マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

ボードゲームのメカニクス特集
オークション(競り)

落札者が落札金額を支払いアイテム等を獲得する
メカニクスを選ぶ
Auction / Bidding

オークション(Auction / Bidding)とは、場に公開された効果カードや資産トークンなど、物を獲得するために、各プレイヤーが手持ちのリソース(コインや資源)を宣言し、全員がパスをするまで何周も行います。最後の1人がオークションの勝者となり、最後に宣言したリソースを支払って獲得するというメカニクスです。例えばモダンアートはオークションゲームで最も親しまれて続けてきた長寿作の1つです。
「特殊効果が得られる」「リソースを生み出す」「そのまま勝利点として還元される」など、基本的にリターンが発生します。ただし、プレイヤーごとに現状と戦略があることを考えると、オークション対象の物の「価値」は異なります。また、事前にコインを手に握り、一斉公開したときに最多コスト宣言者が得る「ブラインドオークション」という派生メカニクスもあります。
オークションに参加したけど競り落とせなかったプレイヤーは基本的に失うものがありません。そのため、「プレイヤーに支払わせるコストを増加させるために値段を釣り上げる」という競り参加を除き、基本的に心理戦というよりも、需要と供給を見極める判断力/戦略性が重要となります。

1位
海鮮魚ーず(Kaisen Wars)

海鮮魚ーず(Kaisen Wars)

魚市場の目利き!売り手は買い手を騙せ!買い手は売り手の嘘を見抜け!

レビュー1件
プレイ人数2~4人
プレイ時間10~20分
推奨年齢8歳~
発売年2018年

プレイヤーは魚介類専門店のバイヤーとなって、魚市場のセリに参加します。初期に配布される「お金チップ」を使って市場(山札)にある「商品カード」を競り落としていきます。商品カードの得点が高い人が勝者となります。 ゲーム中、プレイヤー同士で買い手と売り手を交互に行っていきます。買い手側はブラフを混ぜる事ができます。ただし、ターンが進むにつれてカード情報が公開されていくので、買い手側は公開されているカード情報と相手の嘘を見抜きながらセリを行うことを迫られます。 また、同じ商品カード(各2枚)を競り落とし...

126興味あり59経験あり32お気に入り28持ってる
通販の取り扱いがありません
2位
18チェサピーク(18Chesapeake)

18チェサピーク(18Chesapeake)

レビュー1件
プレイ人数2~6人
プレイ時間180分前後
推奨年齢13歳~
発売年2020年

18xxと呼ばれる一連の作品群の中で2020年に発売された比較的新しい作品。私はこの作品で初めて18xxに触れたが、18xx初心者向けかつ経験者も楽しめるという触れ込みに偽りなく非常に楽しめたので、レビューを書きたいと思う。プレイヤーはワシントンD.C.東に位置するチェサピーク湾周辺地域を舞台に鉄道会社を立ち上げ経営し、個人の資産総額を競う。資産は現金と株とがある。株を持っていると、その会社が配当を行う度に現金が入るため資産が増える。そしてそれを元手に株を買い足すことにより更に資産を増やす、というの...

21興味あり35経験あり16お気に入り19持ってる
通販の取り扱いがありません
3位
パンナム(Pan Am)

パンナム(Pan Am)

航空業界でかつて栄華を誇ったパンナム社の黄金時代を追体験しよう

レビュー6件
プレイ人数2~4人
プレイ時間60分前後
推奨年齢12歳~
発売年2020年

かつて世界の航空業界のアイコンとして栄華を誇った米パンナム社。その黄金時代を舞台に、プレイヤーは小規模な航空会社の経営者に扮します。 ゲームシステムはセリ+ワーカープレイスメント。アクション解決時にはアクションスペースに描かれた数字分だけ支払いをする必要があります。 プレイヤーは世界各地の着陸権を買ったり、空港を建築することにより航空ルートを確立し、それを運営するか、またはパンナム社に売却することで収入を得ます。 各ラウンドに発生するイベントや株価の変動は数パターンのうちからランダムに選ばれま...

104興味あり213経験あり84お気に入り146持ってる
通販の取り扱いがありません
4位
蒸気の時代:デラックスエディション(Age of Steam: Deluxe Edition)

蒸気の時代:デラックスエディション(Age of Steam: Deluxe Edition)

レビュー1件
プレイ人数1~6人
プレイ時間-
推奨年齢
発売年

77興味あり159経験あり61お気に入り168持ってる
通販の取り扱いがありません
5位
スルー・ジ・エイジズ - 新たなる文明の物語(Through the Ages: A New Story of Civilization)

スルー・ジ・エイジズ - 新たなる文明の物語(Through the Ages: A New Story of Civilization)

