マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

ボードゲームのメカニクス特集
エリアマジョリティ(陣取り)

コマの数を多く配置した人が、そのエリア内で優勢となる
メカニクスを選ぶ
Area Majority / Area Control / Area influence

エリアマジョリティは、プレイヤーがメインボード上の「マス」に自分のコマを配置していき、その数の大小で得点を決定するメカニクスです。エリアを保有することで間接的な効果を得られる「エリアコントロール」との定義付けは曖昧で、海外ではしばしば議論が起こっています。
代表作は、特定区間のボード上に配置したコマ数で「得点獲得権」が移動するカルカソンヌや、大小様々なブロックを出来るだけ多く配置できたプレイターが勝利するブロックスが挙げられます。
代表作以外でも、「配置されたコマの数」を比較し、最も配置しているプレイヤー(マジョリティ)が最も大きな点数を獲得・2位や3位のプレイヤーは「半減する」または「得点が得られない」といった仕組みとなっています。例えば、1位が5コマ設置して5点、2位が1コマ設置して3点といった現象が発生するため、「エリアで最も大きな得点を得ること」が優れた結果に繋がるとは限らない状態が生まれます。
配置できるコマやマスが有限なこと、コマの配置先であるエリアが複数存在すること、獲得エリアの組み合わせでボーナス点の発生があることなど、プレイヤーはゲーム開始早々から各々の事情を抱えて価値基準が異なる状態になります。これにより、引き際や勝負ポイントが生まれ、戦略や他プレイヤーの狙いを見定めていく面白さが助長されています。

1位
ネモの戦い ~海底二万マイルを超えて~(Nemo's War (second edition))

ネモの戦い ~海底二万マイルを超えて~(Nemo's War (second edition))

ネモ船長になって海洋探検を体験出来るアドベンチャーゲーム

レビュー11件
プレイ人数1~4人
プレイ時間60~120分
推奨年齢13歳~
発売年2017年

1870年頃の海中探検と戦闘を題材にしたアドベンチャーゲーム。プレイヤーは比類なき万能潜水艦ノーチラス号を指揮するネモ船長になって、未知の海洋を開拓し、世界中の海軍を敵に回し、深海に潜む危険に立ち向かいながら、神秘的な財宝を発見し、あなたはネモ船長の人生を体験する事でしょう。探検が大成功を収めるのか? 平凡に終わるのか?それとも海の藻屑と消え大敗北を喫するのか? 世界中の海洋をめぐる旅に出発しよう!

134興味あり52経験あり32お気に入り152持ってる
再入荷までお待ち下さい
2位
メイドマフィアK ~ Maid x Mafia x Kai ~(Maid Mafia K)

メイドマフィアK ~ Maid x Mafia x Kai ~(Maid Mafia K)

メイドマフィア再び…今度の舞台はコウベ!

レビュー4件
プレイ人数2~4人
プレイ時間90~150分
推奨年齢12歳~
発売年2021年

【メイドマフィア完全新作】 ・武装メイドを雇用して組織を成長させよう。 ・複数の戦略から勝利点を稼ぎ、次期ボスの座を手に入れよう。 ・新たなメイドたちが織り成す完全新作。 ■ストーリー 紅茶が禁止された日本。しかし紅茶の魅力に抗えない人々はマフィア組織にこっそり紅茶を運ばせお茶会をしていた。そんなメイド服姿のマフィアたちを人々は「メイドマフィア」と呼んでいた。 ■新要素 重量級ゲーム化  大型化されたマップ、強化されたアクション、メイド能力の多彩さ。もう前作のようにお茶を...

166興味あり71経験あり41お気に入り178持ってる
メイドマフィアK ~ Maid x Mafia x Kai ~(Maid Mafia K)
カートに追加する6,380円(税込)
3位
イビルフロント(EvilFront)

イビルフロント(EvilFront)

探索し、配備し、支配せよ!5つの戦線で探索と神話生物の配備を行い、支配力を競う戦略ゲーム!

