ベストアクトの再リメイク!?
- 115興味あり
- 776経験あり
- 141お気に入り
- 521持ってる
タイトル | はぁって言うゲーム |
---|---|
原題・英題表記 | Ha Tteiu Remake |
参加人数 | 3人~8人(15分前後) |
対象年齢 | 未登録 |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 1,600円 |
ゲームデザイン | 米光 一成(Kazunari Yonemitsu) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | 幻冬舎(Gentosha) |
拡張/関連元 | はぁって言うゲーム(オリジナル版)(”HA-”tte Iu Game) |
レビュー 9件
- 29名に参考にされています投稿日:2020年11月14日 21時52分
今の「はぁ」は、「ため息のはぁ」か「失恋のはぁ」のどっちだ?!微妙な違いを見分ける力、そして微妙な違いを伝える演技、どちらもが問われます。お互いが演技をし、それを予測することで大盛り上がりするのが、はぁって言うゲームです。ルール説明が秒速で終わり、誰でも出来る超おすすめパーティーゲーム。持ち運びも楽ちんなので、持っているといつでも楽しい時間が作れます!いつものメンバーで遊んでも楽しいし、合コンなどで使っても仲良くなれます^^はぁって言うゲームがどんな感じか、演技している動画があるので良かったら見てみてください。イメージが湧くと思います。・はぁって言うゲームの演技動画ブログ記事
ボドゲニストさんの「はぁって言うゲーム」のレビュー - 55名に参考にされています投稿日:2020年08月29日 09時38分
様座なシチュエーションの言葉や表情をなりきって演じるゲーム。周りの人はそれを見て、どのシチュエーションか当てます。なりきることに始めは少し恥ずかしさがありますが、なりきっちゃえ!と思うくらいに楽しくなります!当てる方も、「これとこれどっちだろう?」「そっちだったかー!」「やった!当たった!」と大盛り上がり!子どもには分からない表現があるので、小さい子どもには分かりやすいお題のみですると良いと思います。小学校高学年くらいから、全て楽しめると思います。大同士は楽しめること間違いなし!
yuzu...さんの「はぁって言うゲーム」のレビュー - 63名に参考にされています投稿日:2020年03月17日 01時15分
気心知れたメンバーでカラオケ屋さんに集まり3人プレイしました。やはり最初はちょっと悩むし、思い通りに伝わる演技ができるか心配で困っちゃいます。でも慣れるにつれ気恥ずかしさは吹っ飛び思い切った演技ができますし、これかこれのどっちかなんだけどなあああ!?と推理に騒いだりしても楽しめますね。やはり普段から表情やイントネーションを活かして話す人が演技を複数人に当ててもらいやすく強いですが、物静かな人相手でも仲がいいことで「あ、確かにこういう風に言ってる!言う!」って直感でわかる時もあって、これまでに相手がどういう一面を見せてくれてきたのか、見せずにきたのかがふんわりわかるゲームでもありました。私...
さくらだにさんの「はぁって言うゲーム」のレビュー - 37名に参考にされています投稿日:2019年12月25日 16時06分
親戚の集まりに持っていってやりました。小学生から70代まで一緒になって楽しめるパーティーゲームです。
あゆむパパさんの「はぁって言うゲーム」のレビュー - 60名に参考にされています投稿日:2019年08月18日 22時37分
3-8人まで参加可能で1人1人が自分の与えられたお題を表現力豊かに言うゲームであたれば演者にも、回答者にも点数が入る。例えば『好き』というお題をにA-Hまでそれぞれの違うイメージ(Aさりげなく、B可愛く、C色っぽくなど)が書いてあり自分の配られたカードがAであればさりげく『好き』といい、みんなに当ててもらえばいいというゲーム。単純だけど、その人の表現力が千差万別で笑えるパーティゲームだ
m1114toyさんの「はぁって言うゲーム」のレビュー - 165名に参考にされています投稿日:2019年07月21日 10時43分
お題に書かれた通りの演者になり、声と表情だけで(動作はNG)周りに表現するパーティゲームです。最大8名まで楽しめます。言葉を出すものもあれば、言葉ださえ出さずに表情だけで伝えるお題もあります。例:アクトカードと呼ばれるA~Hまでのカードを、英語がわからないようにランダムに全員に渡します。お題カードをオープンにして、自分のアクトカードと同じ場所をチェック。今回は、Bのアクトカードだと、Bを演じます。たとえば、お題が『ふん』という場合、Aは可愛く怒る「ふん」、Bは仕返しの「ふん」などと記載されています。全員が自分の演じる場所を確認したら、一番目の人から演じます。演じた人も含め、手元の投票用カ...
