マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

ボードゲームのメカニクス特集
パズル

ピースとピースを組み合わせ正しい形を作る
メカニクスを選ぶ
Puzzle

パズルは、その名の通り「絵」「図」「立体等」を正しい形に組み合わせることで進んでいくメカニクスのことを指します。尚、単純なジグソーパズルのようなものはほぼ存在せず、ボードゲームではテトリスのような「落ち物パズル」から連想できる「パズル」のことを指していると考えて良いでしょう。
実際にポーション・エクスプロージョンというボードゲームは、「落ち物パズル」および「連鎖消し」をアナログで表現したアイデアの秀逸な作品が流通しています。
また、ひらがなやアルファベットを組み合わせることで単語を作っていくような「ワードパズル」も比較的よく作られています。

1位
バレット☆(Bullet☆)

バレット☆(Bullet☆)

新しい8人のヒロインたちとともに戦いは新たなステージへ!

レビュー4件
プレイ人数1~4人
プレイ時間15分前後
推奨年齢13歳~
発売年2022年

「Bullet♡」のスタンドアローン拡張ですが、前作と混ぜて遊ぶこともできます。 今回新たに増えた8人のヒロインは、みな一癖も二癖もある人ばかり。 また、ボスについても新機軸のフィーチャーが織り込まれているので、新たな気分で楽しめます。 新ボスを旧キャラで、またその逆で等、楽しみ方の広がり方は幅広くなっています。 弾丸コマの仕様は全く一緒なので、8人対戦をしたときなんかは弾丸コマの混在に注意しましょう。

60興味あり65経験あり31お気に入り97持ってる
通販の取り扱いがありません
2位
マンション・オブ・マッドネス:第2版(Mansions of Madness: Second Edition)

マンション・オブ・マッドネス:第2版(Mansions of Madness: Second Edition)

アプリを使って進行がより親切に。クトゥルフ神話モチーフの人気ゲーム。

レビュー17件
プレイ人数1~5人
プレイ時間120~180分
推奨年齢14歳~
発売年2016年

 このゲームは無料のアプリと、同梱されているマップタイルやモンスターフィギュア、各種トークンを使用して遊ぶ、恐怖と探索のゲームです。1人から5人までで遊べます。  戦闘や各種の判定に使うダイスはプレイヤー自身が振りますが、シナリオの進行はアプリが行う、ハイブリッドなゲームになっています。  アプリがランダム性を加味したシナリオを展開するため、プレイヤーにはシナリオの先が見えません。プレイヤーは全員探索者として暗い部屋を探索し、異様な秘密を暴き、アプリ上で行う狡猾なパズルに挑んだり、そして...

456興味あり533経験あり216お気に入り546持ってる
マンション・オブ・マッドネス:第2版(Mansions of Madness: Second Edition)
カートに追加する14,850円(税込)
3位
パッチワーク:冬の贈り物(Patchwork: Winter Edition)

パッチワーク:冬の贈り物(Patchwork: Winter Edition)

2人用の人気作「パッチワーク」、冬仕様でより鮮やかになった特別編!

レビュー6件
プレイ人数2人用
プレイ時間30分前後
推奨年齢8歳~
発売年2020年

ウヴェ・ローゼンベルクによる2人用ゲームの人気作「パッチワーク」。ボードに布地タイルを敷き詰めて、より美しいパッチワークキルトを作ることを競います。 本作品はそのアートワークが冬仕様となった特別エディションです。 ゲームのルールは通常版「パッチワーク」と同じです。 ボタンチップを支払って布地タイルを獲得し、個人のゲームボードに配置して埋めていきます。 このボードとは別に時間ボードがあり、獲得した布地に描かれた分の時間が進みます。時間が進んだプレイヤーは後手となり、時間の遅れているプレイヤ...

