- 2人~5人
- 180分前後
- 2005年~
インドネシア白州さんのレビュー
8/10
フードチェーンマグネイトで話題になった、一部のボードゲームカルトファンから絶大な支持を誇るオランダのマジキチメーカー、スプロッターの割と有名な部類の作品。
インドネシアを舞台にした経営ゲームで、会社を合併できることが最大の特徴。
スプロッターの尖りまくっている作品群の中でも、未だに根強い人気を誇るゲームでもある。
ゲームの流れは大きく分けて3つの時代に分かれていて、各時代、つくることのできる会社の種類や数が決まっており、それらの会社がつくれなくなるか、1種類しか残っていなかったら、次の時代に移行する。
最後の時代に先程の条件を満たしていると、ゲームが終了して、一番金を稼いでた人の勝ち。
会社の設立が無料で、商品をつくる会社か、つくった商品を船で運ぶ運送会社を設立できる。
商品は各地にある都市に届けるのだが、運ぶ方法が船しかないので、陸地で運ぶことは出来ない。
商品を無事届けると、1個につき、20~40のお金がもらえる。時代が進むにつれて、この価格は上がっていく。
船は使ってもらうと、一律で5金もらえる。ただし、使える回数が決まっており、手番順が非常に重要になる。
この手番順がラウンドの序盤で競りにかけられるのだが、手番順が最初の人から1回だけの競りになっている。
このゲーム、数あるボードゲームの中でも、手番順がめちゃくちゃ重要なゲームで、後手になるだけで、悲惨なことになることもしばしば(笑)ここまで手番順が重要なゲームもなかなかない。
理由はやっぱり船の使用回数の制限で、どんなに商品を持っていようが、船がなければ運べないし、各都市は基本、1つしか同じ商品を受け入れてくれないので、どこかと競合していると先をこされてしまう。
まぁ、維持費みたいなものはないのだが、赤字でも必ず運営を実行しなければならないのは、なかなかキツイ。
そして、このゲームのメインが最初にも言った「合併(M&A」。
なんと、このゲーム、自分が関わっていない会社でも、合併させる宣言ができてしまう(宣言するためには、合併のレベルアップが必要なので、最初はできないが)。
さらに宣言すると、会社の管理スロット(最初は1だが、レベルアップで増やしていける)と金さえあれば、誰でも落札できてしまう。全く関係ない人でも(笑)
これが他のゲームにはない強烈な個性を放っており、スプロッター特有の一度のミスが、ほぼゲーム脱落につながりかねない緊張感を生み出している。
この緊張感を楽しめるかどうかが、このゲームを評価する分かれ目で、このイカレ具合がどストライクだったので、この評価(笑) このヤバすぎるインタラクションは、スプロッターしか作れないね!
弱点は、相変わらず、売る気のない見た目の割にむちゃくちゃ高い値段、説明のない裏箱、斬新すぎて1回目はほぼわからないルール、ラウンドとフェイズの意味が逆に書かれている他のゲームのルールブックの書き方なんて知るか!みたいな姿勢(笑)、イラストも少ないし、数少ない画像の例があると思ったら、全く意味のない無駄画像だったり、コンポーネントのコマが3色2種類ずつあるんだけど、これを6社分としてたり(明らかに他の何かを作ったときの余り物だろw)、異常に探しにくい都市名のフォント、プレイ時間が3~4時間なのに、一度のミスが脱落につながる可能性がありんがら、救済措置は一切無し・・・などなど、多すぎる(笑)多分まだあるw
だが、スプロッターを遊ぶ人にそんなものは、小事なのだ。
遊びづらいとかガタガタ言うなら、やるんじゃねぇよ!やりたいやつだけが、うちのゲームをやるんだよ!という、スプロッターのメッセージに熱狂する人がプレイするのだ(笑)
そんな熱狂する人がいるのも納得するほど、このボードゲームは、他のゲームにはない強烈な刺激を提供してくれる。
だけど、劇薬なのは間違いない。だが、それでも、このゲームを遊ぶ価値は十分あった。もう1度遊びたいと思った長時間ゲーは久々だったし、このゲームに出会えて、嬉しかった。
超強烈なインタラクションと緊張感を味わいたい人は、入手難度と敷居の高さ、数え切れない弱点の数々を乗り越える気概さえあれば、ぜひとも挑戦してほしいタイトルである。
- 35興味あり