ボドゲ好きのてんちゃんさんの「はぁって言うゲーム」のレビュー - 83名に参考にされています投稿日:2019年07月08日 14時56分
「はぁ」や「うわーっ」などのセリフをそれぞれ与えられたシチュエーションで演じます。感情表現がヘタな人がいても、それはそれで分からなさを楽しめるようになっており、コミュニーケーションの得意不得意に関わらず、どんな人とでも遊べるゲームです。
京橋URAさんの「はぁって言うゲーム」のレビュー - 265名に参考にされています投稿日:2019年04月02日 16時48分
かなりリプレイしているゲームです。人数が多めのほうが楽しいと思います。以前ボドゲ屋さんで隣のテーブルがベストアクトをしていて、楽しそうだなーと思っていたらリメイク版が出たので買いました。買ってからボドゲするたびにしてる。好きです。ちょっとした場つなぎとか気分転換にちょうどいい。ベストアクトはしたことがないので比較はできません…。 お題カードを1枚出して、アクトカードを一人1枚引いて、スタートプレイヤーから順に、自分のアクトカードに書かれているアルファベットのお題を演じて、他のプレイヤーはその人がなにを演じているか、アルファベットチップを裏向きに置いていくのを繰り返すだけ。途中であのアルフ...
YONさんの「はぁって言うゲーム」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 1件
- 遠山のきんさんさんの投稿お題カード種類について
ベストアクトは所有しておりませんが、購入前にはお題カードの種類が分からなかったのでベストアクトを持っている方、どちらを購入しようか悩んでいる方向けにリメイク版のお題を記載します。全30種類。はぁ...
0件のコメント608ページビュー約2年前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- レビューチョコっと密輸自宅で、小6と6歳児の息子の3人でプレイした感想です。 ラマやエルドラド、ケルト、バトルライン、ペンギン・パーテ...27分前by Nobuaki Katou
- ルール/インストエイジオブネフティス分かりやすくするために【準備】については、ルールブックの順番を少し入れ替えて説明します。【場の準備】1)場の中央に...約5時間前by sei0217
- レビューアンセスツリー家系図を作るゲームです。が、実態はやや下部ゲームに近い、ネットワークビルディングに近い、セットコレクションに近い、...約8時間前by atckt
- レビューエイジ・オブ・シヴィライゼーションタイトル通り、都市文明発展形のゲームです。お金や人コマをうまく得点に変換するゲームです。ワープレに見えますが、手番...約8時間前by atckt
- レビュー十二季節の魔法使い4種類の魔法のリソースを駆使して、カードをプレイしていきます。効果をうまくコンボさせて得点を集めるゲームです。▼ゲ...約8時間前by atckt
- レビューモスクワ冬将軍ドイツ軍がモスクワを目指すカードゲームです。昔のカードゲームで、内容もそんな感じです。イラストが実際の写真を使って...約9時間前by atckt
- レビューロビンソン・クルーソー:ミステリー・テイルズ「ロビンソンクルーソー」というボードゲームを基に再構築されたホラーゲーム<概要>ロビンソンクルーソーの拡張ですが、...約9時間前by Strategy Lover
- レビュー街コロ:レガシー街コロレガシーの素晴らしい点。1.ルールが徐々に増えていくわくわく感。特に、新しいコンポーネントが隠されている6つ...約10時間前by oono kohei
- レビュー生物学カードゲーム CELL -アウトブレイク-思いついた順で書きます1)コスパが良い1組50枚(25種類、各2枚ずつ)のデッキが4組も入って、定価3300円!!...約10時間前by 南斗レイ
- ルール/インストタギロン【大ちゃんのインスト動画】 読み合い、駆け引きの数字推理バトル! 誰でもカンタンにそして短時間で楽しめる。 それが...約10時間前by 大ちゃん@パンダ会
- レビュードミニオン:海辺ドミニオン初心者から初心者へ向けてのレビューだよ。海辺を追加するとどんな感じなのか伝わればいいな。・海辺って何よ?...約11時間前by けにち
- ルール/インスト街コロ1)ゲーム名:街コロ2)勝利条件:4種類のランドマークを全部最初に完成させたプレイヤー。3)ゲームの準備・各プレイ...約11時間前by Hide
貴方の演技力、表現力を試すゲーム。「はぁ」や「ん?」などの一言を、示されたお題に合うように表現します。他プレイヤーの演技を当てるとポイントになりますが、自分の演技を当ててもらうと、大量特典に繋がります。意外なあの人が、実は演技派だった!なんて事が分かるゲームです。
ヨージローさんの「はぁって言うゲーム」のレビュー