95興味あり159経験あり64お気に入り189持ってる
パッチワーク:冬の贈り物(Patchwork: Winter Edition)
カートに追加する3,300円(税込)
4位
ウボンゴ:3Dファミリー(Ubongo: 3-D Family)

ウボンゴ:3Dファミリー(Ubongo: 3-D Family)

レビュー3件
プレイ人数1~4人
プレイ時間25分前後
推奨年齢8歳~
発売年2019年

ウボンゴ3Dとの違いは難易度の分け方にあり、ファミリーの方は難易度が4段階に分かれているとのこと。これにより、ある程度実力差がある場合であっても難易度を分けて遊ぶことができます。ただし、場合によっては難易度に差を設けること自体が軋轢を生むこともあるため、注意が必要です。ゲーム自体はかなりよく作られており、平面的に見えるピースであっても予想外の立体的な使い方をする場合があったりして、とても面白かったです。形が複雑なピースは使いどころが難しいように見えますが、それがあることによって逆にそのピースを含めた...

29興味あり70経験あり28お気に入り61持ってる
通販の取り扱いがありません
5位
キャンバス:リフレクションズ デラックスエディション(Canvas: Reflections – Deluxe Edition)

キャンバス:リフレクションズ デラックスエディション(Canvas: Reflections – Deluxe Edition)

レビュー1件
プレイ人数1~5人
プレイ時間30分前後
推奨年齢14歳~
発売年2022年

あの「Canvas」に拡張が追加されました(というより当初から拡張前提で販売する予定だったみたいですが)。カードの数が5枚→2段×4枚の計8枚になったことを受けパレットの初期所持タイルが+2枚されました。カードのフィーチャーとしては反転できるカード(裏になったときにマークの種類が変わるものもあります)や隣のマークの数を2倍するカード、金の勲章などが増えています。オプションルールも増えているのですが、その中で面白いなーと感じたのは、完成した絵の中に特定の要素(動物とか人とか。プレイヤーにより異なる)が...

29興味あり43経験あり17お気に入り53持ってる
通販の取り扱いがありません
6位
オーディンの祝祭(A Feast for Odin)

オーディンの祝祭(A Feast for Odin)

多彩すぎるアクションでバイキング全盛期を体感。ボードを埋めるパズル要素が新鮮なワーカープレイスメント

レビュー29件
プレイ人数1~4人
プレイ時間30~120分
推奨年齢12歳~
発売年2016年

 ヴァイキングの部族を率いて、狩りをしたり、交易をしたり、略奪に探検など、ありとあらゆるアクションをし豊かにしていくボードゲーム。7ラウンド目が終了したらゲーム終了で(初回ゲーム時は6ラウンドが推奨に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。  できるアクションは50ほどで、戦略を練って進めていくことが高得点につながります。タイルがたくさん含まれており、プレイ時間だけでなく、物理的にもかなり多いボードゲームです。どうやって自分の個人ボードを埋めるか考える必要があるので、プレイ中ずっと頭を使い続ける...

898興味あり1258経験あり478お気に入り898持ってる
再入荷までお待ち下さい
7位
パッチワーク:エクスプレス(Patchwork Express)

パッチワーク:エクスプレス(Patchwork Express)

あの名作2人用ゲームの短時間版!サクサク遊べてリプレイ性高めです。

レビュー1件
プレイ人数2人用
プレイ時間-
推奨年齢
発売年2018年

パッチワーク エクスプレス は2人用ボードゲーム、パッチワークの縮小版です。ゲーム内容はオリジナルのパッチワークと大きく変わらず、短時間で終わるように工夫が凝らされています。プレイ時間が短く、コマが大きいためオリジナルのパッチワークよりも気軽に遊ぶことができます。 〜ゲームの大まかな説明は、オリジナルのパッチワークページを参照ください〜 https://bodoge.hoobby.net/games/patchwork パッチワークは、布片を縫い合わせて大きな布を作る手芸です。昔は余った布...

76興味あり35経験あり13お気に入り20持ってる
通販の取り扱いがありません
8位
アンドールの伝説:最後の希望(Legends of Andor: The Last Hope)

アンドールの伝説:最後の希望(Legends of Andor: The Last Hope)

協力型冒険ボードゲームの名作、アンドールの伝説はついにグランドフィナーレへ!

