SNSアカウントで無料登録/ログイン
Eメールでログイン
東京を舞台に暴れまわる怪獣からの猛攻を、防衛側である人類が抑えつつ、互いに勝利条件を目指していきます。 怪獣側はもうこれでもかというほど大暴れしていきます。やりたい放題です。 一方人類は限られた予算をやりくりし、予算が足りなくなればお上の承認を待たないと追加予算が下りないという理不尽極まりない防衛戦。 某映画を彷彿とさせますね! これは『カイジュウ・オン・ジ・アース』というシリーズの第一弾です。今後のシリーズや互いに混ぜて遊べるのかも気になります!
港町サンドポイントに、不穏な気配が忍び寄っていた。 山賊やゴブリン、モンスターに冒険者たちは立ち向かい、街中や森、山や地下墓地などを冒険し、事件を引き起こした恐ろしい盗賊やドラゴン、魔術師を見つけ討伐するのだ。 このゲームでは、プレイヤーはファンタジー世界の冒険者となります。 キャラクターは15枚で構成されたデッキを持ち、固有の能力とカード、そしてダイスを使用して脅威に立ち向かいます。 ゲームは複数の施設のそれぞれに山札が配置され、引いたモンスターや罠を解決し、武器や呪文を得ながら、施設...
このゲームは無料のアプリと、同梱されているマップタイルやモンスターフィギュア、各種トークンを使用して遊ぶ、恐怖と探索のゲームです。1人から5人までで遊べます。 戦闘や各種の判定に使うダイスはプレイヤー自身が振りますが、シナリオの進行はアプリが行う、ハイブリッドなゲームになっています。 アプリがランダム性を加味したシナリオを展開するため、プレイヤーにはシナリオの先が見えません。プレイヤーは全員探索者として暗い部屋を探索し、異様な秘密を暴き、アプリ上で行う狡猾なパズルに挑んだり、そして...
「あなたの愛するボスは死んだ。そして始まる骨肉の争い……。」 プレイヤーはギャングの幹部としてボスの跡目をかけた内部抗争を始める。カードを交渉によって交換、または銃などを相手に突きつけカードを脅し取るなどして最終的に手札に特定カードを揃えるのを目指すのが目的となる。このゲームにおいて重要なのは、”手札は自由に公開できる”ということ。「この銃で撃たれたくなければ、金をよこせ」といった、 カードを見せつけての”交渉と恐喝”を楽しむことができる。 また、人狼やシャドハンみたいなチーム要素もあ...
大正末期の帝都・東京を舞台に、怪人・髑髏王の正体を暴け!! 深紅の猟奇ミステリふたたび——。 プレイヤーは〈幻影探偵団〉と呼ばれる秘密の探偵団です。 皆さんは〈髑髏王〉の挑戦を受け、死の罠が仕掛けられた〈歯車館〉に訪れました。 推理を進めるうちに、メンバーを殺害される者も出るでしょう! 制限時間内に12人の容疑者の中から、〈髑髏王〉とライバルの探偵団の正体を解明してください。 しかし、団長の中には、変装の達人〈影男〉が潜んでいます。皆さんの推理を迷走させることでしょう。 ...
こちらは発売時にちょっとした炎上が起きた話題作?でございます。というのもこの作品では新しく2つのシナリオが追加で遊べるのですが、日本語版発売時点で日本語への翻訳がなされていないという珍事が起きていたからです。(現在は無事翻訳されておりますのでご安心ください)Amazonなどで低評価になってしまっているのはそういう理由でございます。さてさて、本作品はマンションオブマッドネス第2版の拡張でございますが、ゲームシステムは変わりません。マップタイルやキャラクター、モンスター、各種カードなどが多少追加されまし...
「ボードゲーム」×「小説」で展開される、メイドを夢見る少女たちの3年間。 真面目に過ごしたり、たまにサボったり…他のこに嫉妬しちゃう日もあるけど、それでも前に進む等身大の物語! メイドとして評価されるには「強さ」「賢さ」「美しさ」「清らかさ」の4つの能力が必要。 メイド協会のライセンスを取得して奥義が使えるようになったり、購買でアイテムを買ったり、しながら勝利を目指す60~90分の本格的なボードゲームです。 あなたは立派なメイドになることができるか!? アイコンメインのカードも見やすく...
