その他のアカウントでログイン/登録
Eメールでログイン
4人の読み合いが癖になる。手軽にできて短時間で終わる。だから何度もやりたくなる! このゲームで勝つには剣か王冠のカードを使わなければならない。だが、そんなに簡単にはカードの効果を使用させてはくれない。このゲームで大切なのは、相手の思考をどこまで読めるか。 さぁ、君は剣で勝つか、王冠で勝つか?
日本で世界中の神さまが集う「神さまへべれけサミット」が開催されることになりました。 プレイヤーたちは名だたるトージ(杜氏)として、ホスト国である日本の神さまイザナギとイザナミから、各国の神さまをもてなすための日本酒をつくるように頼まれます。 世界各国からやってくるのはお酒に目がない首脳神、通称「G8」。それぞれ好きな日本酒、好きなおつまみがバラバラです。 「米」「麹」「水」「酒類」の素材を集めて様々な日本酒を造り、「おつまみ」と共に神さまたちに献上して、サミットの成功に最も貢献した人が勝利をお...
ヘルトウクンを操り、 ・相手の前にある基地カードを壊す(耐久値を合計「5」以下にする)。 ・自分の前にある基地カードの座標を推理する(4つ全てを推理して正解する)。 いずれかの条件を満たすとゲーム終了です。 プレイヤーは悪の組織となり、マッド博士に教えられた相手基地を破壊しつつ、隠された自分の基地を探します。 手番には、ヘルトウクンを相手基地に移動させて攻撃しますが、相手もリモコンを使って邪魔してきます。 また、自分の基地座標4つが「パスワード」になっており、それを入力するこ...
これは果たしてカタンなのか・・・2019年末、カタンの宇宙開拓者が再販(かつ日本語化)されましたが、このゲームは宇宙開拓者(Starfarers of Catan )を2人用にしたものといわれていました。最近よくある○○デュエルというやつの、先がけ的な存在 (相当前ですが・・)ともいえるのでしょうか。内容やルールについてはいくつか良い動画があがっていますので、そちらを参照していただくとして・・ここにはカタンにあったプレイヤー間のインタラクションは薄く、いくぶんソロプレイに近い感じがします。それでも多...
プレイヤーはヒーローサイドとエネミーサイド2つの陣営に分かれ、先に自らの目標を達成した陣営の勝利となります。 ヒーローであるあなたは、冷凍睡眠中に遭難した宇宙船ブレイヴァリィ号から緊急射出されたポッドにより放棄された植民星のステーションで目を覚まします。 暗闇に閉ざされた空間、どこか不穏な空気を感じながらも手元に残されたフラッシュライトで周囲を照らし、多目的デバイスであるホロウォッチにデータをアップデートし探索を進めます… 毎回ランダムに選ばれる2つのスタートミッションと、いずれかを達成す...
アブラカ…ワット?(Abraca…What)は、 自分の前にある魔法石を使って魔法を発動し、相手と戦う、個人戦のゲームです。 自分の順番が来たらどの魔法を使うか、数字で宣言します。 しかし…皆さんは見習いの魔法使い。なんということでしょう!「魔法をうろ覚えしている」ではありませんか! そう、このゲームの最大の特徴は「自分の魔法石だけが見えない」状態で魔法を発動せねばなりません。 もし間違えたら…? 自分に害が来る黒魔術がうっかり発動してしまうのです…。 そして、数字を言う時は徐々に...
ビアヘックスは王冠を駒として使った気軽に(ビールを飲みながらでも)楽しめる心理戦のゲームです。 互いに1つずつ王冠を伏せてボードに置いていきます。王冠の内側にはチップが付いており、自分のシンボルが付いているものと相手のシンボルが付いてるものとがあります。王冠は伏せて置くためどちらのシンボルを置いたか相手にわかりません。 ゲームの目的は、自色のシンボルで自色の対辺をつなげることです。 これを防ぐには2つの方法あります。1つは相手の進路に自分のシンボルを置き塞ぐことです。もう1つは「アタッ...
「ストラテゴ 」や「軍人将棋」のように、対戦相手からは正体のわからない駒を交互に操って、善/闇それぞれの側の勝利条件を目指そう。※善側は白い駒、闇側は黒い駒を操る。対戦相手からは正体がわからない。スタート位置に全ての駒を配置したら闇側から手番を進めます。自手番には必ずひとつの駒を移動させなくてはなりません。進んだ先に敵駒がいれば、それぞれの正体を明かして駒の能力を適用します。それでも決着がつかなければ、プレイした手札と駒の戦闘力の合計値が高い方が勝利します。負けた駒はボード上から排除されます。これを...
「この料理を作ったのは誰だ!?」は至極の料理を披露し合い、グルメ界での名声を競う推理カードゲームです。あなたは日本屈指の美食評論家となり、食道楽に身を捧げたグルメ仲間が集うこの会席で、四季折々の逸品をオーダーして多くの者の舌を唸らせよう。
クラマー&ウルリッヒによるエリアマジョリティの大傑作。 ノーマル初版は1996年のドイツ年間ボードゲーム大賞作品である。 その発売20周年を記念してこれまでに出た全拡張をセットにしコンポーネントにも改良が加えられえた豪華版が、このエルグランデビッグボックスである。 騎士駒がミープル型になり色もカラフルになったので、これまでの硬派な雰囲気ではなくちょっとポップになったのもビッグボックスの特徴だ。 スペインが舞台の陣取りゲームである。 プレイヤーは自分の騎士を9つある領地に派遣して各地...
