マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

ボードゲームのメカニクス特集
コミュニケーション禁止

プレイヤーの潜在情報を特定/共有する会話やジェスチャーが禁止
メカニクスを選ぶ
Non Communication

コミュニケーション禁止は、特定のプレイヤーまたは一人ひとりがもつ重要な情報を隠蔽しておくことで成立するゲームシステムです。情報が知られてしまうとゲーム性が失われるために、情報交換に値する行為に制限をかけています。
例えば、正解を知っているプレイヤーが1人だけ居て、決められたタイミングで「ヒント」だけしか言えないようなゲームの場合、そのプレイヤーに正解内容そのものを教えてもらうようなコミュニケーションが禁止されています。
ミステリウムディクシットはボードゲームファンの間でも人気作の1つで、答えを知っているプレイヤーの1人がイラストカードを出し、他のプレイヤーは出されたイラストの「怪しい特徴」を見つけ、何を伝えたいのか特定しにいきます。この間、カードを出したプレイヤーとの(正解やヒントを得るための)コミュニケーションは、原則禁止されています。

1位
惨劇ルーパー5th(Tragedy RoopeR 5th)

惨劇ルーパー5th(Tragedy RoopeR 5th)

時を巻き戻す能力で脚本家の邪悪な計画を解明、阻止しろ!

レビュー8件
プレイ人数2~4人
プレイ時間120分前後
推奨年齢13歳~
発売年2016年

1人のプレイヤーが脚本家となり、邪悪な脚本に従ってキャラクターたちを操り、惨劇を起こし、主人公のプレイヤー3人を敗北させようとする。主人公たちは脚本の内容は何も知らず、信じるべきキャラクターが誰か、何故敗北するかさえも分からない状態でスタートします。しかし、主人公たちには時を巻き戻す能力がある。敗北してもループを繰り返し、脚本家の惨劇の内容を明らかにし、阻止を目指そう! 前バージョン 惨劇RoopeR Xとの主な違いは ・新キャラクターカード(鑑識官、A.I.、教師、軍人、転校生、黒猫)追加...

191興味あり375経験あり137お気に入り386持ってる
通販の取り扱いがありません
2位
エターナルデックス(ETERNAL DECKs)

エターナルデックス(ETERNAL DECKs)

一人一人がデッキを補充しながら、順番にカードを場に並べていく協力ゲームです

レビュー2件
プレイ人数1~4人
プレイ時間30~40分
推奨年齢10歳~
発売年2025年

<ストーリー> 人類は寿命が縮む現象に悩まされていた。探求者たちは生命の謎を解くために「エターナル・ワールド」を訪れる。そこで出会うのは「エターナルズ」と呼ばれる神秘生命体たち。探求者たちは生命の謎を解き、元の世界へ帰還できるのだろうか。 <ゲーム性> エターナルデックスは、一人一人がデッキを補充しながら、順番にカードを場に並べていく協力ゲームです。各プレイヤーは、初期デッキとして数字1〜5のカードを持っています。ゲームは時計回りに進行し、各プレイヤーが手番で数字カード1枚を場に配置します...

44興味あり58経験あり19お気に入り70持ってる
通販の取り扱いがありません
3位
ザ・クルー:第9惑星の探索(Die Crew: Reist gemeinsam zum 9. Planeten)

ザ・クルー:第9惑星の探索(Die Crew: Reist gemeinsam zum 9. Planeten)

トリックテイキングのシステムを使った協力型のカードゲーム

レビュー40件
プレイ人数2~5人
プレイ時間20分前後
推奨年齢10歳~
発売年2019年

科学者たちが説を唱える第9惑星の存在をみつけるための宇宙探険に参加する宇宙飛行士となる協力型のカードゲーム。ミッションごとに設定されたタスクを達成するか、失敗したら、ゲーム終了です。タスクを達成したら、全員の勝利です。一方で失敗したら、全員の敗北です。 協力型トリックテイキングゲームという新ジャンルを切り開き、2020年にはエキスパート部門でドイツ年間ゲーム大賞、を受賞しています。(Kennerspiel des Jahres,KDJ) 4色1~9までと常に切り札である黒が1~4までが存...

494興味あり2227経験あり657お気に入り1944持ってる
ザ・クルー:第9惑星の探索(Die Crew: Reist gemeinsam zum 9. Planeten)
カートに追加する2,530円(税込)
4位
どっと・ゾンビ(Dot zombies)

どっと・ゾンビ(Dot zombies)

ゾンビ vs 生存者 vs 生存者 vs 生存者!?

