Global Warming5/10地球温暖化をテーマにしたボードゲーム。得点トラックでもある幸せ度と地球温暖化レベルのパラメータによって、ゲ...29日前の投稿
- レビューオープンOPEN6/10少ないコンポーネントで濃密な体験を生み出す国内デザイナーによるカードゲーム。某人気ブログでも高評価だったこ...29日前の投稿
- レビュー化石鉱脈LAGERSTÄTTEN5/10なんか無駄にプレミアのついている恐竜発掘ゲーム。見た目が非常にさっぱりしているワーカープレイスメントで、基...約1ヶ月前の投稿
- レビューグレイハウンズGreyhounds6/101986年ノミネート作品。ハンスイムグリュックの社長が手掛けたボードゲーム。ドッグレースをテーマにしており...約1ヶ月前の投稿
- レビューなつめもNatsumemo7/10夏休みを謳歌するスケジュールを組む紙ペンゲーム。紙ペンゲームなのだが、個人的に今まで遊んだ紙ペンゲームの中...約1ヶ月前の投稿
- レビューカイトKites6/10最近のトレンド(※)でもある「過去の名作システムを協力ゲームにすれば、いい感じのゲームできるんじゃね?」シ...約1ヶ月前の投稿
- レビューメルトダウンMeltdown5/10土台がスライムのバランスゲーム!説明以上!(笑)ただ、「土台がスライム」というだけのアイデアとノリだけでで...約1ヶ月前の投稿
- レビューファーストラットFirst Rat6/10良くも悪くも今の時代にウケるようにつくられた感が強いすごろく。どの選択肢を選んでも、それに特化すれば、ほど...約1ヶ月前の投稿
- レビューハステヴォルテ・カードゲームHaste Worte? Das Kartenspiel4/10ハステヴォルテのカードゲーム版。なぜか、国内に全く流通していない。ちなみに本家は、クラマー&キースリング作...約1ヶ月前の投稿
- レビューベンVenn6/10ベン図の上にカードを置いて、3つのお題を相手に回答してもらうコミュニケーションゲーム。チームに分かれてリア...約1ヶ月前の投稿
- レビュートップテンTop Ten6/102020年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品。まさかの今になって日本語版登場。2018年に衝撃のゲーム「ザ...約1ヶ月前の投稿
- レビューファラウェイFaraway7/10スカウトアクション2023の軽ゲー部門1位で注目を浴びた作品。BGAにも登場しているのでプレイ。最近のスカ...約1ヶ月前の投稿
- レビューセブンス・コンティネント(第7大陸)The 7th Continent8/10久々に衝撃的なゲームに出会った。間違いなく万人受けしないが、これほど尖ってるゲームも珍しい。刺激を求めるノ...約1ヶ月前の投稿
- 戦略やコツチャレンジャーズ!:ビーチカップChallengers! Beach Cup2023/12/5 デッキカード解説追記。2023/12/1 戦略、デッキ解説を追記。トレーナー無し、1と2の複合...約1ヶ月前の投稿
- レビューファイブナイトアットフレディーズ:サヴァイヴ ティル 6エーエムFive Nights at Freddy's: Survive 'Til 6AM7/10映画化されるほどの人気を持つホラーゲームのボードゲーム版。このホラーゲームをテーマにしたボードゲームはいく...約1ヶ月前の投稿
- レビューグレートプレインズGreat Plains6/10ルールブックを読んだ段階で、ルールの美しさに感動した2人ゲーム。やることは陣取りゲームなのだが、2人専用な...約1ヶ月前の投稿
- レビューシーソルト&ペーパー:エクストラ・ソルトSea Salt & Paper: Extra Salt5/102023年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト「シーソルト&ペーパー」の拡張。シーソルト&ペーパーはBGAでプレ...約1ヶ月前の投稿
- レビュー天下統一ボードゲームTenkatouitsu board game4/10ジャンプ作品『逃げ上手の若君』と2018年ゲームマーケット大賞受賞作品『天下鳴動』のコラボ作品。個人的に『...約2ヶ月前の投稿
- レビュードブルコネクトDobble Connect7/10(BGAでの評価)ドブルの基本ルールを応用したリアルタイム陣取り合戦。BGAでプレイ。基本ルールは、同じ絵...約2ヶ月前の投稿
- レビュービッグサンダーマウンテンDisney Big Thunder Mountain Railroad6/10ディズニーのボードゲームシリーズの1つ。謎にジャングル・クルーズやスペース・マウンテンは手に入りづらいのに...約2ヶ月前の投稿
- レビュージョーズJaws7/10名作映画ボードゲーム化シリーズの1つ。この映画は、わりと有名なだけあって、気合が入っていたのか、思っていた...約2ヶ月前の投稿
- レビュースペースマウンテンDisney Space Mountain Game: All Systems Go5/10ディズニーボードゲームシリーズの1つ。前に遊んだディズニーボードゲームシリーズの「ジャングル・クルーズ」が...約2ヶ月前の投稿
- レビューベアレイドBear Raid6/10空売りができるのが特徴な株ゲー。見た目はポップでルールもシンプルだが、内容は割とガチ目で、壮絶な睨み合いを...約2ヶ月前の投稿
- レビューオジサンメッセージOjisan messege3/10おじさんのキモいラインを「プロポーズ」のゲーム風にカードを組み合わせて、誰が一番ブロックされるかを競うゲー...2ヶ月前の投稿
- レビュー裏窓Rear Window6/10裏窓という映画を元にしたボードゲーム。ヒッチコック役(この映画の監督!)と出演者役に分かれて、住人がどんな...2ヶ月前の投稿
- レビューそらとぶじゅうたんFliegende Teppiche5/10古参ゲーマーにカルト的ファンの多いアドルングで"わりと"面白いで評判のカードゲーム。※アドルングとは、66...2ヶ月前の投稿
- レビューライン川リバートレードRhein: River Trade4/10いろんな交通手段を使って、荷物を運ぶゲーム。要するにピックアンドデリバリーなのだが、普通、ピックアンドデリ...2ヶ月前の投稿
- レビューHUNTER×HUNTER 軍儀HUNTER×HUNTER Gungi6/10HUNTER×HUNTERにでてくるボードゲーム「軍儀」をリアルに再現!というキャッチで、一発ネタかと思っ...2ヶ月前の投稿