レビュー3件
プレイ人数2~4人
プレイ時間60~90分
推奨年齢10歳~
発売年2016年

あの協力型冒険ボードゲームの名作として有名なアンドールの伝説が帰ってきた!今回は第3部のグランドフィナーレとなります。 独立拡張のため、この作品単独で遊べます。 アンドールは中世ファンタジーの世界。 剣と魔法を使い、トロールや骸骨剣士等の怪物たちと対峙し、様々な伝説を作っていくのです。 用意された伝説は7つ。 あらたな能力を携えた4人の勇者たち。 怪物も一新され、勇者たちを助けるアイテムも追加、変化しています。 また今作では新たな朝を迎えるには食糧も必要となります。 新た...

119興味あり49経験あり18お気に入り191持ってる
再入荷までお待ち下さい
9位
プロジェクト・エル:フィネス(Project L: Finesse)

プロジェクト・エル:フィネス(Project L: Finesse)

レビュー2件
プレイ人数1~4人
プレイ時間20~40分
推奨年齢13歳~
発売年2021年

みんな大好きプロジェクト・エルにさらなる拡張が追加されたよ!今回の拡張はラウンド数が10ラウンドに固定されて、ラウンドごとに特定条件をそろえるとボーナスコインがもらえるんだって!でも、ボーナスメダルをゲーム終了まで持っていても特に勝利点は増えないんだよ!というわけでプロジェクト・エルにさらなる拡張が入りました。ラウンドごとのボーナス条件が設定されていて、それをクリアするとボーナスメダルが手に入ります。ボーナス条件は様々ですが、例えば特定形状のピースをこのラウンドにパズルに配置した数だけ、というような...

35興味あり36経験あり13お気に入り24持ってる
通販の取り扱いがありません
10位
カスカディア(Cascadia)

カスカディア(Cascadia)

地形と動物を組み合わせ、調和のとれた生態系を作る。2層構造のタイル配置パズル

レビュー31件
プレイ人数1~4人
プレイ時間30~45分
推奨年齢14歳~
発売年2021年

 舞台となるのは、自然豊かなカスカエディア地域。カナダとアメリカの国境付近を中心にした、太平洋とロッキー山脈にはさまれた地域です。このゲームの目的は、調和のとれた生態系を作ること。プレイヤーは、大自然の地形が描かれた6角形のタイルで箱庭を作り、その上に野生動物のトークンを置いて豊かな生態系の構築を目指します。ゲーム終了時、5種類あるタイルの地形のつながりと5種類の野生動物の分布の形が得点となり、勝者が決定します。  ゲームには、プレイ人数×20+3枚のタイルを使用します。ここから、常に4枚のタ...

357興味あり929経験あり328お気に入り620持ってる
カスカディア(Cascadia)
カートに追加する6,160円(税込)
11位
プロジェクトL(Project L)

プロジェクトL(Project L)

「ピースが増える高揚感」と「パズルが埋まる達成感」を、シックなデザインで包み込んだ”Less is more”な上質ゲーム★

レビュー26件
プレイ人数1~4人
プレイ時間20~40分
推奨年齢8歳~
発売年2019年

このゲームを手にしたとき、「iPhoneの箱を開けるときのような気分」と表現したら共感して貰える方もいると思います。まず目を引くのは一切が削ぎ落とされた箱絵のデザイン。そしてそのイメージを一切裏切らないコンポーネントの統一感が実に見事なゲームです。 モチーフや世界観は設定されていない無機質なゲームですが、さりとて一貫して削ぎ落とされたデザインからにじみ出す統一感からは、その根底に確かな世界観が存在することを感じる完成度の高いゲームです。 プラスチック製にも関わらず安っぽさを感じさせない”...

