マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 45分前後
  • 10歳~
  • 2020年~

スイッチアンドシグナル白州さんのレビュー

115名
7名
0
約2ヶ月前
レーティングが非公開に設定されたユーザー

6/10

2021年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト(ロングリスト)作品。

鉄道テーマとしては珍しく、協力ゲームで1時間以内で遊べるゲーム。

他のレビューにもある通り、アナログだと「チクタクバンバン」、デジタルだと「コンダクトトゥギャザー」的な感じのゲームをカタンのメーカーがしっかりボードゲームに落とし込んだ感じ。

ルール自体はシンプルで8個の荷物が各都市に分配されており、鉄道を動かして、それらの荷物を広い、ゴールまで全て届けるというもの。

制限時間が絶妙で最初からカード枚数(=手番数)が決まっており、これが無くなる前に全て届けないと負け。

さらに衝突したり、信号で止まってしまったり、出発できなかったりするとペナルティがあり、これがたまるとたたでさえ少ないカード枚数を減らされてしまう。

面白いのが鉄道が3種類あって、進むスピードが違うこと。しかも一定ではなく、全てサイコロで決まる。2〜5で動く黒もあれば、1〜3でしか動かない灰色と個性豊かで面白いのだが、手番数が少ないので、できる限り、黒に動いてもらいたいのだが、出発の指示のときに黒が倉庫に0だとペナルティをくらうので悩みどころだ。

と、コンダクトトゥギャザーもチクタクバンバンも好きなので、このゲームも面白かったのだが、この2作に比べて、運がかなり高く、ここらへんを許容できるかがどうが、このゲームの面白さに響くものと思われる。

先ほどもいったが、手番数がカッチリ決まっているのに進む数はサイコロで決まるので、これの運が悪いと当然進まない(笑)さらに出発する場所がサイコロ2個振って合計数で決まるのだが、2〜12のどこに出るかがランダム。今回、謎に「2」が1回と「12」が2回出るという運の悪さで、間に合わなかったw

さらに、この出発の指示は全てカードによって指示されるため、ここも運があるといえばある。

一応、手番では初期手札5枚で毎回5枚カード追加で、それぞれ信号変えたり、ポイント切り替えしたり、移動したりとわりといろいろできるのだが、それでも運は強く感じたかな。

まぁ、SDJなので、ゲーマー向けではないのはわかるし、それに合わせた運の比重なのとは思うが、それをふまえても、ちょっと運が高く感じたかな。

あと、プレイ人数がgeekだとベストが2人となっていて、それはそうw

このゲーム、思いっきり奉行問題が起きてしまうので、手番を各プレイヤーで分ける意味があまりない!

インタラクション皆無なので、3人以上は、遊べるってだけで、別に3人以上なら、他のゲームでもいいとは思うので、遊ぶなら1〜2人がおすすめだろう。

元ネタゲームが好みで、SDJだったこともあり、ちょっと期待しすぎてた感もあって、少し辛口になってしまった気もするが、チクタクバンバンやコンダクトトゥギャザーが好きな人は、とりあえず遊んでみるのはアリなゲーム。

この投稿に7名がナイス!しました
ナイス!
touring123
ひいらぎ ぎんが
福島ボードゲームギーク
ga★ku
じむや
18toya
びーている / btail
白州
白州
シェアする
  • 67興味あり
  • 133経験あり
  • 21お気に入り
  • 100持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

白州さんの投稿

会員の新しい投稿