- レビューハンドトゥハンドウォンバットHand-to-Hand Wombat7/10こねこばくはつメーカーの新作。何かと最近話題になるウォンバットのボードゲーム。正体隠匿+アクションゲームと...2ヶ月前の投稿
- レビューコーヒートレーダーズCoffee Traders5/10そこまで重ゲー好きじゃない人のレビュー。このゲームを遊んだり、レビューしたりする人の大半が重ゲー大好きの観...2ヶ月前の投稿
- レビュージャングルクルーズDisney Jungle Cruise Adventure Game4/10ディズニーランドのジャングルクルーズをボードゲーム化した作品。基本的には、サイコロ振って、様々な危険イベン...3ヶ月前の投稿
- レビューキング・オブ・トーキョー:ダークエディションKing of Tokyo: Dark Edition7/10マジックザギャザリングを生んだデザイナーによるダイスバトルゲーム「キング・オブ・トーキョー」のリニューアル...3ヶ月前の投稿
- レビューイエイ!Yay!6/102013年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト作品。コンプレットとかお手軽ゲームの名作を多く排出するデザイナーの...3ヶ月前の投稿
- レビュードローンホームDrone Home7/10まさかの日本語版が出るとのことでレビューしてみる。ルールは超シンプルで、自分の宇宙人をおはじきのように発射...3ヶ月前の投稿
- レビューエルグランデEl Grande6/10新版が出るとのことで、レビューしてみる。1996年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作品。古参ゲーマーにカルト的な人...3ヶ月前の投稿
- レビュースモーキーバレーThe Smoky Valley4/10久々に重ゲーが嫌いになりそうだったゲーム(笑)ここのメーカーのゲームはだいたいそうだが、チャレンジングなゲ...3ヶ月前の投稿
- レビューマインドバグMindbug5/102023年ドイツ年間エキスパートゲーム大賞ノミネート作品。作者は4人いて、マジックザギャザリングで有名なリ...3ヶ月前の投稿
- レビューワンダーボウリングWonder Bowling6/10ゲームマーケットがまだ浅草でやっていた2011年にアールエコなどで有名なゲームデザイナーの川崎工場長が50...3ヶ月前の投稿
- レビューアースEarth4/10BGAでプレイ。プエルトリコとウィングスパンとエバーデールのいいとこどりして、最近のトレンドでもあるゲーム...3ヶ月前の投稿
- レビューチューリングマシンTuring Machine6/10BGAでプレイしました。推理ゲーム(ボードゲームでいえば、論理パズルゲームか)がそんなに好きでもない人の評...3ヶ月前の投稿
- レビューコンスピラシー:アビス・ユニバースConspiracy: Abyss Universe5/10アビスの世界観を継承したカードゲーム。ちなみにアビスは未プレイ。BGAにあったので、プレイしてみたので、レ...4ヶ月前の投稿
- レビューシークレットスクアッドSecret Squad6/10今までになかった新感覚のコミュニケーションゲーム。参加プレイヤーを自分以外、誰が仲間かわからないように2チ...4ヶ月前の投稿
- レビュー北条投了の解散万歳 2021 / 以下ゲームHojotoryonokaisanbanzai2021 / ikagame5/10北条投了ゲームの2セット。それぞれプレイできたのでレビューする。「北条投了の解散万歳 2021」5/10「...4ヶ月前の投稿
- レビューピクチャーズ:XLフォトPictures: XL Fotos7/10これを使って初めてプレイしたので、レビュー。本家や拡張も込みだけど、詳しいルールは他の人も書いてるので、そ...4ヶ月前の投稿
- レビューダーウィンズ・ジャーニーDarwin's Journey6/10ルチアーニが別に好きでも嫌いでもない人の評価です。ツォルキン、バラージ、グランドオーストリアホテル、マルコ...4ヶ月前の投稿
- レビューウェルカム・トゥ・ディノワールドWelcome to Dino World3/10クソボドゲオブザイヤーやったら、紙ペン部門でノミネートは固いゲーム(笑)紙ペンゲームといえば、ある程度は安...5ヶ月前の投稿
- レビューたまつむバランスTamatsumu Balance5/101976年の「ニュートンゲーム」のリメイク。こちらも入手して遊んだことがあるので、せっかくなので、比較して...5ヶ月前の投稿
- レビューグリードGreed8/10サイコロがメインの有名ゲームの影響で、めっちゃ検索しづらいドミニオン作者によるドラフトゲー。2015年の人...5ヶ月前の投稿
- レビューキャピタルホースCapital Horse5/10ゲームマーケット2023春の新作評価アンケート結果4位のゲーム。ボードゲームの競馬ゲームは名作が多いので、...5ヶ月前の投稿
- レビューラインイットLine-it5/10見た目がオシャレなのに惹かれてBGAでプレイ。1~100の数字のカードが4色25枚ずつに分かれている。手番...5ヶ月前の投稿
- レビューピア8Pier 183/1018枚のカードだけで構成された意欲作。橋をつくっていくのがテーマで、橋にはいくつかアイコンが描かれている。...5ヶ月前の投稿
- レビューマンティスMANTIS6/102023年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト(ロングリスト)入り作品。こねこばくはつで大ヒットしたメンバーの作...5ヶ月前の投稿
- レビューミュージアムサスペクツMuseum Suspects7/10ギズモ、クマ牧場、スシゴーなど、シンプルなルールに世界観との見事な融合で、今の時代の流れにのっているともい...5ヶ月前の投稿
- レビュークズーカKuZOOkA6/102023年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト(ロングリスト)入り作品。ババンクやカルタヘナなどを手がけたデザイ...5ヶ月前の投稿
- レビュー那由多あつめNayuta Atsume4/1010の◯乗のカードが大量に出てくるカードゲーム。お題の単位(例えば、億なら10の8乗)を他のカードを駆使し...5ヶ月前の投稿