レビュー2件
プレイ人数4人用
プレイ時間10~20分
推奨年齢6歳~
発売年2023年

本当に危ないのは、ゾンビかそれとも人間か… 「どっと」あふれるゾンビから(自分だけでも)逃げ延びて危険エリアから脱出せよ! ゾンビがあふれる世界を生き残れ! 対戦型タイル配置ゾンビゲーム「どっと・ゾンビ」

13興味あり31経験あり9お気に入り44持ってる
再入荷までお待ち下さい
5位
リアルタイムデコイ(Realtime Decoy)

リアルタイムデコイ(Realtime Decoy)

リアルタイム×囮!じっくりコミュニケーション取るRPG風協力ゲーム!

レビュー2件
プレイ人数2~4人
プレイ時間30~60分
推奨年齢10歳~
発売年2020年

・友達や家族と2〜4人でワイワイ!普段ゲームをしない女性からゲーム好きな方も一緒に楽しめる! ・非ターン制のリアルタイム進行!でも焦らず協力して目指せ全員勝利! ・カード89枚とクエスト60種以上で長く何度も遊べる!RPG風ボードゲーム! ー詳細ー ・覚える必要がある基本カードは4種のみ。 ・易しいクエストから難しいクエストまで幅広く用意しました。参加者にあった難易度を選べます。ギリギリ勝利で達成感を味わえます。 ・世界観は親しみやすいようオリジナルです。 ・上手く意思疎通できれば...

69興味あり49経験あり14お気に入り73持ってる
再入荷までお待ち下さい
6位
クズーカ(KuZOOkA)

クズーカ(KuZOOkA)

2023年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト作品!

レビュー4件
プレイ人数2~6人
プレイ時間30~45分
推奨年齢8歳~
発売年2022年

ババンクやカルタヘナのデザイナーによるブラフの協力ゲーム!

28興味あり99経験あり27お気に入り24持ってる
通販の取り扱いがありません
7位
レッドアウト(Red Out )

レッドアウト(Red Out )

ルールは簡単、心理戦に勝つこと。

レビュー21件
プレイ人数2人用
プレイ時間2~10分
推奨年齢10歳~
発売年2017年

~たった5枚の心理戦~ 1分で理解できる簡単なルール。 5分で遊べる手軽さから 老若男女、誰とでもちょっとした時間に遊べます。 ボードゲーム初心者でも、普段ゲームをしない方とでも 本格的な心理戦に、気付けば熱中してるでしょう! 1セット2人用、2セットで4人、3セットで6人プレイが可能。 文字や数字を一切使用していない斬新さ、 高級感のある厚手カードがカッコイイと好評です。 ■■■■■■■■■■ ゲームマーケット2017秋に 初出展にして2日間で...

328興味あり454経験あり122お気に入り346持ってる
再入荷までお待ち下さい
8位
オバケやしきのすうじのアクマ(Demons of Numbers)

オバケやしきのすうじのアクマ(Demons of Numbers)

数字を言わずに数字を伝える!?

レビュー7件
プレイ人数1~6人
プレイ時間15~30分
推奨年齢8歳~
発売年2019年

プレイヤー達はお化け屋敷にて、アクマの封印された本を開いてしまいました! 解放されてしまったアクマ達を、もう一度封印しましょう。 ただし、それらは「数字のアクマ」なので、プレイヤー達は数字を口にすることが出来ないのです…。 このゲームは協力ゲームです。プレイヤーは「2〜99」のカード(それぞれがアクマを表す)を全て封印することを目指します。 封印の方法は、4箇所の結界のいずれかにカードを出すだけ。 ただし、「UPの結界」には既に置いてある数字より大きい数字、「DOWNの結界」には小さい数字...

111興味あり488経験あり121お気に入り434持ってる
再入荷までお待ち下さい
9位
トラップダンジョン(Trap Dungeon)

トラップダンジョン(Trap Dungeon)

数字を合計してトラップに挑戦! でも数字がピッタリじゃないとピンチに! なのに言えるのは赤か青だけ!? 力を合わせてゴールを目指せ!

レビュー2件
プレイ人数2~4人
プレイ時間15~30分
推奨年齢8歳~
発売年2019年

【ゲームマーケット大賞2019一次審査通過作】 亡霊の棲むダンジョンに入ってしまった新米冒険者たち。 撃退するには最奥にあるという聖杯しかありません。 しかしパニックで会話もままならない様子。 トラップを突破して聖杯を手に入れることができるのでしょうか。 コンポーネントの不備やルールの不明点等がありましたら、 説明書記載の連絡先までご連絡ください。

59興味あり43経験あり10お気に入り61持ってる
再入荷までお待ち下さい
10位
トゥー・ルームス:オリジナル版(TWO ROOMS)

トゥー・ルームス:オリジナル版(TWO ROOMS)

交互に目を閉じて推理する、二人用協力ボードゲーム

レビュー3件
プレイ人数2人用
プレイ時間15~30分
推奨年齢10歳~
発売年2020年

ゲームマーケット2020秋先行発売「TWO ROOMS」 ■ゲーム概要 プレイヤーは交互に目を閉じて、二つの部屋のどちらかにキャラクターを1体ずつ入室させます。キャラクターの中には吸血鬼がまじっており、入る部屋や入室の順番を間違えると負傷者が出るかもしれません。覗くたびに変化する部屋の状況から事態を推測し、キャラクター同士の力を合わせて吸血鬼の主「マント」を倒し失踪した少女「ニーナ」を救い出すことを目指します。 ※詳しいルールはこちら https://gamemarket.jp/bl...