販売サイト(Portal Dragon)が日本への発送に対応していたので購入。ソロルールでは手に持ったデッキだけでゲームが完結する、テーブルレスのカードゲーム。カードの上下と表裏を使用し、1枚で4段階のアップグレードを表現している。このように、右に倒すと資源になり、それをデッキの手前2枚どちらかに使用してアップグレードしていく拡大再生産系のシステム。ソロルールは、アップグレードによる建物の得点の合計でハイスコアを狙うスコアアタック方式で、2人プレイはソロのシステムを基本に、対戦ルールでは同じデッキを...
ゲームマーケット2020秋で発売された「ANOMIE(アノミー)」がベスト版としてリニューアルしました。 「ANOMIE」のボドゲーマ作品ページはこちら👇 https://bodoge.hoobby.net/games/anomie 追加の特殊タイルが付属し、プレイシートが紙→布にグレードアップしました。 新タイルが追加され、より多彩なプレイが楽しめるようになったベスト版です。 ◆ゲーム概要 太陽と月の対立がテーマの2人用対戦ゲームです。 9マスの盤上に交互にタイルを置いて...
「詠天記」とは?? 舞台は歴史の教科書でおなじみの弥生時代。 いくつもの小さなクニが乱立し、それぞれが併合や滅亡を繰り返しながら日本列島(倭国)の支配を目論んでいます。 各プレイヤーは霊的な占術を自在にあやつる「巫女」となって、自らが治めるクニの命運を見定め、倭国を統一し頂点に君臨する女王「HIMIKO」を目指します。
本に閉じ込められた ともだちを救い出せ』 ラ・ビブリアは質問と推理の2人用対戦推理ゲームです。 14枚のキャラクターカードをシャッフルして各プレイヤーに配り交互に質問をし、どのカードが何かを予想してお互いの持っているキャラクターカードの内容を指名して当てていきます。 指名して当てるとキャラクターカードを獲得し、ゲームの勝利条件を満たしたプレイヤーが勝ちます。 質問に対しては原則嘘をつくことが出来ませんが、兎が描かれたカード(以降、「ラビ」のカード)は一部の嘘をつくことがゲームのポイントと...
プレイヤーはペンギン観測隊の一員です。 ペンギンの生態を観測するために、南極にやってきました。 ただし、観測ができるのは夏の間だけです。プレイヤーたちは短い夏の間にペンギンの観測を終えることができるでしょうか。 このゲームは協力型の神経衰弱です。 規定回数内ですべてのペンギンカードを当ててください。 このゲームには南極周辺に生息する8種類のペンギンが登場します。 そのペンギンを神経衰弱の要領で取ってください。 協力型なので、相談しても、教えあってもOK。ワイワイ楽しみながら遊ん...
かるたに音楽の要素を加えたゲーム「狩歌」のポルノグラフィティとのコラボVer.で、ポルノグラフィティの音楽を聞きながら、そこに流れてくる歌詞と同じ言葉をかるたの要領で獲得していくカードゲーム。遊ぶ人が選んだ音楽が全て終了したら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。 基本的にはシングル曲からの出題です。
労働者を使って自分の村を大きくしていくボードゲームです。このゲームでは春、夏、秋、冬の4つの季節の中で建物を競りで落札したり、建物の効果を使用して自分の村を大きくしてきます。 ゲームの進行は春ラウンド~冬ラウンドの4ラウンドで構成されています。ラウンド毎に行うことは次の通りです。 1.共有の建物の設置 季節ごとのラウンドにて全プレーヤーが使用することができる建物が設置されます。 2.建物への労働者の配置 または 共有の建物の入札 各プレーヤーは自分の手番になったら、次のどちらか...
従来のルーム25のキャラクターに特殊能力を付加できたり、新キャラや新要素(ロボット)、新部屋カードが入ったボリュームある拡張となってます。 あらかじめ入れておけよ!と突っ込みたくなりますので、ルーム25とシーズン2を同時に購入して遊ぶのをお勧めします。
・〝手札がある神経衰弱(トランプゲーム)〟みたいなゲームです ・カードは「いちばん大きい」と「いちばん小さい」しか出すことができません ・みんなの手札を推測しながら、しあわせの〝ナナ〟を見つけましょう! 〇『ナナカードゲーム』とは…… ナナは「同じ数字のカードを3枚当てる」ことを目指すゲームです。 遊び方はトランプゲームの「神経衰弱」と同じなのですが、遊んでみた感覚はまったく異なります。 神経衰弱は「場札」をめくっていくゲームですが、ナナは「誰かの手札」を公開していきます。 ...
みんなが知っている大富豪にポーカーの要素を足したゲームです。 ルールは大富豪の特殊ルールがないで出し方がポーカーの役で牌を出せたりします。色(トランプで言うスート)にも強弱があり戦略性が出てきます。 (キャッチコピーの麻雀要素はほぼ牌要素しかないですが)牌とコイン両方とも作り込まれていて高級感があります。 バリアントルールにはなりますが前作のnew lexioから追加されたスペシャルカードでよりゲームがドラマチックになります。
メモリーは、パーティゲームや知育系に活用されることが多く、過去に登場した「再確認できない情報」を使って進行していくシステムのことを指しています。
多くのボードゲームが、過去の情報を覚えておくことが優劣を左右するという要素が存在しますが、「メモリー」は覚えていることが直接的に点数に影響する(覚えていなければ点数が得られない)ものを指します。多くの場合、記憶が当たっていれば点数に換算されゲームから除外されるか、間違えたプレイヤーでマイナス点として獲得します。
パーティゲームでは記憶を混同させるような様々な仕掛けが施されることが多く、知育系では語彙力が低くても遊べるようなビジュアルデザインやモチーフが採用されています。