「濃霧の立ち込める古代遺跡」を舞台とした非対称型の迷路探索ゲームです。 プレイヤーは複数の「調査隊」と一人の「ガーディアン」に分かれて対決します。 調査隊は「仲間と共に協力して推理する楽しさと冒険のドキドキ感」を、ガーディアンは「迷路作成の楽しさと調査隊が迷ったときの優越感」を体験できます。 調査隊は離れ離れになってしまった仲間を探して霧の中を彷徨い、ガーディアンは侵入者を撃退するため動き回ります。 ガーディアンが箱の中にタイルを並べて作った5×5の迷路は、箱の蓋が衝立となり調査隊側...
このゲームは聖悠紀先生作の漫画「超人ロック」の初期の作品世界を忠実に再現したものです。 その為、超人ロックの初期の作品を知らないと、まず間違いなく面白くないと思います。 最初のハードルはまさにここにあります。 各プレイヤーは超人ロックの世界の主要なキャラクターとなります。(ランダムに決定) 最初は、どのプレイヤーがどのキャラクターを演じているか分かりません。 その状態で、各惑星でレディー・カーンの基地の情報を探ると共に、各キャラクターの正体も探っていきます。 戦闘能力やその立ち居振る舞い...
タイムトラベルをして、未来を壊した事件を解決する協力型謎解き&戦闘ゲームです。 プレイヤーはみんなで転送装置に乗り、ある地点に降り立ちます。転送装置は完璧ではなく、精神しか持っていくことができません。転送先の精神病院の患者の肉体を借りることになります。最初にプレイヤーを選ぶのですが、ユニークな効果をいろいろ持っています。 転送先では、まずその地点(カードが複数並んで人の絵や背景が書かれています)のどこにどういう内訳で行くかを決めます。戦いの起こりそうな人が書かれていたら戦闘能力が高いプレ...
『Fate/stay night』の世界観をボードゲームに再現 貴方はマスターとなり、召喚した英霊をサーヴァントとして聖杯戦争の勝利を目指します もしあのマスターが原作とは違うサーヴァントと組んでいたら… そんな”もしも”の物語を体験できるボードゲームです。
ルートはウッドランドを舞台に4つの派閥がそれぞれの目標に向かって進んでいくゲームです。 このゲームの最大の特徴は、各プレイヤーごとに勝利点の取り方だけでなく、実行できるアクション、プレイヤーごとの能力など、全てが異なる事です。例えば、マルキス・デ・キャットはウッドランドを支配しているため、最初から多くの戦士がマップ上に展開され、各手番で3つのアクションを実行しながら、拡大再生産を行う事で勝利点を得ますが、鷲の王族はマルキスに覇権を奪われたため、最初の支配エリアは少なく、戦士の数もマルキスほどで...
「東京サイドキック」 プレイ時間:45分~60分 プレイ人数:2名~4名 ゲームデザイン:エミユウスケ(代表作:Kittys、サンゴク、ワー!ワーウルフ、黄金体験) イラストレーション:平林知子、Nuda、松(A・TYPEcorp.)、ikuyoan、田村正平、ゆうる 価格:¥6,480(税込み) 東京の街を舞台に、スーパーヒーローや彼らの相棒のサイドキック達が、次々に発生する事件や襲い来る敵ヴィラン達に挑み、東京の平和を守るのが目的の事件解決型協力ボードゲームです。 特色...
怪人・髑髏王VS4つの探偵団!! 大正末期の帝都・東京。 美女ばかりを狙う連続猟奇殺人事件が幕を開けた!! 互いに捜査を繰り返し、制限時間内に、怪人・髑髏王と各探偵団のメンバーの正体を推理するゲームです。それぞれの正体を当てることで加算されるポイントに、宝石ポイントと、ボーナスポイント追加して、一番ポイントの多いプレイヤーが勝利します。 団長の中に紛れ込んだ変装の達人・影男に注意しながら、捜査を優位に進めるアクションカードを駆使して、他のプレイヤーを出し抜けるか!?
