山田さんは156件の投稿を行いました。
- レビューゴリティアGoritaireゴリラとバナナを使ったカードゲーム。トランプゲーム「ソリティア」を知らない僕でもプレイ出来るので、ソリティアに馴染...約17時間前の投稿
- レビューくだものあつめFruit Pickingマンカラをベースにしたアブストラクトゲーム。ものすごく頭を使うというわけではないけど、きちんと考えないとあっという...14日前の投稿
- レビュードコジャンdokojong自分が犬を隠した場所を探られないように上手く立ち回るブラフゲーム。これルール読んだだけだとあまりピンと来ない系のゲ...18日前の投稿
- レビューサンファン2San Juan (Second Edition)限られたアクションを選んで実行するハンドマネジメントゲーム。アクションの取り方が非常に独特で、基本的には他ののプレ...約1ヶ月前の投稿
- レビューパティスリーカードpatisserie 3CARD3枚のカードしか使わないカードゲーム。キャバレーフォーカードなどを制作したやれやれ氏の新作ゲーム。使うカードは「だ...約1ヶ月前の投稿
- レビューワードンWordon推理×言葉遊びゲーム。正直このゲームの発想に驚いた。誰しもが思いつきそうだけど、でも誰もやらなかった。同人ボドゲだ...2ヶ月前の投稿
- レビュー遥かなる喜望峰Harukanaru Kibouhouワーカープレイスメント×セットコレクション×エリアマジョリティゲーム。個人的には好きなゲームなんだけど、相棒はイマ...2ヶ月前の投稿
- レビューシノミリアσυνομιλίαベッティング要素のある心理戦ゲーム。若干ルールが複雑で、かつ2人用ゲームだからボドゲ会ではほぼ活躍のないゲーム…。...2ヶ月前の投稿
- レビュートレンディTrendy超簡単なセットコレクションゲーム。ライナークニツィア氏の作品がリデザインされて再登場!ゲーム内容はそのままにデザイ...2ヶ月前の投稿
- レビューキャットインザボックスCat in the box変則的なトリックテイキングは数あれど、ここまで変わったトリテは初めて。内容は普通(?)のトリテとほぼ同じ。マストフ...3ヶ月前の投稿
- レビュービアヘックスBEERHEX王冠を使った心理戦×パターンビルディングゲーム。コンポーネントとルールが秀逸!金銀の王冠が沢山入っているっていう、...3ヶ月前の投稿
- レビューバイツBitesアリを動かして餌を獲得していくセットコレクションゲーム。プレイヤーに担当色は存在せず、手番に1度好きな色のアリを動...3ヶ月前の投稿
- レビューKOBEKOBE独特なシステムを持ったセットコレクション。手札から商品を船に載せて、他の人の船から商品を購入したり、自分の船にある...3ヶ月前の投稿
- レビューモダンアート:カードゲームMasters Galleryモダンアートから競り要素を抜いたカードゲーム。正直ビックリしました。競りもお金の要素も無いのに、しっかり本家のモダ...3ヶ月前の投稿
- レビューコーヒー・ロースターCoffee Roasterバックビルディング×デッキ構築形式1人用ゲーム。説明書を初めて読んだとき「とんでもないゲームを買っちゃったなぁ…」...3ヶ月前の投稿
- レビューファフニルFafnirコンパクトかつトリッキーな競りゲーム。一般的な競りゲームは競る対象となるものがあって、それに対してお金とかで奪い合...3ヶ月前の投稿
- レビューハゲタカのえじきRaj / Hol's der Geier超王道バッティング×競りゲーム。各自1〜15までの手札を持ち、場に出された勝利点を競り落とす。ただし、他の人と手札...3ヶ月前の投稿
- レビューミントワークスMint Works超軽量級ワーカープレイスメントゲーム今までプレイしてきたワーカープレイスメントの中でもダントツに軽い。各自共通のワ...3ヶ月前の投稿
- レビューパッチワークPatchworkタイル配置×パズルゲーム。やってることは至極簡単なんだけど、考えることは盛り沢山ですごく面白い!上手くタイルがはま...3ヶ月前の投稿
- レビューロストシティLost Citiesジレンママシマシのカードゲーム。さすがはクニツィアジレンマと言うべきか、見事に洗面器ゲームだけではない中毒性を持っ...3ヶ月前の投稿
