建築ゲーム「街コロ」の拡張セット第1弾!更に多くの施設を建てよう!
この拡張セット単体で遊ぶことはできません。基本セットとなるボードゲーム「街コロ」が必要となります。
「街コロ プラス」では、以下の計13種類の施設カードが追加されています。
・ 初期施設 1種類
・ ランドマーク 2種類
・ 第一次産業施設 3種類
・ 商店・工場・市場施設 2種類
・ 飲食店施設 3種類
・ 大施設 2種類
これらと基本セットのカード全てを場に配置し、使用します。
基本的なルールは「街コロ」とほとんど変わりません。変更点があるとすれば、勝利条件となるランドマークの数が4つから6つに増えたこと、初期施設が2つから3つに増えたことくらいです。後は追加されたカードの内容を確認してください。
また、カード効果の処理順番にも少し注意する必要があります。基本セットでは、飲食店施設の処理を行ってから第一次産業や商店・工場・市場の施設の処理を行うという順番でした。この拡張セットでは更に大施設にも処理順番に関係する記載があります。大施設は、商店・工場・市場の施設の処理を行ってから処理します。
また、この基本セットから拡張ルールを設定して遊ぶこともできるよう、ルールブックに明記されています。全てのカードを使用するのではなく、全てのカードをシャッフルして山札とし、そこから10種類のカードのみを場に出して建てられるようにします。つまり、建築できる施設が限られるということです。そのため、ゲームごとに戦略が異なってきます。
この拡張セットによって更に新たな楽しみ方が増え、より魅力的なゲームになったといえるでしょう。そして、更なる拡張セット「街コロ シャープ」も加えたくなるかもしれません。
- 168興味あり
- 1008経験あり
- 206お気に入り
- 1040持ってる
タイトル | 街コロ プラス |
---|---|
原題・英題表記 | Machi Koro: Harbor Expansion |
参加人数 | 2人~4人(40分~50分) |
対象年齢 | 7歳から |
発売時期 | 2012年~ |
参考価格 | 1,900円 |
ゲームデザイン | 菅沼 正夫(Masao Suganuma) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | グランディング(Grounding) |
拡張/関連元 | 街コロ(Machi Koro) |
レビュー 9件
- 136名に参考にされています投稿日:2020年05月03日 16時24分
タウン発展シミュレーション街コロの拡張追加カード集。である事はともかく、青札のサンマ漁船とマグロ漁船で、自らは駅を建てる=ダブルダイスにする事なく他人の出目で出漁してより儲けるハイエナ戦術「便乗マグロ」が超楽しい!12が振られるたび居間に響く「船が出るぞーー!」の掛け声は過剰自粛でどんより気味の家庭の空気を一気に活気付けてくれることも請け合いです。ただパートナーとプレイの際は赤・紫の奪う系施設利用をあまり全面に出さない方が後々カドを立てずに済むかと思います。#も入れた公式試合が以前あったそうですが近所で開かれたら観戦したいかも。
サイコロサーカスさんの「街コロ プラス」のレビュー - 140名に参考にされています投稿日:2020年04月01日 21時25分
街コロだけでもとっても楽しいですが、やはりカードの種類が限られているのでもう少しカードを増やしたくなります。ほとんどのカードはとてもいいです。街コロをよくやる人は是非足しで欲しいです。しかし、マグロ漁船がゲームバランスの崩壊につながります。一応次作のシャープに対策カードがあったりしますが、マグロ漁船は抜いて遊ぶことをお勧めします。そうすればあなたの街がさらに発展的なものになるでしょう。
Z十2さんの「街コロ プラス」のレビュー - 191名に参考にされています投稿日:2020年01月29日 09時32分
街コロを遊ぶ際には必ず使用している拡張です。個人的には、港の建設で効果を発揮する寿司屋、サンマ・マグロ漁船などの影響力が大きく、各プレイヤーの所持金が一気に入れ替わっていったりすることがあるため、とても盛り上がります!もともととてもわかり易いゲームですが、ランドマークの建設意図みたいなものも見通しが良くなったことで(寿司屋の影響を受けないよう早く駅建てよ・・etc.)、初めてのプレイヤーともワイワイ遊べて重宝しています。
inu(いぬ)さんの「街コロ プラス」のレビュー - 442名に参考にされています投稿日:2019年02月26日 22時58分
★6.5【超オススメのオリジナルルール紹介あり!】ルールが非常にわかりやすく、初心者と一緒でも安心して遊べるゲームです!・運要素が強めです。なので運ゲーじゃんとか誰かが言い出すと一気に冷めてしまうので注意です。出目を特化すればそれだけ運任せ、平均的に戦うなどそこも戦略のうちなのです。・拡張を入れたことにより面白さが増したので評価プラス0.5ポイント!・拡張を全て入れると花畑→フラワーショップなどのコンビネーションがほぼほぼ意味のないものになるので、カードの種類を抽出してプレイすると面白いです。(15~20種類くらいで)●主なコンビネーション●花畑→フラワーショップぶどう畑→ワイナリー1の...