- レビューファンファクトFun Facts7/102023年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品。3つの作品の中では、一番パーティーよりのゲーム。2019年に...5ヶ月前の投稿
- レビュービッグマネーBig Money5/10IP系のゲームを多くデザインしているデザイナーの作品。こういうのもつくるのね。シンプルにいえば、街コロ+ヤ...5ヶ月前の投稿
- レビューポーカーブルPoker Bull7/10ちょっと前にマニアの間で流行ったトランプだけで遊べるポーカーのブラフ(ライアーズダイス)。ブラフと違って、...5ヶ月前の投稿
- レビュードーフロマンティック・ボードゲームDorfromantik: The Board Game6/102023年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品。7/17追記→2023年ドイツ年間ゲーム大賞になりました!お...5ヶ月前の投稿
- レビューキャントストップ・エクスプレスCan't Stop Express6/10キャントストップのリメイクが登場するとのことで、キャントストップをレビューしようと思ったら、既にレビューし...6ヶ月前の投稿
- レビューラ・グランハLa Granja6/10DX版が出るらしいので、うっすらとした記憶を手探りしながらレビュー。ちなみにBGAにもあるので、興味ある人...6ヶ月前の投稿
- レビューセンチュリー:スパイスロードCentury: Spice Road5/10宝石の煌めきと似ていると言われるが、そもそもあんまり宝石の煌めきが好きではないので、余り期待せずにプレイ。...6ヶ月前の投稿
- レビューピンギムスPingimus6/10お絵かきゲーム+ディクシット的なルール。BGAで妙なイラストに惹かれてプレイ。全員に別々のお題が渡されて、...6ヶ月前の投稿
- 戦略やコツチャレンジャーズ!Challengers!普段は同じゲームを2回遊ぶことはほとんどないのだが、久々にハマりすぎて50回ぐらい遊んだので、勢いでこのサイトを使...6ヶ月前の投稿
- レビューチロリアン・ルーレットTiroler Roulette5/10ボードゲームというより、おもちゃかな。コマが想像以上にキレイに美しく回る(笑)それにボールが当たって跳ね返...6ヶ月前の投稿
- レビュースプリトSplito6/10ふたつの街の物語のシステムをベースにしたフランスのカードゲーム。BGAに導入されていたのでプレイ。基本は「...6ヶ月前の投稿
- レビューアルマジロArmadillo5/10メビウス便の新作で、機会があったのでプレイ。1~20のカードがランダムに10枚ずつ配られるので、これを全て...6ヶ月前の投稿
- レビューキャステルCastell6/10スペインの伝統的な催し「組体操で高い塔を作る人間の塔」(カステル)をテーマにしたボードゲーム。プレイヤーは...6ヶ月前の投稿
- レビューディスクカバーDisc Cover4/10見た目がオシャレなカードゲーム。個人的にこのデザイナーはぶっ飛んだゲームをデザインすることもあって好きなの...6ヶ月前の投稿
- レビューネクストステーショントーキョーNext Station: Tokyo7/102023年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品「ネクストステーションロンドン」の東京版。BGAでベータ版が公...6ヶ月前の投稿
- レビュー2流じゃダメなんですか?2ryuja damenandesuka6/102023年ゲームマーケット春新作。一部でかなり話題になってるゲーム。ルールはぶっちゃけ「フラッシュ(お題に...6ヶ月前の投稿
- レビューシーソルト&ペーパーSea Salt & Paper5/102023年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト(ロングリスト)入り作品。BGAで導入されていたが、パッとしない見...6ヶ月前の投稿
- レビューそれは帽子ではありませんThat's Not a Hat7/102023年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト(ロングリスト)入り作品。なぜか、あんまり流通していない、かなりド...6ヶ月前の投稿
- レビュー激辛チリソースSauscharf5/10クラマーの去年出たばかりのセットコレクション。プレイ感にはアブルクセンに似ている。手持ちのカードをどんどん...6ヶ月前の投稿
- レビューアルケミストAlchemist6/10かなり長い間、レアゲーとして有名だったが、ついに日本語版が出るということでレビューしてみる。大勝負をはじめ...6ヶ月前の投稿
- レビュー時事ネタゲーム スーパー合体シリーズSuper union series:Current affairs story4/102種類のゲームが入っているので、それぞれレビューしてみる。『持続可能な開発目標に関するカードゲーム』4/1...6ヶ月前の投稿
- レビューバーキング・キトゥンExploding Kittens: Barking Kittens6/10爆発する子猫の拡張第3弾。箱がこれまでのシリーズと比べるとかなりでかく、カードが大量に入っているとかのもっ...6ヶ月前の投稿
- レビューチャレンジャーズ!Challengers!8/10(BGAだと6or7/10)2023年ドイツ年間エキスパートゲーム大賞ノミネート作品。7/17追記→202...6ヶ月前の投稿
- レビューIKI 江戸職人物語IKI: A Game of EDO Artisans / Edo Craftsman Story6/102023年ドイツ年間エキスパートゲーム大賞に日本人として初めてノミネートされたことで、かなり前のプレイでう...7ヶ月前の投稿
- レビューサイクリアンCyclian3/10超お手軽鉄道カードゲーム。2000年ノミネート作品の「メトロ」みたいにカードをつなげて路線をつくっていく。...7ヶ月前の投稿
- レビューアクロポリスAkropolis6/10(BGAだと評価-1)先日、発表された2023年ドイツ年間ゲーム大賞の推薦リスト(最近はロングリストという...7ヶ月前の投稿
- レビューQ.E.Q.E.7/102023年ドイツ年間ゲーム大賞の推薦リストに入ったということで、レビューしてみる。一時期、入札制限がないこ...7ヶ月前の投稿