自らの手で、最高の文明を築き上げろ! 重量級のシヴィライゼーション型ゲーム

レビュー12件
プレイ人数2~4人
プレイ時間180~240分
推奨年齢14歳~
発売年2006年

スルー・ジ・エイジズは、古代から今日に至るまで様々な時代を通し、自らの文明を発達させていくゲームです。 最初は、古代から始まります。 世界にはまだ何もありませんが、そこからそれぞれの文明が最初の一歩を踏み出していきます。 各時代において、あなたができることは様々です。建物の建築、科学・文化の発展、軍備の強化、人口の増加などなど…。 ときには指導者を擁立して民草を導き、また、時には宗教を興して蔓延する不幸感を払拭し、暴動を防がなければなりません。 あなたは、様々なアクションを通し...

329興味あり352経験あり135お気に入り332持ってる
スルー・ジ・エイジズ - 新たなる文明の物語(Through the Ages: A New Story of Civilization)
カートに追加する8,800円(税込)
6位
モダンアート:韓国版(Modern Art: Korean Edition)

モダンアート:韓国版(Modern Art: Korean Edition)

レビュー6件
プレイ人数3~5人
プレイ時間45分前後
推奨年齢
発売年

韓国版(DiceTree版)は、第二版が出ており、前版では西洋のモダンアートと韓国の古典画家の二つのデッキだったものが、韓国の古典画家がなくなり、代わりにルネッサンスアートになりました!馴染みのない韓国古典画家よりも、有名な西洋のルネッサンス期の画家と作品になって、正直嬉しかったです。韓国版の楽しみは、クニツィアの顔入りのリアルなコインと、木槌もそうですが、やっぱり現実の画家と絵画をオークションできるのが醍醐味で、絵画が好きな人を惹きつけると思うので、画家の名前を書いておきます。〈モダンアート〉Ed...

88興味あり233経験あり85お気に入り144持ってる
通販の取り扱いがありません
7位
チューリップバブル(Tulip Bubble)

チューリップバブル(Tulip Bubble)

レビュー0件
プレイ人数3~5人
プレイ時間50~70分
推奨年齢
発売年2022年

19興味あり36経験あり13お気に入り41持ってる
再入荷までお待ち下さい
8位
イスタンブール:Big Box(Istanbul: Big Box)

イスタンブール:Big Box(Istanbul: Big Box)

あのイスタンブールにもBigBoxが登場!基本と2つの拡張が入ってます!

レビュー7件
プレイ人数2~5人
プレイ時間40~90分
推奨年齢10歳~
発売年2018年

イスタンブールは、2~5人で遊べる中/重量級のゲームです。 プレイヤーはイスタンブールでの商人になり、助手を色んな場所に遣わせながら勝利点となるルビーをお金や商品と交換して一定数獲得することが目的です。 今回のBIG BOXでは、今までの2種類の拡張がこの1つの箱の中に入っています。 [コーヒーとお恵みを] 新たなる商品、「コーヒー」が入ります。 コーヒーを一定数納品し、ルビーを獲得したり、さらにバクシーシ(施し)を行うことで他のプレイヤーよりも有利にできるかもしれません。 [書...

154興味あり368経験あり132お気に入り490持ってる
再入荷までお待ち下さい
9位
ワイルドキャッターズ(Wildcatters)

ワイルドキャッターズ(Wildcatters)

レビュー4件
プレイ人数2~4人
プレイ時間120分前後
推奨年齢12歳~
発売年2013年

野生の猫をテーマにしたゲーム。。。と思っていたら、とんだ勘違いでした。19世紀、石油を発見し一攫千金を夢見た開拓者・投資家のことをワイルドキャッターズというのだそう。本作は、そんなワイルドキャッターズから石油の採掘権を購入し、油田を開発し、独自の石油輸送手段を整え、精油所で精製あるいは石油タンカーに乗せ、世界中に石油を売りさばいて石油王を目指す!とおうゲームです。そんな男のロマンに胸が高鳴り、つい衝動買いしてしまったわけですが、ゲームそのものも大変すばらしい内容となっています。ゲームボードは写真のよ...

63興味あり112経験あり40お気に入り71持ってる
通販の取り扱いがありません
10位
ストラグル・オブ・エンパイア(Struggle of Empires)

ストラグル・オブ・エンパイア(Struggle of Empires)

キミの戦略が、外交が試される!マーチン・ウォレスの名作!

レビュー9件
プレイ人数2~7人
プレイ時間180~240分
推奨年齢13歳~
発売年2004年

 本ゲームは、18世紀のヨーロッパ列強諸国の勢力拡張ならびに権益獲得競争を取り扱うゲームです。  プレイヤーは、ヨーロッパ列強のうちの一国を担当し、列強の支配が確立していない欧州の地をはじめ、欧州から遠く離れた植民地において、他の列強国と争い、ときには協力して軍事的、経済的、また政治的に成功を収めなくてはなりません。  あなたは一国の指導者となります。そして軍隊を編成して各紛争地に送りこみ、戦ってその地のさまざまな権益を奪い取り、国力をさらに増強することを目指します。  軍隊は権益...