- レビューオストルOstle2人用アブストラクトゲーム。黒側と白側それぞれ5枚のタイルを保有。手番では自分のタイル一枚か黒丸(穴)を前後左右一...3ヶ月前の投稿
- レビューそれはオレの魚だ!Packeis am Pol / Hey, That's My Fish!タイル争奪×アブストラクトゲーム。モチーフが南極の氷のイメージなんだけど、プレイ中の盤面がまさしくそんな感じに見え...3ヶ月前の投稿
- レビューコンプレットCompletto木製の数字並べ替えゲーム。基本的なルールは、場にある一枚を表にして自分のタイル列と入れ替える。自分のタイルが全て数...3ヶ月前の投稿
- レビュートウキョウのハト エサバ・バトルTOKYO DOVESミニ将棋のようなアブストラクトゲーム。元は「トウキョウのハト、インザヤクザ」というゲーム。タイトルなどを変えてダイ...3ヶ月前の投稿
- リプレイマラケシュ / ズライカMarrakech / Suleika序盤の戦況自分(茶)が真ん中を陣取る。それぞれが陣取りやすい場所を探っている状況。中盤の状況混戦状態。お金は小相棒...3ヶ月前の投稿
- レビューマラケシュ / ズライカMarrakech / Suleikaダイス×エリアマジョリティゲーム。何よりも目を惹くのが、絨毯に見立てたプレイヤーシート。言ってしまえばただの布なん...3ヶ月前の投稿
- レビュー1818最高に秀逸なじゃんけんゲーム。コンポーネントが36本の棒と勝利点チップ12個のみ。そしてゲーム内容も10回じゃんけ...3ヶ月前の投稿
- レビューアノミーANOMIE超お手軽アブストラクトゲーム。タイルを表向きに配置すると、列に応じたタイルが裏返ったりする中で、先に自分のタイルを...4ヶ月前の投稿
- レビューボーストオアナッシング(B.o.N)Boast or Nothing常にカードの強弱が変わる変則的なトリックテイキングゲーム。通常のトリックテイキングでは「切り札」と呼ばれるカードが...4ヶ月前の投稿
- レビューリスクRisk一言で言うとダイスウォーゲーム。地図上にいる国同士で領地を取り合う。基本的にはサイコロで勝敗を決めるのだが、サイコ...4ヶ月前の投稿
- レビューパーフェクトホテルPerfect Hotel正直に言わせてもらうと???といった感じ。ルールを読んだ時は「絶対これ面白いやつだ!」と思ってたのに…。カードのデ...4ヶ月前の投稿
- レビューシトラスポットCitrus potかなりお洒落なお手軽心理戦ゲーム。ビジュアルに全振りしていて、むしろゲーム性は期待出来ないのかなと思っていましたが...4ヶ月前の投稿
- レビュースティッキーZitternixもはや説明不要のバランス系パーティーゲーム。サイコロで出た目の色に応じて、棒を引き抜く。○が地面に着いたらゲーム終...4ヶ月前の投稿
- リプレイ本の虫Book Wormhttps://youtu.be/6mbOuoVlsME4ヶ月前の投稿
- レビューキャッチ・ザ・ムーンDécrocher la Luneダイスの出目に応じてハシゴを置いていくバランスゲーム。世界観がすごくファンタジー。月とハシゴってなんか夢があって良...4ヶ月前の投稿
- レビュークラッシュアイス / バランスアイスキューブ / ペンギントラップCrush Ice / Penguin Trapもはや説明不要のバランスゲーム。ルーレットによって決められた氷を叩いて落とす。中央に置かれたペンギンが落ちると負け...4ヶ月前の投稿
- レビューサンタキッズSanta Kidsクリスマスの夜にプレゼントを届けるサンタボドゲ!盤面が賑やかな割にルールが単純だから、小学生でも楽しめる。箱自体も...4ヶ月前の投稿
- リプレイツェねずみThe Ungrateful Ratソロプレイ。(n回目)初期配置はこんな感じ。ねずみ取り多い!いい感じにツェねずみを押し込んでる…!…と思った矢先、...4ヶ月前の投稿
- レビューハックスタックHack Stuck陣取り?的な要素を含んだアブストラクトゲーム。今までにありそうで無いゲームデザインです(もしかしたら探せばあるのか...4ヶ月前の投稿
- レビューハイドアウトHIDE OUT『RED OUT』でおなじみグローリーワークスさんの心理戦ゲーム。引いたら不利になる黒いカード、引いたら有利になる...4ヶ月前の投稿