327興味あり1451経験あり500お気に入り1019持ってる
プロジェクトL(Project L)
カートに追加する4,400円(税込)
12位
キャンバス:リフレクション(Canvas: Reflections)

キャンバス:リフレクション(Canvas: Reflections)

ひっくり返せるキャンバスです

レビュー6件
プレイ人数1~5人
プレイ時間30分前後
推奨年齢14歳~
発売年2022年

今回のキャンバスの拡張では、リフレクションカードとして通常の透明カードなんですが、裏表どちらにも使用できます。これにより得点をあげる組み合わせが作りやすくなります。 さらに金の褒賞も増えて、金の褒賞の両隣のどちらかに指定されているマークを置くと3点分の金のリボンがもらえます。

152興味あり227経験あり78お気に入り488持ってる
キャンバス:リフレクション(Canvas: Reflections)
カートに追加する4,400円(税込)
13位
キャンバス(Canvas)

キャンバス(Canvas)

透明カードを重ねてアートを作りましょう

レビュー34件
プレイ人数1~5人
プレイ時間30分前後
推奨年齢14歳~
発売年2020年

プレイヤーは画家となり、絵画コンクールに出品する作品を作りましょう。 アートカードを集め、それぞれ重ね合わせると得点条件を満たすアイコンが表示されたり隠れたりします。 あなたは得点を優先させてアートを作りますか?それとも美しさを重視してアートを作りますか? 全ての画家が3枚のアートを完成させるとゲームが終了し、得点計算を行います。最も多くの得点を稼いだ画家が、最高の栄誉を手にします。

487興味あり1279経験あり437お気に入り1108持ってる
キャンバス(Canvas)
カートに追加する5,500円(税込)
14位
パイプライン(Pipeline)

パイプライン(Pipeline)

原油を精製するだけの簡単なお仕事です

レビュー5件
プレイ人数2~4人
プレイ時間120分前後
推奨年齢12歳~
発売年2019年

長きに渡り、石油産業は政府が独占していた。市場競争の原理が働かず、複雑で非効率的なシステムが改善されないまま放置されていました。しかし世界的な石油需要の高まりと品質要求に耐えかねた政府は石油産業の民営化を決定しました。 プレイヤーは民営の石油事業者となり、効率的な石油精製ラインを構築、専門家の雇用により、競合他社に打ち勝たねばなりません。様々な市場で原油や石油を売買し、最大の利益をあげることを目的とします。 基本的にワーカープレイスメントでアクション位置と精製コスト、アップグレード、終了時の...

115興味あり150経験あり50お気に入り112持ってる
通販の取り扱いがありません
15位
ぬくみ温泉繁盛記(Nukumi Onsen Hanjoki)

ぬくみ温泉繁盛記(Nukumi Onsen Hanjoki)

若だんな募集中

レビュー12件
プレイ人数1~4人
プレイ時間20~60分
推奨年齢12歳~
発売年2020年

若だんな(若おかみ)になって、自分の温泉旅館を大きくしていくゲームです。 3行で説明すると以下のとおりです。 ・どストレートなワーカープレイスメント。ワーカー3人固定 ・支払いは少なめ、拡大再生産性が高い ・盤面が変えられ、カードは全てユニークなのでリプレイ性が高い

290興味あり349経験あり116お気に入り267持ってる
再入荷までお待ち下さい
16位
ラミィキューブ(Rummikub)

ラミィキューブ(Rummikub)

カラフルな色と数字のタイルを上手く組み合わせて、全てのタイルを使い切れ!

レビュー58件
プレイ人数2~4人
プレイ時間10~30分
推奨年齢8歳~
発売年1980年

このボードゲームは、タイルを法則に従って繋げていく頭を使う全世界に多くの愛好者がいるポピュラーなゲームです。 使うタイルには、4種類の色で書かれた1~13の数字か顔マークが描かれています。顔マークのタイルはオールマイティに使用することができます。 最初に何枚か山になっているタイルを手元に獲得してゲームをスタートします。ここから、役を作って場に出していきます。そして、手元のある全てのタイルを使い切ったプレーヤーが、その1ゲームの勝利者となります。 他のプレーヤーは残っているタイルを計...

