マーベルヒーローをプレイしてヴィランと対決するカードバトル。
毎ターンデッキから強力な攻撃や手下をプレイしてくるボスに対し、ヒーロー連合、もしくは単独で戦いを挑むという内容。
基本セットのヒーローはスパイダーマン、アイアンマン、シーハルク、ブラックパンサー、キャプテンマーベルの5人。ヴィランはライノ、クロウ、ウルトロン。
拡張パックでキャプテンアメリカ、ミズマーベル、ソーと、ヴィランにグリーンゴブリン、レッキングクルーが発売中、もしくは発売予定。
ジャンルとしては、カードがランダムパックで販売されておらず、基本と拡張を購入すればカードがすべて入手できるLCGとなり、デッキはプレイ前に事前構築する仕組みで、プレイ中構築要素はなし。
ヒーローものらしさを演出するシステムとして、キャラクターカードがHeroとAlter-Ego(日常の姿)の両面仕様で、Hero側で攻撃や陰謀の阻止を行い、傷ついたらAlter-EgoにフォームチェンジしてHPを回復させる、という要素がある。
アクションを行うカードも、Hero側でしか実行できないもの、Alter-Ego側でないと行えないものなどあり、後述のSchemeの進行やHPの状態に応じてフォームチェンジを行わなければならない。
アイアンマンは基本手札が1枚のみで、トニーの姿でパーツを開発するまで出動しづらい一方、スターク社の社長として使えるカードがある、などヒーローごとに原作をイメージした固有ルールがある
一方ヴィランにもHPのほかにScheme(陰謀・悪の計画)という要素があり、毎ターン少しずつ進行していくほか、ヒーローが活動していないAlter-Egoの間は進行を加速するという仕組みになっている。このSchemeが上限に達してしまうとゲームに敗北してしまうため、敵のHPを削るだけでなく、計画も阻止していく必要がある。
LCGとしては、基本セットの範囲では、ヒーローに対応した専用カードと、Agression(攻撃)、Justice(陰謀阻止)、Leadership(援軍強化)、Protection (防御)の4つのAspect(役割)から1系統のカードセット、および汎用カードの組み合わせでデッキを構築するようになっていて、ルールブックのデッキ例を見ると、基本全種入れて枚数を微調整するという程度の要素となっている。この辺りは拡張パックで構築要素の幅が広がるようになるのだろう。
ヒーロー側、ヴィラン側とともにデッキがモジュール化されていて、組み合わせを変えることでリプレイ性を確保し、追加パックで遊びを追加する(基本ルールは単純で、カード側に特殊効果が満載されている)というシステムは今風。
マーベルという強力なIPとの相乗効果もあり、以降の展開が楽しみなタイトルとなっている。
- 投稿者:
だいすけ
- 26興味あり
- 10経験あり
- 6お気に入り
- 14持ってる
タイトル | マーベルチャンピオンズ:カードゲーム |
---|---|
原題・英題表記 | Marvel Champions: The Card Game |
参加人数 | 1人~4人(45分~90分) |
対象年齢 | 14歳から |
発売時期 | 2019年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | マイケル・ボッグス(Michael Boggs)ネイト・フレンチ(Nate French)カレブ・グレイス(Caleb Grace) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | ファンタジー フライト ゲームズ(Fantasy Flight Games)アスモデイタリア(Asmodee Italia) |
レビュー 1件
リプレイ 1件
- 107名に参考にされています投稿日:2021年01月12日 22時11分
マーベルチャンピオン、デッキブン回してヴィランを倒すゲームと聞いてワクワクしながらプレイ。ヴィランの陰謀を阻止しながら強力な攻撃を凌ぎながらヴィランをしばき倒す作品。色々いるヒーローの固有カードと役割カードと汎用カードを組み合わせてデッキを作って戦う。でも、今回はデッキ組むのがめんどうだし初期デッキでプレー。詳しい話はレビューに分かりやすく書いてる人がいたのでその人のレビューを読もう。写真はゲームエンド時。シーハルクは脳筋とインテリを組合せたキャラなのだ。というわけでゲーム開始。敵はみんな大好きウルトロン。迎え撃つはシーハルク&ブラックパンサーのコンビ。↓簡単な紹介。シーハルクは...
kanamatanさんの「マーベルチャンピオンズ:カードゲーム」のリプレイ
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- ルール/インストジ・シルバー・バレット■はじめにレビューに書いた通り、説明書がとんでもなくわかりにくいが、ゲーム自体は面白いので、未来の自分のためにメモ...約2時間前by みなりん
- レビューオン・マーズゲーム内容については他のレビューを参考にしていただくとして、ボードについて述べておきたい。アートワークの素晴らしい...約2時間前by ドスたかひろ
- レビューソレニア共通ボードにカードを置いて資源を獲得し、獲得した資源を使って、配達タイルを獲得する。配達タイルに書かれた得点や、枚...約3時間前by みなりん
- レビューザ・ゲーム:フェイス・トゥ・フェイス元のゲームがコミュニケーションが楽しい協力型の名作だったので、それをわざわざ2人対戦型にするのはどうなんだろうと正...約3時間前by あるえす
- レビューインカの黄金探検隊として、インカ帝国の遺跡に眠る財宝を発掘するゲームです。全員で遺跡に入り、宝石が見つかれば全員で分けながら、...約10時間前by ヨージロー
- レビューヘルヴィレッジカードサイズは、63.5 * 89.5枚数は、97枚です。約10時間前by taashi
- レビュープログラム言語神経衰弱カードサイズは、55.0 * 91.0枚数は、40枚です。約10時間前by taashi
- レビューふたつの街の物語カードサイズは、63.0 * 88.0枚数は、45枚です。約10時間前by taashi
- レビューフォトムズカードサイズは、58.0 * 88.0枚数は、13枚です。約10時間前by taashi
- レビューヒントマニアカードサイズは、57.0 * 89.0枚数は、70枚です。約10時間前by taashi
- レビュービッグ・チーズカードサイズは、57.0 * 89.0枚数は、53枚(内、ルールカード8枚)です。約10時間前by taashi
- レビューヒストリー・トゥー・ヘブンカードサイズは、56.5 * 87.0枚数は、61枚です。約11時間前by taashi
マーベルヒーローをプレイしてヴィランと対決するカードバトル。毎ターンデッキから強力な攻撃や手下をプレイしてくるボスに対し、ヒーロー連合、もしくは単独で戦いを挑むという内容。基本セットのヒーローはスパイダーマン、アイアンマン、シーハルク、ブラックパンサー、キャプテンマーベルの5人。ヴィランはライノ、クロウ、ウルトロン。拡張パックでキャプテンアメリカ、ミズマーベル、ソーと、ヴィランにグリーンゴブリン、レッキングクルーが発売中、もしくは発売予定。ジャンルとしては、カードがランダムパックで販売されておらず、基本と拡張を購入すればカードがすべて入手できるLCGとなり、デッキはプレイ前に事前構築する...
だいすけさんの「マーベルチャンピオンズ:カードゲーム」のレビュー