5分間という時間でそれぞれの役割を担当し、ダンジョンの突破を目指すゲームです。 リアルタイムで局面が変わっていく中で、手札を使用し1秒でも早く目の前の困難を除去しなければなりません。 「出せる?」「出せない」「私、出せるよ」と大盛り上がり間違いなしのゲームです。
◆ストーリー 気付くと、あなたたちは赤い扉が無数にある赤い屋敷の床に倒れていた。ここはいったいどこなのか? 周りの見知らぬ人々は誰なのか? 赤い扉を開けるごとに、ひとり、またひとりと殺人鬼の罠によって殺されていく。果たしてあなたたちはこの赤い扉の屋敷から生きて出ることができるだろうか…? ◆システム プレイヤーは場に伏せられた赤い扉のカードを1枚ずつめくり、その指示に従います。銀の鍵を3枚集めて、脱出口を見つけることができれば、脱出成功です。 もし殺人鬼の鍵を見つけてしまったら、あなたは自分が...
プロローグ 「知ってる?ほこらの前の桜の下で祈りを捧げた二人は、永遠に愛し合うことができるんだって──」 昔々、ここは小さな村であった 村長の娘は美しく、村の男性全員の憧れの的 その目は夜空に輝く星のようで、長い黒髪は絹織物を彷彿とさせる 父親である村長は彼女を村一番の有力者である富豪と結婚させようとしていたが 彼女は、幼いころから面倒を見てくれていた男性に想いを寄せていた 身分の違い、家族の反対、いずれも二人の愛ゆえの決意を止めることはできない 駆け落ちの夜、約束した桜の木の下...
昔発売され、日本語版は既に廃盤となってしまい入手困難となってしまった「シャドウハンターズ」のリメイク版として発売されたのがこちら、「シャドウレイダーズ」です! デザインを一新して可愛いキャラクターに、箱のサイズも小さくなって持ち運びやすくなりました! 19世紀末、世界の中心として繁栄と栄光を極めると共に治安の悪化や社会格差などの闇の部分を増幅させていった「霧の都」を舞台に闇が生み出した存在「シャドウ」と国家の秘密機関としてシャドウ討伐の任を受けた「レイダー」、そしてその両者の戦いに巻き込まれ...
プレイヤーはウェストランド(核崩壊後のアメリカ)を彷徨う冒険者となります。選択によりVault出身者(核シェルターの住人)やウェストランド人(核崩壊後の世界で生きている人)やグール(放射能を浴びた人)等の5種のキャラから1つを選びプレイを行うことになります。選択により持ち物や能力に違いが発生します。 この世界では、2つの勢力が対立をしています。目的によりどちらかの味方をすることもあるでしょうし、どちらとも組まないこともあるかもしれません。対立を協力しながら、または巻き込まれながら、話は進んでい...
世界中に広まる疫病と戦うボードゲーム「パンデミック」をリメイクし、ラヴクラフトの代表作をモチーフとしたゲームに作り替えたものです。アーカム、ダンウィッチ、キングスポート、インスマスの4つの町を行き来しながら、邪神復活の儀式を阻止します。 プレイヤーは各手番で、移動や邪神崇拝者の撃退などを組み合わせて行動できます。また手番終了時に2枚の「手がかり」を得るとともに、複数箇所に崇拝者が増えてゆきます。 各町には1箇所の「異界への門」があり、これを利用することで他の町へと一瞬で移動できます(が、正気...
キャラクター/役割の担当はRPG、いわゆる「ロールプレイングゲーム」です。プレイヤーが個性あるキャラクターをコントロールしながら、用意されたシナリオに沿ってゲームを進行していくケースがほとんどです。ボードゲームにおいて、最も多くの人がイメージするロールプレイはアンドールの伝説だと思われます。
また、ビデオゲームの「ロールプレイング」と大きく異なる点は、非常に短時間で遊べるようになっている・複数名でゲームに参加できる点です。会話・協力しながら進行していくことでゲームを攻略しやすいためか、ゲームのクリア難易度が比較的高いものが多くなっています。
総プレイ時間は決して短くないため、大型連休や家族で遊ぶと良いかもしれませんが、壮大なストーリー展開や冒険を楽しむことができます。社会人同士で遊ぶ場合、同じメンバーを集めるために時間が空いてしまいがちなので注意が必要です。