- レビュー街コロ通Machi Koro Two街コロの拡張ではなく、シリーズもの。前作の街コロ基本セットに比べると、序盤のゲーム展開がかなりスピーディになった!...5ヶ月前の投稿
- レビューツェねずみThe Ungrateful Rat宮沢賢治「ツェねずみ」をモチーフにした500円ゲーム。トランプゲーム「ピラミッド」がモチーフになっており、1〜4人...5ヶ月前の投稿
- レビューソノラSonoraゲムマ会にてプレイ。日本語版が無い?らしく、輸入品を中古で買ったものらしいです。和訳は販売元で付けていただいたそう...5ヶ月前の投稿
- レビュートライブリリアTre Brilliantフィールド内に宝石を配置していき、異なる色の宝石で出来た三角形の数で勝敗を決めるパターンビルディングゲーム。何と言...5ヶ月前の投稿
- リプレイトザンTOZANおよそ10回目のアタック全ての天候を読み切ったときの写真。無事下山!体力残り1のところで登頂&下山成功!経...5ヶ月前の投稿
- レビュートザンTOZAN1人用カードゲーム。様々な天候を予測しながら山頂を目指し、そして下山するゲーム。CLIMB!のリメイク版。かなり小...5ヶ月前の投稿
- リプレイZENタイル ソロZEN Tile Solo#一日一ZEN5ヶ月前の投稿
- レビュー交易王Merchants場のカード(需要)を見ながら上手に稼いでいく交易ゲーム。ルールの解釈を間違えていたせいで、最初の数ゲームが全く面白...5ヶ月前の投稿
- レビューアールライバルズR-Rivalsラブレターを制作されたカナイセイジさんの作品ということで、よく比較されますが、個人的には別ゲーだと思っています。ま...5ヶ月前の投稿
- レビューリトルタウンビルダーズLittle Town Buildersすごく簡単なワーカープレイスメントゲームと聞いて購入。ずっとワカプレは気になってたんだけど、どれも難しそう…。心臓...5ヶ月前の投稿
- レビューZENタイル ソロZEN Tile Soloこころととのえツール…。初めて見た時、なんじゃこりゃと思いましたよ。ボードゲームでもなんでもないし。こんな小さな箱...5ヶ月前の投稿
- レビューサバンナテリトリーSavanna Territory「隣り合うエリアには同じ動物は置けない」というルールのもと、お互いに動物を配置していくゲーム。前半は考えなしに置い...5ヶ月前の投稿
- レビューアイランド / サバイブ!Survive: Escape from Atlantis!徐々に沈みゆく島から脱出するゲーム。島の大きさ≒ゲーム終了時間だから、視覚的にも分かりやすく、ルールも簡単!タイル...5ヶ月前の投稿
- ルール/インストクアンティック:ミニQuantik: Miniお互いに各一色8個(四角柱・球・円柱・円錐/各2個)を受けとる。プレイヤーはお互いにコマを一つ選び、場に置く。ただ...6ヶ月前の投稿
- レビュークアンティック:ミニQuantik: Miniナンバープレイスに近いアブストラクトゲーム。同じギガミックシリーズの中では「クアルト」に近いプレイ感。でもルールは...6ヶ月前の投稿
- リプレイクラッシュアイス / バランスアイスキューブ / ペンギントラップCrush Ice / Penguin Trap父、婆と3人でプレイ。これ以上壊せない状態になったので引き分けになりました。6ヶ月前の投稿
- レビュー二位じゃダメなんですか?Why First?どんな時でも2位を目指すゲーム!プレイヤーは5枚の手札を駆使して、全プレイヤー中2位になることを目指します。カード...6ヶ月前の投稿
- レビュー木こり達人Toc Toc Woodman樹を叩いて幹を落とす…のではなく皮を落とすゲーム。いわゆるだるま落とし系のアクションゲームです。ゲーム会とか、家族...6ヶ月前の投稿
- レビューラーRa / Reiner Knizia's Ra競りという競りゲーは今までモダンアートくらいしかやったことが無かったけど、これはそれに匹敵するほど面白い!モダンア...6ヶ月前の投稿
- レビューコリドール ミニQuoridor: Miniギガミックシリーズといえば、みたいな代名詞的ボドゲ。自分のコマを反対側まで到達させた方が勝ち。手番にできることも、...6ヶ月前の投稿
