マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~6人
  • 45分~55分
  • 12歳~
  • 2005年~

シンボルで言いましょう!白州さんのレビュー

240名
1名
0
10日前
レーティングが非公開に設定されたユーザー

6/10

ふわっとしたヒントから推測していくタイプのゲーム。

個人的にはこういう感じのゲーム好きなんだけど、ゲーム的には面白くないことが多かったりするという(笑)

ちょっと前のゲームでいえば「ヒントをもう1つ」というゲームがあったが、たしかにそれと似ている。

1人が親で他は子となって、ヒントを出す役となり、親以外は答えを知っている。

回答は8択あって、親は正解となるお題を当てることを目指す。

子はヒントを毎回出して、数あるイラストの中から1つ選んで、親にヒントを出していく。

子がヒントを出したら、親は8個あるお題の中から1つを除去するか、正解を当てに行く。

子は親が除去したら得点が入るが、正解を当てられると得点が入らないので、できる限り、正解かどうか微妙なヒントを出してくプレイングが必要になる感じのゲーム。

なんとなくディクシットとか、そういう雰囲気のゲームと似ているが、結局は半分くらい除去されると親が正解を当てにいく(親は正解すると、除外していないお題の数だけ得点になる)ので、手番のタイミングな気もした。

面白いかどうかといえば、面白いと思うし、好きな部類なんだけど、手番のタイミングで、得点するかどうかが結構左右されるのでこの評価。

ちなみに「ヒントをもう1つ」はもっとふわふわしていて、こっちの方がまだ好きなんだけど、もっとこう・・・なんかあるんじゃないかなぁ・・・と(デザイナーでもなんでもないのに申し訳ないが)、可能性を求めたい作品。

タイトルもキャッチーだし、ゲーム性としては割と独特な方だと思うので、興味ある人はやってみてもいいんじゃないでしょうか。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
鳴屋
白州
白州
シェアする
  • 4興味あり
  • 11経験あり
  • 0お気に入り
  • 5持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

白州さんの投稿

会員の新しい投稿