レビュー2件
プレイ人数2人用
プレイ時間15分前後
推奨年齢10歳~
発売年2020年

■ゲームの概要 イビルフロントは、5つのエリアで支配力を競う2人用カードゲームです。 プレイヤーは「クトゥルフ神話」世界の狂信者となり、神話生物を各地に送り込むことでライバルとの魔導書争奪戦に勝利することを目指します。 あなたが配置した神話生物カードは伏せて置かれ、そのスキルを発動するには対戦相手にそのカードを「探索」してもらう必要があります。逆に、自分の「探索」では相手が伏せたカードを読んでうまく危険を回避しなければならないでしょう。 7種類の神話生物の強力なスキルを駆使し、より多くの...

85興味あり47経験あり27お気に入り92持ってる
再入荷までお待ち下さい
4位
異世界ギルドマスターズ(Isekai Guild Masters)

異世界ギルドマスターズ(Isekai Guild Masters)

ギルドの受付嬢と仲を深め、異世界知識で無双して、世界一の冒険者ギルドを目指せ!!

レビュー23件
プレイ人数1~5人
プレイ時間120~180分
推奨年齢12歳~
発売年2019年

超本格的なアッパー系拡大再生産ゲーム! 異世界に召喚されたあなたは、一人の受付嬢と冒険者ギルドを作ることになります。 異世界知識でギルドの能力を爆発的に成長させ、金の力で迷宮攻略! 105枚の全ユニーク、全フレーバー付きのイベントカードを駆使して、 受付嬢と君だけの物語を作り上げよう!

564興味あり625経験あり305お気に入り569持ってる
再入荷までお待ち下さい
5位
エクリプス(Eclipse: Second Dawn for the Galaxy)

エクリプス(Eclipse: Second Dawn for the Galaxy)

レビュー1件
プレイ人数2~6人
プレイ時間60~200分
推奨年齢14歳~
発売年2018年

エクリプス 他に経験のないウォーゲーム概要 探索を繰り返し、タイルを配置しながら自陣の領域を増やし、戦闘により宇宙の覇権を競うウォーゲームです。良いところ・宇宙人種族同士の戦いというテーマと合致した豪華なコンポーネント。6種族おり、それぞれが独自の見た目をした宇宙船を4種類持っている。もはや狂気。・宇宙船の改造ができる、嫌いな男子がいるわけない。・拡大再生産でありがちな、走り出した1位プレイヤーを止める手段がない問題に対する解決策がいくつかある。領土を増やしたプレイヤーのアクション数が減る。下位プレ...

55興味あり43経験あり20お気に入り75持ってる
再入荷までお待ち下さい
6位
サイズ -大鎌戦役-(SCYTHE)

サイズ -大鎌戦役-(SCYTHE)

美しいアートワークと独特な世界観に浸れる、牧歌的戦略ゲーム。戦争と日常のはざまで、人々は何を見るのか?

レビュー69件
プレイ人数1~5人
プレイ時間90~115分
推奨年齢14歳~
発売年2016年

 舞台は第一次大戦が終わったばかりの架空の東欧。ファクトリーと呼ばれる勢力がメックという機械兵器をもたらすが、突如としてその門を閉ざしてしまった。プレイヤーは各勢力のキャラクターとなり、ワーカーを派遣して資源を生産したりそれを元に発展させ東欧の覇権を握るために奔走することになる。  各勢力はそれぞれ固有の能力を持ち、それを活かしながら拡大生産と侵略を進めていく。当然いつかは勢力間で戦闘が起こるのがこういったゲームの常だが、このゲームは違う。戦闘を仕掛けて相手を打ち負かせば、自分の民心を下げてし...

1840興味あり2675経験あり1216お気に入り2032持ってる
サイズ -大鎌戦役-(SCYTHE)
カートに追加する11,550円(税込)
7位
村の人生:ビッグボックス(Village: Big Box)

村の人生:ビッグボックス(Village: Big Box)

レビュー1件
プレイ人数1~5人
プレイ時間90~150分
推奨年齢12歳~
発売年2022年

村の一家を担当し、4世代にわたり家族を増やし、村の何かに関わり名声を稼ぐものとなっている。ワーカープレイスメントとはちょっと毛色が違うのですが、ゲーム性は独特です。アクションスペースからカテゴリーのコマを取ってその場所のアクションを行います。まず職業です、ここは各職人に人を送り手に職をつけて作成させるという妙に生々しいアクションをします。場所によっては馬車のホロや馬や牛、そして農耕器具のスキ、そして公文書を作成したり、収穫した小麦を売却しています。ここが凝っているのはワーカーを鍛えて一人前にさせると...

