マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~6人
  • 20分前後
  • 8歳~
  • 2024春年~

ゴーストリフト白州さんのレビュー

187名
3名
0
5日前
レーティングが非公開に設定されたユーザー

7/10

ゲームマーケット2024春の500円ゲームズ話題作。

ゴーアウト系のゲームだが「500円」というギャップをナシにしても、話題になるのも納得のゲーム。

やることは、1〜10のカードのうち、ランダムに8枚配られて、手番に1枚ずつ出して、出し切ることを目指す。

毎回、昇順か降順か決まっていて、それにそってカードを出していく。

カードには、昇順か降順に変えるマークがついているカードがあり、それにそって急に流れが変わったりする。

出せない、もしくは出したくない場合は1枚引いて、手番終了。シンプル。

そんで、すごいのが、ゲームの勝利条件(というか、敗北条件か)。

誰かが上がったら、残りの人は手札を公開。持っている数字を付属のメモにチェックする。

各数字、1回目のチェックは「/」で済むが、もう1度同じ数字にチェックすると「✕」になり、これが3個たまるか、1個でも「✕」の数字にもう1度チェックを入れてしまった人の負け。

そんで、メモが全員が見えるように置いてあるものだから、「あいつはあのカードがヤバいから、これだしとけ」みたいなプレイが頻発して、これが面白い。

ゴーアウトは、とりあえず上がることだけを目指すのがほとんどだが、負けたときのリスクヘッジを考える点が斬新。

そして、なんといっても、これが500円という衝撃。カードはピッシリ詰まっているし、メモ帳だけでなく、ペンまでついているという、すごいを超えて、狂気といっても差し支えないレベルw

このゲームのデザイナーが前に出した500円ゲーム「ブレーメンレース」や驚愕の100円ゲームであるサンリオの「スポーツフェスタ」も話題になったから、「ゴーストリフト」は、この人のミニマリズムゲームは、とりあえず買っとけというブランドが出来上がったことを印象付けた作品となったといえるのではないだろうか。

ちなみに、製品化されるとネット上で話題になっているが、ブレーメンレースをはじめ、なぜかこの人のゲームは、あまり製品化されていなかったりするので、とりあえず、見かけたら、購入するなり、遊ぶなりしておいたほうがよいかも。

ライト層からマニアまで広く遊べる万人向けなゲームだが、さすがに500円なので、カードの質や大きさのせいで、配りづらいし、遊びづらいのはご愛嬌かな。

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
じむや
びーている / btail
PET
白州
白州
シェアする
  • 20興味あり
  • 45経験あり
  • 15お気に入り
  • 32持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

白州さんの投稿

会員の新しい投稿