100興味あり200経験あり43お気に入り161持ってる
通販の取り扱いがありません
11位
コードネーム:デュエット(Codenames Duet)

コードネーム:デュエット(Codenames Duet)

人気の「コードネーム」の2人用協力型バージョン!既存のゲームの拡張も可

レビュー19件
プレイ人数2人用
プレイ時間15~30分
推奨年齢10歳~
発売年2017年

目的は、2人で力を合わせてスパイ組織のエージェントとコンタクトを取ること。 基本的なメカニズムは既存の「コードネーム」と同じだが、協力型ゲームであることと、カードの位置を記した出題用の共通カードが両面になっているところがポイント。 この出題用カードを各プレーヤーが片面だけ見えるように立ててゲームを進める。 緑のエージェント9カ所、黒の暗殺者3カ所の位置をチェックしながら交代で出題するのだが、なんと裏表でカードの位置が異なっているのだ。 両面で共通するのは緑のエージェントカード3カ所、黒の暗殺...

294興味あり1254経験あり268お気に入り835持ってる
再入荷までお待ち下さい
12位
ザ・マインド(The Mind)

ザ・マインド(The Mind)

場の空気を読んで「集中」しよう!

レビュー52件
プレイ人数2~4人
プレイ時間15分前後
推奨年齢8歳~
発売年2018年

ルールは簡単。小さい数字から昇順になるように、全員で1つの山を作っていくゲームです。 プレイヤーは配られた手札を小さい数字から徐々に大きい数字になるように、順番に置いていきます。よくあるゲームに思いますが、このゲームの特徴は相談禁止・身振り手振り禁止・手番は無いという点です。皆が持ってるカードの数字が見えないので、大切なのは自分がいつ出すべきか空気を読む事です。 全員が上手く手札をプレイし終えたら、次のレベルに進みます。場に出さないとならないカードが増え、難易度が上がります。 出...

509興味あり3068経験あり645お気に入り1809持ってる
ザ・マインド(The Mind)
カートに追加する1,980円(税込)
13位
刑法ポーカー(Keiho Poker)

刑法ポーカー(Keiho Poker)

構成要件をそろえて最も重い犯罪を作れ―

レビュー7件
プレイ人数2~5人
プレイ時間-
推奨年齢14歳~
発売年2020年

ゲーム感覚で刑法を学ぶことが出来る最強の学習ツールがここに誕生。犯罪が成立するための要素をカードとして集め、より重い刑罰の役を作ることができれば勝利です。1ゲームは長くても5分ほどで終わる手軽さで刑法を学ぶことができます。 ルールには法律に疎い人のための未修コースと、法律を勉強していたりガッツリ刑法を学んでみたい人のための既修コースの2種類が用意されています。

77興味あり112経験あり23お気に入り171持ってる
再入荷までお待ち下さい
14位
アテッコ(ATEKKO)

アテッコ(ATEKKO)

レビュー15件
プレイ人数2~6人
プレイ時間20分前後
推奨年齢12歳~
発売年2019年

自分以外全員が知っている何かを当てるゲームです。インディアンポーカーを面白く、ボドゲっぽくした、と言ってもいいかもしれません。ある程度マニアックなものを書いた方が気の合った仲間内では最高に面白くなるかもしれません。▼ゲームの概要 お題カードをめくって、それに合ったお題を手元に書きます。 書いたら、だれにも見せず、サイコロで指示されたプレイヤーに渡します。 渡されたプレイヤーは中身を見ずに、ほかのプレイヤーに見えるようにして自分の前に置きます。 これで準備ができました。 スタートプレイヤーから時計回り...

153興味あり1129経験あり208お気に入り522持ってる
アテッコ(ATEKKO)
カートに追加する2,750円(税込)
15位
マジックメイズ(Magic Maze)

マジックメイズ(Magic Maze)

仲間と協力して制限時間内に装備品を手に入れて脱出しろ!