37興味あり33経験あり15お気に入り123持ってる
15%オフ
村の人生:ビッグボックス(Village: Big Box)
カートに追加する11,200円(税込)
8位
タイランツ・オブ・ジ・アンダーダーク(Tyrants of the Underdark)

タイランツ・オブ・ジ・アンダーダーク(Tyrants of the Underdark)

地下世界を舞台にしたダークエルフ達の勢力争いのゲーム

レビュー8件
プレイ人数2~4人
プレイ時間60分前後
推奨年齢14歳~
発売年2016年

Dungeon & Dragonsの地下世界を舞台にしたダークエルフ達の勢力争いの競争戦略ゲーム。メカニクスはデッキビルディングとエリアマジョリティ。 プレイヤーは自身の持つデッキをダークエルフの民への影響力によって強化し、軍事力を高め、ゲームマップに軍隊を配備するなどして地下世界の覇権を争います。

70興味あり106経験あり48お気に入り46持ってる
通販の取り扱いがありません
9位
ブラス:バーミンガム(Brass: Birmingham)

ブラス:バーミンガム(Brass: Birmingham)

時には協働、時には競合。資源の供給地と消費地を効果的に結び、産業革命を加速する!

レビュー15件
プレイ人数2~4人
プレイ時間60~120分
推奨年齢14歳~
発売年2018年

いつものBrassで物足りなくなってきたらこれ!まさに"洗練されたBrass"! 産業革命時代のイギリスを舞台とし、綿花や鉄、石炭を出荷して得点を稼いでいきます。 別名『白ブラス』。ブラス:ランカシャー(黒ブラス)と同じく新版として発売されました。 黒ブラスとの違いとしましては、 ・新たな建物として「窯元」、「木箱」、「醸造所」の追加 ・建物の「船」、「港」を削除 ・醸造所で得られる新資源「ビール」の登場 などが挙げられます。それ以外にもちょこちょことした違いはありますが。 黒ブ...

719興味あり965経験あり434お気に入り831持ってる
再入荷までお待ち下さい
10位
ウォーチェスト(War Chest)

ウォーチェスト(War Chest)

様々なユニットを駆使し、戦場を制圧せよ!

レビュー29件
プレイ人数2~4人
プレイ時間30分前後
推奨年齢14歳~
発売年2018年

このゲームは「ある国を将来背負うであろう王の子どもに、戦争の策略を教えるための道具」のレプリカとされています。 プレイ人数は2人または4人。 プレイ時間は30分前後。 16種類のユニットコインから4種類を選び、プレイすることで戦場にある拠点を相手より早く制圧するのが目的です。 一見すると、囲碁や将棋のようなゲームに強い人が勝つゲームというわけではありません。 袋からコインを引いてプレイする運の要素があり、様々なプレイスタイルを持つユニットを 的確に駆使することが肝要です。

451興味あり847経験あり360お気に入り763持ってる
再入荷までお待ち下さい
11位
オン・マーズ:アップグレードパック(On Mars: Upgrade Pack)

オン・マーズ:アップグレードパック(On Mars: Upgrade Pack)

火星開拓に一味足せるオプション拡張

レビュー0件
プレイ人数1~4人
プレイ時間90~150分
推奨年齢14歳~
発売年2020年

新しい契約カードと私的目標カード、設計図用のボードが入ったミニ拡張。 大きくゲーム性を変えるものでは無いが、少し気分を変えたい時、プレイの指針が欲しい時、ちょっと見栄えを良くしたい時にに使えるプロモセット。 (アークライトの完全日本語版には同梱されています。)

48興味あり53経験あり22お気に入り114持ってる
通販の取り扱いがありません
12位
CO₂:セカンドチャンス(CO₂: Second Chance)

CO₂:セカンドチャンス(CO₂: Second Chance)

二酸化炭素の排出を防ぐためにクリーンな発電所を作ろう

レビュー3件
プレイ人数1~4人
プレイ時間60~120分
推奨年齢12歳~
発売年2018年

地球規模での気候変動(温暖化もその一部)を防ぐために重要とされている二酸化炭素の削減をテーマにしたゲームの第2版です。協力モードが追加されています。プレイヤーは地球規模の発電所を作る企業の経営者として風力発電や太陽光発電の施設を各地に作ります。プロジェクトを提案し、基礎となるインフラの整備、ロビー活動を通しての資金獲得や科学者を国際会議に派遣してノウハウの習得などさまざまな苦労を経て発電所を作ることができます。 しかし時代は進みエネルギー需要は世界中で増え続けます。クリーンエネルギーの供給が間に合...

