- 1人~2人
- 5分~10分
- 8歳~
- 2020年~
トザン山田さんのレビュー
山田さんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 8興味あり
- 10経験あり
- 4お気に入り
- 12持ってる
作品データ
タイトル | トザン |
---|---|
原題・英題表記 | TOZAN |
参加人数 | 1人~2人(5分~10分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2020年~ |
参考価格 | 1,200円 |
クレジット
ゲームデザイン | カミバヤシ(Kamibayashi) |
---|---|
アートワーク | カミバヤシ(Kamibayashi) |
関連企業/団体 | チタンヘッズ(TITANHEADS) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
山田さんの投稿
- レビューKOBEKOBE独特なシステムを持ったセットコレクション。手札から商品を船に載せて、他の人...約15時間前の投稿
- レビューモダンアート:カードゲームMasters Galleryモダンアートから競り要素を抜いたカードゲーム。正直ビックリしました。競りも...3日前の投稿
- レビューコーヒー・ロースターCoffee Roasterバックビルディング×デッキ構築形式1人用ゲーム。説明書を初めて読んだとき「...4日前の投稿
- レビューファフニルFafnirコンパクトかつトリッキーな競りゲーム。一般的な競りゲームは競る対象となるも...5日前の投稿
- レビューハゲタカのえじきRaj / Hol's der Geier超王道バッティング×競りゲーム。各自1〜15までの手札を持ち、場に出された...6日前の投稿
- レビューミントワークスMint Works超軽量級ワーカープレイスメントゲーム今までプレイしてきたワーカープレイスメ...8日前の投稿
- レビューパッチワークPatchworkタイル配置×パズルゲーム。やってることは至極簡単なんだけど、考えることは盛...9日前の投稿
- レビューロストシティLost Citiesジレンママシマシのカードゲーム。さすがはクニツィアジレンマと言うべきか、見...10日前の投稿
- レビューオストルOstle2人用アブストラクトゲーム。黒側と白側それぞれ5枚のタイルを保有。手番では...11日前の投稿
- レビューそれはオレの魚だ!Packeis am Pol / Hey, That's My Fish!タイル争奪×アブストラクトゲーム。モチーフが南極の氷のイメージなんだけど、...15日前の投稿
- レビューコンプレットCompletto木製の数字並べ替えゲーム。基本的なルールは、場にある一枚を表にして自分のタ...16日前の投稿
- レビュートウキョウのハト エサバ・バトルTOKYO DOVESミニ将棋のようなアブストラクトゲーム。元は「トウキョウのハト、インザヤクザ...17日前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストドラフトサウルスゲームの目的 自分の動物園に恐竜を配置する準備 個人ボードを配り、同じ面を表にする スタートプレイヤーにダイスを渡...約1時間前by TJ
- 戦略やコツニットウィット個人の感性によってしまう面が強いので戦略的なことは難しいです。各自の回答を発表する際の解説を楽しみましょう!約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューニットウィットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ニットウィットは...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビュークアルト:ミニ変則的な四目並べです。ルールもシンプルでインストも簡単なのでちょっとした合間に気軽にプレイできますね。コンポーネン...約5時間前by あるえす
- レビューレス・アルカナ:光と闇(拡張)自宅で、小6の息子と2人でプレイした感想です。 トーマス(トム)・レーマンのデザインで、この拡張での新しい要素は...約10時間前by Nobuaki Katou
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅コロナ禍なので、BGA(ボードゲームアリーナ)にてプレイ。BGAならシャッフル不要でめっちゃ楽です笑 最初はボドゲ...約11時間前by amy
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅1/5点協力型トリテ。50ものミッションをトリテをやりつつ順にクリアしていく。ミッションのクリア条件が50パターン...約12時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストワイナリーの四季1)ゲーム名:ワイナリーの四季2)勝利条件:プレイヤーの1人が20勝利点を獲得したラウンド終了時にもっとも勝利点を...約15時間前by Hide
- レビューKOBE独特なシステムを持ったセットコレクション。手札から商品を船に載せて、他の人の船から商品を購入したり、自分の船にある...約15時間前by 山田
- レビューエムブリオマシン ボードゲーム4人いて2vs2ならこのゲームで間違いない!ルールが若干複雑だが、重量級ってほどでもないかな。個人的にはカタンより...約16時間前by もりさん
- レビューモンスターズvsヒーローズ:深淵よりの覚醒1枚1枚のカードに効果が書いてあり、それを出しながら相手を妨害したり自分が有利になるように立ち回るゲーム。肝となる...約16時間前by もりさん
- ルール/インスト6ニムト!25周年版Youtubeにインスト動画を投稿しています。基本ルールは通常版と同様です。4:21~ 25周年記念版のルール を...約17時間前by うるおいちゃん@Youtubeボドゲ動画投稿
1人用カードゲーム。様々な天候を予測しながら山頂を目指し、そして下山するゲーム。CLIMB!のリメイク版。
かなり小さい箱で、中にはカード16枚と説明書のみ。ポケットに入れても余裕があるくらい。
個人的にはめちゃくちゃ好き。
何よりカードの使い方が秀逸すぎる!体力ゲージとか標高とかを、カードだけで表せるなんて…!普通ならコマとかダイスとかで表現しがちだけど、上手くデザインが落とし込まれている。
ルールを読んだ感じ、カードの引き運が強いのかなと思ってたけど、二周目以降は最初のカードが分かってるから、運ゲーってほどでもない。登れそうにないなって思ったら自己判断で下山も選択出来る。上級ルールも付いてるから、そのあたりは登山と同じく己との闘いもとい、好きなルールで遊んだら良いと思う。
おまけにカードの手触りとかデザインが最高…!どこでどのカードを当てるか考えるのも楽しい。
細かいところで、経験値とか行動失敗の処理を忘れがちになるけど、そのあたりは慣れれば問題ないし、たとえ間違ってても1人用だから迷惑をかけることもないから…。
個人的には1人用ゲームの中では一番面白いと思う。おすすめ。