マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~5人
  • 30分前後
  • 10歳~
  • 2022年~

敗者の権利白州さんのレビュー

286名
1名
0
10日前
レーティングが非公開に設定されたユーザー

5/10

謎に高騰しているエリアマジョリティ+トリテ。てか、トリテって高騰しやすいよね。なぜか。

ぶっちゃけ、他のレビューにもあるが、トリテというより、陣取りメインのゲーム。トリテはおまけ。

タイトル通り、負けると陣取りにおいて、有利になるため、できる限り負けた人がとにかく有利。

勝った人は一見、有利な感じがするが、実質、積み重なると大して有利でもない。

トリテ好きにも刺さらないというのはそうだろうし、結局は負ける配牌来た人が勝つ気もするし、うーんといったところ。

ただ、トリテとエリアマジョリティなので、最低限の面白さは担保されている感じ。

もともとトリテもエリアマジョリティも好きじゃないので、この評価だが、今までにないトリテとエリアマジョリティの融合という意味では、遊んでみる価値はあるかもね。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
あんちっく
白州
白州
シェアする
  • 74興味あり
  • 292経験あり
  • 49お気に入り
  • 155持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

白州さんの投稿

会員の新しい投稿