56興味あり49経験あり20お気に入り66持ってる
通販の取り扱いがありません
13位
カタン(Die Siedler von Catan)

カタン(Die Siedler von Catan)

無人島の開拓競争!5つの資源をめぐったプレイヤー間の「貿易」が超おもしろい!

レビュー144件
プレイ人数3~4人
プレイ時間40~60分
推奨年齢10歳~
発売年1995年

世界のボードゲームの中で2000万個以上の販売数を誇る、ドイツ発の大ヒットゲームです。 「カタンの開拓者たち」は、「カタン島」という無人島を舞台に、3~4名のプレイヤーが参加し、島を開拓競争するボードゲームです。開拓地を増やす・街を成長させる・道を拡張する、がメインアクションで、街の数や道の長さを競い合って10点先取した人の1人勝利ゲームです。何をするにも「資源」を消費していきます。 プレイヤー間で「資源の交易」を行いながら、自分の領地を拡大していきます。この交易が、カタンが人気の理由で...

973興味あり7364経験あり2919お気に入り6406持ってる
41%オフ
カタン(Die Siedler von Catan)
カートに追加する2,570円(税込)
14位
アンドーンテッド:ノルマンディー・プラス 完全日本語版(Undaunted Normandy, Undaunted Reinforcements)

アンドーンテッド:ノルマンディー・プラス 完全日本語版(Undaunted Normandy, Undaunted Reinforcements)

ユーロゲーマー向けにデザインされたウォーゲーム

レビュー4件
プレイ人数1~4人
プレイ時間45~60分
推奨年齢14歳~
発売年2022年

タイトルになっている「アンドーンテッド」とは「不屈」、ノルマンディーは第二次世界大戦中に連合軍によって1944年に行われたノルマンディー上陸作戦による激戦地となった地名です。プラスとはオリジナル版では追加モジュールとして発売されたソロルールや戦車などが登場する戦闘車輌のルールが第1作目に同梱されていることを表します。 プレイヤーは、アメリカ軍かドイツ軍で、10人から50人程度の兵士を率いる歩兵小隊長の役割を担います。 イメージとしては、ドラマ「コンバット!」や「バンド・オブ・ブラザース」に登...

55興味あり66経験あり26お気に入り102持ってる
通販の取り扱いがありません
15位
ヒストリー・オブ・ザ・ワールド(History of the World)

ヒストリー・オブ・ザ・ワールド(History of the World)

文明の興亡を体感できる名作陣取りゲーム。旧版には旧版の良さがある。

レビュー1件
プレイ人数3~6人
プレイ時間180~360分
推奨年齢12歳~
発売年1991年

※本ページでは、旧版(1993年発売のアバロンヒル版、2001年発売のハスブロー版など)について紹介しています。 四大文明の発生から第一次世界大戦直前まで、約4500年の人類の歴史を辿る壮大なゲームです。 時代は7つに区切られており、プレイヤーは各時代ごとに一つの帝国を担当し、領土の拡大や都市・記念碑などの建設により勝利点を獲得していきます。(他のプレイヤーの領土に侵攻する際は、ダイスによる戦闘が発生します) 7つの時代全てが終了した時点で最も勝利点の多いプレイヤーが勝利します。 ...

24興味あり54経験あり21お気に入り33持ってる
通販の取り扱いがありません
16位
最後の巫女(The last Kannagi)

最後の巫女(The last Kannagi)

『穢れ』に滅びゆく世界。人類最後の地を守るのは、『巫女』となった少女たち。

レビュー9件
プレイ人数2~4人
プレイ時間90~120分
推奨年齢14歳~
発売年2020年

『穢れ』により絶滅寸前の人間たちの最後の地を守る、巫女。彼女らはそれぞれ違う信仰を持っている。 人類を守る最後の戦いであるのと同時に、それは巫女たちの派閥争いでもある。 ゲーム内時間で24時間×5日間で行う、人類防衛と信仰の格付けをメインとした、勝利点制のゲームです。 盤面は六角ヘクスマップで、ほぼ全面に『穢れ』が置かれている状態で始まります。 プレイヤーの行うアクションは移動のほか、建立・加護・祈祷・奉納と巫女さんらしい選択肢。 メインとなるアクションに使うリソースは、ゲーム内の...

