マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 30分~60分
  • 8歳~
  • 2023年~

フューチャーインク白州さんのレビュー

98名
4名
0
3日前
レーティングが非公開に設定されたユーザー

6/10

1時間くらいで終わる経済ゲーム。今の時代だと軽量級に分類されそうだが、中身は結構濃厚。

全5ラウンドやって、1番お金を稼げば勝ち。各ラウンドのアクションは3回なので、15手番ある。

手番でできるアクションは「工場を買う」「金をもらって宣伝(逆宣伝)をする」「自社商品価格の調整」の3択。

工場を買うには、基本料金+4種類の流動的に値段が変わるカテゴリーの追加料金を支払う。もちろん、これが足りないと買うことはできない。

工場を買うと、当然、1つの商品を製造(後半は1回買うだけで2つ製造)できるようになるのだが、このゲームでは「需要」という概念があり、これが足りないと商品が製造できても、売ることができない。

それでいて、工場をつくると、製造できるようになった商品以外の需要が上がるため、プレイヤー間で1つの商品に、変に対抗心燃やして投資しあっていると、他の商品の需要が格段に上がり、つくった工場の商品の需要は全く上がらないため、漁夫の利で売上をあげたプレイヤーに結局、おいつけないというケースが起きたりする。

ここらへんを初回で理解するのがちょっと難しく、1人が理解していても、自分と競合している人がこれを理解していないと、巻き込まれて損をする形になり、それにかかわらなかった人が有利になってしまうため、全員がこのゲームの経済の流れを理解しているかどうかで、ゲームの満足度が変わるタイプのゲームと思われる。

次に金をもらって宣伝をして需要を増やす(逆宣伝はいわゆるネガティブキャンペーンみたいなもので、需要を下げる)ことができるのだが、結局1〜2しか変わらないので、やはり全プレイヤーが何に投資するかの流れの方が大きい。とはいえ、最初は20金しかないので、3つ工場を買うのは厳しいため、やることにもなるかな。

最後に「自社商品価格の調整」だが、このゲーム、全プレイヤーが3回アクションしたあとに「販売」があり、4種類の商品それぞれの需要に対し、商品を製造できるプレイヤーが販売を行うことができる。

ただし、基本的に値段が安い方から買われていくため、需要が少ない商品の場合、他のプレイヤーよりも値段を高くしていると利益0になってしまうのである。なので、その販売価格を1〜3増やしたり減らしたりできるこのアクションは結構重要だったりする。

とはいえ、需要が全員分あれれば、全員販売できるし、需要がめっちゃあれば、複数回販売することも可能なので、まさに世の需要を見極めるといった感じだ。とはいえ、前述した通り、各商品で1番売れるようにすることを2人以上が競ってしまうと、その商品の需要があがらず、他の商品の需要が上がるため、せっかく金かけてめっちゃ作れるようにしたのに、1個も売れなかったなどの悲惨なことになってしまうのは、ゲームの勝敗に大きくつながってくることもあり、全員が把握してプレイをしたいと感じた。

このゲーム、各商品で1番製造できるようにしたり、売上を高くても、それに対するボーナスが特にないのだが、自分が他のボードゲームの癖で勝手にイメージしてしまい、そういうプレイをしておきてしまったのだと思う(笑)

まぁ、1回が経済ゲームとしては60分と短いので、もう1回やればいいじゃんと思うかもしれないが、意外と細かい計算が多く、地味に疲れる。コストカットで、ボードにチップをおいて金を管理するタイプなのだが、金が20までしか管理できず、それ以降は20、40、80のチップを使わなければならず、サイズ的にこれが限界だったとはいえ、正直、面倒。後半はデカい額を増やしたり減らしたりしなければならないので、面倒さも加速していく。

さらに、カード1枚に3つのアクションにかかわる情報がいたるところに描かれているので、初プレイは困惑しがち。重いゲームやり慣れている人であれば、どうってことないのだが、60分ゲームということもあって、普段、重ゲーをやらない人がこのゲームを遊ぶ可能性もあることを考慮すると、ここも気になるところではある。

経済ゲームとしては、よくできてるし、このサイズでこのプレイ時間におさめたのはすごいなとは思いつつも、サイズを小さくしたがゆえのお金の計算の面倒さが思った以上にある点、カード1枚の情報過多と重ゲー慣れしていない人がマッチしたときのプレイリスク(どの情報がどのアクションに必要なのかがぱっと見、わかりづらいUI)など、少なからず、気になるところはあるゲーム。

まとめると、経済ゲームが好きならとりあえずあり。でも、60分ゲーだからといって、ゲーム初心者とやるよりも、ゲーム中級者のステップアップ用として、使うのがよいと感じた作品。

この投稿に4名がナイス!しました
ナイス!
スイ
jurong
18toya
びーている / btail
白州
白州
シェアする
  • 23興味あり
  • 30経験あり
  • 4お気に入り
  • 40持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

白州さんの投稿

会員の新しい投稿