- レビューオートリオOtrio一風変わった○×ゲームプレイヤーは大・中・小の○を3つづつ各一色保有。自分の色の○を条件に合うように並べたら勝ち!...7ヶ月前の投稿
- レビュークイキシオ:ミニQuixo mini同じマークを縦・横・ナナメいずれかに一列揃えた方の勝利。…という至極単純なゲームのはずなのに、めちゃくちゃ面白い!...7ヶ月前の投稿
- レビューコリントスCorinth面白い!けどルールが複雑!!でもやると簡単!!!ダイスを使った紙ペンゲーム。基本ルールはダイスの目に応じた数だけ市...7ヶ月前の投稿
- 戦略やコツ宝石の煌きSplendor基本的に先手番が有利なので、うちの場合は以下のハウスルールを採用しています。一番手:ハンデなし二番手:場にカードが...7ヶ月前の投稿
- レビューガイスターGhosts! / Geisterまぁ〜ルールがシンプルだこと!初めての人に赤いオバケと青いオバケの説明とか、勝利条件が複数あるとかちょっと面倒だけ...7ヶ月前の投稿
- レビュージャイプルJaipur2人用ゲームとしてはかなり優秀!カードゲームだから、運の要素が強いのかなと思ってたけど、きちんと戦略性も含まれてい...7ヶ月前の投稿
- 戦略やコツスクアドロ・ミニSquadro: Mini相手のコマを飛び越すと、スタート地点に戻すことが出来る。必ずしもこの動きがいつも有利であると言うわけではない。もち...8ヶ月前の投稿
- レビュースクアドロ・ミニSquadro: Miniアブストラクト×リソースマネジメントゲーム。見た目のカッコよさとギガミックブランドに惹かれて購入。ルールがめちゃく...8ヶ月前の投稿
- レビューカルカソンヌCarcassonne正直なところ、ルールを読んだときマジでこれ本当に面白いの?と疑ってしまった。もっと言えば、プレイ動画とかレビューを...8ヶ月前の投稿
- レビューねことねずみの大レースViva Topo!プレイ感はすごろくに近いかな。追いかけてくる猫がめちゃくちゃ怖いので、結構ドキドキしながらプレイできる。子供から大...9ヶ月前の投稿
- レビューモザイクMOSAIC本当に焼き物のタイルを使用しているから、触り心地とか見た目が神。ゲーム性もシンプルだけどめちゃくちゃ奥深い。自分の...10ヶ月前の投稿
- レビューマンカラ / カラハMancalaアブストラクトゲーム。最も一般的なルールはマンカラ・カラハのようですが、個人的には少しルールが難しいので、導入の際...10ヶ月前の投稿
- レビューアズールAzulドラフト×タイル配置ゲーム最初はサグラダ(ダイスドラフト配置ゲーム)みたいなゲームなのかと思ってプレイしたけど、全...10ヶ月前の投稿
- レビューキャメルアップCamel Up一風変わった賭けレースゲーム。自分のラクダを早くゴールさせる…のではなく、ラウンド毎に一番早いラクダを予想するとい...10ヶ月前の投稿
- レビュー世界の七不思議:デュエル7 Wonders Duelボドゲカフェにでプレイ。世界の七不思議をやっていないから比較は出来ないけど、面白いです。基本はドラフトゲームの動き...11ヶ月前の投稿
- レビューミツバチマッチ+Honeybee Match Plus一言で表すとテンポの悪いババ抜きかな…。数字の小さい順に並べ替えたり、ババを持っている人が勝ちだったりといった、ち...11ヶ月前の投稿
- レビューパクパクパークRobotory / Paku Paku Park結構ガチなアブストラクトゲーム。最初の数ゲームは定石もわからないし、何をどうしたら良いのか全くわからず、プレイ感も...11ヶ月前の投稿
- レビューアーカム・ノワール:事件簿1Arkham Noir: Case #1 – The Witch Cult Murders1人用のカードゲーム。慣れればサクサク進むし、やることは簡単なんだけど、それでも最初の数ゲームは説明書とにらめっこ...11ヶ月前の投稿
- レビュー鮨とジレンマSushi to Dilemma鮨を注文していき、バッティングしたら食べられない。…申し訳ないけど、これ本当にテストプレイしたの?って感じでした。...11ヶ月前の投稿