- レビューネクスト・ステーション・ロンドンNext Station: London5/10(オフラインでプレイした場合、6/10)2023年ドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされたので、レビューして...7ヶ月前の投稿
- レビューロボトリックrobotrick7/103人専用トリックテイキング。一時期、話題になるも、そもそも小数部生産だったので、入手が難しかったが、ゲーム...7ヶ月前の投稿
- レビューシリアリアンSerealian3/10ゲームマーケット2023春新作。12枚だけのトリックテイキング。ちなみに自分はトリックテイキングがあんまり...7ヶ月前の投稿
- レビュードローンVSカモメDrones VS Goélands4/10新人デザイナーによる2人用ゲーム。BGAで見かけて、テーマが気になりすぎてプレイ(笑)ルールはシンプルで、...7ヶ月前の投稿
- レビューセントパトリックSt Patrick5/102021年発売だけど、国内では、2023年春のゲムマにバネストの新作として登場。せっかくなのでレビュー。ち...7ヶ月前の投稿
- レビューポリネシアPolynesia6/10意外と国内流通がほとんどなかったのだが、ここ最近、流通するようになったっぽいので、せっかくなのでレビュー。...7ヶ月前の投稿
- レビューチャンスイット!Chance it5/102023年5月のメビウス便新作。遊んだので、レビューしてみる。ツォッホにしては、わりと普通なコンポーネント...7ヶ月前の投稿
- レビューけるかるたKerukaruta5/10ゲームマーケット2023春の新作をこのタイミングで遊んだので、せっかくだからレビューしてみる。ゲーム紹介に...7ヶ月前の投稿
- レビューデッドバイデイライト ボードゲームDead by Daylight: The Board Game6/10日本語版が出たとのことで、レビューしてみる。限定版のコレクターズ・エディションをプレイ。ちなみに自分は、本...7ヶ月前の投稿
- レビュー30カラット30 Carats6/10宝石の価値を推理しながら、交換していき、高得点を目指すゲーム。あるサイトのおすすめで紹介されていて、興味を...7ヶ月前の投稿
- レビューキーフラワーKeyflower7/10ツォルキン、テラミスティカなど、重ゲーの黄金年といっても過言ではない、2012年のスカウトアクションで見事...7ヶ月前の投稿
- レビューフィレンツェの匠The Princes of Florence6/10新版が出るらしいので、せっかくなのでレビュー。1996年大賞の「エルグランデ」を発表したコンビの2000年...7ヶ月前の投稿
- レビュークアットKuat4/10独特なコンポーネントを使うイメージのあるサークルの作品。箱が筒になっているところが特徴的なゲームで、収納に...7ヶ月前の投稿
- レビューヤニブYaniv5/10「バンジー」や「ダック」の元ネタとなった、数字の合計を5以下にすることを目指すトランプゲーム。個人的にバン...7ヶ月前の投稿
- レビューリッチ&グッド~大勝負~The Rich and the Good6/10独特なゲームをつくる地味にファンの多いデザイナーの名作と言われ、長い間、レアゲーだったが、ついに日本語版が...8ヶ月前の投稿
- レビュースポットSpots6/10BGAに最近登録されたダイスゲー。β版プレイ。BGAで遊ぶダイスゲーは、かなり味気ないものが多い印象がある...8ヶ月前の投稿
- レビューショッテントッテン2Schotten Totten 26/101999年に発表されたバトルラインの特殊カードなし版の「ショッテントッテン」が20年以上のときを経て、まさ...8ヶ月前の投稿
- レビューゴアGoa6/10イスタンブールやベガス、カルバなど、近年も名作をつくっているデザイナーの2004年の名作と言われるゲームの...8ヶ月前の投稿
- レビューブープboop.4/10なんとも微妙な可愛さの猫を使ったアブストラクト。BGAでプレイ。アブストラクトはそんなに好きではないのだが...8ヶ月前の投稿
- レビューアップルジャックApplejack6/10去年発表されたアグリコラのデザイナーの新作。BGAにβ版が出ていたのでプレイ。ジャンル的には、ノヴァルナと...8ヶ月前の投稿
- レビュー宝石の煌き:デュエルSplendor Duel5/10宝石の煌き(本家)がそんなに好きではない人の評価になります。このゲームをやってレビューする人の大半が宝石の...8ヶ月前の投稿
- レビューラマダイスLAMA Dice6/102019年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品「ラマ」のダイス版。本家は、ノミネートされるゲームとしてはシン...8ヶ月前の投稿
- レビューショウ・ミー・ユア・サウンドshow me your sound5/101枚だけダウトのカードを選ばないようにクリアすることを目指す協力パーティーゲーム。親と子に分かれたら、アプ...8ヶ月前の投稿
- レビューヒューストン、イルカ発生!Houston, We Have a Dolphin!4/10日本語化される前に話題になったときに、テーマがぶっ飛んでいて、興味を持っていたのですが、わざわざ海外から輸...9ヶ月前の投稿
- レビューウッドクラフトWoodcraft4/10ぼちぼち日本語版が出るということでレビューしてみる。前提として、このゲームのデザイナーのファンは多く、その...10ヶ月前の投稿
- レビューヒートHeat: Pedal to the Metal7/10(BGAでのプレイは、6/10 ※最後に追記)日本語版が出るということでレビューしてみる。最近話題のレース...11ヶ月前の投稿
- レビューブレイズBlaze4/10旧ソ連地域でよく遊ばれている(らしい)トランプゲーム「ドゥラーク(ちなみに意味はバカ)」のアレンジ。某ブロ...11ヶ月前の投稿
- レビューオブセッションObsession6/10(2回目のプレイの評価。初見プレイは3/10だった)最近、BGAに導入されたキック発の希少ゲーム。BGAで...12ヶ月前の投稿
- レビューキングダム 盤上大戦Kingdom Banjotaisen6/10一応、キングダムは好きで、漫画も何周もするくらいのファンの評価。パッと見、「将棋」というイメージを彷彿(自...約1年前の投稿
- レビュースーパーメガラッキーボックスSuper Mega Lucky Box6/10日本語版が発売されるようなので、最近プレイしたこともあり、レビュー。クマ牧場とかスシゴー作者による戦略ビン...約1年前の投稿