レビュー27件
プレイ人数1~8人
プレイ時間3~15分
推奨年齢8歳~
発売年2017年

■ストーリー:舞台は、ファンタジーの世界。 装備を無くした冒険者たちがデパートにやってきましたが、お金を持っていないので、必要な装備を盗んで捕まらないように脱出する必要があるというテーマの協力型のボードゲーム。 登場するのは、エルフ、ドワーフ、ウィザード、バーバリアン。プレイヤーは泥棒の一味となり、迷宮のようなショッピングモールから装備品を奪う。仲間と協力して制限時間に脱出しろ! ■ゲーム特性:声を出したりジェスチャーは禁止。プレイヤーは全てのキャラクターコマを動かせる。ただし動かせる方向...

430興味あり1729経験あり303お気に入り745持ってる
再入荷までお待ち下さい
16位
ディスクカバー(Disc Cover)

ディスクカバー(Disc Cover)

ロベルトフラガによるインスピレーションゲーム

レビュー3件
プレイ人数3~8人
プレイ時間20分前後
推奨年齢7歳~
発売年2022年

音楽を実際に流してジャケイラストをフラッシュするゲーム

47興味あり160経験あり28お気に入り119持ってる
通販の取り扱いがありません
17位
マジックメイズ:マキシマムセキュリティ(Magic Maze: Maximum Security)

マジックメイズ:マキシマムセキュリティ(Magic Maze: Maximum Security)

新たなセキュリティシステムを導入!

レビュー1件
プレイ人数1~8人
プレイ時間1~24分
推奨年齢8歳~
発売年2017年

なんと不可思議な事に、我がショッピングモールが定期的に強盗の被害に遭うようになった!このような悪質行為は阻止しなければならない。 警備員、センサー、鋼の扉、新たなセキュリティシステムの導入だ! ヒーロー達の追加能力、42の追加ミッションに是非挑戦してみよう! ※この商品はマジックメイズ(基本セット)の拡張キットです。遊ぶにはマジックメイズ(基本セット)が必要です。

50興味あり35経験あり6お気に入り99持ってる
再入荷までお待ち下さい
18位
トゥールームス(TWO ROOMS)

トゥールームス(TWO ROOMS)

交互に目を閉じて推理する協力型ゲーム

レビュー7件
プレイ人数2人用
プレイ時間10分前後
推奨年齢15歳~
発売年2021年

プレイヤーは交互に目を閉じて、二つの部屋のどちらかにキャラクターを1体ずつ入室させます。キャラクターの中には吸血鬼がまじっており、入る部屋や入室の順番を間違えると負傷者が出るかもしれません。覗くたびに変化する部屋の状況から事態を推測し、キャラクター同士の力を合わせて吸血鬼の主「マント」を倒し、失踪した少女「ニーナ」を救い出すことを目指しましょう。

99興味あり237経験あり40お気に入り207持ってる
トゥールームス(TWO ROOMS)
カートに追加する2,200円(税込)
19位
パラノーマル・ディテクティブ(Paranormal Detectives)

パラノーマル・ディテクティブ(Paranormal Detectives)

どうか、私の死の真相を、明らかにして下さい

レビュー2件
プレイ人数2~6人
プレイ時間30~50分
推奨年齢12歳~
発売年2019年

無念の死を遂げた、自分であった亡骸を見つめる霊魂・ゴースト。亡骸を囲んでいるのは探偵たちです。誰でもいい。せめて死の真相を明らかにして欲しい。さもなくば安らかに眠ることもできず、儚く消えゆく定め。そんな思いから、ゴーストは探偵達との接触を図ります。 プレイヤーは1人のゴースト役と、1人以上の探偵役に分かれます。真相には「誰が」「なぜ」「どこで」「どうやって」「凶器は?」の5つのポイントがあります。探偵役とゴースト役はコミュニケーションを取り、この5つのポイント全てを正しく推理できた探偵がいれば、そ...

61興味あり135経験あり22お気に入り111持ってる
再入荷までお待ち下さい
20位
ウノ アタック(UNO Attack!)

ウノ アタック(UNO Attack!)

レビュー5件
プレイ人数2~10人
プレイ時間30分前後
推奨年齢7歳~
発売年1999年

ウノ自体はかなり有名なゲームなので、レビューするとすればウノ アタック独自のものになります。①本体ウノ アタックの特徴はなんといっても本体があるところです。ボタンを押すごとに電子音が鳴る上、カードが出るかがランダムなので、いい感じの緊張感が醸し出されます。「カードが出るかがランダム」ということは運要素が増えることですが、ウノ自体パーティーゲームの性質が強いので、この点は特に問題になりません。しかし、本体が必要なので「あまり手軽でなくなる(デッキだけ持っていくとただのウノになる)」「本体が壊れるとただ...

17興味あり93経験あり15お気に入り84持ってる
通販の取り扱いがありません