863興味あり3596経験あり1192お気に入り2239持ってる
再入荷までお待ち下さい
17位
キャリコ(Calico)

キャリコ(Calico)

カラフルなデザインの更紗を作り上げるタイル配置ゲーム

レビュー29件
プレイ人数1~4人
プレイ時間30~45分
推奨年齢13歳~
発売年2020年

calicoは、カラフルな模様に染められた布を指す意味と、三毛猫を指す意味とを持つ単語です。 このゲームでは、模様の描かれたタイルをドラフトで獲得して、それを布に見立てたプレイヤーボードに配置し、全体に与えられた目標となるデザインパターンを達成することにより猫に気に入られるcalicoを作成し得点を得ます。 得点要素はそれだけではなく、個人目標となるデザインパターンも3つずつプレイヤー毎に与えられ、それによる得点。また、同じ模様を隣接させることにより得られるボタンの得点や、それを全種類集めた場合...

365興味あり953経験あり305お気に入り683持ってる
キャリコ(Calico)
カートに追加する5,280円(税込)
18位
テンペニー・パーク(Tenpenny Parks)

テンペニー・パーク(Tenpenny Parks)

スリル、感動、そして喜びを与える絶叫系テーマパークの本拠地となれ!

レビュー2件
プレイ人数1~4人
プレイ時間45~75分
推奨年齢14歳~
発売年2022年

一番優秀な「絶叫系テーマパーク」を体現させたプレイヤーは誰か。 ここテンペニーパークスは、宇宙、海底、ファンタジー、石器時代、西部開拓時代……の6つのテーマランドに分かれている。 ゲームは来客数そのものがVPとなるが、その判断基準となる「客の満足度」は、スリル、感動、喜びという、それぞれの「感情トラック」の数値によって表される。 また、プレイヤーは、雑木を切ったり、敷地面積を増やしたり、売店を建てたり、アトラクションを設置したりと、総合的な経営も行わなければならない。 それに...

48興味あり38経験あり12お気に入り20持ってる
再入荷までお待ち下さい
19位
マンション・オブ・マッドネス第2版:境界を越えて(Mansions of Madness: Second Edition – Beyond the Threshold)

マンション・オブ・マッドネス第2版:境界を越えて(Mansions of Madness: Second Edition – Beyond the Threshold)

レビュー2件
プレイ人数1~5人
プレイ時間120~180分
推奨年齢14歳~
発売年2017年

こちらは発売時にちょっとした炎上が起きた話題作?でございます。というのもこの作品では新しく2つのシナリオが追加で遊べるのですが、日本語版発売時点で日本語への翻訳がなされていないという珍事が起きていたからです。(現在は無事翻訳されておりますのでご安心ください)Amazonなどで低評価になってしまっているのはそういう理由でございます。さてさて、本作品はマンションオブマッドネス第2版の拡張でございますが、ゲームシステムは変わりません。マップタイルやキャラクター、モンスター、各種カードなどが多少追加されまし...

68興味あり73経験あり23お気に入り196持ってる
マンション・オブ・マッドネス第2版:境界を越えて(Mansions of Madness: Second Edition – Beyond the Threshold)
カートに追加する4,180円(税込)
20位
パッチワーク(Patchwork)

パッチワーク(Patchwork)

布の切れ端を集めて1枚の大きなキルトを作ろう!2人対戦用タイル配置ゲーム

レビュー75件
プレイ人数2人用
プレイ時間15~30分
推奨年齢8歳~
発売年2014年

パッチワークとは、様々な布の切れ端をはぎ合わせて1つの作品を作り出す手芸のことです。不規則な形や柄の布地を合わせて1つの芸術作品を作り上げます。こうして、今日も多くの芸術家たちが作品を完成させています。 このボードゲームは2人用です。用意されている布地タイルを自分のゲームボード上に上手く置いていき、なるべく隙間のないよう1枚の布を完成させます。2人とも時間が無くなったら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、持っているボタン(お金のような働きをします)の数の多かったプレーヤーが勝利します。 まず、...

1055興味あり4026経験あり1262お気に入り2577持ってる
パッチワーク(Patchwork)
カートに追加する3,300円(税込)