- 47経験あり
- 14お気に入り
- 30持ってる
白州さんの投稿
- レビューゼニス6/10(BGAでプレイ)2025年ドイツ年間エキスパートゲーム大賞推...3日前の投稿
- レビューシティズ7/102025年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト作品。スシゴーの作者に...3日前の投稿
- レビューフォクシー6/102025年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト作品。最近、ノミネート...3日前の投稿
- レビューエージェントアベニュー7/102025年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト作品。読みあいに特化し...3日前の投稿
- レビューそれは帽子ではありません:インコグニト6/102023年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト「それは帽子ではありま...22日前の投稿
- レビューはらぺこペンギン4/10お魚をたべにくるペンギンに魚をあげる協力ゲーム。ゲーマー向けに...22日前の投稿
- レビューコーヒーラッシュ5/10韓国の話題になってるボードゲームで気になってたのでプレイ。やる...22日前の投稿
- レビューベアーズ・イン・バレルズ6/10起き上がりこぼしをボードゲーム化。ライフとなるはちみつを3つ持...22日前の投稿
- レビュープエルトバナナ7/10QEなどと同じで、いくらでも入札金額を掲示できるオークションゲ...29日前の投稿
- レビューあっちこっちコースター6/10馬高の作者によるリアルタイムゴーアウト。ゲームマーケット新作。...29日前の投稿
- レビューアイコナー6/10ボードゲームのアイコンを書いて、どんな効果か当ててもらうゲーム...29日前の投稿
- レビュールート5/10(BGAでプレイ)2025年ドイツ年間エキスパートゲーム大賞ノ...29日前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー悪魔崇拝テーマと世界観背景設定山羊の血肉を食べる悪魔崇拝者2人が、それぞれ“最...約1時間前by KHP
- レビューゲスクラブ:第2版ボードゲームを350個所持している私が、「もし今後の人生で10個しかボ...約2時間前by 坂の上のレンタルスペース
- レビューコンヘックスこれは面白い!ゲルハルツ版を買いました。重厚な木製ボードは素晴らしいの...約2時間前by くみ
- レビューマジカブーちびっこマジック大会で優勝を目指す!らしいメモリーゲームバックストーリ...約4時間前by kanamatan
- レビュークソレビュージャングルアプリケーションのドメインサポートについて何を知っておくべきか、より良...約4時間前by Professor Alvaro
- レビュークソレビュージャングル大ヒットシリーズ「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ」のスピン...約11時間前by としゃん
- レビューゴールドラッシュゴールドに群がる動物たちの熾烈な駆け引き!— 読み合いと運のスリルが交...約11時間前by Jampopoノブ
- レビューシャーフコプフ2023「読み合いと駆け引きが火花を散らす、ドイツの誇る四人戦トリテ」― シャ...約11時間前by Jampopoノブ
- レビュー私だけの晴天私だけの晴天→『私だけの切り札』の意味ですフレイバーのみで書かれた説明...約13時間前by たつきち
- レビューコヨーテ自分の数字だけ見えない⁉︎ 騙し合いと推理が絡み合う心理戦『コヨーテ』...約16時間前by Jampopoノブ
- レビュー3Dラビリンス2Dでも非常に楽しめる昔から愛されているラベンスバーガー社の「ラビリン...1日前by ポッター
- ルール/インストタイブレーク・トライアンフ導入あなたは世界中を遠征し、トーナメントで優勝し、世界ランキングにポイ...1日前by jurong