- レビューノームの村 / シュッテルスSchüttel'sコップを振ってコマを出すだけの簡単なアクションゲーム。…としか言いようが無いくらい、独特なゲームシステム。出てきた...11ヶ月前の投稿
- レビューヤバラスYavalath変則的な四目並べ。布製の筆箱にしか見えないけど、中身はしっかりボドゲ。というかガチガチのアブストラクトゲーム。○×...11ヶ月前の投稿
- レビュー究極のカップ麺Kyukyoku no Cup menカップ麺を作る手順を覚えていくメモリーゲーム。プレイヤーの出番毎に作り方が1つづつ増えていき、それらを一つ一つ暗唱...11ヶ月前の投稿
- レビュードリアンDurianバースト系のチキンレースゲーム。ゲームシステムはコヨーテに近い感じ。自分のカードだけ見ることができず、場の合計が超...12ヶ月前の投稿
- レビューもっとホイップを!...aber bitte mit Sahne / Piece o' Cakeコンパクトな箱と可愛い見た目がすごく良いです。やることはケーキを選ぶorケーキを分けるだけなので、ボドゲ初心者の方...12ヶ月前の投稿
- 戦略やコツ銃・病原菌・ダイヤモンドGuns, Germs, and Diamonds基本的に良く出来たカードゲームなんだけど、どうしても気になるというか…。4のカードがあまりにも強すぎるというか、0...12ヶ月前の投稿
- 戦略やコツロビンソン漂流記Friday「○枚破壊」のカードは、早めに獲得すると良いと思います。体力が豊富な序盤は、戦闘力がマイナスのカードを早めに除外し...12ヶ月前の投稿
- 戦略やコツパサPASAダイスの目によって動けるコマが左右されるため、出来る限り黒と白のバランスが良くなるようにコマを動かすと良いと思いま...12ヶ月前の投稿
- レビュー銃・病原菌・ダイヤモンドGuns, Germs, and Diamonds本格的な心理戦カードゲーム。5種類のカードだけなのに、ここまで悩まされるとは思ってませんでした…汗基本的には数字の...12ヶ月前の投稿
- レビューパサPASAこれすごい面白い!上手いこと戦略と運のバランスが共存していて、それでいて難しくない。せっかく王手までいっているのに...12ヶ月前の投稿
- レビューマジョリティパーティーMAJORITY PARTY価値観の違いを投票によって顕にするゲーム。プレイヤーの価値観を利用したボードゲームはゲスクラブとかいい線いきまSH...12ヶ月前の投稿
- レビューボイドVoid拡大再生産×正体隠匿×ブラフゲーム。各プレイヤーは定められたタイルを獲得しつつ、他プレイヤーのドラムリードを見破る...12ヶ月前の投稿
- レビューダブルナインDouble Nine 992枚の手札から1枚を選んで場に出していき、山札が無くなった時に、一番大きな数字を作れたプレイヤーが勝利。数字カード...12ヶ月前の投稿
- レビュー海底探険Deep Sea Adventureギャンブラーにはたまらない作品ですね…!ギリギリまで潜って生還できた時のあのヒリヒリ感はなかなか味わえません。サイ...12ヶ月前の投稿
- レビュード・ラマDo L.A.M.Aラマの拡張用カード。これたった1枚なんだけど、ゲームの流れがガラッと変わる。ラウンドを降りる行為がより戦略的になる...12ヶ月前の投稿
- レビューアブルクセンLinko! / Abluxxenルールが非常にシンプル!…とまでは言えませんが、覚えることはそこまで多くないです。それでいて戦略の取り方が様々なの...12ヶ月前の投稿
- レビューザ・フィールド・オブ・ザ・サンTHE FIELD of the SUN山札からカードをめくっていき、場札からカードを獲得していくドラフト系カードゲーム。ルールとしては「ノミのサーカス」...12ヶ月前の投稿
- レビューラマLAMAこのゲーム、何が面白いのかさっぱり分からないんだけど、気づいたら何度もプレイしてしまう…!そんな不思議なゲームです...12ヶ月前の投稿
- 戦略やコツバッティングXingバリアは自分の得点を確定させるのに重要なアクションですが、考え無しに乱発すると勝てません。というのも、バリアをする...12ヶ月前の投稿
- レビューバッティングXingその名の通りバッティング×ブラフゲーム。全員で場の宝石を指差して、他のプレイヤーとバッティングしていなければ、宝石...12ヶ月前の投稿