パッチョさんの「街コロ プラス」のレビュー - 495名に参考にされています投稿日:2018年09月14日 14時07分
【10段階中7】街コロプラス単体では遊べません。街コロ(単体での評価は10段階中5)の購入が必要です。拡張の街コロプラスを入れると評価が5から7へアップなので、街コロを楽しむためにもプラスは必須です。<プラス>「マグロ漁船」と「税務署」のカードが街コロには少なかった逆転を生み出します。街コロでは特定の勝ち方がありましたが、街コロプラスでは戦略性がぐっと上がりました。街コロ本体に綺麗に収納できます(街コロプラスが小さいので)。<マイナス>カードが増える(建てる必要があるランドマークが増える)ので必然プレー時間も長引きます。カードが増えるので、プレー時に机をかなり広く使います。4人でやったら...
shunさんの「街コロ プラス」のレビュー - 218名に参考にされています投稿日:2016年12月12日 12時20分
マグロ漁船で一攫千金!英名が示す"HarborExpansion"示す通り、この拡張版は"港"がメインテーマだと感じます。またランドマークに空港が追加されている事からなんとなく"横浜・羽田"辺りをイメージしているのかなと思いました。今回拡張ルールとして、サプライを山にして上から順に公開された10施設を建設出来るようになりました。ゲームのランダム性が増した事でリピート率が上がる事も嬉しいのですが、個人的には毎回サプライを選り分けてセットアップする手間が減った事の方が嬉しかったりします。
五行思想【ごぎょうしそう】さんの「街コロ プラス」のレビュー - 172名に参考にされています投稿日:2016年04月14日 14時30分
街コロプラスでの大きな変更点は、初期施設に役場が追加された事、ランドマーク施設に港と空港が追加された事だと思います。特に港では出目が10以上なら合計値を+2出来るので、期待値の低い12のカードの活躍の場が広がりました。また港が完成していれば利益を得る事の出来る寿司屋、サンマ漁船、マグロ漁船。大施設による出版社、税務署や、他人からコインを奪えるピザ屋、バーガーショップなど全体的に期待値の高い数値(7〜8)のカードが多く追加されたので戦略の幅が広がり一層楽しくなりました。普通の街コロに飽きてきた人は是非拡張版で遊んでみて下さい。プレイ感がぐっと変わって面白いですよ!