- レビューエバーデールEverdell6/10重ゲーがそんなに好きではない人による評価。このレビューを書く時点(2022/10/17)でBGGで30位と...約1年前の投稿
- レビュースリルタワーThrill Tower5/10最近、やたらとテレビに取り上げられる巨大バランスゲーム。やはり、シンプルなルールと見た目のキャッチーさはテ...約1年前の投稿
- レビューなげなげブリトーThrow Throw Burrito6/10まさかこのゲームが日本語化されるとは思っていなかったので、せっかくなのでレビュー(笑)こねこばくはつで大ヒ...1年以上前の投稿
- レビューエイリアン・フロンティアAlien Frontiers6/10日本語化祝ということで、うる覚えながら、レビューしようかと思います。しばらくの間、なかなか手に入らないレア...1年以上前の投稿
- レビューギャラクシートラッカーGalaxy Trucker7/10ついに日本語版が出るとのことなので、思い返しながらのレビュー。2008年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト作品...1年以上前の投稿
- レビューバーゲン・ハンターBargain Hunter4/10トリックテイキングがそんなに好きではない人の評価です。アグリコラで有名なウヴェ様がカードゲームプリンスとか...1年以上前の投稿
- レビューバック・トゥ・ザ・フューチャー:ボードゲームBack to the Future5/10一時期、無駄にプレミアがついてたゲーム。ちなみに自分はバック・トゥ・ザ・フューチャーは見たことないです。な...1年以上前の投稿
- レビュー新・キング・オブ・トーキョーKing of Tokyo: Renewal6/10(アナログ版だと5/10)最初のキング・オブ・トーキョーが登場した2011年頃にプレイして(この頃、ダイス...1年以上前の投稿
- レビューファウンダーズ・オブ・グルームヘイヴンFounders of Gloomhaven4/10おそらく、このゲームに興味を持っている人は「グルームヘイヴン」に何かしら興味を持っている人だと思う。このゲ...2年弱前の投稿
- レビューブラッド・レイジBlood Rage7/10(BGA:5/10)最近、BGAで登録されたので、久々にやってみた(一応、言っておくがβ版でプレイした)の...2年弱前の投稿
- レビューダンジョンファイター:大波Dungeon Fighter: The Big Wave6/10世紀なるバカゲー「ダンジョンファイター」の全4拡張シリーズの2作目。1作目の「炎」から、2作目からは多分、...2年弱前の投稿
- レビュー米作の刃Kometsu No Yaiba1/10久々にルールの解読不能で遊べないゲームに出会った・・・。誰か、このゲームの流れを図解でわかりやすく教えてく...2年弱前の投稿
- レビューダンジョンファイター:炎の意のままDungeon Fighter: Fire at Will7/10バカゲーの名作「ダンジョンファイター」の拡張第1弾。バカゲーに拡張(しかも4つ)つくるとか、イカれてて最高...2年弱前の投稿
- レビューディクシット:ミラーズDixit: Mirrors7/10ディクシット拡張の記念すべき第10弾。パッケージからもわかるとおり、カラフルなイラストが多め。個人的にカラ...2年弱前の投稿
- レビューディクシット:アニバーサリー(拡張)Dixit: 10th Anniversary6/10ディクシット拡張第9弾。通常のディクシットは、イラストレーターが1人で固定されているが、10周年というだけ...2年弱前の投稿
- レビューマヤMaya3/102004年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品(今でいう推薦リスト入り)。カードとコマのエリアマジョリティゲ...約2年前の投稿
- レビューオン・ザ・ドットOn the Dot5/10お題にそって同じ模様をつくるタイプのゲーム。ナインタイルとかと同じタイプ。だが、見た感じ、なんとなく想像つ...約2年前の投稿
- レビューアダムとイヴAdam et Eve4/10国内ではそれなりに有名なデザイナーの2人ゲーの協力ゲー。見た目はいいが、こういうゲームにありがちな「見た目...約2年前の投稿
- レビューギシンアンキノトウTowers of Conspiracy6/10カワサキ工場長の2人ゲーの1つ。ちょっと心理戦が入ったアブストラクト。自分側と相手側で見える塔の箇所が違う...4年以上前の投稿
- レビューホロットHolot4/10500円ゲームが結構好きなので買ってみたやつの1つ。ぶっちゃけルールブックが曖昧すぎて、よくわからないゲー...4年以上前の投稿
- レビュー行列のできる殺人事件Gyoretsu no dekiru Satsujin Jiken4/10タイトルに惹かれて買った500円ゲームシリーズの1つ。ゲームマーケット2018の作品。中身は四人の容疑者的...4年以上前の投稿
- レビューカリギュラCaligula5/10箱がパッチワークくらいの大きさのくせに中身はほぼカードのみという衝撃なコンポーネント。そして、それをくつが...4年以上前の投稿
- レビューイタイワニItaiwani5/10とにかく怖い有名なチキンゲーム。まさかの痛みを与えてくれるゲーム(しかもそこそこ痛い)で、そのスリルは半端...4年以上前の投稿
- レビュースブラタSubulata6/10箱絵から地雷臭がぷんぷんするが、ゲーマーからの評価が想像以上に高い2人用アブストラクト。個人的にあまりアブ...4年以上前の投稿
- レビューニコニコの森Smile4/10タイトルが完全にあのサイトwおおまかな面白さはゲシェンクなのだが、ゲシェンクよりも手持ち金が少なく、カード...4年以上前の投稿
- レビューナラ判定Nara Hantei3/10時事ネタ系ゲームの最近のゲーム。みんなで口をおさえて、1人だけ笑わなければいけない人がいて、他の人がそれを...4年以上前の投稿
- レビューアサシン・コンAssassinCon5/10誰かを暗殺するスパイとなるが、自分もまた他の誰かに狙われているという、なんとなくありがちな設定のボードゲー...4年以上前の投稿
- レビューザ・マンハッタン・プロジェクト:チェイン・リアクションThe Manhattan Project: Chain Reaction5/10ワーカープレイスメントの「マンハッタンプロジェクト」のカードゲーム版。といっても、やってることはお手軽ハン...4年以上前の投稿