- レビュースカルキングSkull King5本のきゅうりよろしくトリックテイキング系のカードゲームです。日本語版があまり流通しておりませんが、日本語への依存...12ヶ月前の投稿
- レビュービンジョー×コウジョーPiggyback x Factoryタイルを配置して受注をこなし、お金を稼いでタイルを買ったり増資する。最終的に一定数以上増資出来たプレイヤーが勝利。...約1年前の投稿
- レビューナイツポーカーKnights Pokerコンポーネントや外箱のデザインもさることながら、ゲームデザインが秀逸すぎる!本家バトルラインの要素を上手く縮めなが...約1年前の投稿
- レビューケルベロスCerberus手札6枚を使って、最終的に得点が一番高い人が勝者。ただし、5点を超えるとリセットされてしまうため、手札と得点のハン...約1年前の投稿
- レビューカタカナーシKatakana-shi「ボブジテン」のリメイク作品。指定されたカタカナ語に対して、カタカナ語を使わずに説明して当ててもらうゲーム。外箱の...約1年前の投稿
- レビューエレベータ前でIn Front of the Elevators手札からカードを出していき、最終的に期待の枚数だけポイントを獲得することが出来るゲーム。ルールが良くできていて、イ...約1年前の投稿
- レビュー街コロMachi Koro運要素の強い拡大再生産系ゲームとでも言うべきでしょうか。サイコロを振って、出た目に応じてカードの効果を受けて、お金...約1年前の投稿
- 戦略やコツストライクStrike個人的な戦略ですが、場にあるダイスが2個以下の場合はぶつけない。3個以上の場合はぶつけて目を変えるようにしています...約1年前の投稿
- レビューストライクStrikeサイコロを振る。やることはただそれだけ。なのに面白い!いつからだろう。すごろくでサイコロを振らなくなってしまったの...約1年前の投稿
- 戦略やコツ本の虫Book Worm昆虫図鑑(ババ)を見てもポーカーフェイスで!これに尽きます。山札を見ることが出来るカードは「家政婦探偵(2枚)」「...約1年前の投稿
- レビューギャンブラー×ギャンブル!gambler x gamble!とりあえず3人プレイ。なんて言ったら良いんだろう。面白いんだけど、全体的に粗が目立つというか…。そのあたりはきっと...約1年前の投稿
- 戦略やコツ宝石がいっぱい!Lot of Gems公式で発表されているバリアントルールは採用した方が良いと思います。http://gamemarket.jp/blo...約1年前の投稿
- レビュー宝石がいっぱい!Lot of Gemsこ、これは面白い!基本的にカードをめくるだけなのに…笑ルールを一言で表すなら、逆神経衰弱。ハズレがそのまま場に残る...約1年前の投稿
- レビューでんしゃサウルスDensha Sourus8枚の手札+1枚で役を作り、出来上がった役に応じて得点を計算するゲーム。一言で表すなら麻雀をめちゃくちゃ簡単にした...約1年前の投稿
- レビューあわてんぼうのサンタクロースEarly Santaプレイヤーはそれぞれ2.4.8の時間カードと、自分のサンタカードを持ってプレイ。手番ごとに手札から時間カードを一枚...約1年前の投稿
- 戦略やコツそれやっぱボクの!Sore Yappa Bokuno!ゲームの軸がブラフ・バッティング・セットコレクションなので、それぞれ簡単に思ったことを少し。・ブラフ心理戦ではある...約1年前の投稿
- レビューそれやっぱボクの!Sore Yappa Bokuno!シンプルなブラフ×バッティングゲーム。プレイヤーは場に出されたおもちゃを「ほしい」「いらない」で意思表示して、1人...約1年前の投稿
- レビューgentsu大阪特別ver. -YAPPA SUKI YANEN-gentsu Osaka ver. Yappa Suki Yanenまず、収録されているカードを見てみよう。実在する企業ロゴ(のようなもの)がこのゲームに続々登場する。これだけでも結...約1年前の投稿
- レビューカース・オブ・クトゥルフCurse of Cthulhu子供の頃によくやった遊び。飴玉とか石をもって「どーっちだ?」ってやつ。あれを大人が本気でやるゲーム。マッチ箱サイズ...約1年前の投稿