ままさんの「街コロ プラス」のレビュー - 122名に参考にされています投稿日:2016年02月29日 18時59分
街コロの最初の拡張・・・だったはず。その後に♯が出たので。街コロに慣れてきた頃に追加して遊んだら、紫の施設の効果に驚愕した記憶があります。妨害効果半端ねぇ・・・(´;ω;`)ウッ…ってなりました(苦笑でも、刺激になるのでお勧めだしもっと盛り上がれる要素な気がします。
ケントリッヒさんの「街コロ プラス」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
- 105名に参考にされています投稿日:2020年01月08日 12時33分
「街コロ」では、あえて振れるダイスを一個のままにして、「1・麦畑」「2・牧場」「4・コンビニ」辺りを集中的に増設すれば、相手の7~12のカードを非効率化する作戦もとれました。しかし、「街コロ+」では、「1・寿司屋」を相手が設置してしまうと、コインを失うリスクが一気に高まります。振れるダイスを二個に増やした上での「8・サンマ漁船」や港を開いてからの「12~14・マグロ漁船」は、他人のダイス目でも収入になるので、これらの増設が強いのではないかと感じてます。
たろうさんの「街コロ プラス」の戦略やコツ
ルール/インスト 1件
- 155名に参考にされています投稿日:2016年06月07日 14時48分
■■■ルールブックを読まなくても出来るバージョン■■■【準備】1.場の準備1)裏が緑の施設カードを混ぜて裏向きの山を作る。2)上から順番にめくり、場に10種類の施設が出るまでめくる。3)同一の施設が出た場合は重ね、一種類とみなす。4)以降、場に出ている施設が9種類以下になる度に1.から繰り返す。5)コインをまとめて銀行を作る。2.プレイヤーの準備1)初期施設2枚【麦畑】【パン屋】を表で並べる。(初期用は裏が黄色)2)ランドマークの役所を表向きで置く。3)他のランドマーク6種類を1毎ずつ裏向きで並べる。4)3コインを受け取る。3.スタートプレイヤーを決める。(方法は自由)【プレイ】1.ゲー...
五行思想【ごぎょうしそう】さんの「街コロ プラス」のルール/インスト
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- ルール/インスト郵便馬車ゲームの目的 郵便局のネットワークを作って得点を稼ぐ準備 指定された場所に得点タイルを表向きに置く 点数の一番低い...約2時間前by TJ
- 戦略やコツボーナンザ:拡張セット基本的にはボーナンザ同様で、交換と贈与で手札を順番に関係なく使用できるので、そこで自分の畑を早く整えられるようにす...約4時間前by オグランド(Oguland)
- レビューボーナンザ:拡張セットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ボーナンザ:拡張...約4時間前by オグランド(Oguland)
- レビューロストシティルールなシンプルかつ、探検コストと投資カードのおかげで勝負どころがわかりやすいです。ガチガチで勝負しても夫婦やカッ...約5時間前by あるえす
- ルール/インスト田んぼにドボン約12時間前by po
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?6人の天才科学者の卵(学生)の4年間の学生生活による研究をテーマにしたゲームです。高性能なレンズを作成して最も優れ...約14時間前by PET
- レビューモダンアート:カードゲームモダンアートから競り要素を抜いたカードゲーム。正直ビックリしました。競りもお金の要素も無いのに、しっかり本家のモダ...約19時間前by 山田
- レビューヴァイキング海賊から島を守れ!ディスク型の値段システムが面白い、お買い物ゲーム!【大前提】 基本ルールでしかプレイしていない感...約21時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビューカオス不思議なプレイ感のあるカードゲーム。ルールはやや複雑だが、プレイヤー全員が理解した上でやると、なかなか深い。コンポ...約24時間前by みなりん
- レビュー十二季節の魔法使い:運命の行方TCG的要素の強い本作品において追加カードがあることは、それだけで導入の余地があります。基本セットと拡張2種類を合...1日前by あるえす
- レビュー三匹のパレード動物と数字の描かれた72枚のカードで遊ぶカードゲーム。プレイ中に配置ルールや判定ルールを変えながら、最後に3桁の数...1日前by みなりん
- レビューカタン:宇宙開拓者《宇宙船の改良にワクワク!遭遇する異種族にドキドキ!》ついに幻と言われた(らしい)カタン宇宙開拓者をゲットして、お...1日前by Sato39
街コロに必須の拡張と思います。ランドマークの追加でプレイの幅が広がります。サイコロ1個振りが基本のみの場合強い印象でしたがかなり改善され、バランスが良くなります。難点はプレイ時間が長くなる事ですが、駆け引きが生まれるというメリットが上まわりますので、街コロをお持ちの方は追加された方が楽しめます。大施設では税務署の効果が3名以上の場合面白く、コストの高いランドマークを建設するためにコインを貯め始めるのを阻害するので、相手プレイヤーが税務署を建てた場合、コインを貯めるか使うかでよく悩まされます。ややこしい施設はないので子供と遊ぶ場合でも問題はありません。
DESTINEさんの「街コロ プラス」のレビュー