マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 15分~25分
  • 8歳~
  • 2023年~

オーノー ボルケーノ!白州さんのレビュー

482名
1名
0
13日前
レーティングが非公開に設定されたユーザー

6/10

火山に登って宝石を集めるボードゲーム。

手番では、ゲーセンによくあるようなコインゲームのような山にコマをひっかけて登らせていく。

移動は3枚の手札から1枚カードを出して、◯マス移動、防御や妨害に使える土台の設置、溶岩ボール発射のいずれか(カードによっては複数)を行う。

目的は6個の宝石を集めることだが、簡単に集まる(火山の下の方にある)青の宝石は3個、難しい(火山の一番上にある)緑の宝石は1個など、難易度によって数は違う。

各プレイヤーはコマは3個あるが、カードにどれを動かすかを指定されているので、比較的、悩むことなくスムーズ。

溶岩ボール発射も、発射する場所が指定されている(稀に指定されていないものあるが)ので、思った以上に攻撃バチバチ要素はない。むしろ、あたっても、生き残ったりするのは、アナログならではの面白いところ。

攻撃が成功すると、通常の手札よりも強力なカード「ギア」を手に入れることができて、ゲームを加速させてくれる。

他にも、ワープできる洞窟があったりと、面白い要素はいくつかあり、見た目もあいまってワクワクさせてくれる。

だが、その見た目のワクワク感が高すぎるせいか、ゲーム全体で同じことをやり続けるので、後半になるにつれて、そこまで盛り上がっていかないのは残念なところ。

せっかく溶岩ボールが3個あるのに、手番ではMAX1個しか使わないので、もっと使ってもよかったのになぁとか、いろいろ気になるけど、こういう系のアクションゲームは、国産同人ゲームでは品薄でいくつかあるものの、海外でちゃんとした製品として、出ているのは稀なので、気になる人は遊んでみるといいかも。

アクションゲームは個人的に好きなんだが、ちょっと期待しすぎたこともあって、この評価なだけなので、純粋に誰でもわいわい遊べるパーティーゲーム。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
びーている / btail
白州
白州
シェアする
  • 14興味あり
  • 11経験あり
  • 2お気に入り
  • 4持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

白州さんの投稿

会員の新しい投稿