- 戦略やコツ心臓発作にならないための10の方法Infarktパーティゲームなので、特に戦略というわけではなく、個人的に楽しむコツをいくつか…。イベントカード(?のやつ)は伏せ...約1年前の投稿
- レビューなつのたからものCircus Flohcati / Zirkus Flohcati: Japanese Editionこのゲーム…すごく面白いと評判だからと買ってみたんだけど、どうしても僕にはパッとしないというか…。ゲームシステムは...約1年前の投稿
- 戦略やコツキャバレーフォーカードCabaret 4 Cardこのゲームを考案したやれやれ氏は「必勝法はあるかもしれないし無いかもしれない。ただしすべての初期状態に必勝法がある...約1年前の投稿
- レビューロビンソン漂流記Friday1人用のゲームといえば、シェフィとロビンソン漂流記を思い浮かべるけど、個人的にはこちらの方が好み。シェフィの場合、...約1年前の投稿
- レビューシェフィShephy1人用ゲームの代名詞ともいえるゲーム。難易度はそこそこ高く、容易にはクリア出来ません。カード運にも左右されるので、...約1年前の投稿
- 戦略やコツハイソサエティHigh Societyこのゲームは手札(持ち金)の補充が無く、他プレイヤー間で資金の差がないため、効率的なお金の使い方が求められる。もち...約1年前の投稿
- レビューグラシエラGlassCielaまず、この箱のデザインを見てほしい。もうこの時点ですごい良い。好き。このゲームは駒がすごく美しいんだけど、それに引...約1年前の投稿
- レビュースカウト!Scout!一風変わった大富豪系ゲーム。大富豪も面白いけど、こっちも面白いですね!特に手札が入れ替えできない出来ないというシス...約1年前の投稿
- レビューボブジテンきっずBob Jiten Kids個人的にはボブジテンシリーズでは、これが一番好き(笑)子どもでも分かる内容だからこそ一緒に参加しやすいし、かといっ...約1年前の投稿
- レビューハイソサエティHigh Societyシステム自体はシンプルな競りゲームなんだけど、細かなルールが絶妙なスパイスになっていて、すごく面白い!初期資金がプ...約1年前の投稿
- レビューキャバレーフォーカードCabaret 4 Cardやれやれ氏がブラウザ上で作ったゲームを、カードゲーム化したもの。ゲームシステムが非常に良く出来ており、カードゲーム...約1年前の投稿
- レビューフィリットFillitアブストラクトゲームと聞いたとき、何だそれは?と思ってしまったけど、いざやってみるとなるほどアブストラクトゲームだ...約1年前の投稿
- レビュー心臓発作にならないための10の方法Infarkt健康状態をただひたすら維持していくゲーム。うつが上がったら仕事に行けないし、パーティに誘われたら行かなければならな...約1年前の投稿
- レビューノイNeuルールがすごくシンプルだし、7人まで対応出来るので、ちょっとした時間でも簡単に出来る。途中で「あれ、今数字いくつだ...約1年前の投稿
- レビュー本の虫Book Wormこれ本当に面白い!もっと評価されて良いゲームですね!シンプルに言えばババ抜き+UNO。だけどルールがものすごくシン...約1年前の投稿
- レビューR-ECOR-ECOゴミを回収して処理場に持って行き、勝利点を稼いでいくゲーム。システムが非常に良く出来てる。最初はノロノロとテンポが...約1年前の投稿
- 戦略やコツゾン噛まパーティーZOMKAMA Partyこのゲームはトランプのうすのろまぬけ(スローモー)や、すごろくやのそっとおやすみと違い、山札からカードを引く。ここ...約1年前の投稿
- レビューごきぶりポーカーCockroach Poker / Kakerlakenpoker当然ですが、嘘をつくのが苦手な人は不利です(笑)そういう意味ではポーカーよりもポーカーフェイスが求められるかも?こ...約1年前の投稿
- レビューヘックメックPickomino / Heckmeck am Bratwurmeckダイスを使ったチキンレース。最低でもイモムシの目が一つ以上出ないと、場にある得点を獲得出来ないので、そこは運もある...約1年前の投稿