- レビューがちがちプリンスGachi Gachi Prince4/10がちがちになったプリンスをもみほぐすというぶっ飛んだテーマのゲーム。どんなゲームかと思いきや、ククのような...4年以上前の投稿
- レビューディレロアDirection & Roar3/10見た目通り、同人全開のボードゲーム。小学生がデザインしたといっても、信じてしまいそうだが、なんとなく、小学...5年弱前の投稿
- レビューフューチャーズFutures!6/10心理戦の駆け引きが熱い株ゲー。心理戦のある株ゲーといえば、ストックパイルや大勝負が有名だが、国産ゲームとし...5年弱前の投稿
- レビューレジスタンス:アヴァロンThe Resistance: Avalon6/10人狼の弱点である脱落やマスターの存在、人数幅を克服したゲーム「レジスタンス」をさらに改良したゲーム。ぶっち...5年弱前の投稿
- レビューラウンド・ザ・ワールドRound the World5/10シンプルなリアルタイムカードゲーム。ルールは簡単で、同じ色のカードをくっつけて、ツアーをつくっていく。3枚...5年弱前の投稿
- レビュードルイドDruids4/10トリックテイキングが大して好きではない人の評価です。カードは5色あって、それをトリックテイキングでとって、...5年弱前の投稿
- レビューウーロンWulong6/10箱絵の見た目通りのゲーム。基本的にはサイコロ5個振って、役をつけるのだが、見ている人は、その人の得点が何点...5年弱前の投稿
- レビュー二次元ポーカーPoker Carré5/10見た目やタイトルからパッとしないゲーム笑やることは手札からカードを出して、並んだカードの縦横でストレートや...5年弱前の投稿
- レビュートムとジェリー:カードゲームTom & Jerry: Card game5/10古いキャラゲーは大体楽しくないという暗黙の了解がある中、意外と人気のあるカードゲーム。基本は大富豪だが、簡...5年弱前の投稿
- レビューキューバーズ / キューバードCuBirds6/10通な感じを漂わせる鳥を集めるカードゲーム。最近でてきたデザイナーで、彼は安定したゲームをつくるのが印象的だ...5年弱前の投稿
- レビュートーキョー・ハイウェイ 4プレイヤーバージョンTokyo Highway 4 Player Version7/10見た目のコンポーネントのインパクトが根強いサークルittenのデビュー作のトーキョーハイウェイを2人プレイ...5年弱前の投稿
- レビューワン・ツー・スリー・ゲーム1-2-3 Game5/10無駄に超でかい箱とイラストと見た目のデザインから、昔の時代を彷彿とさせる国産アクションゲーム。写真だけでだ...5年弱前の投稿
- レビュー15○9×15 Circles 9 Crosses4/10昔あった企画「2種類のカードでゲームつくっちゃおうぜ」の作品の1つ。15枚の○カードと9枚の✗カードがあり...5年弱前の投稿
- レビュークワンタムQwantum6/10クウィックス、クウィントに続くシリーズの3作目。さすがにもうこのシリーズいいでしょ・・・と思いながら始めて...5年弱前の投稿
- レビュークウィントQwinto6/102016年推薦リスト入り作品。2013年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート「クウィックス」の続編的ポジションの...5年弱前の投稿
- レビューシークレットヒトラーSecret Hitler6/10レジスタンスタイプのボードゲーム。ヒトラーを題材にしており、リベレル派とファシスト派に分かれるなかなか人を...約5年前の投稿
- レビューサーディンズSardines5/10かなりエグい記憶ゲーム。お題のイワシがたくさん描かれたカードを記憶する。そしたら、ランダムで配られた1匹ず...約5年前の投稿
- レビューバウンス・オフ!Bounce-Off4/10たまをバウンドさせて、お題にそったかたちをつくるゲーム。ぶっちゃけ、ここに訪れる人が買う必要はないゲームだ...約5年前の投稿
- レビュートール / トレTor6/10クニツィアのスポーツタイマンゲーム。旧版と新版(無駄にキャラクターがついているやつ)のどっちもプレイしたが...約5年前の投稿
- レビュードゥードゥルクエストDoodle Quest6/102015年推薦リスト入りした「ルーニークエスト」の元ネタ。ルーニークエストよりも一般的なテーマになっており...約5年前の投稿
- レビュージェンガ ウルティメイトJenga Ultimate6/10ジェンガのちょっと縛りあるバージョン。取る前にサイコロ振って、出た色をとるというルール。ちなみにどれでもと...約5年前の投稿
- レビュー天下鳴動Tenka Meidou7/10ゲームマーケット大賞2018で見事大賞を受賞したボードゲーム。ぺらぺらのボードに、さっぱりとしたイラスト、...約5年前の投稿
- レビューサイコメトラーARPsychometrer AR6/10ゲームマーケット2018秋新作。ARを使ったカードゲーム。サイコメトラーといえば、あの漫画。それを体験でき...約5年前の投稿
- レビューがむしゃらギャング団Gamushara gang4/10旧版のレビュー。新版が最近出たけど、そっちは未プレイ。同人感全開のカードゲーム。当時、それなりに評価が高か...約5年前の投稿
- レビューハーベストHarvest8/10ある駅のキヨスクでしか販売されていなかったという伝説のボードゲーム。当時、今までになかった斬新なルールと古...約5年前の投稿
- レビュー人生ゲーム タイムスリップThe Game of Life:Time slip5/10人生ゲーム50周年記念版。タイムスリップというテーマで、昔購入したものが高くなったり、昔稼げなかった職業が...約5年前の投稿
- レビューハワイキHawaiki4/10かなり昔にやって、ほとんど印象が残っていないゲーム。タイトルどおり、それっぽいイラストが描かれており、手札...約5年前の投稿
- レビューコズミック・エイデックスCosmic Eidex3/10トリックテイキングがそんなに好きじゃない人の評価です。3人専用トリックテイキング。かなり特殊系です。カード...約5年前の投稿
- レビューゴー・ナッツ・フォー・ドーナッツGo Nuts for Donuts5/10ハゲタカのえじきみたいなドーナツ集めゲーム。人数+1の数だけドーナツが置いてあり、それぞれに番号がついてい...約5年前の投稿