199興味あり250経験あり97お気に入り212持ってる
通販の取り扱いがありません
17位
ハーベスト(Harvest)

ハーベスト(Harvest)

伝説の国産レアゲー!

レビュー3件
プレイ人数2~6人
プレイ時間45分前後
推奨年齢10歳~
発売年

今ではもう売っていない伝説のゲーム。 未だにプレミアがつくのも納得の面白さを誇る。 といっても、今のゲームからすると、粗い気もするが。 レアすぎて、オープン会に持ってくるのも渋るレベルのゲームなので、 もし出会うことがあったら、とにかく遊んでおきたいゲーム。

22興味あり31経験あり12お気に入り7持ってる
通販の取り扱いがありません
18位
クランズ・オブ・カレドニア(Clans of Caledonia)

クランズ・オブ・カレドニア(Clans of Caledonia)

19世紀スコットランド。土地を開拓し、特産品を生産・取引して、自分の氏族を繁栄に導こう!

レビュー20件
プレイ人数1~4人
プレイ時間30~120分
推奨年齢12歳~
発売年2017年

 19世紀のスコットランドでは、有力な氏族(クラン)が、それぞれの繁栄を目指しています。占有した土地で特産品を生産し、商品売買や輸出に励み、一族の地位を高めましょう。  個人ボードを各自が所持して、その上に羊、牛、チーズ製造所、パン屋、畑、蒸留所、木こり、鉱夫駒を4個ずつ、商人駒を5個、船舶輸送力コマを配置します。可愛らしいコマが盛りだくさんです。全員共通のボードにコマを移動することで、生産できるものが増えていきます。生産品を組み合わせ輸出をすることで得点を稼ぐのがメインになります。個人別に異...

459興味あり821経験あり317お気に入り651持ってる
再入荷までお待ち下さい
19位
最後の巫女:反逆の狼煙(The last Kannagi: Hangyaku no Noroshi)

最後の巫女:反逆の狼煙(The last Kannagi: Hangyaku no Noroshi)

他の地で穢れに抗い続けていた2人の「巫女」。「伊勢」を巡った新たな派閥争いが始まる。

レビュー3件
プレイ人数2~4人
プレイ時間90~120分
推奨年齢14歳~
発売年2020年

「最後の巫女」https://bodoge.hoobby.net/games/last-kannagi の拡張キット。 新たな「加護」「奉納」「啓示」「巫女」が追加され、伊勢の中で繰り広げられる残された人類たちの派閥争いはより戦略性を増します。 どの拡張をどれだけ追加するかはプレイごとに自由なので、全部盛り込むのも好きな拡張を追加するのもあり。 個人ボードも紙から厚紙タイプに変更されて(基本セットの差替分もある) より遊びやすく、より多種多様なプレイを楽しむことが出来る拡張です。

81興味あり114経験あり44お気に入り145持ってる
通販の取り扱いがありません
20位
バトルライン(Battle Line)

バトルライン(Battle Line)

ポーカー×陣取りゲーム!?戦略力が試される2人専用カードゲーム

レビュー99件
プレイ人数2人用
プレイ時間30分前後
推奨年齢12歳~
発売年2000年

バトルラインは、9つのフラッグを奪い合う2人専用のクニツィア特徴のジレンマが詰まったボードゲームです。先に5つのフラッグを取るか、隣り合った3つのフラッグを獲得できれば勝ちとなります。 奪い合うのに使うのは1~10まで番号が振られた6色のカード。これらをフラッグの前に置いて、3枚1セットで役を作って勝負をします。役自体はポーカーを思い出せば簡単に覚えられるでしょう。同じ色、連続した数字を出す事で完成します。 このボドゲの面白い所は、どこのフラッグにカードを置くかは完全に自由だという所です...

1231興味あり4732経験あり1826お気に入り3812持ってる
バトルライン(Battle Line)
カートに追加する2,750円(税込)