マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 45分前後
  • 9歳~
  • 2010年~

アサラ白州さんのレビュー

284名
1名
0
8日前
レーティングが非公開に設定されたユーザー

6/10

クラマー&キースリングの2011年ドイツ年間ゲーム大賞最終ノミネート作品。同年ドイツゲーム賞5位。

謎にサイバーテイストでリメイクされるということで、だいぶ前でうる覚えだが、レビューしてみる。

塔を購入して建設していくゲームで、ワーカープレイスメントとマストフォローの融合で話題になった作品。

黄金コンビがデザインしただけあって、非常に遊びやすく、まぁ、良くも悪くも、納得のSDJノミネートといったところ。

高く評価している人もいるけど、なんだろう。終始、同じことやってるので、最初のワーカープレイスメント&マストフォローの斬新さを感じた後は、面白いんだけど、刺激が足りないみたいな。

それが大賞を逃した理由かも?(この年の大賞はクワークルだが、まぁ、これと比べると、若干ルールは難しいし、そもそもトリテで大賞とるのは厳しいだろうし)

リメイクされるまでに10年以上かかった理由も、まぁ、それが理由なのかな。

今はリメイク作品の方が安定なイメージがあるので、その順番が回ってきた感じか。

リメイクされたデザインやルールが何か変わっているかは、ちょっと気になるところではある。

だが、さすがにサイバーテイストは冒険しすぎた感はあるのでは?(笑)

自分はあんまりそそられないが、あの昔のテイストが好きなファンは多いと思うので、人気が出るのかどうかも気になるところだ。

ゲーム自体は、ワーカープレイスメントとトリテと若干、ゲーマー向けのシステムの融合に見えるが、ボードゲームを少し遊んだ初心者であれば、普通に遊べるゲームなので、次のステップにちょうどよいゲームかな。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
びーている / btail
白州
白州
シェアする
  • 177興味あり
  • 385経験あり
  • 74お気に入り
  • 209持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

白州さんの投稿

会員の新しい投稿