- レビューアンコール!Noch mal! / Encore!6/10脱出ゲームで有名なEXITシリーズのデザイナーによるダイス&紙ペンゲーム。結構このタイプのゲームはいろいろ...約5年前の投稿
- レビューボーナンザ:20周年記念版Bohnanza: 20 Jahre7/10古参ゲーマーのカードゲームランキングで見事1位を獲得した「ボーナンザ」の20周年記念版。10周年記念版は、...約5年前の投稿
- レビューダンジョンラッシュDungeon Rush6/10かるたをうまく新しい感じに仕上げたカードゲーム。2人のキャラクターを担当して、それぞれが4種類の強さを備え...約5年前の投稿
- レビューヒットマンガ 学園編Hit Manga High School8/10かるたのお題読みを決まったものではなく、読む人が自由に考えていいという新世界かるた。今、販売されているヒッ...約5年前の投稿
- レビューサンノゼSan-jose6/10実際にアメリカに存在するミステリースポットを舞台にしたボードゲーム。というか、タイトルがよほどのマニアでな...約5年前の投稿
- レビューターゲットTargets4/10ダイスをデコピンで打つアクションゲーム。海外のゲームっぽい独特のシステムはあるのだが、ぶっちゃけ微妙。サイ...約5年前の投稿
- レビューサイズ -大鎌戦役-SCYTHE5/10まず、最初に自分は重ゲーがそんなに好きではないことを言っておく。そして、自分の重ゲーが好きでない理由が当て...約5年前の投稿
- レビューノミのサーカスFlohzirkus7/10レアゲーの中ではそれなりに知名度のあるアクションゲーム。箱の中にチップをはじいて入れて、陣取りするだけなの...約5年前の投稿
- レビュー逃げゾンビRun, Fight, or Die!4/10ヤッツィーとゾンビの融合ボードゲーム。各プレイヤーには、個人ボードがあり、ゲーム開始からひたすらゾンビが溢...約5年前の投稿
- レビュー曖昧フェイバリットシングスEye My Favorite Things8/10(お互いをめっちゃ知ってる仲間同士でやった場合)初対面の人とやるのか、気の合う仲間とやるかで全然味が変わる...約5年前の投稿
- レビューブリックパーティーBrick Party6/10レゴブロックを使って、指定された建物をいち早くつくるペア戦ゲーム。このゲームでは、片方の人がお題を見て説明...約5年前の投稿
- レビュースピーディ・フィンガーズspeedy fingers5/10最近話題のフライングタイガーで500円で売ってるアクションゲーム。お題にそって、玉を並べるだけなのだが、こ...5年以上前の投稿
- レビュー王家の谷Tal der Könige6/10箱が△という衝撃のボードゲーム。収納難易度MAXのゲーム間違いなし(笑)中身は最近でいうイムホテップのよう...5年以上前の投稿
- レビューペリー来ないでDon't come Perry2/10久しぶりにやばいゲームに出会った。歴史の授業でお馴染みのペリーを近づけないようにしながら、こばんを集めるゲ...5年以上前の投稿
- レビュー書けた?Haste Worte?8/10ボードゲームの世界を代表するコンビデザイナーによる戦略パーティーゲーム。「フラッシュ」というあるお題に対し...5年以上前の投稿
- レビューブレイニーBrainy4/10かなり時代を感じる論理パズルゲーム。やることはとってもシンプルで、1人が親となって、正解となるカードを手元...5年以上前の投稿
- レビュー紙神経衰弱Kami Shinkeisuijaku5/10まさかの全カード真っ白の神経衰弱(というかトランプ)。しかし、よくよく見てみると、紙の材質が違う笑それが結...5年以上前の投稿
- レビューおかしな遺言Last Will6/10普通のゲームは一番金を稼いだ人が勝ちだが、このゲームは全く逆で、一番最初に破産した人が勝ち笑この変わったテ...5年以上前の投稿
- レビュードラダDorada8/10古参の間では、とても有名なレアゲーの1つ。基本的に純粋なすごろくなのだが、通常のすごろくと大きく違う点が3...5年以上前の投稿
- レビューヌメリ / かえるの王子様Numeri6/10ドラダやカフェインターナショナルのデザイナーによるすごろく。コマを複数使うところとか、ただただ進めばいいわ...5年以上前の投稿
- レビューシャウブロッカーSchraube Locker5/10箱がキラキラ光っているダイスゲーム。手番でやることは、円状に並べられているカードの上にある自分のコマを進め...5年以上前の投稿
- レビューインコグニトInkognito6/101988年特別美術賞受賞作品。ハゲタカのえじきのデザイナーとカルタヘナのデザイナーによる共作。3〜5人とあ...5年以上前の投稿
- レビューオール・ザ・キングス・メンAll the King's Men3/10絵がめちゃめちゃ気味が悪いゲテモノゲーム。内容はぶっちゃけガイスターの亜種。個人的にガイスターは好きだが、...5年以上前の投稿
- レビュー勇敢なるオーク諸君へGold und Rum5/10操り人形のデザイナーと乗車券のデザイナーのコラボ作。ゲームは前半後半に分かれていて、前半は1人の親がカード...5年以上前の投稿
- レビュービリービーバーBilly Biber4/10中途半端に箱がでかいアクションゲーム。(でかくないバージョンもあるが)丸太を抜いていって、各色2個集めれば...5年以上前の投稿
- レビューミニ・インコグニトInkognito: The Card Game6/101988年美術特別賞を受賞した『インコグニト』のカードゲーム版。1997年ドイツゲーム賞9位。元の『インコ...5年以上前の投稿
- レビューミッドナイトパーティーMitternachtsparty5/101989年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品。大御所デザイナーによる鬼ごっこゲーム。ほぼキッズゲームだが、...5年以上前の投稿
- レビューミカドMikado4/10ヨーロッパではかなり有名なバランスゲーム。どれくらい有名かというと、お菓子のポッキーがヨーロッパだと「ミカ...5年以上前の投稿
- レビューファストラックFastrack7/10純粋にゴムでコマを打ち合うアクションゲーム。ただし、コマが通れる穴はかなり小さく、しっかり狙わないと入らな...5年以上前の投稿
- レビューシャトルShuttles5/10ギミックが面白い2人用アブストラクト。見た目も箱(革だった)かっこよくて、持ち運びもラクラクな素晴らしいバ...5年以上前の投稿
