- 2人~4人
- 30分~60分
- 10歳~
- 2022年~
トレッキングヒストリー白州さんのレビュー
6/10
2024年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト(ロングリスト)入り作品。
王道システムを見事な配分でブレンドしたボードゲーム。
やることは、パッチワークなどで有名な後手からの手番システムを使って、カードを1枚購入するだけ。
購入したら、ロストシティやケルトなどのように昇順に並べることができると高得点になる。ただ、色ごとにとかはなく、毎回1列しか作れない。
カードを購入する際に、チップをもらうことができ、個人ボードに配置でき、勝利点などを得ることもできる。ちなみに上から詰めるように置かなければならない。
3ラウンドやったらゲーム終了。得点が一番高い人が勝ち。
もう、まさにSDJと言わんばかりの安定度。
毎ラウンド12金(このゲームでは時間となっているが)しかないので、3ラウンドも全然間延び感なくて、ちゃんと短時間ゲームが好まれるトレンドに合わせられているし、とりあえず、カード買えば、いろんなチップもらえるから、基本プラス点にしかならなくて、ストレスがない。
他の人に「あのカード取られた!」という最低限のインタラクションはあるし、基本、どのカードもチップもらえて、昇順の順番やカード置き場によってもらえるボーナスがあるので「あのカード取られたからもうだめだ・・・」というのも全く感じない。すげぇ。
昇順の得点も7枚と10枚だけ、異様に高得点になっている(基本は1枚増やして3点増えるだけだが、9枚→10枚に至っては3倍の9点増えたりする)バランスもハッキリしていてわかりやすいし、目指す指標にもなる。
カードが5枚ランダムで出てくるから、当然、どれ買っても昇順にならなかったりする場合もあるんだけど、購入できる5枚以外にいつでも買えるジョーカーの偉人カード(とりあえず置けば、得点枚数は増えるから調整しやすい)があるおかげで、安心感も素晴らしい。
もちろん、偉人カードは普通に購入するよりも、チップもらえる数は少ないんだけど、ゲーム開始時からプレイヤー人数x3枚ずつあるから、もうない!みたいなのは、ゲーム後半でやっと起きる現象になっていて、めっちゃ便利でいいね〜みたいな全体認識が出てから、枯れるようになっている配慮も良い。
ゲームに慣れたら、24枚の追加アクションカードのうち、ランダムで3枚並べて、リプレイ性も担保されていて、隙がないし、カードにその出来事の背景がびっしり裏面にテキストが書かれていて、ちょっとしたお勉強になるのも、最近のSDJっぽい。
と、べた褒めしているが、安定感高すぎて、刺激を求める自分には、これくらいの評価。
普通にボードゲームする人であれば、普通に楽しいゲームだと思うし、まさにSDJの顔みたいなゲーム。
さすがにド安定すぎるのと、最近、歴史系って、急にアウトみたいになったりするから、そこらへんを避けての推薦リストだったのかな・・・。
ちなみに初版と2版でパッケージが違うのだが、2版の方が、なぜ、このチップがもらえるかの背景を入れているものになっているらしい。すごいこだわりw
なぜか、国内でどこも取り扱っていないのは残念(多分、言語依存がヤバいからかな?まぁ、ゲームをやる分には、言語依存ほとんどないようなものなんだけど、メーカーが取り寄せて出す分には、テキストそのまま出すのもあれだからなのだろうか・・・)。
まぁ、ともあれ、誰が遊んでもド安定に楽しいボードゲーム。
地味にレアなので、遊ぶ機会あったら、とりあえず、遊んでみるのがいいんじゃないかなと思う作品。
- 14興味あり
- 38経験あり
- 10お気に入り
- 13持ってる
白州さんの投稿
- レビューゆっくり行こうぜ!6/102020年ドイツ年間キッズゲーム大賞推薦リスト作品。できる限り...4日前の投稿
- レビュー1980 システィーナ4/10システィーナ礼拝堂の修復をするカードゲーム。基本は修復するカー...4日前の投稿
- レビュークロノロジック:パリ 19206/102023年のボードゲーム雑誌の人気ランキングで上位だったので、...4日前の投稿
- レビュースベルンダー1世3/10小学生の女の子がつくった実際にあるスキー場をテーマにしたボード...4日前の投稿
- レビューフィンカ5/10(BGAでの評価)2009年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品...4日前の投稿
- レビューシップレックド6/10名作バッティングゲーム「ハゲタカの餌食」に買い物と収入要素を追...4日前の投稿
- レビューラー7/10(面白さに気づく前は評価5)1999年ドイツゲーム賞2位(この...4日前の投稿
- レビューフリート:漁業船団5/10(BGAの評価)なぜか、ダイス版だけ国内流通していて、わりとレ...4日前の投稿
- レビューサイコロの河原4/10折り紙の要領でつくった土台にサイコロを乗せていくバランスゲーム...11日前の投稿
- レビューイスファハン6/102007年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品(この年の大賞はズ...11日前の投稿
- レビューヒストリーオブ自民7/10時事ネタデザイナーの政治系シリーズ。ちなみにこのゲームが出た後...11日前の投稿
- レビューグレート・ウエスタン・トレイル:エルパソ6/10(BGAでの評価)重量級の「グレート・ウエスタン・トレイル」を...11日前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューティンヘルムミント缶に入った1人用ダンジョンクロール。例によってGame Craf...約6時間前by じむや
- レビューレインボーBGG評価7.0/重さ1.29/4ベストカードゲームなのに7.0と評価...約7時間前by たつきち
- レビュールイス『ルイス』は、見た目にも楽しいカードゲームで、美しいカードデザインやト...約8時間前by Kohei Terada
- レビューシーソルト&ペーパーBGA版の評価です。ゲーム性はこいこい(花札)を多人数で遊べるバージョ...約8時間前by まっちゃ
- レビューシャットザブックス手札からカードを出してビッドするトリテですが、ビッドの方法が特殊。ビッ...約8時間前by 七盤のハムさん
- レビューリフトオフBGG評価5.1/重さ1.36/2〜3人ベストあのリフトオフではないも...約11時間前by たつきち
- レビューアンダーウォーターシティーズ海底都市建設という魅惑のテーマに浸る「アンダーウォーターシティーズ」は...約13時間前by 真夏。
- ルール/インストドロップ ア ドロップゲームの流れ手番プレイヤーは以下の行動を行う。手札から波紋カードを1枚...約15時間前by ジンニキ(ボドゲ制作サークル遊神)
- レビューコーヒーラッシュ:ご一緒にケーキもコーヒーラッシュをプレイした後に「ご一緒にケーキも」の拡張を混ぜてプレ...約16時間前by 坂の上のレンタルスペース
- レビューナショナルエコノミー経済の仕組みが斬新に表現されてて面白いと話題になったらしいゲームです。...約16時間前by レモネード
- 戦略やコツモンティホール・セカンドカードは全部で10枚なので、自身の手札と公開されていくカードから何が残...約17時間前by オグランド(Oguland)
- レビューモンティホール・セカンドボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約17時間前by オグランド(Oguland)