- レビューナインタイルNine Tiles認知症予防のため、祖父母と一緒にやっています。子供と大人と年配の方と一緒に遊べるのが利点かと思います。私の場合、ハ...約1年前の投稿
- 戦略やコツ翡翠の商人Hisui no Shonin一枚あたりの勝利点を換算して、戦略のベースを考えてみましょう。【金】点数がそのまま勝利点になるので、点数/枚になる...約1年前の投稿
- レビュースタータップスSTARTUPS一風変わった競りゲーム。可愛らしい絵柄とは裏腹に、ゲームシステムは非常にシビアに出来ている。基本はカードを引いて、...1年以上前の投稿
- レビュータギロンTAGIRONよく出来た推理ゲーム。数字が0〜9、色が赤か青、たったそれだけを当てるゲームなのに、ものすごく引き込まれる。時間を...1年以上前の投稿
- レビュー宝石の煌きSplendorドラフト×洗面器ゲーム。宝石を獲得して、それを元手にカードを集める。15点集めたら勝ち。なんというか、やってること...1年以上前の投稿
- レビュースシゴーパーティ!Sushi Go Party!寿司×ドラフトゲーム。握り寿司やワサビ、味噌汁などの定番商品から、餃子、枝豆、おにぎりなどの変わり種までたくさん。...1年以上前の投稿
- レビュー翡翠の商人Hisui no Shonin推奨人数は2-5人になっているけど、個人的には3-4人が良いと思う。2人だと競りの獲得枚数がそこそこ多く、あまりヒ...1年以上前の投稿
- レビュークアルト:ミニQuarto Miniクアルトのミニ版。クアルト:ミニしか持っていないけど、個人的にこのゲームはこのサイズで十分な気がする。これ以上大き...1年以上前の投稿
- 戦略やコツ5本のきゅうりFive Cucumbersこのゲームにおいて特に重要なのが「1の存在」と「6-9の処理」である。・1の存在7回目のトリックで1を出すことがで...1年以上前の投稿
- レビュー5本のきゅうりFive Cucumbers典型的なトリックテイキングゲーム。ただし、7回目に勝者となってしまうとマイナス点を受け取るという独特なシステム。1...1年以上前の投稿
- レビューゾン噛まパーティーZOMKAMA Party基本的にはトランプの「うすのろまぬけ」とシステムが似ている。手札を一枚交換して揃ったらカードを伏せる。違う点は他プ...1年以上前の投稿
- レビューサグラダSagradaダイスを振る。ボードに置く。基本はたったこれだけ。確かに運の要素は非常に強い。たけど運だけでは勝てず、ダイスの配置...1年以上前の投稿
- レビューゲスクラブGuess Clubこのゲームの醍醐味は、自分が書いた答えを他人と一致させなければならないということ。みんなが書いているだろうと自信を...1年以上前の投稿
- ルール/インストゲスクラブGuess Clubゲーム開始前にそのラウンドのお題を1つ(例:おにぎりの具と言えば?など)考える。お題カードから選んでも自分たちで考...1年以上前の投稿
- レビューモダンアートModern Art競りゲーの王道いかにして自分が買った絵の価値を高めるか、また手札の絵を高く売るかを考えるのがすごく楽しい!ラウンド...1年以上前の投稿
- 戦略やコツこの料理を作ったのは誰だ!?Kono Ryori wo tsukuttanoha dareda!?このゲームのポイントは「むむっ?」「手札の配牌」「味オンチ」の3つ。・むむっ?食材もしくは調理方法のどちらかが的中...1年以上前の投稿
- レビューこの料理を作ったのは誰だ!?Kono Ryori wo tsukuttanoha dareda!?料理×正体隠匿ゲーム自分の好物料理を当てられないように振る舞うというより、いかに他プレイヤーの好物料理を早く当てら...1年以上前の投稿
- ルール/インストこの料理を作ったのは誰だ!?Kono Ryori wo tsukuttanoha dareda!?各プレイヤーはラウンド開始前に「食材チップ」と「調理チップ」を各一枚受け取る。そこに書かれている食材および調理方法...1年以上前の投稿
- レビュートマトマトTomatomato良くも悪くも実力差が如実に出るゲーム。サイコロもあくまでめくる枚数を決めるのみ、カードの順序も運はあるが、最終的に...1年以上前の投稿