- レビューへらじかの森Elk Fest6/10箱絵からヤバイオーラを発している2人ゲー。そして、そのとおり、ゲームもやばい笑ルールは簡単。自分のヘラジカ...5年以上前の投稿
- レビューダイナマイトDynamite4/10レアゲーの代表格の1つ。ダイナマイトが爆発したら負けというシンプルなゲーム。ぶっちゃけ「ノイ」にテーマがの...5年以上前の投稿
- レビューOK牧場O.K. Corral7/10タイトルもバカだが、ゲーム内容も愛すべきバカゲー。とにかく激しいアクション祭りのゲームで、多彩なアクション...5年以上前の投稿
- レビューカップラーメンCUP RAMEN4/10ゲームマーケットでカップラーメンを売るゲーム笑カップラーメンなのに800円もする笑見た目のインパクトもすご...5年以上前の投稿
- レビューバルーン・カップBalloon Cup6/102003年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品の2人ゲー。シンプルな数字比べをして、キューブを手に入れ、そこ...5年以上前の投稿
- レビューノッカノッカNOCCA × NOCCA4/10元々、そんなアブストラクトが好きでない人間の評価になります。ルールはとてつもなくシンプルですが、正直そこま...5年以上前の投稿
- レビューエクストリームスExtremes6/10紙ペンゲームで個人的に好きだったストリームスというゲームのリメイク。個人的に前作は大好きで、レアなフランス...5年以上前の投稿
- レビューサイレントパーティSilent Party6/10ガキ使みたいに「笑ったら負け!」という、あるようでなかった衝撃的なルール笑「犯人は踊る」のデザイナーによる...5年以上前の投稿
- レビュースパイ51Spy 515/10日本の古参デザイナー「カワサキ」さんの2人用アブストラクト。やることはシンプルで、ボードに自分の色のコマを...5年以上前の投稿
- レビューノームの村 / シュッテルスSchüttel's6/10ユニークなゲームを作り続けるマイナーデザイナーの最近の作品。パッと見、ルールが面倒臭そうだが、やることはか...5年以上前の投稿
- レビューコトバアワスKOTOBAAWAS7/10大怪獣コトバアワスで有名なデザイナーのレガシーゲーム。レガシーゲームの中ではトップクラスにシンプル。そして...5年以上前の投稿
- レビューフンタ:カードゲームJunta: Las Cartas4/1040年以上前に出たにもかかわらず、今もなおコアなファンが存在する「フンタ」のカードゲーム版。「フンタ」はベ...5年以上前の投稿
- レビューガンツ・シェーン・クレバー / ガン・シュン・クレバーGanz schön clever6/10今の時代をときめくザ・マインドのデザイナーの2018年ドイツ年間ゲームエキスパート大賞ノミネート作品。20...5年以上前の投稿
- レビューペアーズ:洋ナシデッキPairs: Fruit Deck5/10(フルーツデッキの評価。全体的なペアーズでみると6/10)2014年にキックスターターで登場して話題になっ...5年以上前の投稿
- レビューカタンの開拓者たち:カードゲームCatan Card Game6/101997年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート、1997年ドイツゲーム賞2位、1997年アラカルトゲーム賞2位と...5年以上前の投稿
- レビューセイ・エニシングSay Anything5/10個人(親)に関する質問に答えて、その答えの中から、親が一番選びそうな答えを当てるパーティーゲーム。めっちゃ...5年以上前の投稿
- レビュースペース・アラートSpace Alert9/10革新的なゲームを作り続けるチェコのデザイナーによる音声を使ったリアルタイム協力ゲーム。2009年には世界最...5年以上前の投稿
- レビューカール大帝の騎士 / タビュラ・ラサHungry6/10かなり知名度は低いものの、クニツィアの2人ゲーム「ロストシティ」「ショッテントッテン(バトルライン)」と並...5年以上前の投稿
- レビューウインクねこThe Cat5/10最近出たばかりのシンプルなイラスト揃えゲーム。カードには猫のイラストが描かれており、それぞれが4枚ずつある...5年以上前の投稿
- レビューフリーズFreeze7/10演劇を無理矢理ボードゲームっぽくしたゲーム。ゲームの流れとしては、ランダムに4名選抜され、それぞれに数字カ...5年以上前の投稿
- レビューボーナンザ:ダイスWuerfel Bohnanza5/102012年、『ベガス』をはじめ、他の年よりもダイスゲームが数多く登場した。そんな時代の流れに合わせて、ボー...5年以上前の投稿
- レビューメトロポリスMetropolis6/10アクワイアのデザイナーによる1984年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品。街開発をテーマにした交渉ゲームで...5年以上前の投稿
- レビュークイントQuinto3/102016年に推薦リスト入りしたダイスゲーム「クウィント(Qwinto)」と名前が似ているが、それではなく、...5年以上前の投稿
- レビューギア・イレブンGear 115/10ひととおり全ゲームをプレイしたので、それぞれを簡単に紹介、評価していく。豪華版は欲しかったが手に入らなかっ...5年以上前の投稿
- レビュー楽しい動物園O Zoo le Mio7/10箱絵とタイトルとコンポーネントからキッズゲームかな?と思わせるが、『苦しい動物園』という異名がつくほどのシ...5年以上前の投稿
- レビュートピアリーTopiary5/10植物を人工的な形にした造形物「トピアリー」を使って、観光客に鑑賞してもらうタイルゲーム。ボードには5x5に...5年以上前の投稿
- レビュー大怪獣コトバモドスDaikaiju Kotobamodosu6/10見た目やタイトルでプレイしていない人も多いかもしれないが、それで敬遠してしまうにはもったいないワードゲーム...5年以上前の投稿
- レビューバナナ・マッチョBanana Matcho5/10タイトルがキャッチーなダイスゲーム。タイトルだけでなく、コンポーネントには面白い音のなるリアルなバナナが入...5年以上前の投稿
- レビュー5でーす!Go Desu!4/10時事ネタをゲームにするので有名な国内デザイナーのゲームマーケット2018春の新作。現金入りのかばんを盗られ...5年以上前の投稿