149興味あり118経験あり41お気に入り200持ってる
再入荷までお待ち下さい
11位
七王国の玉座:第2版(A Game of Thrones: The Board Game Second edition)

七王国の玉座:第2版(A Game of Thrones: The Board Game Second edition)

六つの家門に玉座は一つ。勝つか死ぬかの王位争奪戦略マルチゲーム

レビュー3件
プレイ人数3~6人
プレイ時間180~200分
推奨年齢14歳~
発売年2011年

七王国の玉座:第2版は同名のファンタジー小説を原作としたボードゲーム作品の新版です。初版と各種拡張を一つにまとめて一部ルールが改訂されているため本作だけで最大6人までのプレイヤーが「鉄の玉座」をかけた王位争奪戦に参加出来ます。 プレイヤーはウェスタロス大陸に領地を持つ諸名家の一つを担当して、時に軍勢をぶつけ合い、時に手を取り合って、いち早く七つの城を支配し、大陸の覇者たる証「鉄の玉座」を継承するために策を巡らせます。 登場する家門は全部で六つ。北方の雄スターク家、鉄諸島の支配者グレイジョ...

49興味あり35経験あり12お気に入り42持ってる
通販の取り扱いがありません
12位
エルグランデ ビッグボックス(El Grande Big Box)

エルグランデ ビッグボックス(El Grande Big Box)

名作エルグランデに5つ拡張版を同梱した盛々セット!心ゆくまで遊び尽くそう

レビュー2件
プレイ人数2~5人
プレイ時間90分前後
推奨年齢12歳~
発売年2015年

クラマー&ウルリッヒによるエリアマジョリティの大傑作。 ノーマル初版は1996年のドイツ年間ボードゲーム大賞作品である。 その発売20周年を記念してこれまでに出た全拡張をセットにしコンポーネントにも改良が加えられえた豪華版が、このエルグランデビッグボックスである。 騎士駒がミープル型になり色もカラフルになったので、これまでの硬派な雰囲気ではなくちょっとポップになったのもビッグボックスの特徴だ。 スペインが舞台の陣取りゲームである。 プレイヤーは自分の騎士を9つある領地に派遣して各地...

142興味あり251経験あり83お気に入り296持ってる
通販の取り扱いがありません
13位
ホームステッダーズ:10周年記念版(Homesteaders: 10th anniversary edition)

ホームステッダーズ:10周年記念版(Homesteaders: 10th anniversary edition)

レビュー0件
プレイ人数2~4人
プレイ時間60~90分
推奨年齢14歳~
発売年2019年

15興味あり67経験あり22お気に入り79持ってる
通販の取り扱いがありません
14位
モダンアート(Modern Art)

モダンアート(Modern Art)

絵画の価格の相場を読み、競りで金を儲けよう!

レビュー57件
プレイ人数3~5人
プレイ時間45分前後
推奨年齢10歳~
発売年1992年

「モダンアート」 は、 絵画をめぐるオークションゲームです。 プレイヤー達は 世界的に有名な近代芸術のギャラリーとなって、無名の画家5人のモダンアートを競りに掛けることで価値を高めつつ、売却・購入してお金を稼ぐ事を目的とします。 お金100金と絵画カードがランダムに配られます。順番に出品者となって、それらの手持ちの絵画カードから1枚を出し、他全員を対象とした競りに掛け最高額を提示した人が、その絵画を得ることができます。 画家ごとにそれまでに出品された絵画の枚数に応じて価値が変動し、決算...

1118興味あり3169経験あり1036お気に入り2353持ってる
モダンアート(Modern Art)
カートに追加する3,300円(税込)
15位
蒸気の時代(Age of Steam)

蒸気の時代(Age of Steam)

鉄道路線を引くのは楽し。経営は苦し!

レビュー9件
プレイ人数1~6人
プレイ時間120分前後
推奨年齢13歳~
発売年2002年

2003年国際ゲーマーズ賞受賞!  プレイヤーは鉄道会社のオーナーとなり、株を発行して資金を得、鉄道を建設し、列車を走らせ、都市から都市へと商品を運搬します。  線路の交差も複線もあるし、さらには小さな町を都市化することもできちゃう! まさしく「鉄道」ゲームの決定版。  最初に株を発行しないと資金がない! 発行すると毎回利息を取られる! というところが、本当っぽい? 貴重な資金をいかに効率よく建設や投資に回せるのか、あなたの経営手腕が問われます。  このゲームの拡張セットは、...

