マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 90分~120分

エスペライゼーション白州さんのレビュー

301名
2名
0
10日前
レーティングが非公開に設定されたユーザー

7/10

ワードゲームの重量級(というか、異様に時間がかかる)ゲーム。アークライトゲーム賞2020佳作作品。

エスペラント語(興味ある方はググりましょう)+シヴィライゼーションを組み合わせたタイトルのとおり、言語の誕生を体現できるゲーム。

ゲーム内容的には協力ゲームで、最初は15個しかない新言語から、様々な言語を生み出していくのだが、やることは要するに新言語だけを使った伝言ゲームで、合計15回の単語当てをするだけ。

レベルが全部で5段階あって、1〜2段階の間はジェスチャー可能。

3段階目からは、ジェスチャー禁止で、それまでに培った新言語だけで、お題を表現しなければならない。

ちなみに5段階目はパーフェクトでお題を当てていかないと達成できず、ぶっちゃけ4段階目に到達するだけでもだいぶ大変。

得点的には、1〜5段階目にいくと、その段階分の得点が入ったり、特定のお題を選ぶと点が入ったり(正確にはセットコレクションだが、ざっくり説明とさせていただく)する。

まぁ、ぶっちゃけ、得点がどうのこうのより、新言語を使った言語の誕生を味わうシミュレーションゲーム。

ゲーム性を求める人には、多分あまり向いていない。

逆に今までに体験したことのない体験がしたい人にはぜひともおすすめしたいゲーム。

マジでこれ、普通にボードゲーム作って生まれるゲームじゃない(笑)

4人が実質ベスト(説明書にそう書いてある)らしくて、プレイ時間も2時間以上かかるので、遊ぶメンツや状況をつくるのも大変だが、新感覚をしてみたい人には、ぜひともやってほしいゲーム。

この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
おとん
びーている / btail
白州
白州
シェアする
  • 55興味あり
  • 82経験あり
  • 33お気に入り
  • 78持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

白州さんの投稿

会員の新しい投稿