288興味あり413経験あり132お気に入り274持ってる
再入荷までお待ち下さい
16位
キャプテンズ・オブ・インダストリー(Captains of Industry)

キャプテンズ・オブ・インダストリー(Captains of Industry)

レビュー3件
プレイ人数3~5人
プレイ時間90~150分
推奨年齢13歳~
発売年2015年

一流の経済ゲームだと思います。3ラウンドプレイして市場から一番シェアを取ったプレイヤーの勝利となります。そう、お金じゃなくてシェアです。自分の商品が売れる毎にシェアが取れ、その総数が多い人が勝利。手番に出来ることは、1)資材を払って工場を建てるor拡張する。工場を建てるには資材が必要です。市場からお金を払って資材を調達します。勿論、市場になければ建てられませんし、他プレイヤーの資材ならお金を払います。売ったプレイヤーにはお金とシェアチップが入ります。自社資材を使う場合、お金はいりませんが、シェアチッ...

52興味あり88経験あり27お気に入り56持ってる
通販の取り扱いがありません
17位
万猫の豊明かり(Yorozu neko no toyoakari)

万猫の豊明かり(Yorozu neko no toyoakari)

”いっせーのせ” に根拠と戦略を! 状況にあわせてプレイすることで、シンプルだけど難しいゲーム

レビュー1件
プレイ人数3~4人
プレイ時間20~40分
推奨年齢7歳~
発売年2016年

年がら年中、津々浦々、八百万(やおよろず)の猫たちは宴会で大忙し。 そんな宴会に欠かせないのはおいしい「肴(さかな)」、 そして何よりとっておきの「お酒」! この二つがあれば猫たちはみーーーーーんな幸せ。 でも気をつけて、いくらお酒大好きな猫たちも お酒は呑みすぎると 酔いつぶれてしまいます(お酒は適量が一番♪) 「肴(さかな)」と「お酒」を上手に集めて、宴(うたげ)を楽しみましょう!

31興味あり62経験あり19お気に入り57持ってる
再入荷までお待ち下さい
18位
ファーナス -ロシア産業革命-(Furnace)

ファーナス -ロシア産業革命-(Furnace)

競り勝つか競り負けるか。競りの選択が悩ましい拡大再生産

レビュー13件
プレイ人数2~4人
プレイ時間30~60分
推奨年齢12歳~
発売年2021年

プレイヤーは産業革命時のロシアの実業家となり、誰よりも多くの利益を上げる企業を作ることを目指します。 ゲームのメカニクスとしてはエンジンビルド・リソースマネジメント・競り(ワーカープレイスメントに近い)といった感じです。 ゲームは4ラウンドに渡って行われ、各ラウンドは「オークションフェイズ」と「生産フェイズ」を繰り返して進んでいきます。 生産フェイズでは、各々が自分の手元にある企業カードを好きな順番で稼働し、下位のリソースを上位のリソースに変換したり、それらのリソースを勝利点に変換...

215興味あり738経験あり215お気に入り482持ってる
ファーナス -ロシア産業革命-(Furnace)
カートに追加する4,950円(税込)
19位
コンテナ:10周年ジャンボエディション(Container: 10th Anniversary Jumbo Edition!)

コンテナ:10周年ジャンボエディション(Container: 10th Anniversary Jumbo Edition!)

コンテナのコンポーネントを豪華にしたVer.、需要と供給システムを作り上げ運用していくボードゲーム

レビュー12件
プレイ人数3~5人
プレイ時間75~90分
推奨年齢13歳~
発売年2017年

コンテナを生産し他の人に販売したり、銀行から借金して、コンテナを購入し、島に送っていくボードゲーム。5色あるコンテナのうち2色のコンテナの在庫が尽きたら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。

185興味あり361経験あり105お気に入り237持ってる
通販の取り扱いがありません
20位
電力会社 充電完了!(Power Grid: Recharged)

電力会社 充電完了!(Power Grid: Recharged)

名作、電力会社の最新版。発電所の供給量と電気の需要量をバランスよく拡大せよ!

レビュー11件
プレイ人数2~6人
プレイ時間120分前後
推奨年齢12歳~
発売年2004年

2004年発売の名作、電力会社は、2014年に新電力会社デラックスとして会社を新装し、さらに、この電力会社充電完了!と、満を持して再登場! これだけの改編、カードゲーム化など通しているのに、根本的には大きなシステム変更はなく、今回大きく変わっているのは、オークション時における1円発電所の登場と、2人プレイ時における3人目としてのダミーの登場。 1円オークションは、現在の発電所の中で一番小さいものが1円になるというルール。面白い試みだが、終盤になると相手にされず意味がなくなることもある。 ダ...

285興味あり493経験あり143お気に入り551持ってる
再入荷までお待ち下さい